2.6KB

<< 直前のページへ戻る

■急戦!振り飛車破り(4) 徹底4五歩早仕掛け

< | No.0220 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 急戦!振り飛車破り(4) 徹底4五歩早仕掛け

zoom

summary
急戦!振り飛車破り(4)
徹底4五歩早仕掛け
[総合評価] A

難易度:★★★★

図面:見開き4枚
内容:(質)A(量)A
レイアウト:A
解説:A
読みやすさ:B
上級〜有段向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 所司和晴
【出版社】 毎日コミュニケーションズ
発行:1992年5月 ISBN:4-89563-565-1
定価:971円 238ページ/19cm


【本の内容】
  まえがき|主要図までの手順|本書の読み方 4p
第1章 対四間飛車 (1)プロローグ (2)△4五同銀 (3)△5三銀 (4)△2四同角
(5)米長流▲4六銀 (6)基本図以前(玉頭銀など)
(7)▲6八金直型 (8)二枚銀 (9)まとめ
128p
第2章 対三間飛車
(3七桂戦法)
(1)プロローグ (2)△7二銀-5四歩型 (3)△7二銀-5三歩型
(4)△7一銀-5四歩型 (5)超急戦 (6)まとめ
86p
第3章 対中飛車 (1)基本形 (2)△5五歩の対策 (3)△3ニ金の対策
(4)△6四歩型 (5)まとめ
16p

◆内容紹介
振り飛車破りの原点は、角交換から飛車先突破。そして美濃囲いの素早い攻略。分かりやすく仕掛け、分かりやすく決める。振り飛車破り最前線。


【レビュー】
▲4五歩早仕掛けvs△四間飛車と、▲3七桂戦法vs△三間飛車の定跡書。対△中飛車も少し載っている。とにかく、「4五歩と突っかけて角交換を狙う指し方」を詳しく解説した本。

対四間飛車では『四間飛車道場第四巻 4五歩』との違いが気になるところだが、本書で“基本図”とされているのは、▲6九金vs△7四歩-△5二金型(右図)。△6三金-△7三歩型は亜流とされている。この形は玉が広く桂の活用が早いが、6四歩と7四歩が浮き駒なので、▲3一角や▲6六桂(8六桂)が厳しくなりやすい。仕掛けでは他の形と同じ筋がたくさん出てくるが、中終盤ではまったく違う変化になる。

※『四間飛車道場第四巻』はメインが▲6八金直型なので、ハッキリ異なっている(▲6九金型は218p〜221pのわずか4pに記されているだけ)。ちなみにほぼ同時期に発行された『羽生の頭脳 1』では▲6八金直型vs△6三金〜△7四歩型が本流になっている。

このシリーズ独特のレイアウトは最初は読みづらいかもしれないが、慣れてくると案外使える。

対四間飛車の▲6九金型に関しては、おそらく本書が一番詳しいと思う。また、対△三間飛車への早仕掛けは、振飛車側の微妙な陣形の違いによって変わる仕掛けの手順を、分かりやすく分類しているので必見。(σ(^-^)はいままで、本によって仕掛けの手順が違うのを不思議に思っていたのですが、本書を読んで謎が解けました。)対中飛車は割と基本的な変化について述べられている。

本書は居飛車党・振飛車党にかかわらず、定跡党ならば必ずチェックしておきたい一冊。(2003Sep09)



【関連書籍】

[ジャンル] 
振飛車総合
[シリーズ] 
急戦!振り飛車破り
[著者] 
所司和晴 週刊将棋
[発行年] 
1992年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 急戦!振り飛車破り(4) 徹底4五歩早仕掛け


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved