2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■角交換四間飛車 徹底ガイド

< | No.1044 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 角交換四間飛車 徹底ガイド
角交換四間飛車 徹底ガイド
zoom
マイナビ将棋BOOKS
角交換四間飛車 徹底ガイド
[総合評価] A

難易度:★★★☆
   〜★★★★

図面:見開き4枚
内容:(質)A(量)A
レイアウト:A
解説:A
読みやすさ:A
中級〜有段向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 門倉啓太
【出版社】 マイナビ
発行:2013年4月 ISBN:978-4-8399-4663-0
定価:1,575円(5%税込) 224ページ/19cm


【本の内容】
序章 角交換四間飛車の原理   12p
第1章 飛車先交換への対応   16p
第2章 先手角交換四間飛車
対△8五歩型
(1)△8五歩・△5四歩型
(2)△8五歩・△7四歩型
(3)△8五歩・△6四歩型
64p
第3章 先手角交換四間飛車
対△8四歩型
(1)△8四歩・△5四歩型
(2)△8四歩・△7四歩型
(3)△8四歩・△6四歩型
38p
第4章 先手角交換四間飛車
対△8三歩型
(1)△8三歩型対向かい飛車
(2)△8三歩型対四間飛車
20p
第5章 後手番での戦い方 (1)3五位取り四間飛車
(2)銀冠地下鉄飛車作戦
36p
第6章 自戦解説編 実戦譜1 手応えを感じた一局
実戦譜2 神経戦を制す
30p

・【コラム】(1)角交換四間飛車との出会い@ (2)角交換四間飛車との出会いA (3)私の日常

◆内容紹介
自ら角交換し、一手損した状態から駒組みを進める常識破りの新戦法「角交換四間飛車」は、プロアマ問わず流行しています。
先後にかかわらず使用でき、分かりやすい駒組みで主導権を握りやすいのがその特徴です。
角交換四間飛車は分かりやすい戦法ではあるものの、その狙い筋はいくつもあり、正しく使いこなさないと痛い目に遭う戦法でもあります。

本書では、そこを可能な限り噛み砕き、わかりやすく攻め筋や本戦法特有の手筋を解説しました。級位者でも読みこなせるように、指し手の解説は簡明を心がけ、すらすらと読めるように工夫しています。角交換四間飛車を指しこなすための新しい発見がきっとあるはずです。

角交換四間飛車は、著者自身の四段昇段の原動力となった戦法でもあります。この戦法をアマチュアの方がもっともっと使いこなしてほしい、という著者の思いが詰まった一冊です。


【レビュー】
角交換四間飛車の解説書。

角交換四間飛車は、角道を開けたまま飛車を四間に振り、序盤で角交換してしまう。飛が6七(4三)を守っているため、△4五角(▲6五角)の筋がなく、石田流やダイレクト向飛車など他の角交換系振飛車に比べて序盤が安全である。また、居飛車の構えに応じて複数の攻め筋を使い分けることができる。藤井猛九段のB級1組復帰の原動力であり、2012年度の升田幸三賞を受賞している。

本書の著者の門倉四段は、奨励会時代に藤井の記録を採っていて、角交換四間飛車の優秀性に気づき、独自の研究を重ねて四段昇段(2011年4月)を果たした。まだ目立った成績はないが、角交換四間飛車のスペシャリストの一人であり、今後の活躍が期待される。

本書は、その門倉が角交換四間飛車の基本を易しめに解説した本である。

各章の内容をチャートを交えて紹介していこう。

序章は、角交換四間飛車の原理と、基本の攻め方について。

将棋では、自分から角交換すると手損になる。一手損角換わりの場合は、手損を「△8五歩と指さずに済んだ」という主張に換えるが、角交換四間飛車の場合は「相手が指したくない手(▲8八同銀)を指させた」という点がポイントとなる。これで玉を堅く囲うのに手数がかかるので、玉型が互角にはなりにくい。玉型で勝れば飛側は互角で良し、相手が玉型に手をかければ飛側でリードする。これが角交換四間飛車の思想となる。

また、基本の攻め方は以下のようにいくつかある。

 ・向飛車から逆棒銀
 ・▲6六銀〜▲7五歩
 ・飛交換挑戦
 ・筋違い角で桂頭の歩を取る
 ・6筋攻め
 ...etc.


状況によって使い分けるので、まずはここを目に焼き付けよう。本編を読んでいるときも、何度も戻って読み直そう。



第1章〜第4章は、先手番の角交換四間飛車。後手(居飛車)の飛先がどこまで伸びているかによって章を分けている。

第1章は、居飛車の早い飛先交換への対応。角交換四間飛車では、角交換する前に居飛車が飛先交換をしてくる場合がある。基本的にはまず成立しないが、正しい対策を知っておく必要がある。

反撃は以下の3つ。タイミングと好みによって使い分けよう。

 (1) 角交換〜▲7七角
 (2) 角交換〜▲8八銀
 (3) 角交換〜▲8八飛


また、「こういう乱戦はやりたくない」という方のために、すぐに角交換してしまう手法も紹介されている(通常は△4二玉を見てから角交換する)。

なお、△角交換四間飛車での対応も先手番の応用でOKだが、具体的な手順は『振り飛車4→3戦法』(戸辺誠,マイナビ,2013.03)の第1章テーマ1などを参考にすると良いだろう。





第2章は、後手の飛先が△8五歩まで伸びてきている場合の戦い方。居飛車としては自然な手だが、先手としては反撃の目標として捉えることができる。

先手の攻めのパターンは3つ。
 (1) 8筋を逆襲(逆棒銀)
 (2) ▲6六銀から7筋攻め
 (3) (△6四歩に対し)四間のまま6筋攻め


一方、居飛車の反撃の定番がいくつかある。
 (1) △4四角
 (2) △5四角
 (3) △7四銀
 (4) △3五歩(玉頭位取り) → 対して▲5六歩!が手筋。





第3章は、後手の飛先が△8四歩で留められている場合の戦い方。△8五歩型は逆に目標にされていたので、一理ある指し方だ。本章では、「△8五歩と突いてこないなら、こちらから▲8六歩と突いてしまえ」が基本となる。これで、△8五歩型とは異なる攻め筋が生じる。

先手は向飛車にしてから、攻め方は6つ。
 (1) ▲7一角〜(飛を8筋から逸らして)▲5三角成〜8筋突破
 (2) ▲7七桂〜▲8五歩で飛交換挑戦
 (3) ▲6六銀〜▲7五歩
 (4) ▲9六角(筋違い角)で7四歩を狙う
 (5) ▲5六角(筋違い角)で7四歩を狙う
 (6) ▲7五歩〜▲7六銀





第4章は、後手が飛先を全く伸ばさず、△8三歩型で戦う場合。△8五歩型も△8四歩型も先手から攻められるので、それならいっそ突かないという考え方だ。アマではよく見かけるが、プロは「消極的」と見てほとんど指さない。

先手の攻め方で有力なのは2つ。
 (1) 向飛車〜▲7一角〜▲5三角成〜8筋突破
 (2) 6筋からの速攻棒銀
(※8筋が伸びていないので、左銀が8筋の守りを放棄できる)




第5章は、△角交換四間飛車の戦い方。先手番の戦い方を応用すればよいが、本章では「千日手でもOK」という後手番ならではの戦いを紹介。

まず有力なのは、四間飛車のまま△4四歩と突いて▲5六銀と受けさせ、△3五歩と3筋の位を取る。これで桂の活用を阻んでおく。先手は居飛穴にするが、千日手では面白くないので、無理気味に動く。これを咎めていく。ただし、正確な受けが必要で、特に二枚角を使った受けは記憶しておきたい。

これで先手が面白くないとすれば、早めに▲3六歩と3筋位取りを拒否してくることが考えられる。そのときに有力なのが、持久戦からの地下鉄飛車。互いに角を持ち合っているので、あまりガチガチに固められないところが狙い目だ。相手も角を売って反撃してくるが、2〜4筋方面を明け渡す感覚を学ぼう。



角交換四間飛車の原理や代表的な攻め筋から始まり、各章が相手の飛先の位置で分類されているため、非常にスッキリしていて分かりやすかった。欲を言えば、角交換四間飛車は著者の四段昇段の原動力になったということなので、自戦記を30pで2局だけ載せるよりは、棋譜解説編として15局くらい載せてほしかったかな。

評価Aは少し甘めにも思うが、「さっそく今日から角交換四間飛車を使ってみたい」という気にさせられたので、妥当だと思う。(2013May13)


※誤字・誤植等(初版第1刷で確認):
特に見つかりませんでした。



【関連書籍】

[ジャンル] 
角交換振飛車
[シリーズ] マイナビ将棋BOOKS
[著者] 
門倉啓太
[発行年] 
2013年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 角交換四間飛車 徹底ガイド


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved