2.6KB

 

■シリーズ別分類

トップページ > 棋書ミシュラン! > シリーズ

このページ内は[Ctrl+F]で検索すると便利です。

なぜか集めたくなるシリーズ物。たとえ、イマイチな棋書が紛れ込んでいても…だって、本棚に並べるとキレイなんだもの(笑)
 
◆秋田書店 秋田書店・将棋教室
◆浅川書房 最強将棋21
最強将棋レクチャーブックス
◆池田書店 羽生善治のこども将棋入門
羽生善治のみるみる強くなる
勝つ将棋
谷川浩司の将棋新研究
勝利シリーズ
大山十五世名人の将棋シリーズ
中原の将棋シリーズ
大山・快勝シリーズ
◆(えい)出版社 将讃ブックス
◆大泉書店 3度将棋が強くなる
加藤のプロ将棋シリーズ
升田の将棋指南
◆学研 谷川浩司の実戦将棋道場
◆河出書房新社 先崎式将棋レクチャー&トーク
新・対局日誌
最強将棋塾
未来の定跡
◆金園社 内藤国雄次の一手シリーズ
将棋上達シリーズ
将棋初級講座
◆KKベストセラーズ ヘボ将棋に強い
◆廣済堂出版 チャレンジシリーズ
◆弘文社 将棋講座
升田九段の将棋シリーズ
◆光文社 光文社将棋シリーズ
◆西東社 将棋シリーズ
◆三一書房 三一将棋シリーズ
◆山海堂 ステップアップ将棋講座
森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル
佐藤康光の居飛車の手筋
久保利明の振り飛車の手筋
◆主婦と生活社 森内優駿流棋本ブックス
◆創元社 将棋最強ブックス
パワーアップシリーズ
スーパー将棋講座
終盤力養成講座
将棋必勝シリーズ
駒別スーパー手筋講座
アマの将棋ここが悪い!
実力養成100問次の一手
初段に挑戦する将棋シリーズ
◆昭文社 棋王米長の将棋教室
米長上達シリーズ
◆大修館書店 名人木村義雄実戦集
山田道美将棋著作集
◆高橋書店 屋敷伸之の忍者将棋
塚田泰明の速攻将棋
芹沢将棋教室
◆筑摩書房 一手決断・将棋戦法
一手精読☆現代将棋
現代将棋講座
大山・中原将棋教室
現代将棋名局集
日本将棋大系
◆東京書店 将棋初心者講座
将棋は歩から
◆永岡書店 将棋入門シリーズ
◆日東書院 新将棋全書
将棋上達全書
◆日本将棋連盟 将棋の教科書シリーズ
木村の矢倉
名局集シリーズ
将棋連盟文庫オリジナル
将棋連盟文庫
SATO Yasumitsu's SHOGI
プロ最前線シリーズ
将棋上達の方程式
羽生の法則
マニュアルシリーズ
谷川の21世紀定跡
パワーアップシリーズ
Perfect Series
羽生の頭脳
◆NHK出版
(日本放送出版協会)
NHK将棋シリーズ
◆平凡社 米長の将棋
大山の将棋読本
◆北辰堂 王将ブックス
◆北海道将棋連盟 道将連ブックス
◆MYCOM
(毎日コミュニケーションズ)
※2011.10よりマイナビに社名変更
マイナビ将棋BOOKS 1手ずつ解説するシリーズ
マイナビ将棋BOOKS SUPER自戦記シリーズ
マイナビ将棋BOOKS 徹底ガイドシリーズ
マイナビ将棋BOOKS すぐ勝てるシリーズ
マイコミ将棋BOOKS 早分かり定跡ガイド
マイコミ将棋BOOKS よくわかるシリーズ
新・東大将棋ブックス
仕掛け大全
振り飛車の真髄
新・振り飛車党宣言!
MYCOM将棋文庫SP
(マイコミ将棋文庫SP)
新・プロの将棋シリーズ
振り飛車ワールド
プロの将棋シリーズ
MYCOM将棋文庫
東大将棋ブックス
振り飛車新世紀
谷川浩司全集
将棋の定跡
振り飛車党宣言!
スーパー四間飛車シリーズ
定跡百科ワークブック
急戦!振り飛車破り
秘法シリーズ
定跡百科
週将ブックスオレンジシリーズ
◆有紀書房 オール図解米長将棋


※上の方ほど新しい棋書、新しいシリーズです。
※棋書の題名のリンク先、
太字は棋書ミシュランのレビュー付き、細字は内容紹介のみです。リンクのないものは未調査です。

↑一覧TOPへ

◆マイナビ将棋BOOKS 1手ずつ解説するシリーズ
2020〜 |マイナビ|対象棋力:中級〜上級

定跡・戦術解説の全ての手に解説を付けている。既存の定跡書が難しすぎて、途中でやめてしまった人には試す価値が大きい。

1手ずつ解説する四間飛車 西田拓也

1手ずつ解説する 角換わり棒銀 真田圭一

1手ずつ解説する三間飛車 西川和宏

1手ずつ解説する先手中飛車 戸辺誠
1手ずつ解説する 角交換四間飛車 門倉啓太
1手ずつ解説する右四間飛車 中川大輔
1手ずつ解説する四間飛車穴熊 大平武洋
1手ずつ解説する ゴキゲン中飛車 戸辺誠

1手ずつ解説する雁木 井田明宏
10 1手ずつ解説する相振り中飛車 戸辺誠
  以下続刊…  

↑一覧TOPへ

◆マイナビ将棋BOOKS これだけで勝てるシリーズ
2016〜 |マイナビ|対象棋力:

これだけで勝てる 四間飛車のコツ 大平武洋

これだけで勝てる ゴキゲン中飛車のコツ 大平武洋

これだけで勝てる 三間飛車のコツ 大平武洋

これだけで勝てる 石田流のコツ 大平武洋

これだけで勝てる 相振り飛車のコツ 大平武洋

これだけで勝てる 角交換振り飛車のコツ 大平武洋

これだけで勝てる 将棋 終盤のコツ 大平武洋

これだけで勝てる 将棋 序・中盤のコツ 大平武洋

これだけで勝てる 角換わりのコツ 大平武洋

10

これだけで勝てる 矢倉のコツ 大平武洋

11

これだけで勝てる 右四間飛車のコツ 大平武洋
  以下続刊…  

↑一覧TOPへ

◆マイナビ将棋BOOKS わかる!勝てる!!シリーズ
2014〜2015|マイナビ|対象棋力:

わかる!勝てる!! 現代中飛車 大平武洋

わかる!勝てる!! 現代相振り飛車 ア一生

わかる!勝てる!! 急戦矢倉 真田圭一

わかる!勝てる!! 石田流 宮本広志

↑一覧TOPへ

◆マイナビ将棋BOOKS SUPER自戦記シリーズ
2013〜2014|マイナビ|対象棋力:

稲葉陽の熱闘順位戦 稲葉陽

阪口悟の順位戦昇級のキセキ 阪口悟

菅井ノート 実戦編 菅井竜也

最強最速の将棋 斎藤慎太郎

豊島の将棋 実戦と研究 豊島将之

↑一覧TOPへ

◆マイナビ将棋BOOKS 徹底ガイドシリーズ
2013〜2019|マイナビ|対象棋力:

角交換四間飛車 徹底ガイド 門倉啓太

ダイレクト向かい飛車徹底ガイド 大石直嗣

中飛車破り 一直線穴熊徹底ガイド 高見泰地

角交換四間飛車 最新ガイド 門倉啓太

石田流破り 左美濃 徹底ガイド 八代弥

角交換四間飛車破り 必勝ガイド 石田直裕

ダイレクト向かい飛車 最新実戦ガイド 大石直嗣

破壊力抜群!急戦向かい飛車 徹底ガイド 田中悠一

破壊力抜群!角道オープン向かい飛車 徹底ガイド 田中悠一

10

角換わりの新常識 ▲4八金・2九飛型徹底ガイド 小林裕士

11

これが決定版!相中飛車徹底ガイド 杉本昌隆

12

△3三金型振り飛車 徹底ガイド 安用寺孝功

13

相掛かり▲6八玉型 徹底ガイド 飯島栄治

14

角交換相振り飛車 徹底ガイド 杉本昌隆

↑一覧TOPへ

◆将棋の教科書シリーズ
2012〜2014|マイナビ|対象棋力:

将棋の教科書 振り飛車急戦 鈴木大介

将棋の教科書 対振り急戦 阿久津主税

将棋の教科書 振り飛車持久戦 鈴木大介

将棋の教科書 現代振り飛車 鈴木大介

相振り飛車の教科書 杉本昌隆

矢倉・角換わりの教科書 阿久津主税

横歩取りの教科書 畠山鎮

将棋・終盤の教科書 深浦康市

駒落ちの教科書 八枚〜二枚落ち編 阿久津主税

10

居飛車穴熊の教科書 高橋道雄

↑一覧TOPへ

◆マイナビ将棋BOOKS すぐ勝てるシリーズ
2012〜2013|マイナビ|対象棋力:中級〜二段くらい

すぐ勝てる!先手中飛車 佐々木慎

すぐ勝てる!右四間飛車 中川大輔

すぐ勝てる!急戦矢倉 及川拓馬

すぐ勝てる!矢倉崩し 中川大輔

↑一覧TOPへ

◆木村の矢倉
2012〜2013|日本将棋連盟/発行,マイナビ/販売|対象棋力:二段〜四段

木村の矢倉 急戦・森下システム 木村一基

木村の矢倉 3七銀戦法基礎編 木村一基

木村の矢倉 3七銀戦法最新編 木村一基

↑一覧TOPへ

◆チャレンジシリーズ 詰将棋ドリル
2011〜 |廣済堂出版|対象棋力:初心〜中級

詰将棋ドリル(1) 1手詰入門編 森信雄
詰将棋ドリル(2) 1手詰初・中級編 森信雄
詰将棋ドリル(3) 3手詰初級編 森信雄
  以下続刊…?  

↑一覧TOPへ

◆マイコミ将棋BOOKS 早分かり定跡ガイド
2011〜2014|MYCOM|対象棋力:三段〜四段

早分かり 中飛車 定跡ガイド 所司和晴

早分かり 石田流 定跡ガイド 所司和晴

早分かり 相矢倉 定跡ガイド 所司和晴

早分かり 角道オープン四間飛車 定跡ガイド 所司和晴

早分かり 相振り飛車定跡ガイド 所司和晴

早分かり 角換わり定跡ガイド 所司和晴

早分かり 先手でも後手でも使える 横歩取り定跡ガイド 所司和晴
  以下続刊…?  

↑一覧TOPへ

◆羽生善治のこども将棋入門
2011〜 |池田書店|対象棋力:入門〜初級

羽生善治のやさしいこども将棋入門 羽生善治監修,小田切秀人執筆
羽生善治のこども将棋 序盤の指し方 入門 羽生善治監修,小田切秀人執筆
羽生善治のこども将棋 終盤の勝ち方入門 羽生善治監修,小田切秀人執筆
羽生善治のこども将棋 中盤の戦い方 入門 羽生善治監修,小田切秀人執筆
羽生善治のこども詰将棋入門 羽生善治監修,上地隆蔵執筆
  以下続刊…?  

↑一覧TOPへ

◆名局集シリーズ
2011〜2015|日本将棋連盟発行,マイナビ販売|対象棋力:

中原誠名局集 中原誠
大内延介名局集 大内延介
大山康晴名局集 大山康晴
有吉道夫名局集 有吉道夫
升田幸三名局集 升田幸三
石田和雄名局集 石田和雄
勝浦修名局集 勝浦修
米長邦雄名局集 米長邦雄
加藤一二三名局集 加藤一二三

↑一覧TOPへ

◆マイコミ将棋BOOKS よくわかるシリーズ
2010〜2012|MYCOM|対象棋力:初段〜三段くらい

プロで戦われている戦法を、初段を目指す人向けにわかりやすく解説することを目指したシリーズ。★の数で難易度を表示している。著者に四〜五段の若手を採用している(一部除く)。著者がバラバラなので多少のバラツキはあるが、実際の対象棋力は初段よりももう少し上の物が多い。「24で初段を目指す人」というコンセプトなら合致。(2011Nov16)

「アマが勝てる」を目指したものと、「プロ将棋観戦ガイド」を目指したものがあるので、詳しくはレビューを参照してください。(2011Dec03追記)

よくわかる中飛車 藤倉勇樹

よくわかる振り飛車穴熊 佐藤和俊

よくわかる角換わり 西尾明

よくわかる角交換振り飛車 横山泰明

よくわかる相振り飛車 伊藤真吾

よくわかる四間飛車 藤倉勇樹

よくわかる横歩取り 野月浩貴

よくわかる石田流 ア一生

よくわかる相掛かり 中座真

10

よくわかる矢倉 金井恒太

↑一覧TOPへ

◆将棋連盟文庫オリジナル
2010〜 |MYCOM|対象棋力:

あっという間の3手詰 森信雄
  以下続刊…?  

↑一覧TOPへ

◆将棋連盟文庫
2010〜 |MYCOM|対象棋力:二段〜四段

羽生の頭脳(1) 四間飛車破り 羽生善治

羽生の頭脳(2) 振り飛車破り 羽生善治

羽生の頭脳(3) 最強矢倉 羽生善治

羽生の頭脳(4) 角換わり・ヒネリ飛車 羽生善治

羽生の頭脳(5) 横歩取り 羽生善治

光速の寄せ 振り飛車編 谷川浩司

光速の寄せ 矢倉編 谷川浩司

光速の寄せ 総集編 谷川浩司

光速の終盤術 谷川浩司

10

塚田正夫の詰将棋 塚田正夫、「不朽の名著シリーズ」

11

終盤の鬼手 熊谷達人、「不朽の名著シリーズ」

12

将棋 端攻め全集 大内延介、「不朽の名著シリーズ」

13

羽生の法則(1) 歩・金銀の手筋 羽生善治

14

羽生の法則(2) 玉桂香・飛角の手筋 羽生善治

15

羽生の法則(3) 玉の囲い方・仕掛け 羽生善治

16

内藤のカンタン必至 内藤國雄、「将棋世界付録傑作選シリーズ」

17

詰将棋タイムトライアル 伊藤果、「将棋世界付録傑作選シリーズ」

18

内藤のカンタン詰将棋 内藤國雄、「将棋世界付録傑作選シリーズ」

19

鬼の花村・将棋指南 花村元司、「不朽の名著シリーズ」

20

初段最短コース 内藤國雄、「不朽の名著シリーズ」

21

逆転の3手詰 森信雄

22

逆転の5手詰 中田章道

23

逆転の7手詰 中田章道

24

逆転のテクニック 米長邦雄

25

内藤流 終盤の法則 内藤國雄

26

羽生マジック 羽生善治

27

羽生のミラクル終盤術 羽生善治

28

解いて役立つ5手詰200問 中田章道

29

升田の研究 〜鬼手と石田流〜 升田幸三

30

読みを鍛える7手詰200問 中田章道

31

最強の3手詰 読みと地力のトレーニング 森信雄

32

全問実戦型!脳トレ7手9手詰 北浜健介

33

将棋界の巨人 大山康晴忍の一手 将棋世界/編

34

「次の一手」で覚える 将棋基本手筋コレクション432 将棋世界/編

35

1冊で詰みの基本が身につく 3・5・7手詰 将棋世界/編

36

完全版 谷川流寄せの法則 谷川浩司

37

「勝ち」に直結する 将棋・終盤の総手筋 関根茂

38

終盤で差がつく 寄せの決め手210 沼春雄

39

永世名人直伝!完全版 “自然流”詰将棋 中原誠

40

全問実戦型!3手5手詰トレーニング 北浜健介

41

プロの実戦に学ぶ逆転の勝負術 書籍編集部/編
  以下続刊…  

↑一覧TOPへ

◆将棋最強ブックス
2010〜 |創元社|対象棋力:

明快相振り飛車 鈴木大介

対居飛車 右四間飛車戦法 屋敷伸之

最新版 勝てる石田流 鈴木大介

超急戦横歩取り 高橋道雄

速攻振り飛車大全 鈴木大介

勝てる棒銀戦法 青野照市

最新振り飛車破り〈上〉 屋敷伸之

勝てる矢倉戦法 高橋道雄

最新振り飛車破り〈下〉 屋敷伸之

10

先手番で勝つ戦法 高橋道雄

11

後手番で勝つ戦法 高橋道雄

12

相振り飛車で左玉戦法 居飛車で右玉戦法 小林健二
  以下続刊…?  

↑一覧TOPへ

◆SATO Yasumitsu's SHOGI
2010〜2011|MYCOM|対象棋力:二段〜四段

佐藤康光の力戦振り飛車 佐藤康光

佐藤康光の石田流破り 佐藤康光

佐藤康光の一手損角換わり 佐藤康光

佐藤康光の矢倉 佐藤康光

↑一覧TOPへ

◆プロ最前線シリーズ
2009〜2011|MYCOM|対象棋力:初段〜四段

最新の8五飛戦法 高橋道雄

最新の相掛かり戦法 野月浩貴

最新の矢倉3七銀戦法 屋敷伸之

最新の振り飛車対策 深浦康市

↑一覧TOPへ

◆新・東大将棋ブックス
2009〜2010|MYCOM|対象棋力:二段〜五段

定跡道場 先手四間VS早仕掛け 所司和晴

定跡道場 先手四間VS左6四銀 所司和晴

定跡道場 一手損角換わりVS早繰り銀 所司和晴

定跡道場 一手損角換わりVS腰掛け銀 所司和晴

↑一覧TOPへ

◆羽生善治のみるみる強くなる
2009〜2010|池田書店|対象棋力:入門者〜初級者

超初心者を対象に書かれた入門書シリーズ。「勝ち方(決着の付け方)が分からない」「序盤は何を考えて指せばよいのか分からない」など、超初心者がつまずくポイントも留意している。すでに将棋を指せる人から見れば見落としがちな点だ。入門書にしては珍しく、“考え方重視”なのも◎。(2011Jan08)

将棋入門 5ヵ条で勝ち方がわかる 羽生善治/監修,上地隆蔵/構成・文

将棋 序盤の指し方 入門 羽生善治/監修,上地隆蔵/構成・文

将棋 終盤の勝ち方 入門 羽生善治/監修,上地隆蔵/構成・文

↑一覧TOPへ

◆鈴木大介の将棋
2008〜2009|MYCOM|対象棋力:

鈴木大介の将棋 中飛車編 鈴木大介

鈴木大介の将棋 四間飛車編 鈴木大介

鈴木大介の将棋 三間飛車編 鈴木大介

鈴木大介の将棋 相振り飛車編 鈴木大介

鈴木大介の将棋 力戦相振り編 鈴木大介

↑一覧TOPへ

◆将棋上達の方程式
2007〜2008|日本将棋連盟|対象棋力:初心者〜8級くらい

普通の入門書なら一冊に詰め込まれている内容を4冊に分け、丁寧に丁寧にちょっとずつ上達していけるようにしたシリーズ。他の入門書が「駆け足過ぎてよく分からない」と感じている人にはオススメ。(2009Dec18)

超初心者 将棋上達の方程式 日本将棋連盟書籍

初級者 将棋上達の方程式 手筋の公式[基礎編] 北島忠雄
初級者 将棋上達の方程式 囲いの公式 屋敷伸之
初級者 将棋上達の方程式 寄せの公式 真田圭一

↑一覧TOPへ

◆久保利明の振り飛車の手筋
2007|山海堂|対象棋力:1級〜四段くらい

久保利明の振り飛車の手筋(1) さばきの四間飛車・急戦編 久保利明
  出版社倒産のため途中終了  

↑一覧TOPへ

◆佐藤康光の居飛車の手筋
2007|山海堂|対象棋力:5級〜二段くらい

佐藤康光の居飛車の手筋(1) 四間飛車粉砕編 佐藤康光

佐藤康光の居飛車の手筋(2) 強襲・矢倉編 佐藤康光
  出版社倒産のため途中終了  

↑一覧TOPへ

◆パワーアップシリーズ(創元社)
2007〜 |創元社|対象棋力:

1手・3手必至問題 沼春雄

3手・5手詰将棋 森信雄

実戦手筋 次の一手 深浦康市

5手詰将棋 高橋道雄

1手の違いを見抜く202問 増田裕司

精選必至200問 青野照市

7手詰将棋 高橋道雄

9手詰将棋 高橋道雄

とっておきの詰将棋セレクション 内藤國雄

10

3手必至問題集 高橋道雄

11

小林健二の軽快詰将棋 小林健二

12

1手〜9手詰め 詰将棋202題 高橋道雄

13

1手詰将棋 高橋道雄

14

3手詰将棋 高橋道雄

15

持ち駒のない詰将棋5手 高橋道雄

16

加藤一二三の5手詰め 加藤一二三

17

青野照市の基本の詰将棋5手 青野照市

18

加藤一二三の3手詰め 加藤一二三

19

次の一手問題 名棋士の対局に学ぶ詰め&必死 田丸昇

20

将棋 棋力判定テスト 青野照市

21

この局面は詰みがあります どう詰むかな? 高橋道雄

22

初心者のための詰将棋 高橋道雄

23

5手詰将棋 VOL.2 高橋道雄

24

はじめての1手必至問題 青野照市

25

ちょっと長めの詰将棋 高橋道雄
  以下続刊…?  

↑一覧TOPへ

◆ステップアップ将棋講座
2006〜2007|山海堂|対象棋力:10級〜初段くらい

将棋 手筋の教科書(1) 歩・香・桂編 高橋道雄

将棋 手筋の教科書(2) 銀・金・角・飛編 高橋道雄

将棋 手筋の教科書(3) 囲いの崩し方編 高橋道雄

↑一覧TOPへ

◆仕掛け大全
2006〜2007|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:

仕掛け大全 四間飛車編 所司和晴

仕掛け大全 振り飛車編 所司和晴

仕掛け大全 居飛車編 所司和晴

↑一覧TOPへ

◆振り飛車の真髄
2006|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:

下町流三間飛車 小倉久史

石田流の極意 鈴木大介

↑一覧TOPへ

◆新・振り飛車党宣言!
2005〜2006|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:

新・振り飛車党宣言!(1) 最先端の四間飛車 佐々木慎,藤倉勇樹,中村亮介
新・振り飛車党宣言!(2) 三間・四間・ゴキゲン中飛車 千葉幸生,横山泰明,佐藤和俊
新・振り飛車党宣言!(3) 進化する相振り飛車 千葉幸生,藤倉勇樹,中村亮介

↑一覧TOPへ

◆森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル
2005〜2007|山海堂|対象棋力:

森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル 森信雄

森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル(2)
一手詰め・一手必至
森信雄

森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル(3)
三手詰めよりやさしい!簡単五手詰め
森信雄
  出版社倒産のため途中終了  

↑一覧TOPへ 

◆MYCOM将棋文庫SP(9から「マイコミ将棋文庫SP」にシリーズ名変更、24から「マイナビ将棋文庫SP」にシリーズ名変更)
2004〜 |毎日コミュニケーションズ|対象棋力:

王様殺人事件 伊藤果,吉村達也
新相振り革命 杉本昌隆
手筋の達人 武者野勝巳
手筋の達人(2) 武者野勝巳
これなら実力初段 武者野勝巳
将棋・ひと目の手筋 週刊将棋・編
詰将棋道場 勝浦修
将棋 実力初段検定 武者野勝巳
詰将棋道場7手〜11手 勝浦修
10 5手7手詰めパラダイス 詰将棋パラダイス・編,週刊将棋・編
11 将棋・ひと目の定跡 週刊将棋・編
12 1から始める詰将棋 週刊将棋・編
13 手筋の力 初級編 週刊将棋・編
14 将棋・ひと目の端攻め 週刊将棋・編
15 将棋・ひと目の寄せ 週刊将棋・編
16 新5手7手詰めパラダイス 詰将棋パラダイス・編,週刊将棋・編
17 おもしろ詰将棋216 神吉宏充
18 新・詰将棋道場 勝浦修
19 将棋・ひと目のさばき 週刊将棋・編
20 将棋・ひと目の攻防 週刊将棋・編
21 将棋・ひと目の必死 金子タカシ
22 将棋 絶対手筋180 渡辺明・監修
23 詰将棋道場 挑戦編 勝浦修
24 将棋・ひと目の逆転 週刊将棋・編
25 ひと目の詰み筋 初級編 渡辺明・監修
26 将棋・ひと目の決め手 渡辺明・監修
27 新手ポカ妙手選 振り飛車編(※文庫SPではない) 勝又清和
28 将棋・ひと目の鬼手 週刊将棋・編
29 ひと目の仕掛け 振り飛車編 鈴木大介
30 新手ポカ妙手選 居飛車編(※文庫SPではない) 勝又清和
31 ひと目の中飛車 長岡裕也
32 ひと目の仕掛け 相居飛車編 金井恒太
33 将棋・ひと目のしのぎ 武市三郎
34 爽快!3手詰トレーニング(※文庫SPではない) 渡辺明・監修
35 ひと目の石田流 長岡裕也
36 将棋が強くなる詰将棋 トライアル200(※文庫SPではない) 伊藤果
37 全戦型対応!囲いの破り方(※文庫SPではない) 及川拓馬
38 爽快!5手詰トレーニング200(※文庫SPではない) 渡辺明・監修
39 終盤が強くなる1手・3手必至(※文庫SPではない) 武市三郎
40 ひと目の角換わり 長岡裕也
41 将棋・必殺の決め手(※文庫SPではない) 週刊将棋・編
42 楽しい詰将棋入門(※文庫SPではない) 米長邦雄
43 ネット将棋で勝つ 米長の奇襲(※文庫SPではない) 米長邦雄
44 奇襲大全 湯川博士,森けい二監修
45 ひと目の横歩取り 長岡裕也
46 棋界に伝わる二つの秘法 雁木・右玉伝説(※文庫SPではない) 週刊将棋/編
47 3手5手詰パラダイス(※文庫SPではない) 詰将棋パラダイス/編
48 将棋・B級戦法の達人(※文庫SPではない) 週刊将棋/編
49 知られざる振り飛車の秘法 真・石田伝説(※文庫SPではない) 週刊将棋
50 Zの法則(※文庫SPではない) 日浦市郎
51 完全版 定跡外伝 〜将棋の裏ワザ教えます〜(※文庫SPではない) 週刊将棋
52 「次の一手」で覚える 将棋 序・中盤の手筋436(※文庫SPではない) 週刊将棋/編
53 詰将棋の達人(※文庫SPではない) 勝浦修
54 今日からすぐ勝てる 奇襲虎の巻(※文庫SPではない) 神谷広志
55 対振りの秘策 完全版 飯島流引き角戦法(※文庫SPではない) 飯島栄治
56 使える詰み筋が身につく!詰将棋トレーニング210(※文庫SPではない) 岡田敏
57 「次の一手」で覚える 将棋 終盤の手筋436(※文庫SPではない) 週刊将棋/編
58 定跡無用の突進戦法 野獣流 攻める矢倉&右四間飛車(※文庫SPではない) 週刊将棋/編
59 3手詰から始める 棋力アップ詰将棋200(※文庫SPではない) 伊藤果
60 全戦型対応 将棋・基本定跡ガイド(※文庫SPではない) 長岡裕也
61 「次の一手」で覚える 四間飛車定跡コレクション404(※文庫SPではない) 所司和晴
62 詰将棋の鉄人(※文庫SPではない) 勝浦修
63 「次の一手」で覚える 中飛車定跡コレクション404(※文庫SPではない) 所司和晴
64 完全版 詰将棋実戦形パラダイス(※文庫SPではない) 詰将棋パラダイス/編
65 一問一答で身につく 現代将棋の基本手筋432(※文庫SPではない) 真田圭一
66 「駒取り坊主」長沼の 中・終盤で差をつける 力戦次の一手205(※文庫SPではない) 長沼洋
67 妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典(※文庫SPではない) 本間博
68 「次の一手」で覚える 駒落ち定跡コレクション404(※文庫SPではない) 所司和晴
69 絶品!4×4マスの詰将棋(※文庫SPではない) 伊藤果
70 「次の一手」で覚える 将棋 序・中盤の手筋436 レベルアップ編(※文庫SPではない) 週刊将棋/編
71 詰将棋パラダイス 3手詰傑作選(※文庫SPではない) 詰将棋パラダイス/編
72 「次の一手」で覚える 三間飛車定跡コレクション414(※文庫SPではない) 大平武洋
73 将棋の基本 駒別手筋事典(※文庫SPではない) 大平武洋
74 最善手を探せ!実戦次の一手トレーニング180(※文庫SPではない) 本間博
75 令和版 囲いの破り方(※文庫SPではない) 及川拓馬
76 必死道場(※文庫SPではない) 金子タカシ
77 詰将棋パラダイス 5手詰傑作選(※文庫SPではない) 詰将棋パラダイス/編
78 将棋 駒得の手筋(※文庫SPではない) 長沼洋
79 直感精読 加藤一二三の詰将棋(※文庫SPではない) 伊藤果
80 3手詰修了検定(※文庫SPではない) 伊藤果
81 2手詰 相手の手を読む新感覚トレーニング(※文庫SPではない) 村田顕弘
82 妙手に俗手、駒余り、持駒制限もあり! 実戦詰め筋事典 レベルアップ編(※文庫SPではない) 本間博
83 ルールの次に覚えたい 将棋基本手筋(※文庫SPではない) 大野八一雄
84 将棋・ひと目の歩の手筋 〜将棋上達の入り口〜(※文庫SPではない) 遠山雄亮
85 将棋・ひと目の切り返し(※文庫SPではない) 書籍編集部
86 形で覚えよう!実戦で使える1手必至(※文庫SPではない) 武市三郎
87 11手〜15手詰パラダイス 四段以上の力をつける200題(※文庫SPではない) 詰将棋パラダイス/編
88 毎日コツコツ 飯島栄治の詰将棋トレーニング1手3手(※文庫SPではない) 飯島栄治
89 将棋・ひと目の詰み 〜実戦形で終盤力アップ〜(※文庫SPではない) 遠山雄亮

90

相手の持駒なし!寄せの基礎が身につく1手必至(※文庫SPではない) 武市三郎

91

完全実戦型!将棋・ひと目の詰めろ(※文庫SPではない) 本間博

92

将棋・ひと目の受け(※文庫SPではない) 書籍編集部/編,永瀬拓矢/推薦

93

実戦の終盤力を鍛える 3・5・7手ランダム詰将棋(※文庫SPではない) 綾瀬研
  以下続刊…(数が多すぎるので省略)  

↑一覧TOPへ

◆スーパー将棋講座
2004〜2009|創元社|対象棋力:5級〜初段くらい

相居飛車の定跡 青野照市

決定版 石田流新定跡 鈴木大介

振り飛車破りユニーク戦法 田丸昇

駒落ち新定跡 高橋道雄

角交換振り飛車 畠山成幸

居飛車基本戦法 高橋道雄

振り飛車基本戦法 高橋道雄

いまさら聞けない将棋Q&A 畠山成幸

不思議流 受けのヒント 中村修

10

右四間飛車戦法 先崎学

11

最新矢倉戦法─徹底研究▲3七銀戦法 高橋道雄

12

寄せの極意 高橋道雄

13

豪快四間飛車─徹底研究 対急戦 対持久戦 畠山成幸

14

最強棒銀戦法 決定版 飯塚祐紀

15

振り飛車の極意 鈴木大介

16

後手番一手損角換わり戦法 青野照市

↑一覧TOPへ

◆新プロの将棋シリーズ
2004|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:2級〜三段くらい

加藤流最強三間飛車撃破 加藤一二三
コーヤン流三間飛車 実戦編 中田功
田村流けんか殺法 田村康介

↑一覧TOPへ

◆羽生の法則
2004〜2007|日本将棋連盟|対象棋力:初級〜3級くらい

羽生の法則 Volume 1 歩の手筋 羽生善治
羽生の法則 Volume 2 金銀の手筋 羽生善治
羽生の法則 Volume 3 玉桂香の手筋 羽生善治
羽生の法則 Volume 4 飛角の手筋 羽生善治
羽生の法則 Volume 5 玉の囲い方 羽生善治
羽生の法則 Volume 6 仕掛け 羽生善治

↑一覧TOPへ

◆最強将棋レクチャーブックス
2004〜2010|浅川書房|対象棋力:主に級位者向け〜有段者まで活用可能

寄せが見える本【基礎編】 森けい二

寄せが見える本【応用編】 森けい二

上達するヒント 羽生善治

四間飛車がわかる本 野秀行

寄せの手筋200 金子タカシ

美濃崩し200 金子タカシ

凌ぎの手筋200 金子タカシ

四間飛車上達法 藤井猛

さばく!振り飛車教室 久保利明

10

ロジカルな必死200 金子タカシ
  以下続刊…  

↑一覧TOPへ

◆最強将棋21
2003〜 |浅川書房|対象棋力:

最前線物語 深浦康市

四間飛車の急所(1) 進化の謎を解く 藤井猛

四間飛車の急所(2) 急戦大全【上】 藤井猛

注釈 康光戦記 佐藤康光

四間飛車の急所(3) 急戦大全【下】 藤井猛

四間飛車の急所(4) 最強の4一金型 藤井猛

四間飛車破り【急戦編】 渡辺明

四間飛車破り【居飛車穴熊編】 渡辺明

羽生善治の終盤術(1) 攻めをつなぐ本 羽生善治

10

羽生善治の終盤術(2) 基本だけでここまで出来る 羽生善治

11

羽生善治の終盤術(3) 堅さをくずす本 羽生善治

12

最前線物語(2) 深浦康市

13

右四間で攻めつぶす本 中川大輔

14

最新戦法の話 勝又清和

15

相振り飛車を指しこなす本(1) 藤井猛

16

相振り飛車を指しこなす本(2) 藤井猛

17

相振り飛車を指しこなす本(3) 藤井猛

18

相振り飛車を指しこなす本(4) 藤井猛

19

矢倉の急所 【4六銀・3七桂型】 森内俊之

20

角交換振り飛車【基礎編】 鈴木大介

21

矢倉の急所(2) 森内俊之

22

角交換振り飛車【応用編】 鈴木大介

23

パワー中飛車で攻めつぶす本 鈴木大介

24

相振り中飛車で攻めつぶす本 鈴木大介

25

四間飛車穴熊の急所 広瀬章人

26

ゴキゲン中飛車の急所 村山慈明

27

石田流の基本 【本組みと7七角型】 戸辺誠

28

四間飛車穴熊の急所(2) 【相穴熊編】 広瀬章人

29

石田流の基本 【早石田と角交換型】 戸辺誠

30

中飛車の基本 【ゴキゲン中飛車編】 鈴木大介

31

角交換四間飛車を指しこなす本 藤井猛

32

矢倉5三銀右急戦 村山慈明

33

石田流を指しこなす本 【相振り飛車編】 戸辺誠

34

石田流を指しこなす本 【急戦編】 戸辺誠

35

石田流を指しこなす本 【持久戦と最新の動き】 戸辺誠

36

現代調の将棋の研究 羽生善治
  以下続刊…  

↑一覧TOPへ

◆振り飛車ワールド
2003〜2004|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:5級〜四段くらい

振り飛車ワールド 第一巻 毎日コミュニケーションズ・編
振り飛車ワールド 第二巻 毎日コミュニケーションズ・編
振り飛車ワールド 第三巻 毎日コミュニケーションズ・編
振り飛車ワールド 第四巻 毎日コミュニケーションズ・編
振り飛車ワールド 第五巻 毎日コミュニケーションズ・編
振り飛車ワールド 第六巻 毎日コミュニケーションズ・編
振り飛車ワールド'04 第一巻 毎日コミュニケーションズ・編
振り飛車ワールド'04 第二巻 毎日コミュニケーションズ・編
振り飛車ワールド'04 第三巻 毎日コミュニケーションズ・編
10 振り飛車ワールド'04 第四巻 毎日コミュニケーションズ・編

↑一覧TOPへ

◆プロの将棋シリーズ
2003〜2004|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:2級〜三段くらい

鈴木流豪快中飛車の極意 鈴木大介
コーヤン流三間飛車の極意 急戦編 中田功
コーヤン流三間飛車の極意 持久戦編 中田功
武市流筋違い角の極意 武市三郎
小倉流向かい飛車の極意 小倉久史
加藤流振り飛車撃破 加藤一二三
加藤流最新棒銀の極意 加藤一二三
杉本流端歩位取り穴熊 杉本昌隆

↑一覧TOPへ

◆道将連ブックス
2002〜2009|北海道将棋連盟|対象棋力:

こまのささやき 北村憲一詰将棋作品集 北村憲一

こまのかがやき 実戦型詰将棋作品・八人集 北村憲一/編

阿部重治郎の 大道詰将棋七十年 阿部重治郎,北村憲一

こまのとどろき 北海道詰将棋作家名鑑 北村憲一/編

こまのはたらき 詰将棋練習帳 松田圭市,北村憲一

こまのひらめき 道将連版・詰むや詰まざるや 北村憲一/編

阿部重治郎の 大道詰将棋見たり聞いたり七十年 阿部重治郎,北村憲一/編

こまのいななき 佐藤孝詰将棋作品集 佐藤孝,北村憲一/編

こまのときめき  

↑一覧TOPへ

◆先崎式将棋レクチャー&トーク
2002〜2003|河出書房新社|対象棋力:3級〜二段くらい

ホントに勝てる四間飛車 先崎学
ホントに勝てる振り飛車 先崎学
ホントに勝てる穴熊 先崎学

↑一覧TOPへ

◆終盤力養成講座
2002〜2004|創元社|対象棋力:初級〜初段くらい

終盤の手筋 勝浦修
詰将棋 勝浦修
攻めか受けか 勝浦修
必至のかけ方 勝浦修
囲いの崩し方 沼春雄

↑一覧TOPへ

◆MYCOM将棋文庫
2002〜2004|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:本によってさまざま

藤井システム 藤井猛
雁木伝説 毎日コミュニケーションズ・編
定跡外伝 毎日コミュニケーションズ・編
ザ・必死 金子タカシ
真・石田伝説 毎日コミュニケーションズ・編
【新版】将棋入門 小川明久
終盤の定跡 基本編 小川明久
終盤の定跡 応用編 毎日コミュニケーションズ・編
終盤の定跡 実践編 毎日コミュニケーションズ・編
10 消えた戦法の謎 勝又清和
11 奇襲虎の巻 神谷広志
12 相振り革命 杉本昌隆
13 定跡なんかフッとばせ 湯川博士
14 詰みより必死 金子タカシ
15 振り飛車党宣言(1) 小倉久史・杉本昌隆・藤井猛
16 振り飛車党宣言(2) 石川陽生・中田功・安西勝一
17 右玉伝説 毎日コミュニケーションズ・編
18 振り飛車党宣言(3) 小倉久史・杉本昌隆・藤井猛
19 金言玉言新角言 毎日コミュニケーションズ・編
20 歩の玉手箱 桐谷広人
21 Zの法則 日浦市郎
22 入玉大作戦 毎日コミュニケーションズ・編

↑一覧TOPへ

◆マニュアルシリーズ
2002〜2004|日本将棋連盟|対象棋力:

最強四間飛車マニュアル 急戦編 久保利明
最強居飛車穴熊マニュアル 佐藤康光
最強力戦振り飛車マニュアル 鈴木大介

↑一覧TOPへ

◆東大将棋ブックス
2001〜2004|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:二段〜五段くらい

「定跡伝道師」所司和晴による、専門的な定跡書群。全38冊は棋書史上最大のシリーズとなった(2012年現在)。非常に細かいところまで書かれており、チャート化すると一般的な定跡書の数倍の長さになる。辞書的に使うのは非常に有効。
半面、あまり読みやすくはない。また、「もっとも本命の変化から順番に解説していく」のが他の定跡書と逆になっている。(一般的には、初期の変化や、第一感で思いつく手から解説していき、だんだん互いに手順を尽くした複雑な変化になっていく)
なお、本によって「ほぼ集大成」のものと「当時最新」のものがある。(2012Sep29)

矢倉道場 第一巻 4六銀 所司和晴
四間飛車道場 第一巻 ミレニアム 所司和晴
矢倉道場 第二巻 続・4六銀 所司和晴
四間飛車道場 第二巻 右4六銀 所司和晴
矢倉道場 第三巻 3七銀 所司和晴
四間飛車道場 第三巻 左4六銀 所司和晴
矢倉道場 第四巻 新3七銀 所司和晴
四間飛車道場 第四巻 4五歩 所司和晴
矢倉急戦道場 棒銀&右四間 所司和晴
10 四間飛車道場 第五巻 棒銀 所司和晴
11 横歩取り道場 第一巻 8五飛阻止 所司和晴
12 四間飛車道場 第六巻 最強1二香 所司和晴
13 横歩取り道場 第二巻 相横歩取り 所司和晴
14 四間飛車道場 第七巻 相穴熊 所司和晴
15 横歩取り道場 第三巻 4五角戦法 所司和晴
16 四間飛車道場 第八巻 銀冠VS穴熊 所司和晴
17 横歩取り道場 第四巻 8五飛戦法 所司和晴
18 四間飛車道場 第九巻 持久戦VS穴熊 所司和晴
19 横歩取り道場 第五巻 続8五飛戦法 所司和晴
20 四間飛車道場 第十巻 急戦VS穴熊 所司和晴
21 横歩取り道場 第六巻 3三桂戦法 所司和晴
22 四間飛車道場 第十一巻 居飛車穴熊 所司和晴
23 横歩取り道場 第七巻 3三角戦法 所司和晴
24 四間飛車道場 第十二巻 続・居飛穴 所司和晴
25 矢倉道場 第五巻 森下システム 所司和晴
26 四間飛車道場 第十三巻 藤井システム 所司和晴
27 矢倉道場 第六巻 続・森下システム 所司和晴
28 四間飛車道場 第十四巻 藤井システム封じ 所司和晴
29 中飛車道場 第一巻 ゴキゲン中飛車超急戦 所司和晴
30 四間飛車道場 第十五巻 藤井システム破り 所司和晴
31 中飛車道場 第二巻 ゴキゲン中飛車本格急戦 所司和晴
32 四間飛車道場 第十六巻 右四間飛車 所司和晴
33 中飛車道場 第三巻 ゴキゲン中飛車力戦 所司和晴
34 三間飛車道場 第一巻 居飛穴VS5三銀 所司和晴
35 中飛車道場 第四巻 6四銀・ツノ銀 所司和晴
36 三間飛車道場 第二巻 居飛穴VS4三銀 所司和晴
37 三間飛車道場 第三巻 急戦 所司和晴
38 石田流道場 所司和晴

〔戦型別にソート〕

  〔矢倉〕
矢倉道場 第一巻 4六銀
矢倉道場 第二巻 続・4六銀
矢倉道場 第三巻 3七銀
矢倉道場 第四巻 新3七銀
矢倉道場 第五巻 森下システム
矢倉道場 第六巻 続・森下システム
矢倉急戦道場 棒銀&右四間
〔四間飛車〕
四間飛車道場 第一巻 ミレニアム
四間飛車道場 第二巻 右4六銀
四間飛車道場 第三巻 左4六銀
四間飛車道場 第四巻 4五歩
四間飛車道場 第五巻 棒銀
四間飛車道場 第六巻 最強1二香
四間飛車道場 第七巻 相穴熊
四間飛車道場 第八巻 銀冠VS穴熊
四間飛車道場 第九巻 持久戦VS穴熊
四間飛車道場 第十巻 急戦VS穴熊
四間飛車道場 第十一巻 居飛車穴熊
四間飛車道場 第十二巻 続・居飛穴
四間飛車道場 第十三巻 藤井システム
四間飛車道場 第十四巻 藤井システム封じ
四間飛車道場 第十五巻 藤井システム破り
四間飛車道場 第十六巻 右四間飛車
〔横歩取り〕
横歩取り道場 第一巻 8五飛阻止
横歩取り道場 第二巻 相横歩取り
横歩取り道場 第三巻 4五角戦法
横歩取り道場 第四巻 8五飛戦法
横歩取り道場 第五巻 続8五飛戦法
横歩取り道場 第六巻 3三桂戦法
横歩取り道場 第七巻 3三角戦法
〔中飛車〕
中飛車道場 第一巻 ゴキゲン中飛車超急戦
中飛車道場 第二巻 ゴキゲン中飛車本格急戦
中飛車道場 第三巻 ゴキゲン中飛車力戦
中飛車道場 第四巻 6四銀・ツノ銀
〔三間飛車〕
三間飛車道場 第一巻 居飛穴VS5三銀
三間飛車道場 第二巻 居飛穴VS4三銀
三間飛車道場 第三巻 急戦
石田流道場

↑一覧TOPへ

◆新・対局日誌
2001〜2002|河出書房新社|対象棋力:

新・対局日誌 第一集 二人の天才棋士 河口俊彦
新・対局日誌 第二集 名人のふるえ 河口俊彦
新・対局日誌 第三集 十年後の将棋 河口俊彦
新・対局日誌 第四集 最強者伝説 河口俊彦
新・対局日誌 第五集 升田と革命児たち 河口俊彦
新・対局日誌 第六集 大山伝説 河口俊彦
新・対局日誌 第七集 七冠狂騒曲【上】 河口俊彦
新・対局日誌 第八集 七冠狂騒曲【下】 河口俊彦

↑一覧TOPへ

◆将棋必勝シリーズ
2000〜2004|創元社|対象棋力:5級〜初段くらい

投了!その後は? 勝浦修
最新 棒銀戦法 青野照市
明快 四間飛車戦法 鈴木大介
実戦 居飛車穴熊戦法 田中寅彦
粉砕 振り飛車破り 井上慶太
振り飛車奇襲戦法(1) 石田流・奇襲中飛車・立石流 小林健二
振り飛車奇襲戦法(2) 小林健二
居飛車奇襲戦法 井上慶太
相振り飛車の定跡 鈴木大介
10 中飛車戦法 杉本昌隆
11 振り飛車穴熊戦法 福崎文吾
12 初段に勝つ矢倉戦法 森下卓
13 ひねり飛車戦法 桐山清澄
14 四間飛車で居飛車穴熊退治 鈴木大介
15 プロの実戦に学ぶ妙手 勝てる将棋格言36 青野照市
16 なんでも中飛車 森下卓
17 杉本流四間飛車の定跡 杉本昌隆
18 なんでも棒銀 森下卓
19 三間飛車戦法 鈴木大介
20 なんでも矢倉 森下卓

↑一覧TOPへ

◆谷川の21世紀定跡
2000〜2002|日本将棋連盟|対象棋力:二段〜四段

谷川の21世紀定跡(1) 角換わり編 谷川浩司

谷川の21世紀定跡(2) 横歩取り△8五飛戦法編 谷川浩司

↑一覧TOPへ

◆パワーアップシリーズ
2000〜2006|日本将棋連盟|対象棋力:2級〜四段くらい

ゴキゲン中飛車戦法 近藤正和
横歩取り△8五飛戦法 中座真
新ゴキゲン中飛車戦法 近藤正和
鉄壁!トーチカ戦法 三浦弘行
振り飛車破り超急戦ガイド 深浦康市
加藤の振り飛車破り 決定版 加藤一二三
二枚落ち裏定跡 所司和晴
読むだけで強くなる 終盤のコツ130 青野照市

↑一覧TOPへ

◆駒別スーパー手筋講座
2000|創元社|対象棋力:10級〜2級くらい

歩の徹底活用術 小林健二
飛角桂香の徹底活用術 小林健二
玉金銀の徹底活用術 小林健二

↑一覧TOPへ

◆最強将棋塾
1999〜2003|河出書房新社|対象棋力:本によってさまざま

読みの技法 島朗
これが最前線だ!最新定跡完全ガイド 深浦康市
将棋新理論 谷川浩司
佐藤康光の戦いの絶対感覚 佐藤康光
森内俊之の戦いの絶対感覚 森内俊之
四間飛車を指しこなす本(1) 藤井猛
四間飛車を指しこなす本(2) 藤井猛
四間飛車を指しこなす本(3) 藤井猛
8五飛を指してみる本 森下卓
10 羽生善治の戦いの絶対感覚 羽生善治
11 ごきげん中飛車を指しこなす本 近藤正和
12 谷川浩司の戦いの絶対感覚 谷川浩司

↑一覧TOPへ

◆未来の定跡
1999|河出書房新社|対象棋力:二段〜四段くらい

現代矢倉の思想 森下卓
現代矢倉の闘い 森下卓
8五飛戦法 森下卓

↑一覧TOPへ

◆アマの将棋 ここが悪い!
1999〜2002|創元社|対象棋力:5級〜初段くらい

アマの将棋 ここが悪い!(1) 序・中盤の急所 桐山清澄
アマの将棋 ここが悪い!(2) 中・終盤の秘手 桐山清澄
アマの将棋 ここが悪い!(3) 終盤の極意 桐山清澄
アマの将棋 ここが悪い!(4) 四間飛車戦法 鈴木大介
アマの将棋 ここが悪い!(5) 居飛車穴熊戦法 田中寅彦
アマの将棋 ここが悪い!(6) 棒銀戦法 青野照市

↑一覧TOPへ

◆勝つ将棋シリーズ
1998〜2000|池田書店|対象棋力:10級〜2級くらい

勝つ将棋 攻め方入門 中原誠/監修
勝つ将棋 指し方入門 中原誠/監修
勝つ将棋 詰めろ入門 中原誠/監修
勝つ将棋 大駒の切り方 中原誠/監修

↑一覧TOPへ

◆振り飛車新世紀
1998〜1999|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:初段〜四段くらい

窪田流四間飛車 窪田義行
久保流四間飛車(上) ──棒銀撃破! 久保利明
久保流四間飛車(下) ──居飛穴粉砕! 久保利明
鈴木流四間穴熊 鈴木大介
鈴木流相振り飛車 鈴木大介
杉本流四間飛車 ──封殺!居飛車穴熊 杉本昌隆
窪田流四間飛車U ──撃退!右四間 窪田義行

↑一覧TOPへ

◆森内優駿流 棋本ブックス
1997〜2000|主婦と生活社|対象棋力:

森内優駿流 必勝の発想 甲斐栄次
はじめての将棋 小暮克洋
筋違い角と相振り飛車 木屋太二
囲い崩しの棋本手筋 甲斐栄次
寄せの棋本戦術 小暮克洋
華麗なる将棋大技テクニック 金子タカシ
超阪田流角命戦法 木屋太二
雁木でガンガン!! 小暮克洋
勝つための“受け” 小田切秀人
10 実戦!! 森内の次の一手 小暮克洋

↑一覧TOPへ

◆Perfect Series
1997〜1999|日本将棋連盟|対象棋力:

康光流現代矢倉I 先手3七銀戦法 佐藤康光
康光流現代矢倉II 森下システム 佐藤康光
将棋基本戦法 振り飛車編 森下卓
四間飛車で勝とう! 小林健二
将棋基本戦法 居飛車編 森下卓
将棋を始めよう ビギナーズブック 内藤国雄
居飛車穴熊撃破 必殺藤井システム 藤井猛
康光流現代矢倉III 急戦編 佐藤康光
〔定跡〕相振り飛車 小林健二
10 将棋・端攻め全集 大内延介

11

自然流詰将棋200 中原誠
12 鬼手妙手【必至】精選120 上巻 佐藤大五郎
13 華麗なる一着 内藤国雄
14 ライバルを倒す一手 丸山忠久
15 自然流会心の一局 中原誠
16 鬼手妙手【必至】精選120 下巻 佐藤大五郎
17 康光流四間飛車破り 居飛車穴熊VS藤井システム 佐藤康光
18 続・〔定跡〕相振り飛車 小林健二
19 スッキリ明快詰将棋 関根茂

↑一覧TOPへ

◆NHK将棋シリーズ
1995〜|NHK出版(日本放送出版協会)|対象棋力:本によってさまざま、MAX三段くらい

佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所 佐藤康光
神吉宏充のおしえて!ショーギ 神吉宏充
武者野勝巳のこれなら実力初段 1 武者野勝巳
武者野勝巳のこれなら実力初段 2 武者野勝巳
パワーアップ戦法塾 豊川孝弘
鈴木大介の振り飛車自由自在 鈴木大介
木村一基の急戦・四間飛車破り 木村一基
久保利明のさばきの極意 久保利明
清水市代の将棋トレーニング 清水市代
10 屋敷伸之の囲いの崩し方 屋敷伸之

11

谷川浩司の本筋を見極める 谷川浩司

12

中井広恵の駒の自然な使い方 中井広恵

13

渡辺明の居飛車対振り飛車T
〜中飛車・三間飛車・向かい飛車編〜
渡辺明

14

渡辺明の居飛車対振り飛車U〜四間飛車編〜 渡辺明

15

佐藤康光の将棋を始めよう 佐藤康光

16

杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション 杉本昌隆

17

森下卓の矢倉をマスター 森下卓

18

橋本崇載の勝利をつかむ受け 橋本崇載

19

第59回NHK杯テレビ将棋トーナメント
勝敗を分けた次の一手
羽生善治/監修
NHK出版/編

20

先崎学のすぐわかる現代将棋 先崎学,北尾まどか

21

阿久津主税の中盤感覚をみがこう 阿久津主税

22

棒銀と中飛車で駒落ちを勝て! 高橋道雄

23

初めてでも指せる!戸辺流振り飛車で攻め勝つ 戸辺誠

24

佐藤康光の実戦で使える囲いの急所 佐藤康光

25

今から始める将棋 野月浩貴

26

藤井猛の攻めの基本戦略 藤井猛

27

木村一基の初級者でもわかる受けの基本 木村一基

28

鈴木大介の振り飛車のススメ 鈴木大介

29

屋敷伸之の勝つための終盤感覚 屋敷伸之

30

井上慶太の居飛車は棒銀で戦え 井上慶太

31

渡辺明の勝利の格言 ジャッジメント 玉金銀歩の巻 渡辺明

32

渡辺明の勝利の格言 ジャッジメント 飛角桂香歩の巻 渡辺明

33

村山慈明の 居飛車対振り飛車 知って得する序盤術 村山慈明

34

天彦流 中盤戦術 「局面の推移」と「形勢」で読みとく 佐藤天彦

35

親子で楽しむはじめての将棋 藤田綾

36

船江流 「詰み」から逆算する終盤術 船江恒平

37

深浦康市の振り飛車なんてこわくない 深浦康市

38

菅井竜也のやんちゃ振り飛車 菅井竜也
  以下続刊…  

↑一覧TOPへ

◆谷川浩司全集
1989〜2005|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:二段〜五段くらい

谷川浩司九段(十七世名人)の個人自戦記集。『谷川浩司全集』(1989)は2冊セットの箱入りで、昭和時代の谷川の全棋譜を収録。以降は年度ごとに谷川の全棋譜と自戦記15局前後を収めた個人全集が発表されてきた。
2000年以降は「新・谷川浩司全集」として、クオリティはそのままで版型を小さくして廉価で出版されたが、シリーズで集めてきた人にとっては本棚の収まりが乱れることに。
2005年度に谷川が負け越して以来、出版が中断している。(2010Feb10)

谷川浩司全集 谷川浩司

谷川浩司全集 平成元年度版 谷川浩司
谷川浩司全集 平成二年度版 谷川浩司
谷川浩司全集 平成三年度版 谷川浩司
谷川浩司全集 平成四年度版 谷川浩司
谷川浩司全集 平成五年度版 谷川浩司
谷川浩司全集 平成六年度版 谷川浩司
谷川浩司全集 平成七年度版 谷川浩司
谷川浩司全集 平成八年度版 谷川浩司
谷川浩司全集 平成九年度版 谷川浩司
10 谷川浩司全集 平成十年度版 谷川浩司
11 谷川浩司全集 平成十一年度版 谷川浩司
12 新・谷川浩司全集 1 谷川浩司
13 新・谷川浩司全集 2 谷川浩司
14 新・谷川浩司全集 3 平成十四年度版 谷川浩司
15 新・谷川浩司全集 4 平成十五年度版 谷川浩司

↑一覧TOPへ

◆将棋の定跡
1994〜1994|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:二段〜四段くらい

現代矢倉の基礎知識(上) 中村修
現代矢倉の基礎知識(下) 中村修
角換わりの基礎知識 所司和晴
ひねり飛車の基礎知識 所司和晴

↑一覧TOPへ

◆振り飛車党宣言!
1993〜1995|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:

振り飛車党宣言!(1) 四間飛車 小倉久史,杉本昌隆,藤井猛
振り飛車党宣言!(2) 三間飛車 石川陽生,中田功,安西勝一
振り飛車党宣言!(3) 居飛車穴熊対策編 小倉久史,杉本昌隆,藤井猛
振り飛車党宣言!(4) 四間飛車対左美濃 小倉久史,杉本昌隆,藤井猛

↑一覧TOPへ

◆スーパー四間飛車シリーズ
1993〜2000|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:

スーパー四間飛車 小林健二
新スーパー四間飛車T 小林健二
新スーパー四間飛車U 小林健二
実戦!スーパー四間飛車 小林健二
スーパー四間飛車 最新版(1) 急戦!居飛穴破り 小林健二
スーパー四間飛車 最新版(2) 撃破!居飛車急戦 小林健二
力戦!スーパー振り飛車 小林健二
快勝!スーパー穴熊 小林健二
スーパー穴熊 完結編 小林健二

↑一覧TOPへ

◆光文社将棋シリーズ
1992〜1993|光文社|対象棋力:

楽しむ詰将棋 加藤一二三
天才詰将棋 羽生善治
古典詰将棋 青野照市
華麗な詰将棋 若島正
二上詰将棋 二上達也

↑一覧TOPへ

◆羽生の頭脳
1992〜1994|日本将棋連盟|対象棋力:2級〜四段くらい

羽生の頭脳 1 急戦四間飛車破りPART1 羽生善治
羽生の頭脳 2 急戦四間飛車破りPART2 羽生善治
羽生の頭脳 3 急戦 中飛車・三間飛車破り 羽生善治
羽生の頭脳 4 居飛車穴熊と左美濃 羽生善治
羽生の頭脳 5 最強矢倉・後手急戦と▲3七銀戦法 羽生善治
羽生の頭脳 6 最強矢倉・森下システム 羽生善治
羽生の頭脳 7 角換わり最前線 羽生善治
羽生の頭脳 8 最新のヒネリ飛車 羽生善治
羽生の頭脳 9 激戦!横歩取り 羽生善治
10 羽生の頭脳 10 最新の横歩取り戦法 羽生善治

↑一覧TOPへ

◆定跡百科ワークブック
1992〜1992|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:

基本定跡マスター 週刊将棋/編
穴熊マスター 週刊将棋/編,櫛田陽一/協力
横歩取りマスター 週刊将棋/編,所司和晴/協力
三間飛車マスター 週刊将棋/編,武者野勝巳/協力
中飛車マスター 週刊将棋/編,大内延介/協力
相掛かりマスター 週刊将棋/編,泉正樹/協力
角換わりマスター 週刊将棋/編,田中寅彦/協力
矢倉マスター 週刊将棋/編,中村修/協力

↑一覧TOPへ

◆急戦!振り飛車破り
1991〜1992|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:二段〜五段くらい

急戦!振り飛車破り(1) 徹底棒銀 所司和晴

急戦!振り飛車破り(2) 徹底左4六銀 所司和晴

急戦!振り飛車破り(3) 徹底右4六銀 所司和晴

急戦!振り飛車破り(4) 徹底4五歩早仕掛け 所司和晴

急戦!振り飛車破り(5) 徹底腰掛け銀 所司和晴

↑一覧TOPへ

◆屋敷伸之の忍者将棋
1991〜1993|高橋書店|対象棋力:3級〜三段くらい

中終盤!! カラクリ将棋 甲斐栄次
将棋クロスワードパズル 木屋太二
奇襲!! 将棋ウォーズ 湯川博士
速攻!! 相掛かり戦法 屋敷伸之
必勝!! 同型将棋破り 甲斐栄次
美濃崩し180 金子タカシ

↑一覧TOPへ

◆秘法シリーズ
1991〜1992|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:二段〜四段くらい

雁木伝説 週刊将棋/編

左美濃伝説 週刊将棋/編

大覇道伝説 週刊将棋/編

右玉伝説 週刊将棋/編

真・石田伝説 週刊将棋/編

↑一覧TOPへ

◆実力養成100問 次の一手
1989〜1989|創元社|対象棋力:5級〜初段くらい

次の一手「仕掛け」 桐山清澄
次の一手「中・終盤の攻防」 小林健二
次の一手「寄せ」 勝浦修
次の一手「詰めと必死」 森けい二

↑一覧TOPへ

◆三一将棋シリーズ
1988〜1997|三一書房|対象棋力:

鬼六将棋三昧 団鬼六

必殺!かまいたち戦法 −英春流のすべて 鈴木英春
将棋連盟が甦った日 馬場信浩
盤上のパラダイス −詰将棋マニアのおかしな世界 若島正
将棋二百年 名局の旅 山川次彦
果たし合い 団鬼六
必殺!19手定跡 −英春流〈かまいたち〉戦法居飛車編 鈴木英春
NHK杯10年100局にみる勝負を決めた一手 永井英明
必殺!右四間 −英春流〈かまいたち〉戦法完結編 鈴木英春
10 必殺!陽動振飛車 英春流〈かまいたち〉戦法 番外編 鈴木英春
11 参上!!女流三強棋士 甲斐栄次
12 次の一手でわかる 寄せの決め手 大内延介
13 英春流将棋問答 必殺〈かまいたち〉戦法 虎の巻編 鈴木英春
14 天才たちの名手 −将棋史を変えた次の一手 大内延介
15 公望流メリケン向飛車戦法 横山公望
16 英春流将棋入門 必殺〈かまいたち〉戦法 ダイジェスト編 鈴木英春
17 天才羽生善治神話 −谷川光速流との対決 小室明

↑一覧TOPへ

◆塚田泰明の速攻将棋
1988〜1990|高橋書店|対象棋力:3級〜三段くらい

寄せの手筋168 金子タカシ
超急戦!! 殺しのテクニック 横田稔
四間飛車破り 5七銀右戦法 塚田泰明
定跡破り!! 勝つ将棋 湯川恵子
凌ぎの手筋186 金子タカシ
序盤戦!! 囲いと攻めの形 横田稔
中飛車破り 5七銀左戦法 塚田泰明

↑一覧TOPへ

◆定跡百科
1988〜1991|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:二段〜四段くらい

四間飛車ガイド 室岡克彦・協力
穴熊ガイド 櫛田陽一・協力
横歩取りガイド 所司和晴・協力
三間飛車ガイド 武者野勝巳・協力
中飛車ガイド 大内延介・協力
相掛かりガイド 泉正樹・協力
角換わりガイド 田中寅彦・協力
矢倉ガイド 中村修・協力
四間飛車ガイドU 室岡克彦
10 横歩取りガイドU 所司和晴

11

相掛かりガイドU 泉正樹

↑一覧TOPへ

◆谷川浩司の実戦将棋道場
1988|学研|対象棋力:5級〜二段くらい

谷川浩司の実戦将棋道場 <入門編>
強腕!穴熊戦
谷川浩司/監修
湯川博士/構成・文
谷川浩司の実戦将棋道場 <応用編>
無敵!四間飛車戦法
谷川浩司/監修
湯川博士/構成・文
谷川浩司の実戦将棋道場 <実戦編>
激突!矢倉戦
谷川浩司/監修
湯川博士/構成・文

↑一覧TOPへ

◆米長上達シリーズ
1987〜1988|昭文社|対象棋力:3級〜初段くらい

昭文社の米長シリーズ・第二弾。「将棋教室」シリーズよりも少し大きくなり、将棋世界の付録とほぼ同じサイズに、ページ数も少し増量している。前シリーズよりもシリーズ全体の対象棋力が絞られている。内容はすべて新作。(2010Feb10)

矢倉戦の攻防 米長邦雄

振飛車の極意 米長邦雄

新・米長の次の一手 米長邦雄

奇襲戦の極意 米長邦雄

詰将棋上達術 米長邦雄

格言に学ぶ手筋 米長邦雄

↑一覧TOPへ

◆オール図解米長将棋
1986〜1991|有紀書房|対象棋力:初級〜二段くらい

米長流必ず勝つ基本手筋 米長手筋の基礎の基礎 米長邦雄
米長流攻め方の基本手筋 一手入魂手筋の極意 米長邦雄
米長流基本手筋 実戦の急所 仕掛けの徹底研究 米長邦雄
米長流基本手筋 実戦の攻防 勝負どころの見極め方 米長邦雄

↑一覧TOPへ

◆週将ブックスオレンジシリーズ
1985〜1988|毎日コミュニケーションズ|対象棋力:本によってさまざま、MAX三段くらい

定跡なんかフッとばせ 湯川博士
初段にアタック 週刊将棋/編
らくらく詰ませる3手・5手 中原誠・監修
らくらく詰ませる5・7・9手 中原誠・監修
これが矢倉だ《スズメ刺し》 桐谷広人
振り飛車のススメ 森安秀光
続・これが矢倉だ【2九飛】 桐谷広人
居飛穴なんかコワくない 神谷広志
フレッシュ王位の実戦10局 高橋道雄
10 新・これが矢倉だ【4六銀】 桐谷広人
11 仕掛けハンドブック 田丸昇
12 私の振り飛車破り 中原誠ほか
13 駒落ちハンドブック 板谷進
14 将棋ってなあに 林葉直子

15

急戦でつぶせ ヤグラがなんだ 田中寅彦

16

相振り飛車にツヨくなれ 小林健二

17

カミソリ流ひねり飛車 勝浦修

↑一覧TOPへ

◆秋田書店・将棋教室シリーズ
1985〜1987|秋田書店|対象棋力:

駒の力と働き─生きた駒の使い方 五十嵐豊一
攻めと陣型づくり─攻めの種類と手順 五十嵐豊一
受けと反撃─守りの種類と手順 五十嵐豊一
寄せと詰め─終盤の攻めの手筋 五十嵐豊一
実戦に勝つ─勝利を呼ぶ戦い方 五十嵐豊一

↑一覧TOPへ

◆一手決断・将棋戦法
1985〜1986|筑摩書房|対象棋力:8級〜2級くらい

米長流 四間飛車撃破 米長邦雄
加藤流 矢倉+中飛車破り 加藤一二三
谷川流 速攻矢倉 谷川浩司
中原流 必勝四間飛車 中原誠
大山流 攻める三間飛車 大山康晴
田中流 鉄壁居飛車穴熊 田中寅彦
中原流 最強左美濃 中原誠
森安流 力戦四間飛車 森安秀光
米長流 速攻居飛車 米長邦雄
10 内藤流 快勝腰掛け銀 内藤国雄

↑一覧TOPへ

◆3度将棋が強くなるシリーズ
1984〜1987|大泉書店|対象棋力:10級〜初段くらい

レイアウトが独特なシリーズ。上段2/3では戦法解説で(1度強くなる)、節目ごとに次の一手問題が挿入され(2度強くなる)、下段1/3は一冊ごとにテーマをそろえた次の一手問題100問(3度強くなる)。No.4までは定跡解説がメインだったが、No.5以降は実戦解説が中心になっている。(2009Dec15)

四間飛車 3度将棋が強くなる 中原誠
中飛車 3度将棋が強くなる 中原誠
ひねり飛車 3度将棋が強くなる 中原誠
棒銀戦 3度将棋が強くなる 中原誠
矢倉戦 3度将棋が強くなる 中原誠
必殺 穴熊破り 3度将棋が強くなる 中原誠
必殺 美濃破り 3度将棋が強くなる 中原誠
急戦矢倉 3度将棋が強くなる 中原誠
急戦腰掛銀 3度将棋が強くなる 中原誠
10 居飛車穴熊 3度将棋が強くなる 中原誠

↑一覧TOPへ

◆一手精読☆現代将棋
1984〜1985|筑摩書房|対象棋力:8級〜2級くらい

谷川の名局 谷川浩司
大山の名局 大山康晴
森の名局 森けい二
桐山の名局 桐山清澄
森安の名局 森安秀光
米長の名局 米長邦雄
中原の名局 中原誠
大内の名局 大内延介
内藤の名局 内藤国雄
10 二上の名局 二上達也

↑一覧TOPへ

◆初段に挑戦する将棋シリーズ
1983〜1990|創元社|対象棋力:5級〜初段くらい

仕掛けの時機 大内延介
なぜ疑問手か? 石田和雄
振飛車戦法 桐山清澄
寄せの妙手 勝浦修
次の一手 最強の手筋 加藤一二三
矢倉戦法 板谷進
棒銀戦法 石田和雄
奇襲戦法 森けい二
徹底 ねばり勝ち将棋 青野照市
10 昭和生まれの天才棋士たち 原田泰夫

11

終盤 逆転将棋 森けい二
12 振り飛車破り 青野照市
13 攻め勝ち将棋 田中寅彦
14 将棋がわかる本 田丸昇
15 魔法のハメ手 内藤国雄
16 とっておきの詰将棋 1 内藤国雄
17 とっておきの詰将棋 2 内藤国雄
18 詰め方カタログ 田丸昇
19 急戦左美濃戦法 田丸昇
20 戦法別 ライバルを負かす法 小林健二
21 次の一手・格言で覚える手筋 前田祐司
22 穴熊戦法 大内延介
23 駒落ちテクニック 桐山清澄

↑一覧TOPへ

◆谷川浩司の将棋新研究
1982〜1985|池田書店|対象棋力:2級〜三段くらい

「形勢判断の数値化」「X手スキの考え方」など、今まであまり言語化されていなかった内容を世に知らしめたシリーズ。特に前半の3冊で、形勢判断力・大局観を徹底的に養うことができる。(2009Dec15)

将棋に勝つ考え方 異次元の大局観 谷川浩司
谷川流スピード将棋 対四間・超早仕掛けの新工夫 谷川浩司
谷川流勝つ手の発見 形勢逆転の仮定法 谷川浩司
谷川流・将棋は終盤 谷川浩司

↑一覧TOPへ

◆勝利シリーズ
1982〜1985|池田書店|対象棋力:

将棋・勝つ指し方 大山康晴
将棋・勝つ攻め方 大山康晴
将棋・勝つ受け方 大山康晴
将棋・勝つ決め手から詰め手まで 大山康晴
将棋・勝つための基礎づくり ─大山語録 大山康晴

↑一覧TOPへ

◆現代将棋講座
1982〜1983|筑摩書房|対象棋力:

矢倉戦法T 中原誠
矢倉戦法U 中原誠
腰掛け銀・棒銀戦法 二上達也
横歩取り・ひねり飛車戦法 谷川浩司
四間飛車戦法 大山康晴
三間飛車戦法 大山康晴
ツノ銀中飛車戦法 大内延介
空中戦法 内藤国雄
穴熊戦法 大内延介
10 駒落ち戦法 板谷進

↑一覧TOPへ

◆大山・中原将棋教室
1981|筑摩書房|対象棋力:入門者

大山・中原将棋教室(1) 入門 大山康晴・中原誠
大山・中原将棋教室(2) 基本戦法 大山康晴・中原誠
大山・中原将棋教室(3) 初段への道 大山康晴・中原誠

↑一覧TOPへ

◆山田道美将棋著作集
1980〜1981|大修館書店|対象棋力:

山田道美将棋著作集 第一巻 近代戦法の実戦研究 1 山田道美,中原誠/編
山田道美将棋著作集 第二巻 近代戦法の実戦研究 2 山田道美,中原誠/編
山田道美将棋著作集 第三巻 近代戦法の実戦研究 3 山田道美,中原誠/編
山田道美将棋著作集 第四巻 自戦記 山田道美,中原誠/編
山田道美将棋著作集 第五巻 プロの目とアマの考え 山田道美,中原誠/編
山田道美将棋著作集 第六巻 初心ノート 山田道美,中原誠/編
山田道美将棋著作集 第七巻 日記 山田道美,中原誠/編
山田道美将棋著作集 第八巻 随筆 評論 詰将棋 山田道美,中原誠/編

↑一覧TOPへ

◆米長の将棋
1980〜1981|平凡社|対象棋力:二段〜五段くらい

米長邦雄永世棋聖の自戦記を戦型別にまとめたもの。一冊あたり30局前後のボリュームで、解説も詳しく、修行時代に何度も並べたという棋士も多い。深浦康市(現・王位)が週刊将棋の「棋士・この一冊」で挙げていた。2004年に「MYCOM将棋文庫DX」として全6巻が文庫サイズで再版されている。(2009Dec12)

さらに米長が亡くなった後、2013年に「完全版」として全3巻が再版されている。こちらは大きめのA5サイズで、オリジナル版の2冊+αが一冊に収められている。(2013Aug19)

米長の将棋 1 居飛車対振飛車 上 米長邦雄
米長の将棋 2 居飛車対振飛車 下 米長邦雄
米長の将棋 3 矢倉戦法 米長邦雄
米長の将棋 4 ひねり飛車・横歩取り 米長邦雄
米長の将棋 5 棒銀・腰掛銀 米長邦雄
米長の将棋 6 奇襲戦法 米長邦雄
米長の将棋 完全版 【第一巻】 米長邦雄
米長の将棋 完全版 【第二巻】 米長邦雄
米長の将棋 完全版 【第三巻】 米長邦雄

↑一覧TOPへ

◆現代将棋名局集
1980〜1981|筑摩書房|対象棋力:

大山康晴名局集 大山康晴
大内延介名局集 大内延介
米長邦雄名局集 米長邦雄
二上達也名局集 二上達也
加藤一二三名局集 加藤一二三
有吉道夫名局集 有吉道夫
中原誠名局集 中原誠
内藤国雄名局集 内藤国雄
升田幸三名局集 升田幸三

↑一覧TOPへ

◆加藤のプロ将棋シリーズ
1980〜1982|大泉書店|対象棋力:

プロの矢倉3七銀 加藤一二三
プロの矢倉3七桂 加藤一二三
プロの中飛車破り 加藤一二三
プロの四間飛車破り 加藤一二三
プロの三間飛車破り 加藤一二三

↑一覧TOPへ

◆内藤国雄次の一手シリーズ
1980|金園社|対象棋力:2級〜二段くらい

振り飛車の攻防 内藤国雄
石田流・穴熊破り 内藤国雄
実力テスト 内藤国雄

↑一覧TOPへ

◆将讃ブックス
1979〜1983|竅iえい)出版社|対象棋力:初段〜四段くらい

5人の一流棋士が明かす 将棋(秘)上達法 奥山紅樹/編著
チャート式穴熊破り これを知らないと勝てない 西村一義/編
居飛車穴熊入門 これを知らないと勝てない 田中寅彦
居飛車穴熊実戦集 これを知らないと勝てない 田中寅彦
新版 角落必勝法 これを知らないと勝てない 中原誠/監修
あぶり出し詰将棋作品集 群流 岡田敏
名人一直線 谷川浩司
スーパー矢倉戦略 田中寅彦

↑一覧TOPへ

◆名人木村義雄実戦集
1979〜1982|大修館書店|対象棋力:

名人木村義雄実戦集 巻一 木村義雄
名人木村義雄実戦集 巻二 木村義雄
名人木村義雄実戦集 巻三 木村義雄
名人木村義雄実戦集 巻四 木村義雄
名人木村義雄実戦集 巻五 木村義雄
名人木村義雄実戦集 巻六 木村義雄
名人木村義雄実戦集 巻七 木村義雄
名人木村義雄実戦集 巻八 木村義雄

↑一覧TOPへ

◆升田の将棋指南シリーズ
1979〜1980|大泉書店|対象棋力:

ひねり飛車の指南 升田幸三
矢倉戦法の指南 升田幸三
角交換戦法の指南 升田幸三
升田流戦術の指南 升田幸三
中飛車の指南 升田幸三
四間飛車の指南 升田幸三
三間飛車の指南 升田幸三

向い飛車の指南 升田幸三

↑一覧TOPへ

◆将棋入門シリーズ
1976?〜1980|永岡書店|対象棋力:

※永岡書店の棋書は資料が少なく、調査が遅れています…(´・ω・`)

新選詰将棋110題 佐藤大五郎
   
   
居飛車入門 佐藤大五郎
   
中飛車入門 佐藤大五郎
   
実戦矢倉戦法 佐藤大五郎
将棋マキ割り殺法 佐藤大五郎
10    
11 相振り飛車入門 佐藤大五郎
12 新しい実戦詰将棋 佐藤大五郎
13 やさしい将棋入門 桐山清澄
14 実戦 将棋の基本戦法 桐山清澄
15 詰将棋天狗道場 桐山清澄
16 将棋の戦法破り 桐山清澄
17 次の一手・どう指すか 桐山清澄
18 初級者の将棋戦法 大内延介
19 三手と五手の詰将棋 勝浦修
20 将棋の初歩から初段まで 有吉道夫
21 やさしい将棋の手筋 森けい二
22 加藤一二三実戦集 加藤一二三
23 加藤一二三実戦名局集 加藤一二三
24 内藤国雄実戦集 内藤国雄





新作詰将棋
四間飛車入門
無敵宇宙戦法
振り飛車入門
将棋新戦術入門
佐藤大五郎
佐藤大五郎
佐藤大五郎
佐藤大五郎
佐藤大五郎

↑一覧TOPへ

◆米長八段の将棋教室/棋王米長の将棋教室(ミニミニブックシリーズ)
1978〜1979|昭文社|対象棋力:5級〜二段くらい

史上最小クラスのサイズが売りの本。将棋世界の付録よりもさらに一回り以上小さく、胸ポケットにもラクラク入る。持ち歩きには最適。次の一手形式が多いが、そうでないものも。9,10は基礎的な内容なので先に読むべし。2,3はプロ高段者の実戦を題材としていて応用的な内容なので、後で読むべし。
なお、出版時は「米長八段の将棋教室」だったが、出版後に棋王を獲得したため、「棋王米長の将棋教室」となっている版がある。(2009Dec12,2009Dec19追記)

鉄壁穴熊戦法 米長邦雄

実戦居飛車次の一手 米長邦雄

実戦振飛車次の一手 米長邦雄

攻めの振飛車 米長邦雄

奇襲ヒラメ戦法 米長邦雄

攻めの矢倉 米長邦雄

必勝角換わり戦法 米長邦雄

これが米長詰将棋 米長邦雄

将棋実力診断(戦局別) 米長邦雄

10

将棋実力診断(部分手筋) 米長邦雄

↑一覧TOPへ

◆日本将棋大系
1978〜1979|筑摩書房|対象棋力:二段以上

古棋譜の解説書。江戸時代初期の一世名人・大橋宗桂から昭和初期の十四世名人・木村義雄まで、歴代の名人やそれに匹敵する実力者の棋譜を、現代(1978年当時)の一流棋士が解説している。また別巻3冊では、歴代名人が将軍に献上していた図式集などからピックアップした詰将棋を解説。
古棋譜・古典詰将棋を解説付きで楽しむには絶好のシリーズ。(2008Oct08)

日本将棋大系 第一巻 初代大橋宗桂・二代大橋宗古 勝浦修
日本将棋大系 第二巻 初代伊藤宗看 丸田祐三
日本将棋大系 第三巻 五代大橋宗桂・宗銀=印達 加藤治郎
日本将棋大系 第四巻 二代伊藤宗印・三代大橋宗与 花村元司
日本将棋大系 第五巻 三代伊藤宗看 大山康晴
日本将棋大系 第六巻 伊藤看寿 原田泰夫
日本将棋大系 第七巻 大橋宗桂 有吉道夫
日本将棋大系 第八巻 六代大橋宗英 米長邦雄
日本将棋大系 第九巻 六代伊藤宗看 板谷進
10 日本将棋大系 第十巻 大橋柳雪 大内延介

11

日本将棋大系 第十一巻 天野宗歩 中原誠
12 日本将棋大系 第十二巻 八代伊藤宗印・小野五平 大野源一
13 日本将棋大系 第十三巻 関根金次郎・土居市太郎 五十嵐豊一
14 日本将棋大系 第十四巻 阪田三吉・神田辰之助 加藤一二三
15 日本将棋大系 第十五巻 木村義雄 大山康晴
16 日本将棋大系 別巻一 図式集 上 江戸時代初期 森けい二
17 日本将棋大系 別巻二 図式集 中 江戸時代中期 内藤国雄
18 日本将棋大系 別巻三 図式集 下 江戸時代後期 二上達也

↑一覧TOPへ

◆大山十五世名人の将棋シリーズ
1977〜1978|池田書店|対象棋力:

大山十五世名人の穴グマ振り飛車 大山康晴

大山十五世名人の勝つ極意 大山康晴

大山十五世名人の寄せと詰めの極意 大山康晴

大山十五世名人の序盤の指し方 大山康晴

大山十五世名人の陣形と囲いの破り方 大山康晴

↑一覧TOPへ

◆ヘボ将棋に強い
1976|KKベストセラーズ|対象棋力:3級〜二段くらい

はめ手入門 森けい二

歩兵の妙手 勝浦修

序盤の速攻45 五十嵐豊一

王将とん死作戦 原田泰夫

↑一覧TOPへ

◆将棋シリーズ
1975〜1976|西東社|対象棋力:

将棋 振り飛車破り 芹沢博文

将棋 棒銀戦法 二上達也

将棋 矢倉戦法 有吉道夫

将棋 実戦勝法 加藤一二三

将棋 振り飛車戦法 大内延介

将棋 実力養成 次の一手 第一集 加藤一二三

将棋 実力養成 次の一手 第二集 加藤一二三

将棋 実力養成 次の一手 第三集 加藤一二三

将棋 実力養成 次の一手 第四集 加藤一二三

10

将棋 実力養成 詰め将棋100選 加藤一二三

↑一覧TOPへ

◆中原の将棋シリーズ
1974〜1985|池田書店|対象棋力:

中原の将棋教室 中原誠

中原の将棋定跡 中原誠

中原の急戦将棋 中原誠

中原の振り飛車退治 中原誠

中原の寄せと詰め 中原誠

中原の駒別 次の一手 《歩・香・桂》 中原誠

中原の駒別 次の一手 《銀・金・角・飛》 中原誠

中原の中飛車教室 中原誠

中原の四間飛車で勝つ 中原誠

10

中原の三間飛車で勝つ 中原誠

11

中原のやぐら教室 中原誠

12

中原の必勝左美濃 ─対四間飛車 中原誠

13

中原の必勝やぐら中飛車 中原誠

↑一覧TOPへ

◆大山・快勝シリーズ
1973〜1981|池田書店|対象棋力:

快勝 将棋の勝ち方 大山康晴
快勝 将棋の攻め方 大山康晴
快勝 将棋の受け方 大山康晴
快勝 将棋の詰め方 大山康晴
快勝 将棋の指し方 大山康晴
快勝 将棋は中飛車 大山康晴
快勝 将棋は四間飛車 大山康晴
快勝 将棋は“やぐら” 大山康晴
快勝 将棋・棋力テスト 大山康晴
10 快勝 将棋は歩で勝て 大山康晴
11 快勝 振り飛車で勝て 大山康晴
12 快勝 将棋の勝負手 大山康晴
13 快勝 大山流振り飛車 大山康晴
14 快勝 大山名人の将棋金言集 大山康晴
15 快勝 将棋に勝つ戦法 大山康晴

↑一覧TOPへ

◆大山の将棋読本
1972〜1973|平凡社|対象棋力:

大山の将棋読本(1) 攻める振飛車 大山康晴
大山の将棋読本(2) 受ける振飛車 大山康晴
大山の将棋読本(3) やぐらの戦い 大山康晴
大山の将棋読本(4) 居飛車の戦い 大山康晴
大山の将棋読本(5) 駒落の勝ち方 大山康晴

↑一覧TOPへ

◆将棋講座
1969〜19??|弘文社|対象棋力:

升田の中振向居飛車 升田幸三
升田の将棋入門(升田将棋シリーズ 大1) 升田幸三
振飛車退治 升田幸三
終盤の急所 升田幸三
格言と手筋 升田幸三
ここでこう指せ(初段をめざして 4) 升田幸三
中盤の心得 升田幸三
寄せ方・詰め方(付・50題) 升田幸三
升田流新戦法 升田幸三
10 内藤の詰め将棋 内藤国雄
11 横歩取り空中戦法−付・横歩取り実戦好局集− 内藤国雄
12 熊谷の将棋次の一手 実戦の手ほどき/自戦記 熊谷達人
13 初級用詰将棋250題−5手〜13手詰まで− 熊谷達人
14 有吉の急戦振飛車破り−どんとこい振飛車− 有吉道夫
15 玉頭位取り戦法−対振飛車必勝法− 有吉道夫
16 矢倉の戦い−矢倉流行戦法のすべて− 有吉道夫
17 有吉の矢倉入門−初級用すぐに役立つ− 有吉道夫
18 有吉流将棋速攻戦法 有吉道夫
19 攻め将棋入門−棒銀戦法− 有吉道夫
20 大野流振飛車新定跡−攻める振飛車/新定跡− 大野源一、山中和正
21 加藤の将棋戦法二十番−付・参考棋譜解説−(修正あり) 加藤治郎
22    
23    
24    
◆将棋講座
1969〜19??|弘文社|対象棋力:
弘文社の棋書は、カバーが何度も変更されている上に、奥付に出版年月が書いていないことが多いため、正確な情報は不明。以下は、シリーズ順の一例。(JOKERさん情報THX!)(2010Jan01)

升田の将棋入門 升田幸三
将棋戦法二十番−付・参考棋譜解説− 加藤治郎
格言と手筋 升田幸三
攻め方入門−棒銀戦法− 有吉道夫
寄せ方・詰め方(付・50題) 升田幸三
将棋速攻戦法 有吉道夫
(詰将棋の本。『内藤の詰め将棋』?) 内藤国雄
中盤の心得 升田幸三
ここでこう指せ 升田幸三
10 有吉の将棋入門−初級用すぐに役に立つ− 有吉道夫
11 大野流振飛車新定跡 大野源一
12 振飛車退治 升田幸三
13 矢倉の戦い−矢倉流行戦法のすべて− 有吉道夫
14 升田流新戦法 升田幸三
15 詰め将棋200題−5手〜13手詰まで− 熊谷達人
16 玉頭位取り戦法−対振飛車必勝法− 有吉道夫
17 終盤の急所 升田幸三
18 急戦振飛車破り−どんとこい振飛車− 有吉道夫
19 次の一手 実戦の手ほどき/自戦記 熊谷達人
20 横歩取り空中戦法−付・横歩取り実戦好局集− 内藤国雄
21 升田の居飛車 升田幸三
22 升田の振飛車 升田幸三
23 升田の中飛車 升田幸三
24 升田の向飛車 升田幸三

↑一覧TOPへ

◆将棋初心者講座
1970〜1971|東京書店|対象棋力:

よくわかる将棋 原田泰夫
よくわかる振り飛車 大山康晴
よくわかる相振飛車戦法 内藤国雄
よくわかる棒銀戦法 北村昌男
よくわかる矢倉戦法 関根茂
よくわかる奇襲と急戦法
(『よくわかる一番勝負』も同じ)
広津久雄
よくわかる駒落ち 花村元司
よくわかる詰め将棋 塚田正夫

↑一覧TOPへ

◆将棋は歩から
1970|東京書店|対象棋力:5級くらい〜三段

将棋は歩から 上巻 加藤治郎
将棋は歩から 中巻 加藤治郎
将棋は歩から 下巻 加藤治郎

↑一覧TOPへ

◆升田九段の将棋シリーズ
1969?〜1978?|弘文社|対象棋力:本によってさまざま

升田の将棋入門 升田幸三
升田流新戦法 升田幸三
格言と手筋 升田幸三
ここでこう指せ 升田幸三
中盤の心得 升田幸三
終盤の急所 升田幸三
振飛車退治 升田幸三
寄せ方・詰め方 升田幸三
升田の居飛車 升田幸三
10 升田の振飛車 升田幸三
11 升田の中飛車 升田幸三
12 升田の向飛車 升田幸三

↑一覧TOPへ

◆将棋上達シリーズ
19??〜19??|金園社|対象棋力:

駒落ち戦の必勝法 丸田祐三
初級者の平手戦術 下平幸男
新しい振飛車戦法 山田道美
将棋の好手この一手 丸田祐三
奇襲戦法この一手 梶一郎
中盤攻めの手筋 梶一郎
ヨセの妙手この一手 梶一郎
将棋格言の実戦活用 山川次彦

新選詰将棋二〇〇題 清水孝晏

↑一覧TOPへ

◆将棋初級講座
1967〜19??|金園社|対象棋力:

上達駒の使い方 塚田正夫
振り飛車の新戦法 松田茂行
奇襲と戦い方 内藤国雄
新三手の読み 原田泰夫
矢倉囲いの新戦法 加藤一二三
中盤戦のかけひき 大山康晴
新駒落定跡 加藤博二
序盤戦の指し方 五十嵐豊一

対局の鑑賞と解説 木村義雄

10

終盤戦寄せの妙手 二上達也

↑一覧TOPへ

◆芹沢将棋教室
1966〜1966|高橋書店|対象棋力:
1977年に『芹澤の○○将棋』シリーズで再版されている。

現代流行の新戦法 芹沢博文
詰めの基本と応用 芹沢博文
奇襲とハメ手 芹沢博文
中盤必勝この一手 芹沢博文
必勝の形とネライ 芹沢博文
新しい駒落定跡 芹沢博文

↑一覧TOPへ

◆王将ブックス
1966?〜 (ポケット版)|1986〜1989(DELUXE版)|北辰堂|対象棋力:3級〜三段くらい

先にポケット版(A6版/15cm)が先に出て、20年後にデラックス版(四六版/19cm)が出るという珍しいシリーズ。ポケット版の出版時期はハッキリしないが、1966年ごろから順次出版されたと見られる。ジャンルは相居飛車、振飛車、駒落ち、奇襲・ユニーク戦法など非常に多岐に渡る。現代では将棋観の変化(進化)によって使えない(使いどころがない)ものもあるが、工夫次第で使えそうな変化も多い。(2010Feb17)

居飛車シリーズ(1) タテ歩取り戦法 芹澤博文
居飛車シリーズ(2) 矢倉戦法(上) 芹澤博文
居飛車シリーズ(3) 矢倉戦法(下) 芹澤博文
居飛車シリーズ(4) 棒銀・腰掛銀戦法 芹澤博文
居飛車シリーズ(5) 相懸り基本戦法 芹澤博文
居飛車シリーズ(6) ヨコ歩取り戦法 芹澤博文
振飛車シリーズ(1) 中飛車戦法 北村昌男
振飛車シリーズ(2) 三間飛車戦法 北村昌男
振飛車シリーズ(3) 向飛車戦法 北村昌男
10 振飛車シリーズ(4) 四間飛車戦法 北村昌男

11

振飛車シリーズ(5) 袖飛車戦法 北村昌男
12 駒落ちシリーズ(1) 二枚落ち必勝法 佐藤庄平
13 駒落ちシリーズ(2) 飛香落ち必勝法 佐藤庄平
14 駒落ちシリーズ(3) 飛車落ち必勝法 佐藤庄平
15 駒落ちシリーズ(4) 角落ち必勝法 佐藤庄平
16 駒落ちシリーズ(5) 香落ち必勝法 佐藤庄平
17 ハメ手シリーズ(1) 奇襲戦法(上) 芹澤博文
18 ハメ手シリーズ(2) 奇襲戦法(下) 芹澤博文
19 ハメ手シリーズ(3) ハメ手撃破戦法 芹澤博文
20 ハメ手シリーズ(4) 振飛車破りの棒銀 芹澤博文
21 ハメ手シリーズ(5) 猪突銀戦法 芹澤博文
22 特殊戦法シリーズ(1) 中段飛車宇宙戦法 佐藤大五郎
23 特殊戦法シリーズ(2) 矢倉はずしの振飛車 佐藤大五郎
24 特殊戦法シリーズ(3) 魚釣り戦法右四間飛車 佐藤大五郎
25 特殊戦法シリーズ(4) ジュニア詰め将棋 佐藤大五郎
26 特殊戦法シリーズ(5) 将棋格言上達法 佐藤大五郎
27 実戦振飛車シリーズ(1) 穴熊戦法 北村昌男
28 実戦振飛車シリーズ(2) 攻める振飛車の急所 北村昌男
29 実戦振飛車シリーズ(3) 相振飛車戦法の基本 北村昌男
30 実戦振飛車シリーズ(4) 型破り振飛車の急所 北村昌男

↑一覧TOPへ

◆新将棋全書
1964〜19??|日東書院|対象棋力:

駒落必勝法 佐藤大五郎
奇襲必勝法 佐藤大五郎
格言運用必勝法 佐藤大五郎
この一手必勝法 佐藤大五郎
新作詰将棋 佐藤大五郎
この一番必勝法 佐藤大五郎
新手必勝法 佐藤大五郎
縛り手必勝法 佐藤大五郎
中盤のねらい所必勝法 佐藤大五郎
10 攻めの振飛車必勝法 佐藤大五郎
11 続新作詰将棋 佐藤大五郎
12 続駒落必勝法 佐藤大五郎

↑一覧TOPへ

◆将棋上達全書
19??〜19??|日東書院|対象棋力:

初歩の基本戦法 松田茂行
初歩の居飛車戦法 松田茂行
初歩の振飛車戦法 松田茂行
初歩の基本手筋 松田茂行
初歩の必死と詰将棋 松田茂行


トップページ > 棋書ミシュラン! > シリーズ


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved