2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■羽生善治のみるみる強くなる 将棋 序盤の指し方 入門

< | No.0831 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 羽生善治のみるみる強くなる 将棋 序盤の指し方 入門
羽生善治のみるみる強くなる 将棋 序盤の指し方 入門
zoom
羽生善治のみるみる強くなる
将棋 序盤の指し方 入門
[総合評価] S

難易度:★☆
   〜★★

図面:見開き1〜6枚
内容:(質)A(量)A
レイアウト:A
解説:A
読みやすさ:A
初心〜初級向き

この本をAmazonで見る

【監 修】 羽生善治
【出版社】 池田書店
発行:2009年12月 ISBN:978-4-262-10145-3
定価:998円(5%税込) 208ページ/21cm


【本の内容】
【構成・文】 上地隆蔵 【イラスト】 角愼作
プロローグ 基礎のキ
指し方の基本
将棋の流れを知る/目的を持って指す/ヒモをつける/小さい駒から攻める 24p
第1章 初形を見よう
弱点の角頭とヒモの意識
初形の特徴を知る/角の頭を守る/駒組みをする/初手はどう指すべきか 36p
第2章 大駒をいかそう
存在感が大切な飛と角
大ゴマの存在をいかす/大駒はにらみで勝負する/大駒をいかす2つの初手 20p
第3章 小駒を使いこなそう
1つの駒も遊ばせない
すべての小駒を使いこなす/守備の金と攻撃の銀/名脇役の桂・香・歩を使いこなす 40p
第4章 玉を守ろう
囲いの位置と駒のバランス
大事な玉を守る/居玉は避けよ/玉飛、接近すべからず 24p
第5章 序盤の指し方
基礎が凝縮された序盤戦
序盤の指し方を覚える/矢倉戦の指し方/居飛車対振り飛車戦の指し方/相掛かり戦の指し方 24p
第6章 戦法を身につけよう
得意戦法を持とう
戦法を身につける/戦法ガイド/棒銀戦法を身につける/右四間飛車戦法を身につける/石田流を身につける 28p

・【コラム】(1)ネット将棋にチャレンジ (2)将棋界の七大タイトル (3)対局時のアイテムにも注目 (4)手つきも本格派になろう (5)駒落ちで上達しよう (6)棋士のキャッチフレーズ

◆内容紹介
大好評「羽生善治のみるみる強くなる将棋入門」の続編です。ルールを覚えたから、さあ対局!と意気込んだものの、
初めから何をしていいのかさっぱり分からない。そんな初心者の方の声を聞きます。どうすれば勝てるのか?序盤は終盤と違い余りに手が広く、結果が見えにくいものです。然しながら、序盤にもセオリーがあります。まず、序盤の進め方を「覚える」のでなく、「理解して」ほしいとの思いで本書を編集しました。
まずは、序盤を優位に進めて勝つ楽しみを覚えてください。


【レビュー】
序盤について、初心者向けに解説した本。『羽生善治のみるみる強くなる将棋入門 5ヵ条で勝ち方がわかる』(羽生善治監修,上地隆蔵構成・文,池田書店,2009)の続編。

「将棋のルールは覚えた。1手詰や3手詰をやって、将棋の最終目標である「詰み」も理解した。さぁ指すぞ……で、どの駒を動かせばいいの?」初心者でこういう人は案外多い。うちの妻もこれである。

通常の入門書では、「まず角道を開け、飛の位置を決め、玉を囲いましょう」という旨が書かれていることが多い。確かに将棋のセオリーとしてはその通りなのだが、「なぜそう指すの?」という問いに対して明確に答えている本は少ない。

本書は、初心者が手の意味・目的を考えながら序盤を指せるように解説した本である。

レイアウトなどについては以下の通り。
・文章はすべてゴシック体。大事なところは丸ゴシック+太字で強調。
・ルビは基本的になし。(初出の将棋用語で読みづらいものはルビあり)
・字は割と細かい。
・図面は2色刷りで見やすい。
・円・矢印・網掛けなどを駆使して、図面や棋譜の読み方がまだあやふやな初心者でも分かりやすいように工夫されている。

多くの序盤本でいきなり解説される「定跡」は、後回しで第5章から。第1章〜第4章で、先に基礎的な考え方(「将棋力」)を身につけていく。

特に第1章の「初形からの「初手」の評価と解説」(p54〜p69)はVery Good!初手で考えられる30通りをすべて網羅し、「好手/覚えて損ナシ/イマイチ/疑問/悪手」などに分類。入門者のころ、「最初に何を指せばいいか分からない」という人はとても多く、いきなり▲5八金左とか▲1八香とやってしまう人も見かける。この項を読めば初手の善悪が分かるし、「指し手の持つ意味」という概念も自然に頭に入っていく。

第2章の「大駒はにらみで勝負する」(p74〜p83)もVery Good。初心者は序盤に飛角(+桂)だけを動かすことが圧倒的に多いが、その悪癖を自然に修正できる。

5章・6章は戦法紹介。4章までで学んだ「将棋力」に触れながら、1手ずつ丁寧に解説していく。この5章・6章はある意味オマケのようなもので、ここまで来れば初心者向けの定跡書に移行していけばよいだろう。

全体的に、初心者が本当に指しそうな手をたくさん挙げており、著者はたくさんの初心者を見てきたんだな、と思う。

ルールは覚えたが、目に付いた手を指している状態の人にはぜひ読んでほしい本。超オススメ。(2010Apr23)

※誤字・誤植(初版で確認)
p168最下段 ×「駒の活用がしやくなるなど」 ○「駒の活用がしやすくなるなど」


【他の方のレビュー】(外部リンク)
Amazon.co.jp: カスタマーレビュー




【関連書籍】

[ジャンル] 
大局観 序盤・囲い・仕掛けの手筋 入門書
[シリーズ] 羽生善治のみるみる強くなる
[著者] 
羽生善治
[発行年] 
2009年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 羽生善治のみるみる強くなる 将棋 序盤の指し方 入門


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved