2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■矢倉戦法(下)

< | No.0911 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 矢倉戦法(下)
(ポケット版)
矢倉戦法(下)
zoom
王将ブックス ポケット版
─居飛車シリーズV
矢倉戦法(下)
[総合評価] C

難易度:★★★
  〜★★★☆

図面:見開き2枚
内容:(質)B(量)B
レイアウト:A
解説:B
読みやすさ:A
中級〜上級向き

Not found at Amazon.co.jp

【著 者】 芹沢博文
【出版社】 北辰堂
発行:1966年 0376-66003-7731
定価:380円 158ページ/15cm
(DELUXE版)
矢倉戦法(下)
zoom
王将ブックスDELUXE版
―居飛車シリーズ(3)
九段 芹沢博文の 矢倉戦法(下)
[総合評価] C

難易度:★★★
  〜★★★☆

図面:見開き2枚
内容:(質)B(量)B
レイアウト:A
解説:B
読みやすさ:A
中級〜上級向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 芹沢博文
【出版社】 北辰堂
発行:1986年7月 ISBN:4-89287-009-9
定価:800円 158ページ/19cm


【本の内容】
第1章 急戦矢倉 ・基本解説
・変化(後手が△5四銀型でけん制した場合)
・実戦譜(▲升田vs△大山,王将戦)
56p
第2章 袖飛車 ・基本解説
・変化(後手、四手角)
・実戦譜(▲大山vs△升田,1955)
48p
第3章 ▲3七銀戦法 ・基本解説(△2二玉なら端を破る)
・変化(△2二銀の場合、3〜4筋を絡める)
・実戦譜(▲山田vs△西村)
50p

◆内容紹介(はしがきより抜粋)
『矢倉戦法』の上巻が矢倉の正統的なものを集めたものならば、下巻はその応用を含んだ変則的なものを集めて解説してみました。


【レビュー】
矢倉戦法の解説書。

姉妹書の『矢倉戦法(上)』(芹沢博文,北辰堂,1966/1986)では、出版当時としては比較的本格派の総矢倉・スズメ刺し・銀矢倉を紹介していた。本書では、やや変わった作戦を3つ紹介している。

各章の構成は、基本的に三段構成になっている。
 (1)基本的な狙い
 (2)変化(相手が対策をしてきた場合)
 (3)実戦解説

各章の内容を、図面を添えて紹介していこう。

第1章は、急戦矢倉。

現代で見られるようなものではなく、いわゆる「早繰り銀」である。先手が居玉または▲6九玉型のまま、右銀をすばやく▲4六銀と配置し、▲3五歩からの捌きを狙う。理想としては、2四で銀交換して、その後に端攻めから▲1二銀(▲2三銀成と▲2一銀成の両狙い)と打てれば大成功。後手が警戒して銀交換しにくいときは、3筋一歩交換から駒組みして作戦勝ちを狙う。

近年で見られる二枚銀急戦の原形といえそうな戦法である。

※二枚銀急戦は下記の本が詳しい。
・『野獣流攻める矢倉』(泉正樹,MYCOM,2008)
・『急戦でつぶせ ヤグラがなんだ』(田中寅彦,MYCOM,1988)

第2章は、△袖飛車。第1章の急戦矢倉に対抗する後手の作戦として編み出されたものだそうだ。

△7二飛から7筋の歩をすばやく交換し、1歩の持ち歩を端攻めや6筋攻めなどに使う。戦法というよりは「作戦」で、7筋の歩交換以外は特に決まった形がない。

第3章は▲3七銀戦法。出版当時の流行戦法だったそうだ。現代の飛先不突きの▲3七銀戦法ではなく、お互いに飛先を突き越しているので、だいぶ味が違う。

本書のものは「スズメ刺し棒銀」。基本的な狙いは、
・端を攻める構え
・敵が端へ兵力を引き付けたら、手薄な中央(3〜4筋方面)を狙う


このころの矢倉は、「角は互いに四手角(7九〜6八〜5九〜2六)で使うもの」というのが常識的で、互いに5筋の歩を突いていく形が出始めたころのため、全体的に駒組みがゆっくりしている。現代でも工夫次第で使えるかもしれないが、駒組み自体が変わってきているので、使える機会は少ないだろう。強いて言えば、第2章の「7筋交換型」は、変化球として使えるかもしれないな、と思った。

知識として「こういうのがあったんだ」くらいに知っておくのがいいかもしれない。(2011Mar27)


※誤植等(5版(1980)で確認):
p144 ×「△5五歩の手順をあたえる大変なことに…」 ○「△5五歩の手順をあたえる大変なことに…」
p156 ×「第18図では▲3六桂が…」 ○「第19図では▲3六桂が…」



【関連書籍】

[ジャンル] 
矢倉
[シリーズ] 
王将ブックス
[著者] 
芹沢博文
[発行年] 
1966年 1986年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 矢倉戦法(下)


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved