2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■将棋の教科書 振り飛車急戦

< | No.1013 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋の教科書 振り飛車急戦
将棋の教科書 振り飛車急戦
zoom
将棋の教科書 振り飛車急戦 [総合評価] B

難易度:★★
   〜★★★

図面:見開き3枚
内容:(質)A(量)B
レイアウト:A
解説:A
読みやすさ:A
初級〜中級向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 鈴木大介
【出版社】 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売
発行:2012年9月 ISBN:978-4-8399-4454-4
定価:1,575円(5%税込) 224ページ/19cm


【本の内容】
第1章 序盤編 第1節 四間飛車の序盤
第2節 三間飛車の序盤
30p
第2章 中盤編 第1節 四間飛車玉頭銀
第2節 四間飛車対ナナメ棒銀
第3節 四間飛車対棒銀
第4節 三間飛車対超急戦
第5節 三間飛車対早仕掛け
110p
第3章 終盤編 第1節 四間飛車の終盤(1)
第2節 四間飛車の終盤(2)
第3節 三間飛車の終盤
74p

・【コラム】(1)将棋との出会い (2)私の好きな手 (3)振り飛車の魅力

◆内容紹介
日本将棋連盟が初段までの道のりを強力にサポートする「将棋の教科書シリーズ」の第1弾!!
振り飛車党のトッププロ鈴木大介八段が「振り飛車VS居飛車急戦」について序盤から終盤まで、振り飛車側の指し方、考え方をイラスト入りで丁寧に解説しています。

【序盤】どのように駒組みすればいいか
【中盤】どのような方針で指していけばいいか
【終盤】どうやって囲いを崩すか、どう受けるか

本書は、複雑になってしまった最新戦法や定跡手順を詳細に解説するものではありません。定跡書に載っていない局面が現れた場合でも柔軟に対応できるように、
「考え方」「指し方のコツ」を伝授することを主眼としています。
特に将棋の基礎は覚えたものの、実際どのように指し進めていけばいいのか分からない、という方にお勧めです。第一線で活躍する鈴木大介八段執筆なので、安心して取り組めることと思います。
本書で振り飛車急戦の指し方、考え方をマスターして、堅い美濃囲いで駒をさばき、圧倒的な優位に立つ振り飛車の快感をぜひ味わってください。


【レビュー】
四間飛車と三間飛車の対急戦の戦い方を解説した本。

現在のプロ界では、角道オープン系振飛車が大流行中である。ただ、振飛車の基本はやはり、角道クローズのノーマル振飛車。その中でも、堅い「本美濃囲い(金銀3枚)」で戦う四間飛車と三間飛車がノーマル振飛車の王道である。角道オープン系を指すにしても、まずは基本としてノーマル振飛車を覚えた方がよいだろう。

本書は、級位者向けに、四間飛車と三間飛車での勝ち方を指南する本である。

本書で特徴的なのは、〔右図〕のような縦串・横串の構造

通常の本では、「四間飛車を序盤から終盤まで解説してから、三間飛車を序盤から終盤まで解説する」という構造を採る。

一方、本書では四間飛車・三間飛車をちゃんぽんにして、序盤・中盤・終盤の3つに章を分けている。序・中・終盤のそれぞれのステージでは考え方が似ているので、戦法で分けるよりもステージで分けた方が理解しやすいというわけだ。


本書の内容は、チャート化すると〔下図〕のようになる。序・中・終盤で章が違うので、左端に色帯を付けてみた。



内容を以下に補足しておく。

 ・四間の棒銀対策は、一般的な▲5九角〜▲4八角から左金を出るのではなく、▲6五歩ポンで美濃囲いを残す指し方。
 ・三間の超急戦対策は、先後どちらでも使える変化を推奨。
 ・四間・三間ともに、なるべく美濃囲いを崩さない指し方を推奨。
 ・押さえ込むより、積極的な指し方を推奨。
 ・美濃囲いに対する△3六桂の厳しさを知るべし。
 ・▲7七桂〜▲6五桂の「天使の跳躍」に美しさを感じよ。



本書で重視されているのは、振飛車の考え方や指し方のコツ。定跡を暗記するよりは、「相手が○○と来たら△△と対応する」といった公式や、相手が攻めてきそうなときの準備、中終盤での攻めか受けかの判断などが、級位者向けに分かりやすく書かれている。イメージとしては、創元社の本のような感じ。

現在ノーマル振飛車を指して、こういう急戦で来てくれる相手はどれくらいいるの?…という疑問はあるものの、ノーマル振飛車の入門用としてはまずまずの一冊だ。

ただ、似たコンセプトの本はいくつか出ている。本書のライバルとなるのは、以下のような本だろうか。

 2003-01 ホントに勝てる振り飛車,先崎学,河出書房新社
 2002-12 ホントに勝てる四間飛車,先崎学,河出書房新社
 1980-10 振飛車戦法,桐山清澄,創元社

うーん、本書は特に新しい変化が出ているわけではないし、コストパフォーマンスではちょっと本書の方が不利かもしれない。

※各見開きの左下に、鈴木大介の顔を描いたイラストがある。表情が4種類くらいあるようで、パラパラ漫画になっている…かと思ったが、別になってなかったorz



【関連書籍】

[ジャンル] 
振飛車総合
[シリーズ] 
将棋の教科書シリーズ
[著者] 
鈴木大介
[発行年] 
2012年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋の教科書 振り飛車急戦


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved