|
書名 | 著者 | 発行 | 1 手 |
3 手 |
5 手 |
7 手 |
9 手 |
11 手 |
13 手 |
15 手 |
それ 以上 |
備考 |
羽生善治の実戦詰将棋 戦術眼を極める超難問100選 | 羽生善治/監修 | 19.12 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 最大17手 | |||
2手詰 相手の手を読む新感覚トレーニング | 村田顕弘 | 19.12 | □ | □ | 2手詰(王手を掛けた状態からスタート) | |||||||
詰むか詰まないか 読みきり将棋 | 森信雄 | 19.12 | 詰まない問題とセット | |||||||||
3手詰修了検定(マイナビ将棋文庫) | 伊藤果 | '19.11 | ◎ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | 3手詰専門、7手〜23手はオマケ | ||
5手詰ハンドブックV | 浦野真彦 | '19.10 | ◎ | |||||||||
直感精読 加藤一二三の詰将棋(マイナビ将棋文庫) | 加藤一二三 | '19.10 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 最大17手 | |||
詰将棋パラダイス 5手詰傑作選(マイナビ将棋文庫) | 詰将棋パラダイス/編 | '19.9 | ◎ | |||||||||
ポケット5手詰 | 週刊将棋/編 | '19.8 | ◎ | |||||||||
天才棋士の一手 加藤一二三 羽生善治 藤井聡太 | 田丸昇 | '19.7 | 実戦詰め | |||||||||
初級者のための やさしい5手詰 | きのぶ | '19.6 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
ふみもと子供将棋教室の 強くなる詰め将棋 | 文本力雄/監修 砂村洋輔 |
'19.6 | ||||||||||
Munetoki 詰将棋 ザ・実戦型50 | 宗時宏 | '19.6 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〔電子書籍〕 | |||
子ども詰しょうぎ(1) はじめての1手詰 | 神谷広志 橋香代 |
'19.6 | ◎ | |||||||||
ポケット3手詰 | 渡辺明/監修 週刊将棋/編 |
'19.5 | ◎ | |||||||||
詰将棋パラダイス 3手詰傑作選(マイナビ将棋文庫) | 詰将棋パラダイス/編 | '19.3 | ◎ | |||||||||
つめとき デラックス30!Level8 | レベル8 | '19.3 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
つめとき デラックス30!Level7 | レベル8 | '19.3 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
7手9手詰パラダイス | 詰将棋パラダイス/編 | '19.2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
つめとき LEVEL 6 | レベル8 | '19.2 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
つめとき LEVEL 5 | レベル8 | '19.2 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
つめとき LEVEL 4 | レベル8 | '19.2 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
つめとき LEVEL 3 | レベル8 | '19.2 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
詰将棋入門 | 森信雄 | '19.1 | ○ | ○ | ||||||||
絶品!4×4マスの詰将棋(マイナビ将棋文庫) | 伊藤果 | '19.1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 4x4マス以内 | |
つめとき LEVEL 2 | レベル8 | '19.1 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
つめとき DX30!(Lv.1) | レベル8 | '19.1 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
Munetoki 宗時宏精選詰将棋100 | 宗時宏 | '18.12 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典(マイナビ将棋文庫) | 本間博 | '18.12 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 駒余りあり | ||
詰将棋皆伝 | 中島たか平 | '18.12 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〔電子書籍〕 | |||
この局面は詰みがあります どう詰むかな? | 高橋道雄 | '18.11 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 実戦詰将棋 | ||||
サクサク解ける 詰将棋練習帳 林の巻 | 詰将棋パラダイス/編 | '18.11 | ○ | ○ | ○ | |||||||
中級向け超手数詰将棋 | つる | '18.11 | ○ | ○ | 〔電子書籍〕(合本) | |||||||
はじめての7手詰 | つる | '18.11 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
らくらく十一手詰将棋 | つる | '18.10 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
十三手詰め将棋入門 | つる | '18.10 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
子ども詰将棋220問 | 羽生善治/監修 詰将棋パラダイス/執筆 |
'18.10 | ○ | ○ | ○ | |||||||
将棋が強くなる 基本3手詰 | 藤井聡太/推薦 書籍編集部/編 |
'18.10 | ◎ | |||||||||
詰将棋 虎の穴 | 武島広秋 | '18.10 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 最大17手詰〔電子書籍〕 | |||
詰ます将棋 | 森信雄 | '18.10 | 駒余りOK | |||||||||
どんどん強くなる こども詰め将棋3手詰め 改訂版 | 中村太地/監修 | '18.9 | ◎ | |||||||||
ひふみんのワクワク子ども詰め将棋 1手詰め+3手詰め | 加藤一二三 | '18.9 | ○ | ○ | ||||||||
楽しく解いて強くなる 1手・3手・5手の詰将棋 | 詰将棋達人倶楽部 広瀬章人/監修 |
'18.8 | ○ | ○ | ○ | |||||||
1,3,5手詰将棋問題集 超特大777問収録!! | つる | '18.7 | ○ | ○ | ○ | 〔電子書籍〕(合本) | ||||||
1手3手詰将棋問題集 初心者用575問収録!! | つる | '18.7 | ○ | ○ | 〔電子書籍〕(合本) | |||||||
3手5手詰将棋問題集 377問の大量収録 | つる | '18.7 | ○ | ○ | 〔電子書籍〕(合本) | |||||||
PRで上達する3手詰め | つる | '18.6 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
パワーアップ1手詰め将棋 〜身体で覚える398問〜 | つる | '18.6 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
実戦5手詰将棋198題 〜気軽に楽しめる問題集〜 | つる | '18.6 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
強くなる1手詰め問題集400 アタックによる棋力診断付き!! | つる | '18.6 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
完全版 詰将棋実戦形パラダイス(マイナビ将棋文庫) | 羽生善治/監修 | '18.6 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 2002年と2006年の合本文庫版 | ||
羽生善治の3手・5手・7手 ステップアップ詰め将棋 | 羽生善治/監修 | '18.5 | ○ | ○ | ○ | |||||||
どんどん強くなる こども詰め将棋 5手詰め | 中村太地/監修 | '18.5 | ◎ | |||||||||
詰将棋の鉄人(マイナビ将棋文庫) | 勝浦修 | '18.4 | ||||||||||
初心者のための やさしい3手詰 | きのぶ | '18.3 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
史上初の詰飛車問題集 | 石田直裕, タカ大丸 |
'18.3 | ○ | ○ | 飛を詰める | |||||||
全問実戦型!3手5手詰トレーニング(将棋連盟文庫) | 北浜健介 | '18.3 | ○ | ○ | ||||||||
詰将棋探偵NEO | 猫次郎 | '18.3 | ○ | ○ | ○ | 〔電子書籍〕 | ||||||
古典実戦詰将棋 | 古典詰将棋集編集部 | '18.3 | 『待宵』+『待宵後集』 +『象戯力草』+『将棋智実』 +『将棋衆妙』+『将棋駒競』〔電子書籍〕 |
|||||||||
どんどん強くなる こども詰め将棋3手詰め | 中村太地/監修 | '18.3 | ◎ | |||||||||
入門者・初心者のための やさしい1手詰A | きのぶ | '18.3 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
ファーストステップ詰将棋1手・3手 | 青野照市 | '18.2 | ○ | ○ | ||||||||
入門者・初心者のための 5五玉の1手詰 | きのぶ | '18.2 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
入門者・初級者のための やさしい1手詰 | きのぶ | '18.1 | ◎ | 〔電子書籍〕 | ||||||||
将棋が強くなる 実戦1手詰 | 藤井聡太/推薦 書籍編集部/編 |
'18.1 | ◎ | |||||||||
古典名作詰将棋 | 古典詰将棋集編集部 | '18.1 | 『象戯手鑑』+『将棋無双』 +『将棋図巧』+『将棋妙案』 +『将棋舞玉』〔電子書籍〕 |
|||||||||
3手詰から始める 棋力アップ詰将棋200(マイナビ将棋文庫) | 伊藤果 | '17.12 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
どんどん強くなる こども詰め将棋1手詰め | 中村太地/監修 | '17.12 | ◎ | |||||||||
初心者から中級者まで楽しめる 1手・3手・5手の詰将棋 | 詰将棋達人倶楽部 広瀬章人/監修 |
'17.11 | ○ | ○ | ○ | |||||||
永世名人直伝!完全版 “自然流”詰将棋(将棋連盟文庫) | 中原誠 | '17.11 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1995年の合本文庫版 | |||
頭がよくなる詰将棋ドリル | 将棋を孫に伝える会/編 勝浦修/監修 |
'17.11 | ||||||||||
羽生善治の詰みと必至 1分トレーニング | 羽生善治/監修 | '17.11 | ○ | ○ | ○ | 詰将棋+必至問題 ⇒必至問題の本 |
||||||
森信雄の強くなる!将棋新格言40レッスン | 森信雄 | '17.8 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 格言・駒落ち・詰将棋 ⇒格言の本 |
||
使える詰み筋が身につく!詰将棋トレーニング210 (マイナビ将棋文庫) |
岡田敏 | '17.8 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1994年と1999年の合本文庫版 | ||
詰将棋 1手3手詰め 盤上この一手 | 中島たか平 | '17.7 | ○ | ○ | 〔電子書籍〕 | |||||||
詰将棋探偵 | 猫次郎 | '17.7 | ○ | ○ | ○ | ○ | 〔電子書籍〕 | |||||
サクサク解ける 詰将棋練習帳 風の巻 | 詰将棋パラダイス/編 | '17.6 | ○ | ○ | ○ | |||||||
詰将棋 3手詰5手詰 盤上の遊園地 | 中島たか平 | '17.4 | ○ | ○ | ○ | ○ | 〔電子書籍〕 | |||||
詰将棋の達人(マイナビ将棋文庫) | 勝浦修 | '17.4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
詰将棋 盤上の死角 | 中島たか平 | '17.2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〔電子書籍〕 | |||
羽生善治の1手・3手詰め将棋 | 羽生善治/監修 | '17.1 | ○ | ○ | 2012年の増補改訂版 | |||||||
プロの棋譜から生まれた実戦型詰将棋 | 井上剛伸 | '16.12 | ○ | ○ | ○ | ○ | 〔電子書籍〕 | |||||
将棋・詰みの基本手筋 | 北浜健介 | '16.12 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | 詰み手筋 | ||||
康光流 超実戦の詰将棋 初段 150題 | 佐藤康光 | '16.11 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
1冊で詰みの基本が身につく 3・5・7手詰(将棋連盟文庫) | 将棋世界/編 | '16.8 | ○ | ○ | ○ | 合本文庫版 | ||||||
ステップアップ詰将棋 3手・5手・7手 160題 | 青野照市 | '16.7 | ○ | ○ | ○ | |||||||
3手5手詰パラダイス | 詰将棋パラダイス/編 | '16.5 | ○ | ○ | ||||||||
加藤一二三の3手詰め | 加藤一二三 | '16.4 | ◎ | |||||||||
全問実戦型!脳トレ7手9手詰(将棋連盟文庫) | 北浜健介 | '16.2 | ○ | ○ | 合本文庫版 | |||||||
最強の3手詰 読みと地力のトレーニング(将棋連盟文庫) | 森信雄 | '15.12 | ◎ | |||||||||
青野照市の基本の詰将棋5手 | 青野照市 | '15.12 | ◎ | |||||||||
棋力充実!詰将棋大全 3手・5手 | 森信雄 | '15.11 | ○ | ○ | 逃れ将棋もあり | |||||||
加藤一二三の5手詰め | 加藤一二三 | '15.11 | ◎ | |||||||||
読みを鍛える7手詰200問(将棋連盟文庫) | 中田章道 | '15.9 | ◎ | |||||||||
目隠し詰将棋 【中上級編】 | 伊藤慎 | '15.8 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〔電子書籍〕、盤面図なし | |||
持ち駒のない詰将棋5手 | 高橋道雄 | '15.8 | ◎ | 持ち駒なし | ||||||||
解いてスッキリ!3手5手の詰将棋 | 本間博 | '15.6 | ○ | ○ | ○ | |||||||
7手詰ハンドブックU | 浦野真彦 | '15.5 | ◎ | |||||||||
楽しい詰将棋入門(マイナビ将棋文庫) | 米長邦雄 | '15.5 | ○ | ○ | ○ | |||||||
脳を刺激する新感覚パズル 目隠し詰将棋(3手詰50問) | 伊藤慎 | '15.3 | ◎ | 〔電子書籍〕、盤面図なし | ||||||||
脳を刺激する新感覚パズル 目隠し詰将棋(初心者向け) | 伊藤慎 | '15.3 | ◎ | 〔電子書籍〕、盤面図なし | ||||||||
解いて役立つ5手詰200問(将棋連盟文庫) | 中田章道 | '15.3 | ◎ | |||||||||
目隠し詰将棋 一手詰 50問 | 伊藤慎 | '15.2 | ◎ | 〔電子書籍〕、盤面図なし | ||||||||
目隠し詰将棋 | 伊藤慎 | '15.2 | 〔電子書籍〕、盤面図なし | |||||||||
爽快!5手詰トレーニング200(マイナビ将棋文庫) | 渡辺明・監修 | '14.11 | ◎ | |||||||||
将棋圖巧(将棋図巧) | 伊藤看寿 Argon Works/編集 |
'14.10 | 〔電子書籍〕 | |||||||||
詰将棋一丁目三番地 | 森信雄 | '14.10 | ○ | ○ | ||||||||
3手詰将棋 | 高橋道雄 | '14.9 | ◎ | |||||||||
将棋が強くなる詰将棋 トライアル200(マイナビ将棋文庫) | 伊藤果 | '14.8 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
爽快!3手詰トレーニング | 渡辺明・監修 | '14.6 | ◎ | |||||||||
1手詰将棋 | 高橋道雄 | '14.6 | ◎ | |||||||||
もっと羽生流!初段+プラスの詰将棋150題 | 羽生善治 | '14.1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 最大17手、次の一手も | ||
実戦に強くなる ガチンコ詰将棋 | 三浦弘行・監修 桑原辰雄 |
'14.1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 最大17手 | |||
1手〜9手詰め 詰将棋202題 | 高橋道雄 | '14.1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ||||
【新版】5手詰ハンドブックU | 浦野真彦 | '13.12 | ◎ | |||||||||
1手3手の詰将棋 | 米長邦雄 | '13.12 | ○ | ○ | 山海堂版(1976/1993)の改訂文庫版 | |||||||
羽生善治のこども詰将棋入門 | 羽生善治・監修 | '13.8 | ○ | ○ | ○ | |||||||
【新版】3手詰ハンドブックU | 浦野真彦 | '13.4 | ◎ | |||||||||
逆転の7手詰 | 中田章道 | '13.4 | ◎ | |||||||||
逆転の5手詰 | 中田章道 | '13.2 | ◎ | |||||||||
逆転の3手詰 | 森信雄 | '12.12 | ◎ | |||||||||
小林健二の軽快詰将棋 | 小林健二 | '12.12 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
じっくり解こう詰将棋 ちょっと手強い7手詰200題 | 森信雄 | '12.7 | ◎ | |||||||||
羽生善治のはじめて詰め将棋 | 羽生善治・監修 | '12.7 | ○ | ○ | ||||||||
とっておきの詰将棋セレクション | 内藤國雄 | '12.7 | ○ | ○ | ○ | ○ | 1987年刊2冊のベスト版 | |||||
内藤のカンタン詰将棋(将棋連盟文庫) | 内藤國雄 | '12.6 | ○ | ○ | 合本+α | |||||||
青野照市のやさしくわかる詰将棋 10級から初段 | 青野照市 | '12.5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
羽生の五手詰 | 羽生善治・監修 | '12.5 | ◎ | |||||||||
ひと目の詰み筋 初級編(マイナビ将棋文庫SP) | 渡辺明・監修 | '12.5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
詰将棋タイムトライアル(将棋連盟文庫) | 伊藤果 | '12.4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
詰将棋ドリル(3) 3手詰初級編 | 森信雄 | '12.3 | ◎ | |||||||||
脳トレ5手詰 | 北浜健介 | '12.3 | ◎ | |||||||||
【新版】5手詰ハンドブック | 浦野真彦 | '12.3 | ◎ | 2004年の新版 | ||||||||
詰将棋ドリル(2) 1手詰初・中級編 | 森信雄 | '12.1 | ◎ | |||||||||
こども向け将棋教室 やさしい詰みの形 | 高橋和 | '12.1 | ○ | ○ | ○ | |||||||
9手詰将棋 | 高橋道雄 | '11.12 | ◎ | |||||||||
詰め将棋ドリル(1) 1手詰入門編 | 森信雄 | '11.9 | ◎ | |||||||||
【新版】3手詰ハンドブック | 浦野真彦 | '11.9 | ◎ | 2005年の新版 | ||||||||
Tsume Puzzles for Japanese Chess | T. Gene Davis | '11.7 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
詰将棋道場 挑戦編(マイコミ将棋文庫SP) | 勝浦修 | '11.7 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
羽生善治のタイトル戦詰将棋 初段・1・2級 | 森けい二 | '11.6 | 実戦詰め | |||||||||
7手詰ハンドブック | 浦野真彦 | '11.5 | ◎ | |||||||||
羽生の三手詰 | 羽生善治・監修 | '11.5 | ◎ | |||||||||
名人戦道場 即詰み編 | 羽生善治ほか | '11.5 | 実戦詰め | |||||||||
塚田正夫の詰将棋(将棋連盟文庫) | 塚田正夫 | '11.4 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
7手詰将棋 | 高橋道雄 | '10.10 | ◎ | |||||||||
あっという間の3手詰 | 森信雄 | '10.9 | ◎ | |||||||||
脳トレ9手詰 | 北浜健介 | '10.7 | ◎ | |||||||||
1・3・5手実戦型詰将棋 | 飯野健二 | '10.7 | ○ | ○ | ○ | |||||||
力をつける詰将棋3手5手 | 渡辺明・監修 週刊将棋/編 |
'10.6 | ○ | ○ | ||||||||
羽生の一手詰 | 羽生善治・監修 | '10.5 | ◎ | |||||||||
中田章道短編詰将棋代表作 | 中田章道 | '10.3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
羽生対局から50問!投了図からの詰将棋 | 羽生善治 | '10.1 | 実戦詰め |
zoom |
羽生善治の実戦詰将棋
戦術眼を極める超難問100選 |
羽生善治/監修 メイツ出版 ISBN:978-4-7804-2281-8 2019年12月 \1,650(10%税込) 208p/cm |
|||
◆内容紹介 最多勝を誇る羽生善治氏が監修の「超難問」7〜17手詰め。レベルの高い実戦形式の問題と解説を掲載。 至極の難問を100問用意しました。肩慣らしで7手詰が10問、9手〜11手詰が各25問ずつ、そして更なる戦術眼が必要な13〜17手詰が40問あります。難問詰将棋を解くことで、読みの力が養われていきます。そうすれば、実戦の棋力も向上することでしょう。 上級レベルの13手詰が18問、15手詰が17問、そして超上級レベルの17手詰が5問あります。難しいですが、詰将棋の醍醐味の解けたときの驚きと感動を味わえる問題になっています。ぜひ、挑戦してみてください。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 2手詰 相手の手を読む新感覚トレーニング |
村田顕弘 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-7138-0 2019年12月 \1,474(10%税込) 416p/15cm |
[総合評価] |
難易度:★☆ 見開き一問一答 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解説:A 読みやすさ: 解答の裏透け:A 入門者〜初心者向き |
|
【編集協力】 池田将之 ・2手詰=計200問 パート1 第1問〜第50問 パート2 第51問〜第100問 パート3 第101問〜第150問 パート4 第151問〜第200問 ◆内容紹介 本書は史上初の2手詰の詰将棋本です。 「1手詰は解けるけど3手詰は解けない」という方は多いのではないのでしょうか。 1手詰と3手詰の大きな違いは相手の対応手を考える部分があるかどうかで、一番難しいところでもあります。 2手詰は相手の対応手を考える部分から練習をすることができるため、3手詰の前に解く問題集として最適といえます。 2手詰のルールはとても簡単。 問題図は自分が王手を掛けた状態から始まりますので、みなさんは相手の対応手を考え(1手目)、最後の王手(2手目)を考えて下さい。 1手詰を解き終わった方、3手詰で苦労している方、新感覚の2手詰トレーニングをお試しください。 |
|||||
「2手詰」の問題集。 将棋を始めた入門者が、最初に覚える詰みの形が「1手詰」。1手詰で詰みの概念と形が分かるようになったら、次は「3手詰」へ進む、というのが一般的なステップアップのやり方だ。 ところが、1手詰から3手詰へのステップアップは、わずか2手増えただけだが、初心者にとっては非常に高いハードルである。相手の応手を考えた上で、自分が詰ます手も読み切る必要があるため、感覚的には何倍も読みの量が必要だと思う。とはいえ、将棋を楽しむにはこのハードルは必ず超えるべきものである。 これまで、1手詰と3手詰をつなぐ懸け橋としては、『将棋3手詰入門ドリル』(椎名龍一,池田書店,2008)のように、「まず1手詰を出題し、その形になるように3手詰の問題を考える」というやり方があった。これはこれで、非常に効果の高いやり方だと思う。 本書では、新しい切り口を提案。「すでに王手がかかった状態から始める」という「2手詰」だ。まず、王手に対して玉方が逃げるor駒を取るor合い駒するなどの対応をして、最後に詰ます。 例えば〔右図〕では▲1四歩で王手がかかっている。2筋は飛が利いていて逃げられないので、△1四同玉の一手。そこでもう1手指して詰み上がりとなる。解答は「△1四同玉▲○○」という形になる。 本書は2手詰だけを200問出題した詰将棋本で、単行本としては初の試みとなる。……レビューの続きを読む(2020Jan20) |
zoom |
詰むか詰まないか 読みきり将棋 |
森信雄 実業之日本社 ISBN:978-4-408-41525-3 2019年12月 \1,210(10%税込) 338p/cm |
|||
◆内容紹介 詰む問題と詰まない問題を1セットで出題する新趣向の詰将棋本…読みきり将棋。従来の詰将棋に満足できない初級、中級者向け!! この本の特徴は以下の4点。 @どちらが詰むか詰まないか 一問でAとBがあり、どちらかが詰みどちらかが詰まない問題です。 似たような形ですが、微妙に詰むか詰まないかの差が出てきます。詰むか詰まないかを答えると同時に、両方の問題の結論を読み切るのが「読みきり将棋」の特徴です。 Aボリュームたっぷりの出題 入門編50問、初級編60問、中級編49問の構成になっていて、問題数としてはその倍のボリュームがあり、詰むか詰まないかの答えを追求していく中で、終盤の読みの力を養うのがねらいです。 B詰む将棋と詰まない将棋を見極める 詰むか詰まないかの問題は、結論を出すまでに読みの量を増やす必要があります。詰ますパワーと同時に、詰まないのを読み切るパワーも身に付いてくるはずです。 C詰むときは駒余りも可 実戦に即しているので、駒余りも構いません。あくまで詰むか詰まないかを問う問題です。 以上の特徴を生かす上手な使い方は以下の4点です。 @ 詰むか詰まないか直感を試す 形を見て詰むか詰まないかの判断を下すときに、自分の中での直感はどちらか、それが大切です。直感は終盤の読みの総合力を計るバロメーターになります。 A 詰むか詰まないかを読み切る 詰むか詰まないかの正確な答えを出すときはには、手を読み切るパワーが必要になります。詰むかつまないか不明のときに、自分の読みで結論をだすのは大きな自信につながるものです。直感から読みに転じて、しっかり向き合って下さい。 B 正解を確認する 正解を確認するときは、自分の読みが合っていたかどうかが大事です。特に詰む結論のときは読みを間違えていないか、詰まない結論のときは読み以外の好手で詰まないか、その確認が大きな武器になります。 C一回でなくて何度か繰り返して解くのも大きいと思います。詰みそうで詰まない、詰まなさそうで詰む、それが本書のねらいです。繰り返して解くことによって、詰むか詰まないかを読み切る力を養って下さい。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 3手詰修了検定 |
伊藤果 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-7129-8 2019年11月 \1,474(10%税込) 440p/15cm |
[総合評価] |
難易度:★★★ 〜★★★★☆ 見開き1問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:不明 解説:B 中級〜有段向き |
|
第1章 上段問題50 (第1問〜第50問) 第2章 中段問題60 (第51問〜第110問) 第3章 下段問題60 (第111問〜第170問) 第4章 双玉問題10 (第171問〜第180問) 第5章 3×3マス30 (第1問〜第30問) ◆内容紹介 本書は「3手詰は何をもってして卒業といえるのか」をテーマにした詰将棋書籍です。 ・いつ5手詰にステップアップすれば良いのか分からない ・5手詰で躓く事が多い ・3手詰が得意 という方におすすめです。 上段玉・中段玉・下段玉・双玉問題などあらゆるパターンを完全網羅することで、「すべての問題が解けたら3手詰は卒業」といえる内容になっています。 そのため少し難しい問題もありますが「これらが解けないのならば、5手詰に進むべきでは無い」という作者の意図のもと作られていますので乗り越えて下さい。 |
|||||
3手詰専門の詰将棋問題集。(おまけで7手以上あり) 1手詰で詰みの形を覚えたら、次は3手詰、5手詰…と、だんだん手数が長いものに挑戦していくのが一般的だ。その中で、3手詰は「初級向けの詰将棋」という位置づけだと思う。 本レビューをご覧の方は、5手詰以上も解いている人は多いと思うが、さて、あなたは本当に「3手詰なら解ける」のだろうか。 本書は、「すべての問題が解けたら3手詰は卒業」(=「3手詰なら解ける」と言ってよい)をテーマとした、かなり難度の高い3手詰め問題集である。 裏表紙に「今後、本書を上回る3手詰の書籍は現れないと思っています」とあるように、本書は「3手詰の最高水準問題集」だといってよい。 ……レビューの続きを読む(2019Nov16) |
zoom |
5手詰ハンドブックV |
浦野真彦 浅川書房 ISBN:978-4-86137-050-2 2019年10月 \1,320(10%税込) 208p/18cm |
|||
◆内容紹介 ハンドブック・シリーズ最新刊! |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 直感精読 加藤一二三の詰将棋 |
加藤一二三 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-7104-5 2019年10月 \1,474(10%税込) 416p/15cm |
[総合評価] |
難易度:★★★☆ 〜★★★★ 見開き1問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解説:B+〜C 解答の裏透け:A 有段向き |
|
第1章 7手詰め PART1 第2章 7手詰め PART2 第3章 7手詰め PART3 第4章 7手詰め PART4 第5章 9手詰め PART1 第6章 9手詰め PART2 第7章 9手詰め PART3 第8章 9手詰め PART4 第9章 11手詰め 第10章 13手詰め ・【コラム】(1)十段獲得 (2)順位戦 (3)王将獲得 (4)ルルド (5)聖地巡礼 (6)名人獲得 (7)クラシック音楽 (8)私が主役のNHKテレビ番組 (9)ひふみんアイ (10)「幸福の一手」 ◆内容紹介 「19歳〜79歳の現在に至るまで、JAグループ一般家庭向け月刊誌『家の光』にて詰将棋連載を持たせていただいております。2019年秋には連載開始丸60周年を迎えます。ギネス級記録ではないかと密かに誇りに思っております」(加藤一二三九段Twitterより) 本書は月刊誌『家の光』で加藤一二三九段が19歳から79歳まで、60年にわたって連載された詰将棋を書籍化したものです。 19歳といえば加藤九段はA級のトップ棋士。対局の忙しい合間を縫って毎月詰将棋の出題を続けて来られました。十段になっても名人になっても70歳を過ぎても、欠かさずに60年間続けられたことは大変な偉業であり、加藤九段の「継続する力」に改めて感嘆いたします。 本書はトップ棋士による詰将棋問題集であるとともに、加藤九段の人間としての強い信念も感じられる一冊です。 |
|||||
7手詰〜17手詰の詰将棋問題集。家庭雑誌『家の光』(外部リンク)に1959年(!)9月号から連載された詰将棋のうち、7手詰〜17手詰をまとめて書籍化したもの。 ……レビューの続きを読む(2019Dec14) |
zoom |
マイナビ将棋文庫 詰将棋パラダイス 5手詰傑作選 |
詰将棋パラダイス/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-7099-4 2019年9月 \1,447(8%税込) 416p/15cm |
|||
第1章 5手詰・達人編(第1問〜第50問) 第2章 5手詰・王様編(第51問〜第100問) 第3章 5手詰・鬼編(第101問〜第150問) 第4章 5手詰・神編(第151問〜第200問) ◆内容紹介 本書は、詰将棋パラダイスに掲載された150題と詰パラ編集部作成の50題、合計200題の5手詰を出題したものです。 「詰将棋パラダイス」には「キッズルーム」「保育園」と呼ばれる3手5手詰コーナーがあり、この部分は将棋初・中級者でも十分に楽しめる内容になっています。 約10年続いている3手5手詰コーナーから詰将棋編集部がセレクトした問題と編集部作成の良問の問題集ということで、多くの方に取り組んでいただける内容となっています。 本格的な詰将棋の世界を楽しみつつ、棋力アップにも役立てていただければ幸いです。 |
|||||
zoom |
ポケット5手詰 |
週刊将棋/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-7053-6 2019年8月 \1,339(8%税込) 224p/cm |
|||
◆内容紹介 本書はポケットシリーズ第2弾です。 3手詰は解けるが5手詰は解けない。と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。5手詰は「初形→詰み」の様に、いきなりの詰みを考えると難しく感じるかもしれません。ですから、まずは「初形→詰みやすい形→詰み」と詰みやすい形を目指します。 詰みやすい形とは玉方の逃げ道や守備駒の利きが初形よりも少ない状態なので、初手は漠然とした王手ではなく、3手詰で学んだ退路封鎖や焦点の捨て駒のような手筋でなければいけません。詰みやすい形にしたら見慣れた3手詰の形が待っています。このように考えると初手の選択肢は意外と少なく、3手詰の手筋を知っていれば難しくない事が分かります。 本書は前シリーズのポケット3手詰で学んだ基本的な手筋を使えばサクサク解ける問題を集めました。もちろん、力自慢の方はいきなり本書にチャレンジしてください。 |
|||||
zoom |
SUNエンタメMOOK 天才棋士の一手 加藤一二三 羽生善治 藤井聡太 将棋史に残る圧巻の詰め! |
田丸昇 マガジン・マガジン ISBN:978-4-86660-512-8 2019年7月 \850(8%税込) 192p/17cm |
|||
◆内容紹介 将棋界だけでなく日本中から注目を集める3人の天才棋士・藤井聡太、羽生善治、加藤一二三の実戦譜を題材にした「次の一手問題集」です。3棋士の歴史に残る終盤の絶妙手を各30問、合計90問収録し、元A級プロ棋士で元将棋連盟理事の田丸昇九段が対局エピソードを交えながら、わかりやすく解説します。天才棋士3人に関する楽しいクイズも掲載。 「将棋で最終的な目標は、相手の玉を詰めることです。柔道で勝ちを決める「一本」、サッカーで得点になる「ゴール」に当たります。 本書は、昭和・平成・令和の時代に代表される天才棋士である、加藤一二三(九段)、羽生善治(九段)、藤井聡太(七段)の実戦譜を題材にした、「詰め」の問題集です。 難しい問題が多いですが、実戦に役立つような詰み手順は、棋力の向上につながると思います。3人の天才棋士になったつもりで解く、または妙手順を鑑賞するなど、読者の棋力に応じて取り組んでください。各棋士の棋歴や棋界情報もお楽しみください」(「はじめに」より) |
|||||
zoom |
初級者のための
やさしい5手詰 |
きのぶ (電子書籍) ISBN:- 2019年6月 \500(10%税込) 207p/約10MB |
|||
◆内容紹介 初級者のための5手詰の詰将棋問題集です。 やさしい5手詰の問題を100問収録しており、隙間時間で取り組むことができます。 肩肘張らず、気楽に解いて楽しい将棋ライフを送りましょう。 |
|||||
zoom |
ふみもと子供将棋教室の 強くなる詰め将棋 |
文本力雄/監修 砂村洋輔 あかね書房 ISBN:978-4-251-09602-9 2019年6月 \1,058(8%税込) 192p/19cm |
|||
◆内容紹介 藤井聡太七段の活躍で、思考力や集中力がつくとしてますます脚光を浴びる将棋。「子どもにすすめたい習い事ランキング」でも常に上位にランキングし、有名進学塾でも将棋の時間が設けられるなど、今なお熱いブームが続いています。 著者は、藤井聡太七段が幼少の頃に通った「ふみもと子供将棋教室」の文本力雄先生。教室独自のノウハウをもとに初心者から上級者まで必ず強くなれる工夫が盛りだくさんの1冊です。 |
|||||
zoom |
Munetoki 詰将棋 ザ・実戦型50 7手詰から43手詰まで50問を収録 |
宗時宏 (電子書籍) ISBN:- 2019年6月 \300(10%税込) 109p/約29MB |
|||
◆内容紹介 本作集は、詰将棋作家 宗時宏 が今までに創作した詰将棋の中から、いわゆる「実戦型詰将棋」といわれるものを50題厳選収録したものです。 7手詰から43手詰まで、収録作のほとんどが右隅6×6に収まる好形で、思わず解いてみたくなる問題を取り揃えています。 駒が綺麗にさばけてスッキリと詰め上がる爽快さがMunetoki詰将棋のモットーですので、ぜひ解いて、盤に並べてお楽しみください。 |
|||||
zoom |
集中力がぐーんと伸びる! 子ども詰しょうぎ(1) はじめての1手詰 |
神谷広志 橋香代 シャスタインターナショナル ISBN:978-4-908184-14-7 2019年6月 \1,188(8%税込) 144p/21cm |
|||||||||||||||||||||||||
・これからしょうぎをはじめるきみたちへ ・脳神経外科医が教えるしょうぎで伸びる3つの力 ・1手詰のもんだいと答えの見方
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||||||
zoom |
ポケット3手詰 |
渡辺明/監修 週刊将棋/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6255-5 2019年5月 \1,339(8%税込) 224p/cm |
|||
◆内容紹介 本書は週刊将棋に掲載された「詰将棋入門」の3手詰を218問収録した詰将棋問題集です。 持ち運びやすい全書版で1ページに2問の問題を掲載、ページをめくると解答と解説を読むことができます。自分が指す、相手が指す、自分が指すという3手の読みは将棋の基本的な考え方ですが、3手で玉を詰ます3手詰はまさにこの基本を習得するのにうってつけの教材です。 気持ちよく駒を捨てるような問題を多く収録していますので気分良く解いて棋力向上に役立ててください。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 詰将棋パラダイス 3手詰傑作選 |
詰将棋パラダイス/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6897-7 2019年3月 \1,447(8%税込) 416p/15cm |
|||
第1章 3手詰・達人編(第1問〜第50問) 第2章 3手詰・王様編(第51問〜第100問) 第3章 3手詰・鬼編(第101問〜第150問) 第4章 3手詰・神編(第151問〜第200問) ◆内容紹介 本書は、詰将棋パラダイスにこれまで掲載された3手詰の中から詰将棋パラダイス編集部が200題を厳選し、解説をつけて書籍化するものです。 「詰将棋パラダイス」は業界唯一の詰将棋専門誌であり、「詰将棋マニア以外お断り!」と敷居が高そうに思えるかもしれません。 ですが、実はそうではないのです。「詰将棋パラダイス」には「キッズルーム」「保育園」と呼ばれる3手5手詰コーナーがあり、この部分は将棋初・中級者でも十分に楽しめる内容になっています。 「詰将棋パラダイス」を全部解くのはもちろんマニアの世界になりますが、「キッズルーム」や「保育園」の良質の問題はぜひ多くの方に解いていただきたいですし、解いてみたいという方も多いと思います。 そこで本書の登場です。 約10年続いている3手5手詰コーナーから詰将棋編集部がセレクトした問題集ということで、多くの方に取り組んでいただける内容となっています。 本格的な詰将棋の世界を楽しみつつ、棋力アップにも役立てていただければ幸いです。 |
|||||
zoom |
つめとき デラックス30!Level8 |
レベル8 浅見椿/イラスト 蒼糸aoito/イラスト もか。/イラスト (電子書籍) ISBN:- 2019年3月 \110(10%税込) p/約9MB |
|||
◆内容紹介 『つめとき デラックス30!』シリーズ最終巻。No.211-No.240まで、30問を収録。 ※本書は2018年5月に刊行された『つめとき デラックス240!』を再編集し、文章等を変更したものです。 ※電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※端末の縦横回転で、単一ページ表示/見開きページ表示の切り替えができます。 ※『Kindle for PC』での2ページ表示に対応しています。 |
|||||
zoom |
つめとき デラックス30!Level7 |
レベル8 浅見椿/イラスト 蒼糸aoito/イラスト もか。/イラスト (電子書籍) ISBN:- 2019年3月 \110(10%税込) 43p/約9MB |
|||
◆内容紹介 『つめとき デラックス30!』シリーズ第7巻。No.181-No.210まで、30問を収録。 ※本書は2018年5月に刊行された『つめとき デラックス240!』を再編集し、文章等を変更したものです。 ※電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※端末の縦横回転で、単一ページ表示/見開きページ表示の切り替えができます。 ※『Kindle for PC』での2ページ表示に対応しています。 |
|||||
zoom |
7手9手詰パラダイス 詰みと読みの力をつける210題 |
詰将棋パラダイス/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6847-2 2019年2月 \1,447(8%税込) 448p/cm |
|||
◆内容紹介 本書は1997年に発売された『7手詰めパラダイス』『9手詰めパラダイス』を1冊にまとめ、再編集したものです。 特に将棋初心者の方は1〜5手詰の短手数の詰将棋をたくさん解くことが上達への近道と言われています。 本書はその次のステップに進むための問題集です。 唯一の詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」に掲載された7手、9手の問題を中心に肩慣らしの5手詰やチャレンジ問題としての11手詰まで収録しています。 一つ一つが詰将棋作品ですので、いわゆる詰将棋問題集とは一味違った詰将棋の世界も存分に味わえる一冊です。 |
|||||
下記2冊を合本し、文庫化したもの。それぞれレビュー済みです。 1997-05 7手詰めパラダイス,週刊将棋編,詰将棋パラダイス編,MYCOM 1997-07 9手詰めパラダイス,週刊将棋編,詰将棋パラダイス編,MYCOM |
zoom |
つめとき LEVEL 6 |
レベル8 浅見椿/イラスト 蒼糸aoito/イラスト もか。/イラスト (電子書籍) ISBN:- 2019年2月 \110 41p/約8MB |
|||
◆内容紹介 『つめとき デラックス30!』シリーズ第6巻。 No.151-No.180まで、30問を収録。 ※本書は2018年5月に刊行された『つめとき デラックス240!』を再編集し、文章等を変更したものです。 ※電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※端末の縦横回転で、単一ページ表示/見開きページ表示の切り替えができます。 ※『Kindle for PC』での2ページ表示に対応しています。 |
|||||
zoom |
つめとき LEVEL 5 |
レベル8 浅見椿/イラスト 蒼糸aoito/イラスト もか。/イラスト (電子書籍) ISBN:- 2019年2月 \110 43p/約8MB |
|||
◆内容紹介 『つめとき デラックス30!』シリーズ第5巻。 No.121-No.150まで、30問を収録。 ※本書は2018年5月に刊行された『つめとき デラックス240!』を再編集し、文章等を変更したものです。 ※電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※端末の縦横回転で、単一ページ表示/見開きページ表示の切り替えができます。 ※『Kindle for PC』での2ページ表示に対応しています。 |
|||||
zoom |
つめとき LEVEL 4 |
レベル8 浅見椿/イラスト 蒼糸aoito/イラスト もか。/イラスト (電子書籍) ISBN:- 2019年2月 \110 41p/約8MB |
|||
◆内容紹介 『つめとき デラックス30!』シリーズ第4巻。 No.91−No.120まで、30問を収録。 ※本書は2018年5月に刊行された『つめとき デラックス240!』を再編集し、文章等を変更したものです。 ※電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※端末の縦横回転で、単一ページ表示/見開きページ表示の切り替えができます。 ※『Kindle for PC』での2ページ表示に対応しています。 |
|||||
zoom |
つめとき LEVEL 3 |
レベル8 浅見椿/イラスト 蒼糸aoito/イラスト もか。/イラスト (電子書籍) ISBN:- 2019年2月 \110 41p/約8MB |
|||
◆内容紹介 『つめとき デラックス30!』シリーズ第3巻。 No.61-No.90まで、30問を収録。 ※本書は2018年5月に刊行された『つめとき デラックス240!』を再編集し、文章等を変更したものです。 ※電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※端末の縦横回転で、単一ページ表示/見開きページ表示の切り替えができます。 ※『Kindle for PC』での2ページ表示に対応しています。 |
|||||
zoom |
詰将棋入門 |
森信雄 実業之日本社 ISBN:978-4-408-41520-8 2019年1月 \1,188(8%税込) 384p/cm |
|||
◆内容紹介 著者が最も得意な、また人気も高い1手3手の詰将棋本。全問368問で構成され、ボリュームたっぷりでお得。ハンディ版。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 絶品!4×4マスの詰将棋 |
伊藤果 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6821-2 2019年1月 \1,339(8%税込) 384p/15cm |
|||
第1章 3手詰(第1問〜第20問) 第2章 5手詰(第21問〜第50問) 第3章 7手詰(第51問〜第80問) 第4章 9手詰(第81問〜第100問) 第5章 11手詰(第101問〜第120問) 第6章 13・15手詰(第121問〜第140問) 第7章 17・19手詰(第141問〜第160問) 第8章 特選(第161問〜第180問) ◆内容紹介 本書は将棋史上初の詰将棋問題集です。 使用する盤面は、なんと4×4の16マスのみ。 シンプルな構図は通常の詰将棋よりも考えやすく、 ひと目見て思わず解いてみたくなります。 「百聞は一見に如かず、百見は一考に如かず。」 試しに一度、表紙の詰将棋を見てください。何となく解いてみたくなりませんか? |
|||||
zoom |
つめとき LEVEL 2 |
レベル8 浅見椿/イラスト 蒼糸aoito/イラスト もか。/イラスト (電子書籍) ISBN:- 2019年1月 \110 43p/約8MB |
|||
◆内容紹介 『つめとき デラックス30!』シリーズ第3巻。 No.31-No.60まで、30問を収録。 ※本書は2018年5月に刊行された『つめとき デラックス240!』を再編集し、文章等を変更したものです。 ※電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※端末の縦横回転で、単一ページ表示/見開きページ表示の切り替えができます。 ※『Kindle for PC』での2ページ表示に対応しています。 |
|||||
zoom |
つめとき DX30! (Lv.1) |
レベル8 浅見椿/イラスト 蒼糸aoito/イラスト もか。/イラスト (電子書籍) ISBN:- 2019年1月 \110(10%税込) 47p/約9MB |
[総合評価] |
難易度:★☆ 〜★★☆ 見開き2問 内容:(質)B(量)C レイアウト:A 解説:B 解答の裏透け:- 初心〜初級向き |
|
計30問 1手詰=2問/3手詰=14問/5手詰=14問 ◆内容紹介 つめときの世界へようこそ! かわいいキャラクターと詰みを読み解こう! ※本書は2018年5月に刊行された『つめとき デラックス240!』を再編集し、文章等を変更したものです。 ◇簡単な問題から超難問まで! シリーズは全部で8巻。30問のショート本でつながります。問題もミックスになっていて、たのしさいっぱい! ◇ラブリーでカラフルなイラスト! シリーズ共通の親しみやすいキャラクター、「えいとちゃん」が登場。絵本のようにテンポよく読むことができます。 詰将棋はレベル8が創作&解説。3人の女性イラストレーターが描く、贅沢デラックスなフルキャスト仕様! ※電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※端末の縦横回転で、単一ページ表示/見開きページ表示の切り替えができます。 ※『Kindle for PC』での2ページ表示に対応しています。 |
|||||
1手詰〜5手詰の詰将棋問題集。電子書籍専用。 問題数は30問で、内訳は1手詰=2問、3手詰=14問、5手詰=14問。並び方は手数順ではないが、おおむねちょっとずつ難しくなるように並んでいる。 ときどき可愛いイラスト(和服(?)の女の子や作者(?)のパペットなど)が添えられており、和ませてくれる。なお、これらのキャラクターは複数の絵師さんにより描かれているようで、キャラクター原作者のウラ話がp39にある。 ……レビューの続きを読む(2021Aug10) |
zoom |
Munetoki 宗時宏精選詰将棋100 |
宗時宏 (電子書籍) ISBN:- 2018年12月 \980(10%税込) 205p/約58MB |
|||
◆内容紹介 本書は宗時宏が創作した詰将棋の中から、100題を厳選して収録したものです。全題思わず解いてみたいと思わせる右隅6×6の好形揃いになっています。駒が綺麗にさばけてスッキリと詰めあがるMunetoki詰将棋を解いて、盤に並べてお楽しみください。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 妙手に俗手、駒余りもあり!実戦詰め筋事典 |
本間博 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6791-8 2018年12月 \1,339(8%税込) 400p/15cm |
[総合評価] |
難易度:★★ 〜★★★☆ 見開き1問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解説:B+ 解答の裏透け:? 中級〜上級向き |
|
・本書の問題について=4p 第1章 一段玉 (第1問〜第27問)=27問 第2章 二段玉 (第28問〜第68問)=41問 第3章 美濃・銀冠系 (第69問〜第102問)=34問 第4章 穴熊系 (第103問〜第113問)=11問 第5章 矢倉系 (第114問〜第129問)=16問 第6章 舟囲い系 (第130問〜第138問)=9問 第7章 二枚金系 (第139問〜第147問)=9問 第8章 端玉 (第148問〜第166問)=19問 第9章 三段玉・中段玉 (第167問〜第186問)=20問 ◆内容紹介 本書は一言で言えば「余詰、駒余りありの詰将棋問題集」です。 詰将棋を解くことは、読む力をつけ、手筋を覚える意味でも確かに有益です。しかし、実戦では詰将棋のように華麗な捨て駒の連続で、しかも駒も余らずに相手玉を詰ませて勝つことはまずありません。 守備駒を清算したり、駒を取ったりの俗手で詰めることがほとんどなのです。 例えば、最も基本的な詰め筋の一つである「一間龍」の詰みも最後が駒余りになるため、詰将棋の問題としては成立しません。よって、詰将棋問題集には一間龍の手筋が載ることはありませんでした。 そこで本書では詰将棋のルール内では出題できなかった実戦に現れやすい形を多数出題しています。具体的には駒取りや駒余り、また同手数で詰む変化もある問題で、間違いなく実戦に役立つ、応用範囲の広い詰め筋を紹介しています。 本書には本間博六段の「本当に将棋に役立つ詰め筋を身につけてほしい」という強い願いが込められています。 どのページをめくって、どの問題を見ても「あっ!これ実戦で見たことある!」「この形、詰むのか!」と驚くこと請け合いです。そして「次は詰ますぞ!」と思うことができるはずです。 本物の終盤力を身につけるためにあえて詰将棋のルールを破った新感覚問題集、ぜひこの詰め筋をすべてマスターして実戦で生かしてください。 |
|||||
駒余りを許容した詰将棋問題集。 詰将棋のルールに、「持ち駒を余らせない」というものがある。これは、「詰め上がりで駒が余る場合と余らない場合があるときは、受け方の最善の対応は余らない方とする」ということで、「余る方」は誤答となる。逆に、出題者は「最善のときに余らない」ように問題を作る必要がある。 ただし、実戦の詰め力アップのために詰将棋に取り組む人にとっては、ここで一つ問題がある。実戦の詰めでは、どうしても駒が余ってしまう詰め筋があるのだ。 簡単な例は〔下図〕で、▲6二龍に△7二金と合駒した局面。この玉を詰めるためには▲7一銀しかないが、以下△9二玉▲7二龍で、合駒を取って持駒が余ってしまう。 ⇒ 「詰将棋のルール」に基づいた詰将棋では、このような実戦の詰め手筋の一部が登場せず、経験値が不足したままになるのである。 また、詰将棋の出題者は平凡な俗手が続く詰め手順は価値が低いとして、あまり発表しない傾向にある。 そこで、本書では「駒余り」も「俗手」も「余詰」(作意以外の詰め手順)も許容し、できる限り実戦の詰め力アップに役立つものを目指して出題している。 また、各章のタイトルにあるように、実戦の囲いをイメージした図を多数出題している。「駒余り許容」なので、「詰将棋」としては無駄な駒も配置されている。……レビューの続きを読む(2020Jan11) |
zoom |
詰将棋皆伝 詰みの術を伝授する終盤力養成所 |
中島たか平 - (電子書籍) ISBN:- 2017年12月 \756 389p/約16MB |
|||
はじめに 第1章 3手詰 第1問〜第31問 第2章 5手詰 第32問〜第97問 第3章 7手詰 第98問〜第145問 第4章 9手詰 第146問〜第168問 第5章 11手詰〜 第169問〜第185問 著者プロフィール 奥付 ◆内容紹介 やさしい3手詰からはじまる5手詰7手詰を中心とした詰将棋問題集。 基本的な技から高度な技まで、詰みの術を習得して終盤力を鍛える。 実戦で生かせる詰め手筋に的を絞った、解けば解くほど強くなる185問。 ◆著者について 中島たか平 北海道札幌市出身。札幌在住の短編詰将棋作家。詰将棋達人倶楽部。 |
|||||
zoom |
将棋パワーアップシリーズ この局面は詰みがあります どう詰むかな? |
高橋道雄 創元社 ISBN:978-4-422-75155-9 2018年12月 \1,080(8%税込) 208p/cm |
|||
◆内容紹介 スリル満点! 白熱の終盤戦での詰みを考える本書は、実戦で実際に現れそうな局面を揃えていて、実戦的な詰みの力を養うにはうってつけの一冊。 詰将棋とは違い、双方の玉の状況を確認する必要があるので、自然に盤面を広く見るようになる。 実戦では攻め駒が余ろうが、どんな形であれ、相手玉を詰ましてしまえばそれでよし。 多様な詰め問題が、1手から9手で詰むものまで101問。 終盤力がグンとつく問題集。 |
|||||
zoom |
サクサク解ける
詰将棋練習帳 林の巻 |
詰将棋パラダイス/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6590-7 2018年11月 \1,339(8%税込) 416p/cm |
|||
◆内容紹介 本書は詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」編集による詰将棋問題集です。 大好評いただいた『サクサク解ける 詰将棋練習帳 風の巻』(2017.06)に続く、詰将棋練習帳シリーズ第2弾となります。 形がキレイで解きやすく、棋力アップにつながる3〜7手詰200問を収録しています。 詰将棋を頭のなかで考え、玉を詰ますのを繰り返すことで将棋の基礎体力となる「読む」力が磨かれますし、詰みテクニックを学ぶこともできます。 サクサク解いて、ドンドン将棋の力を磨いてください。 |
|||||
zoom |
中級向け超手数詰将棋 十一手、十三手詰め問題集 |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年11月 \398(10%税込) 387p/約6MB |
|||
◆内容紹介 本書は中級者向けに作った11手詰め、13手詰めの合併問題集です。 以前発行した 『らくらく十一手詰将棋』 『十三手詰将棋入門』 2冊分の合併号です。 2冊セットで非常にお買い得な価格となっています。前著お買い逃された方も是非この機にご検討ください! |
|||||
zoom |
はじめての7手詰 初級者歓迎 7手詰めの入門書 |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年11月 \226(10%税込) p/約4MB |
|||
◆内容紹介 初級者用詰め将棋第1弾 本書は初級者や3手5手詰めに取り組んでいる方でも解きやすい7手詰問題集です。 中手数の詰将棋で、読みの練習と妙手発見の爽快感を楽しんでください。 また、本書ではレイアウトに工夫がしているために、サンプルをご覧の上で決めていただけたらと思います。 |
|||||
zoom |
らくらく十一手詰将棋 級位者でも解ける長手数詰め将棋集 |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年10月 \226(10%税込) p/約3MB |
|||
◆内容紹介 本書はらくらく・手軽に解ける11手詰め問題集です。 基本的な詰め手筋の組み合わせで解ける問題を集めていますので、詰め将棋が苦手な方や普段は長手数の詰め将棋を解かない方に特に読んで頂きたい内容となっています。 本書ではレイアウトに工夫がしているために、サンプルをご覧の上で決めていただけたらと思います。 |
|||||
zoom |
十三手詰め将棋入門 級位者でも解ける長手数詰め将棋集 |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年10月 \226(10%税込) p/約3MB |
|||
◆内容紹介 初段以下でも解ける長手数詰将棋問題集第1弾 本書は実戦形や入玉形での俗手での詰み筋を集めた13手詰め問題集です。 詰将棋特有の限定合や中合い等の手筋ではなく、実戦的な手筋を中心に集めているので詰将棋アレルギーの方でも楽しめる内容となっています。 また、本書ではレイアウトに工夫がしているために、サンプルをご覧の上で決めていただけたらと思います。 |
|||||
zoom |
子ども詰将棋220問 1手3手5手 どんどん解いて強くなる! |
羽生善治/監修 詰将棋パラダイス/執筆 新星出版社 ISBN:978-4-405-06582-6 2018年10月 \1,069(8%税込) 256p/19cm |
|||
第1章 詰将棋の基本 (詰将棋って何?/駒の種類と動かし方/成った駒の動かし方/駒を成るとは?/駒を取る・打つとは?/ほか) 第2章 1手詰にチャレンジ 第3章 3手詰にチャレンジ 第4章 5手詰にチャレンジ ◆内容紹介 1手詰から5手詰まで全220問を収録した最強の詰将棋入門書! 詰将棋の基本ルールからていねいに説明しているので、詰将棋は初めてというお子さん、将棋を始めたばかりのお子さんでも安心。詰将棋に慣れる「1手詰」80問、詰みの基本はここから「3手詰」100問、力試しの「5手詰」40問で、確実に力をつけてステップアップすることができます。また、5段階にレベル分けすることでやる気を引き出します。 漢字にはふりがな付きなので、お子さんが一人で読むことができます。 問題は、すべて老舗詰将棋雑誌「詰将棋パラダイス」による完全新作! |
|||||
zoom |
藤井聡太推薦! 将棋が強くなる 基本3手詰 |
書籍編集部/編 藤井聡太/推薦 日本将棋連盟/発行 マイナビ出版/販売 ISBN:978-4-8399-6576-1 2018年10月 \1,339(8%税込) 240p/cm |
|||
第1章 3手詰へのステップアップ 第2章 詰将棋を解くコツ 第3章 基本例題3手詰 詰手筋のパターン別50題 第4章 基本3手詰140題 第5章 卒業問題10番 ◆内容紹介 藤井聡太推薦!『将棋が強くなる 実戦1手詰』の続編がついに登場! 基本的な詰手筋のほとんどは3手詰にあると言っても過言ではありません。本書ではその詰手筋をパターン別に解説するので理解しやすい内容になっています。 初めて3手詰に取り組む方へのフォローもばっちり。「3手詰へのステップアップ」、「詰将棋を解くコツ」のコーナーで分かりやすく解説します。 詰将棋問題は全部で200問収録。解き応えたっぷりです。 本書の問題を何度も解くことによって詰手筋の基本を身につければ、終盤力はグンと伸び、自然に将棋も勝てるようになるでしょう。 |
|||||
zoom |
詰将棋 虎の穴 7手詰から17手詰まで100問収録!! |
武島広秋 (電子書籍) ISBN:- 2018年10月 \500(10%税込) 215p/約33MB |
|||
第1章 7手詰(第1問〜第30問) 第2章 9手詰(第31問〜第60問) 第3章 11手詰(第61問〜第90問) 第4章 13〜17手詰(第91問〜第100問) ◆内容紹介 本書は7手詰から17手詰までの詰将棋を合計100問収録したものです。 全問盤面10枚、初形6×6以内で、思わず解いてみたくなる問題を揃えています。 実戦に役立つ基本手筋から、少しマニアックな狙い筋まで、幅広い層に楽しんでいただける内容になっています。 |
|||||
zoom |
詰ます将棋 |
森信雄 実業之日本社 ISBN:978-4-408-41506-2 2018年10月 \1,188(8%税込) 338p/16cm |
|||
◆内容紹介 「どうして詰将棋は残りの持ち駒が全部なの?」 子どもに訊かれてハッとしたのが今回の「詰ます将棋」を考えた発端です。確かに詰将棋と違って実戦で玉を詰ますときは、お互いの持ち駒が限定であり、駒余りも自然な筈です。 そこに着目して考えたのですが、例えば玉方の持駒なしだと無重力のような?不思議な詰まし方に驚きもあります。 初めは「詰む将棋」だったのですが、「詰め将棋」の誤植と思われそうなので「詰ます将棋」に変更しました。 「詰ます将棋」は 1 詰将棋のジャンルの仲間としての存在感、 2 終盤の鍛錬としての武器、 3 楽しい感性のゲーム として、解いてもらえばと思います。 私があれこれ考えた第1弾の「逃れ将棋」は王手の掛かった局面でどう逃れるかという問題でした。 第2弾の「詰めろ将棋」は次に詰めろをかける、現在の詰めろを逃れる問題でした。 今回のNEWジャンル第3弾は「詰ます将棋」で、玉を詰ますのが目的ですが、詰将棋のルールから、持ち駒限定、駒余り可に変更した問題です。 読者の皆さんに、本書が楽しみながら終盤の棋力アップに役立つことを願っています。 |
|||||
zoom |
ひふみんのワクワク子ども詰め将棋 1手詰め+3手詰め |
加藤一二三 実務教育出版 ISBN:978-4-7889-1480-3 2018年9月 \1,080(8%税込) 208p/cm |
|||
第1章 詰め将棋のきほん(駒の種類と動かし方) 第2章 1手詰め将棋に挑戦! 第3章 3手詰め将棋に挑戦! ・こどもがワクワク上達する!ひふみんの魂のメッセージ ◆内容紹介 藤井聡太六段の活躍などで、これからの社会に必要な論理的思考力を養成できる教養として脚光を浴びている将棋。 「子どもにすすめたい習い事ランキング」でもプログラミングと並び、常に上位にランキングしています。 中でも、一人でもできる詰将棋は、本将棋に進む上での基礎力養成に非常に役立つため、はじめる子どもの数が急増しています。 そこで、ひふみんの愛称で親しまれ、ご自分でも将棋教室で子どもたちに教えている加藤一二三先生が、初めて子ども向け詰将棋の本を書き下ろしていただきました。 まずは、初心者が1手詰め・3手詰めをクリアできるよう、ふんだんな写真とイラストで面白く、わかりやすく解説します。 子ども向け上達メッセージも掲載。 単なる将棋指南本にとどまらない、親子で一緒に学びながら、ずっと手元に置いておきたくなる一冊です。 |
|||||
zoom |
楽しく解いて強くなる 1手・3手・5手の詰将棋 初心者から中級者まで楽しめる120問 |
詰将棋達人倶楽部 広瀬章人/監修 彩図社 ISBN:978-4-8013-0320-1 2018年8月 \700(8%税込) 256p/cm |
|||
◆内容紹介 藤井棋士の活躍によって、空前のブームが到来している将棋業界。 その中でも日本古来のパズルとして解いて楽しい「詰将棋」を120問集めました。 初心者でも取り組みやすい1手詰、3手詰、5手詰をセレクト。初心者から中級者まで楽しく解きながら終盤力を鍛えましょう。 監修は、人気・実力ともにトップ棋士である広瀬章人八段。 |
|||||
zoom |
1,3,5手詰将棋問題集
超特大777問収録!! 初心者から中級者まで沢山解いて上達しよう! |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年7月 \554(10%税込) p/93MB |
|||
◆内容紹介 本書は著者の詰将棋集の集大成です。 3冊の本を一冊の本として統合しての発行です。 問題数はラッキーナンバーの777問です!! 是非とも全問制覇目指してください! 収録書籍 @『パワーアップ1手詰め将棋 体で覚える398問』 A『PRで上達する3手詰め』 B『実戦5手詰将棋198』 |
|||||
zoom |
1手3手詰将棋問題集 初心者用575問収録!! 詰みの基本は詰将棋 どんどん解いて楽しもう |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年7月 \443(10%税込) 586p/約52MB |
|||
◆内容紹介 簡単な詰将棋を解くことで詰みの基本形を覚えて勝率アップを目指しましょう。本書ではシンプルな形の詰将棋を575問の大ボリュームで収録しています。本書で学んだ手筋や詰みの感覚を是非とも実戦で生かしてください。 ※この本は弊社より過去に発行した2冊の詰将棋本の合併作品です。 @『パワーアップ1手詰め将棋 体で覚える398問』 A『PRで上達する3手詰め』 |
|||||
zoom |
3手5手詰将棋問題集 377問の大量収録 本書はシンプルさがウリの詰将棋問題集です |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年7月 \443(10%税込) 583p/約58MB |
|||
◆内容紹介 詰将棋を解くことの効能は計り知れません。本書では中級者向けに3・5手の詰将棋を集めました。377問と大ボリュームですので、沢山解いていろいろな形や手筋を是非ともマスターしてください。イモ筋問題もあり、実戦感覚が養われることかと思います! ※本書は過去に発行した本の合併号です。期間限定でお買い得価格での提供中です! @『PRで上達する3手詰め』 A『実戦5手詰将棋198』 |
|||||
zoom |
PRで上達する3手詰め |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年6月 \331(10%税込) p/約17MB |
|||
◆内容紹介 今回の問題集は3手詰めで新しい構想を取り入れました。 フォトリーディング(PR)を将棋に生かしたらどうか??がテーマで遊び心の入った問題集となっています。パラパラめくることで将棋が鍛えられる、新しい感覚詰め将棋をお楽しみください。 ※フォトリーディングとは フォトリーディングとは、速いスピードでページをめくり、写真を撮るように本の情報を脳に送り込む速読術。分からないことをその場で立ち止まらずに流して、後から全体を通して何度も読むという方法。 |
|||||
zoom |
パワーアップ1手詰め将棋 〜身体で覚える398問〜 大事な形が自然と身に付く!!! 飽きずにらくらく!! 読んで上達! |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年6月 \328(10%税込) p/約35MB |
|||
◆内容紹介 はじめましてこのたび2冊目となる1手詰めオンリーの本が完成しました。 私は将棋連盟の某支部で将棋を教えているものです。子供から大人まで沢山の人を指導する中でのノウハウを本にしたいと考えていました。 本書では初心者が将棋上達の第一歩を踏み出せるような詰め将棋を作成しました。 本書の特徴 (1)問題数398題の大量出荷 (2)簡単な1手詰めで沢山解ける (3)中には罠も仕掛けられている (4)大事な形は繰り返し出題 まえがきより 簡単で、でも重要な問題を繰り返し出題することにより詰みの基本を体で覚えていただけるような本を目指して作りました。 プロ棋士は将棋の局面を体で覚えているからこそ、難しい局面でも良い手が指せるのです。そのレベルではありませんが初心者にとって、まず覚えるは詰みの形と駒の活用でしょう。詰め将棋にはそれらのエッセンスが詰まっています。 ぜひ、お楽しみください。 |
|||||
zoom |
実戦5手詰将棋198題 〜気軽に楽しめる問題集〜 |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年6月 \329(10%税込) p/約42MB |
|||
◆内容紹介 実戦形を集めた5手詰め将棋問題集です。 今回のテーマは5手詰めです 初級から上級まで幅広く楽しめる手数ではないでしょうか? 初級者は噛み締めて解く 中級者は味わって解く 上級者は流して解く 自分にあった方法で活用ください! まえがきより。 今回は問題図と解答図の2枚1セットでの見開き方式です。電子書籍はタブレットやスマホの種類によって図面が小さくて読みにくいとの意見を取り入れ、最大限に大きな図面で提供しています。 将棋指導の経験や私の趣味である行動分析学の内容でコラムも作成しました。稚拙な文章となっていますが息抜きでお楽しみいただければ幸いに思います。 本書の特徴 @雑学コラム多数掲載 A不明点はメールサポートシステム付き! 末尾にアドレス乗せているのでお気軽にメールください。 Bみんな苦手な入玉形への対策もばっちり!簡単な入玉形を多く載せましたので、これで入玉アレルギーも解消間違いなし |
|||||
zoom |
強くなる1手詰め問題集400 アタックによる棋力診断付き!! 将棋の勉強が続かない・・難しくて挫折してしまう・・という初心者〜自信のある上級者まで楽しめる工夫満載 新しいタイプの詰め将棋本です |
つる (電子書籍) ISBN:- 2018年6月 \328(10%税込) p/約36MB |
|||
◆内容紹介 初心者から上級者まで楽しめる1手詰め問題集です。 アマ強豪やプロの方から話を聞くうちに、上達の3つの法則があることを分かりました。 @楽しく将棋に取り組む A数多くの局面に触れる B自分の上達を実感する 本書ではこれらを取り入れた詰め将棋作成を目指しました。 まえがきより 400問の詰め将棋を解いて、棋力診断をすることにより上達間が味わえます。今まで詰め将棋で挫折した方も挫折しないような工夫が随所にあります。 コラムでは上達方法も書いています! ぜひ手にとってお楽しみください。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 完全版 詰将棋実戦形パラダイス |
詰将棋パラダイス/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6586-0 2018年6月 \1,447(8%税込) 448p/15cm |
|||
◆内容紹介 本書は2002年に発売された『詰将棋実戦形パラダイス』と2006年に発売された『詰将棋 実戦形パラダイス(2)』(いずれもマイナビ出版)を1冊にまとめ、再編集したものです。詰将棋の専門誌である「詰将棋パラダイス」の掲載作品から実戦形のものだけを選び出したもので、解いていくことでより実戦で役立つ詰み筋、詰みの感覚が身につくようになっています。 最初は3手詰の優しい問題から始まり、最後は15手詰のハイレベルなものまで幅広く収録しています。本書を解くことで棋力アップにつながることは間違いありません。 |
|||||
zoom |
羽生善治の3手・5手・7手 ステップアップ詰め将棋 |
羽生善治/監修 主婦の友社 ISBN:978-4-07-431556-7 2018年5月 \1,296(8%税込) 192p/18cm |
|||
第1章 復習の3手詰め(例題10問) 第2章 ステップアップ3手詰め→5手詰め(例題12問) 第3章 基本の5手詰め(例題10問) 第4章 実戦の5手詰め(例題10問) 第5章 応用の5手詰め(例題10問) 第6章 ステップアップ5手詰め→7手詰め(例題12問) 第7章 基本の7手詰め(例題10問) 第8章 実戦の7手詰め(例題10問) ・番外詰め将棋(番外9問) ◆内容紹介 永世称号7タイトルを保持する羽生善治竜王が贈る珠玉の180問。駒の詰め方がわかるので、解けば解くほど強くなれる! |
|||||
zoom |
どんどん強くなる
こども詰め将棋 5手詰め |
中村太地/監修 池田書店 ISBN:978-4-262-10155-2 2018年5月 \972(8%税込) 207p/18cm |
|||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 詰将棋の鉄人 |
勝浦修 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6575-4 2018年4月 \1,339(8%税込) 416p/15cm |
|||
◆内容紹介 本書は「サンケイスポーツ」に掲載された勝浦修九段の「詰将棋道場」から200題を収録したものです。 勝浦九段の詰将棋の特長といえば、なんといっても形がキレイで解きやすいこと。また、実戦でも使えるような詰み筋が自然に身につくことでしょう。 本書に収録されたものも良問ばかり、一問解くたびに棋力アップにつながります。ぜひ全問クリアして、終盤力向上に役立ててください。 |
|||||
zoom |
初心者のための
やさしい3手詰 |
きのぶ (電子書籍) ISBN:- 2018年3月 \120(10%税込) 67p/約5MB |
|||
◆内容紹介 入門者のための詰将棋問題集です。 3手詰の問題を30問収録しており、隙間時間で解くことができます。 肩肘張らず、気楽に解いて楽しい将棋ライフを送りましょう。 |
|||||
zoom |
ヘボ将棋は飛車を取るだけで勝てる! 史上初の詰飛車問題集 |
石田直裕 タカ大丸 主婦の友社 ISBN:978-4-07-429690-3 2018年3月 \1,296(8%税込) 192p/19cm |
|||
◆内容紹介 史上初の詰飛車問題集。今まであるようでなかったテーマの将棋本です。つるの剛士さん推薦、森下卓九段の解説文つき。 素人が簡単に勝てるための必携書です。 藤井聡太六段からの将棋ブームで将棋に興味を持った人や、何年・何十年ぶりに将棋を指そうと思った人、「将棋ウォーズ」などのアプリで将棋にハマってしまった人などにうってつけ。 素人が簡単に勝つためのキーワードはもちろん飛車です。詰飛車に特化した全80問を収録しています。 |
|||||
zoom |
将棋連盟文庫 全問実戦型!3手5手詰トレーニング |
北浜健介 日本将棋連盟/発行 マイナビ出版/販売 ISBN:978-4-8399-6550-1 2018年3月 \ 416p/15cm |
|||
第1章 3手詰 第2章 5手詰 初級問題 第3章 5手詰 中級問題 第4章 5手詰 上級問題 ◆内容紹介 本書は詰将棋の名手であり、鋭い終盤で知られる北浜健介八段による3手、5手詰の問題集です。2012年に発売された『脳トレ5手詰』の150問に3手詰の新作50問を加えた合計200問を収録しています。 本書の特長は何と言っても「全問実戦型」に徹底的にこだわっていること。玉はすべて3段目以内で、実戦に現れそうなシンプルな形の詰将棋を収録しています。 これによって、詰将棋で磨かれる終盤力や読む力の向上はもちろん、実戦ですぐに使える詰み筋を大量に覚えることができます。 地力と即戦力を同時にアップできる詰将棋問題集、ぜひ手にとって挑戦してみてください。 |
|||||
zoom |
古典実戦詰将棋 |
古典詰将棋集編集部 (電子書籍) ISBN:- 2018年3月 \500(10%税込) 212p/約40MB |
|||
◆内容紹介 歴代の将棋の達人を育てた江戸時代の実戦詰将棋6作品、500題! 『待宵』渡瀬荘次郎(1866) 『待宵後集』渡瀬荘次郎(1869) 『象戯力草』一世名人初代大橋宗桂(1703没後出版) 『将棋智実』二世名人二代大橋宗古(1636) 『将棋衆妙』三代大橋宗桂(1646) 『将棋駒競』三世名人初代伊藤宗看(1649) 将棋が強い人の中で終盤が圧倒的に得意な人がいます。その人たちがどうやってその終盤力を身につけたかというと、例外なく詰将棋を通してです。 江戸時代初期の将軍への献上本は実戦から取った形が多いため、実際の終盤に現れやすい形での詰め手筋がたくさん現れます。 また待宵などの実戦詰将棋集待は歴代の将棋の達人を育ててきました。 本作品に収録された詰将棋は、泥臭いですが実戦に役立つ形が次から次へと出てきます。 本書は江戸時代の古典詰将棋の中でも実戦的な配置が集められた作品を6冊500題収録しております。圧倒的な問題数でお楽しみください。 |
|||||
zoom |
詰将棋探偵NEO 終盤力UPに役立つ実戦型詰将棋150題。3手5手7手。 |
猫次郎 (電子書籍) ISBN:- 2018年3月 \880(10%税込) 319p/約13MB |
|||
◆内容紹介 『詰将棋探偵』に続く第2弾! 初級者から中級者に最適な3手5手7手。詰将棋を解くことにより、終盤力が鍛えられます。本書は実戦に役立つよう、実戦向けの問題を多数揃えました。問題の謎を楽しく解いていくうちに自然と終盤力がUPするでしょう。 問題の謎を読み解き、以前より終盤力が上がったと実感してもらえたら嬉しいかぎりです。 |
|||||
(オリジナル版) zoom (改訂版) zoom |
どんどん強くなる
こども詰め将棋3手詰め |
中村太地/監修 池田書店 ISBN:978-4-262-10154-5 2018年3月 \972(8%税込) 207p/18cm |
|||||||||
どんどん強くなる
こども詰め将棋 3手詰め 改訂版 |
中村太地/監修 池田書店 ISBN:978-4-262-10156-9 2018年9月 \972(8%税込) 207p/18cm |
||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||
zoom |
入門者・初心者のための
やさしい1手詰A |
きのぶ (電子書籍) ISBN:- 2018年3月 \120(10%税込) 65p/約5MB |
|||
◆内容紹介 『やさしい1手詰』の続編となります。本書の収録問題数は30問で入玉形の問題のみとなっております。前書に引き続き、入門者・初心者の方が各駒の利きを確認した上で手を読むという癖を身につけ、棋力をアップさせるのにもってこいの一冊となっております。 また、収録問題数は30問のため、隙間時間で解ききることができます。是非とも、「1冊やり遂げた」という達成感を味わって下さい。 |
|||||
zoom |
ファーストステップ詰将棋1手・3手 詰みの基本形がわかるからグングン上達できる! |
青野照市 成美堂出版 ISBN:978-4-415-32453-1 2018年2月 \799(8%税込) 319p/15cm |
|||
第1章 ファーストステップ1手詰54問 第2章 ファーストステップ3手詰60問 第3章 ファーストステップ類似局面問題1手詰・3手詰46問 ・類似局面問題・1手詰 ・類似局面問題・3手詰 ・あなたの正答数をチェック! ・あなたの実力判定 ◆内容紹介 はじめの一歩が楽しくわかる!ビギナー必読の一冊。 |
|||||
zoom |
入門者・初心者のための
5五玉の1手詰30 |
きのぶ (電子書籍) ISBN:- 2018年2月 \108(10%税込) 62p/約2MB |
|||
◆内容紹介 『やさしい1手詰』に続く、入門者・初心者用の1手詰問題集で収録問題数は30問です。この本に収録されている1手詰は全て、玉方の初期位置が5五となっており、また、ほとんどの問題で角や飛車が遠くから睨みを利かせる形になっています。 問題を解く事によって、 @中段玉の詰ましにくさ A手を考える前に各駒の利きを確認する事の重要性 を学べるようにしています。 入門者・初心者の方の棋力向上の一助になれば幸いです。 |
|||||
zoom |
入門者・初級者のための
やさしい1手詰 |
きのぶ (電子書籍) ISBN:- 2018年1月 \108(10%税込) 62p/約2MB |
|||
◆内容紹介 入門者・初級者のための詰将棋問題集です。 1手詰の問題を30問収録しており、隙間時間で解くことができます。 代表的な詰みの形を学ぶことができ、棋力向上にうってつけです。 |
|||||
zoom |
将棋が強くなる 実戦1手詰 |
藤井聡太/推薦 書籍編集部/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6519-8 2017年1月 \1,339(8%税込) 240p/cm |
|||
第1章 将棋のルール 第2章 基本例題1手詰 王手のパターン別50題 第3章 実戦1手詰140題 第4章 卒業問題10題 ◆内容紹介 藤井聡太四段が推薦する1手詰問題集の決定版! 「将棋が強くなるのには、詰将棋を解くのがいい」 こんな言葉を聞いて詰将棋の本を手に取ったものの、難しくてさっぱり分からない。そんな経験はないでしょうか。 そのような方に藤井聡太四段が推薦する、ピッタリの本ができました!本書は将棋のルールや駒の動かし方などから始まり、どうやって王手をかけるのか、玉は詰んでいるかなど、詰将棋を解く前段階から徹底的に解説しています。 詰将棋問題は1手詰を200題収録。詰まし方のパターン別基本例題50問に続いて、それらがランダムに出てくる実戦1手詰が140問。最後に卒業問題として10問の難問を用意しました。 本書で詰みの基本を身につければ棋力向上間違いなしです。また、本書で詰将棋のおもしろさを実感していただき、無限に広がる詰将棋の世界への第一歩を踏み出してください。 |
|||||
zoom |
古典名作詰将棋 |
古典詰将棋集編集部 (電子書籍) ISBN:- 2018年1月 \500(10%税込) 232p/約60MB |
|||
◆内容紹介 歴代の将棋の達人を育てた江戸時代の名作詰将棋5作品、500題! 『象戯手鑑』四世名人五代大橋宗桂(1669) 『将棋無双』七世名人三代伊藤宗看(1734) 『将棋図巧』伊藤看寿(1755) 『将棋妙案』久留島善太 『将棋舞玉』八世名人九代大橋宗桂(1786) 将棋が強い人の中で終盤が圧倒的に得意な人がいます。その人たちがどうやってその終盤力を身につけたかというと、例外なく詰将棋を通してです。 特に名作といわれる詰将棋には味わいのある手筋が次から次へと出てきます。上達のためにはその手筋を覚えることが大切です。 収録された詰将棋はページ数の関係上、手順の変化や余詰また不詰などの記述を省きましたが、解答手順を並べるだけでも、江戸時代に芸術レベルまで高められた詰将棋の世界を味わえると思います。 本書は江戸時代の古典詰将棋の中でも特に名作と呼ばれる作品を5冊500題収録しております。圧倒的な問題数でお楽しみください。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 3手詰から始める 棋力アップ詰将棋200 |
伊藤果 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6495-5 2017年12月 \1,447(8%税込) 424p/15cm |
|||
第1章 3手詰(40問) 第2章 5手詰(30問) 第3章 7手詰(30問) 第4章 9手詰(30問) 第5章 11手詰(30問) 第6章 13手詰(20問) 第7章 15手詰(20問) ◆内容紹介 本書は詰将棋の基本である3手詰から始まり、15手詰まで200問収録しています。 詰みの基本手筋を3手、5手の易しい問題で身につけ、それを7手詰以降の問題に生かしていく。 本書はそのような作りになっています。 徐々に難しくなっていく問題を全て解き切るころには、「読み」の力が鍛えられ、 飛躍的な棋力向上が見込めるでしょう。 |
|||||
zoom |
どんどん強くなる
こども詰め将棋1手詰め |
中村太地/監修 池田書店 ISBN:978-4-262-10153-8 2017年12月 \972(8%税込) 207p/18cm |
|||
序章 詰め将棋の基本 第1章 まずはこれから! 基本の30問 第2章 どんどん解こう! 詰め将棋ドリル ◆内容紹介 将棋を始めたばかりのこどもが確実に棋力向上できる、実戦に即した問題で構成された詰将棋の問題集です。初心者でも「どんどん解ける!」「詰みが見つかって楽しい!」という感覚をたくさん味わえるように、比較的取り組みやすい問題から出題し、そこから少しずつ難易度が上がっていく流れになっています。 詰将棋の基本ルールはもちろん、「詰みとは何か」「詰みがなぜ大事か」といった基本解説も盛り込まれているので、将棋を始めたばかりのこどもでも、悩まずに取り組めます。 後半の問題編は、まずは基本的な詰みのパターンを覚える「基本の30問」。そしてたくさん解いて楽しみながら詰みに慣れていく、「詰め将棋ドリル」の2部構成となっています。 |
|||||
zoom |
初心者から中級者まで楽しめる 1手・3手・5手の詰将棋 解いて強くなる120問 |
詰将棋達人倶楽部 広瀬章人/監修 彩図社 ISBN:978-4-8013-0268-6 2017年11月 \950(8%税込) 256p/cm |
|||
◆内容紹介 藤井四段の活躍によって、空前のブームが到来している将棋業界。その中でも日本古来のパズルとして解いて楽しい「詰将棋」を120問集めました。初心者でも取り組みやすい1手詰、3手詰、5手詰をセレクト。初心者から中級者まで楽しく解きながら終盤力を鍛えましょう。監修は、人気・実力ともにトップ棋士である広瀬章人八段。 |
|||||
zoom |
将棋連盟文庫 永世名人直伝!完全版 “自然流”詰将棋 |
中原誠 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6465-8 2017年11月 \1,447(8%税込) 448p/15cm |
|||
第1章 5手、7手詰め(前半戦/中間試験問題/後半戦/卒業試験問題) 第2章 9手詰め 第3章 11手詰め 第4章 13手、15手詰め ◆内容紹介 「自然流」と称された棋風で将棋界に一時代を築いた中原誠十六世名人による詰将棋問題集『自然流“詰将棋”』(1995.02)『続 自然流“詰将棋”』(1995.05)を合わせて文庫化したものです。 複雑・難解でなく、あくまで「自然」な手の積み重ねによって詰ます、筋の良い問題ばかりを200問収録しています。 |
|||||
zoom |
すぐに覚えられる特製将棋付 頭がよくなる詰将棋ドリル |
将棋を孫に伝える会/編 勝浦修/監修 楓書店/発行 サンクチュアリ出版 ISBN:978-4-86113-829-4 2017年11月 \1,620(8%税込) 96p/cm |
|||
初級問題 中級問題 上級問題 レベル判定問題 ◆内容紹介 わかりやすくて楽しい詰将棋問題を収録。ドリル形式で解いて、脳を活性化させ、才気ある子ども達を育てるということを目的としています。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 使える詰み筋が身につく!詰将棋トレーニング210 |
岡田敏 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6393-4 2017年8月 \1,339 448p/15cm |
|||
◆内容紹介 本書は全日本詰将棋連盟の初代会長。詰将棋パラダイス700回以上入選という前人未到の記録を持つ詰将棋界の大御所、岡田敏氏による詰将棋問題集です。 駒を捨てて、詰め上がり図の攻め方の駒が2枚だけになる清涼詰を収録した『さわやかな詰将棋105』(1994)と玉の位置を次々に変化させた『81マスどこでも詰ませる5・7・9手』(1999)を合わせた合計210問を収録しています。 駒を捨てて詰ますのは詰将棋の醍醐味で、終盤力アップに役立ちますし、また、解いていて気持ちいいものです。級位者から有段者まで、幅広い棋力の方に取り組んでいただける一冊です。 |
|||||
下記2冊を合本し、文庫化したもの。それぞれレビュー済みです。 1999-06 81マスどこでも詰ませる5・7・9手,岡田敏,週刊将棋編,MYCOM 1994-05 さわやかな詰将棋105,岡田敏,週刊将棋編,MYCOM |
zoom |
詰将棋 1手3手詰め
盤上この一手 初歩の初歩から詰みの形をマスター 一瞬で手が見えるようになる やさしい1手詰3手詰183題 (電子書籍) |
中島たか平 ISBN: 2017年7月 \540 385p/14,660KB |
|||
◆内容紹介 初心者、初級者のための詰将棋入門書 初歩の初歩から、やさしい1手詰、考えさせる1手詰、やさしい3手詰、基本的な3手詰 1手詰133題 3手詰50題 合計183題収録 初歩の初歩からスタートするので、駒の動きを知っている程度の方でも詰みの形をマスターでき、駒の利きがはっきりとわかるようになる。 1手詰3手詰を習得して、初心者・初級を脱出。 |
|||||
zoom |
有段者の終盤力が身につく実戦型詰将棋 3手詰〜9手詰 151題 詰将棋探偵 (電子書籍) |
猫次郎 ISBN: 2017年7月? \1,000 312p/7,027KB |
|||
◆内容紹介 kindleストア将棋ランキング最高2位。 有段者の終盤力を身につける実戦型詰将棋151題。3手詰30問、5手詰49問、7手詰58問。総仕上げに9手詰14問。実戦で強くなるために実戦型の駒配置を多数揃えてあります。初級者から中級者向き。上級者も楽しめる内容です。 3手詰から順を追って難易度が少しずつ上がっていくので、解いて、解答、解説を読んでいくうちに自然と上達できます。 解けなかった問題も、解説を読んで理解を深めて再チャレンジすれば大丈夫。 謎を解いて楽しみながら、終盤力アップ。 解答欄には、変化手順に解き方の考え方をポイントを絞って解説。 |
|||||
zoom |
サクサク解ける 詰将棋練習帳 風の巻 |
詰将棋パラダイス/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6334-7 2017年6月 \1,339(8%税込) 416p/15cm |
[総合評価] |
難易度:★★☆ 〜★★★☆ 見開き1問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B 中級〜向き |
|
・詰将棋=200問+α 第1章 3手詰 001〜040 第2章 5手詰 041〜100 第3章 5手詰 101〜160 第4章 7手詰 161〜200 ・【コラム】自己紹介/詰将棋のきっかけ/自慢の一作/目標は一万作 ◆内容紹介 将棋上達の最短ルートは短手数の詰将棋を数多く解くことだと言われます。 詰将棋を解くことはどんな戦法を得意にしているかに関係なく、将棋を指す方全員の棋力アップに役立つもので、やって無駄になることがありません。詰将棋を頭のなかで考え、玉を詰ますのを繰り返すことで将棋の基礎体力となる「読む」力が磨かれますし、詰みテクニックを学ぶこともできます。 本書は詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」編集による詰将棋問題集です。形がキレイで解きやすく、棋力アップにつながる3〜7手詰200問を収録しています。 サクサク解いて、ドンドン将棋の力を磨いてください。 |
|||||
3〜7手の超短手数詰将棋の問題集。 本書は「詰将棋パラダイス/編」となっているが、問題の製作者はすべて須藤大輔氏である。須藤氏は、詰パラのスタッフを1996年からやっている。えっ、ピンとこない?では、「詰パラのWEBサイトの“Try everyday!”の出題者である」といえば、多くの人が「あっ、そうなんだ!」となると思う。 “Try everyday!”では、1999年からすでに18年間、3〜7手詰を毎日1題ずつ出題。サイトの下の方にある様に、まれに出題されない期間があるものの、すでにその数は六千を超えている。最新の5題以外は基本的に見られなくなる仕様なので、頻繁に訪れている人も多いだろう。 本書は、その“Try everyday!”から、200題を撰集したものである。……レビューの続きを読む(2017Oct08) |
zoom |
詰将棋 3手詰5手詰 盤上の遊園地 (電子書籍) |
中島たか平 ISBN: 2017年4月 \1,000 427p/17,608KB |
|||
・詰将棋の基本テクニック
・入園口 1手詰 1題 第1章 メリーゴーランド 3手詰 40題 第2章 コーヒーカップ 3手詰 45題 第3章 ジェットコースター 3手詰 46題 第4章 お化け屋敷 3手詰 25題 第5章 観覧車 5手詰・7手詰 43題 ◆内容紹介 3手詰を中心に、1手詰から7手詰を200題収録。初心者、初級者、中級者に最適な詰め将棋問題集。 3手の読み、詰め手筋を徹底マスター。読みを鍛えて有段者に。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 詰将棋の達人 |
勝浦修 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6274-6 2017年4月 \ 416p/15cm |
|||
第1章 7手詰め25問 第2章 9手詰め75問 第3章 11手詰め75問 第4章 13手詰め25問 ◆内容紹介 将棋の地力がつく詰将棋問題集。 詰将棋を解くことは終盤の詰みの力を鍛えるとともに、読みの力=将棋の地力をつけるのにも最適です。しかも駒数が少なく解いてみたくなる問題で、解けば解くほど筋が良くなるような詰将棋であれば、将棋上達の最良のアイテムと言えるでしょう。 本書は「サンケイスポーツ」に掲載された勝浦修九段の「詰将棋道場」から200題を収録したもので、まさにそのような条件を満たす問題集といえます。形はコンパクトにまとまっており、解けば自然に詰み筋が身につきます。 ぜひ本書をあなたの棋力向上に役立ててください。 |
|||||
zoom (旧表紙) zoom |
詰将棋 盤上の死角 |
中島たか平 (電子書籍) ISBN:- 2017年2月 \756(10%税込) 317p/約10MB |
|||
第1章 3手詰 4題 第2章 5手詰 24題 第3章 7手詰 21題 第4章 9手詰 30題 第5章 11手詰 16題 第6章 13手詰 5題 番外 2題 ◆内容紹介 圧倒的な終盤力を身につけるのに最適な3手詰〜13手詰の問題を集めました。 難易度が3手詰から段階的に上がっていくので、初級者の方でも取り組みやすくなっています。 手筋や問題を解くための考え方について丁寧に解説していますので、実戦で使える重要な詰め手筋をマスターできます。 俗手で詰ますことは誰でもできることですから、実戦では浮かびづらい手の入った問題を解くことにより、実戦において、いままで見逃していた絶妙手を指すことが可能になります。 勝率アップに、棋力向上に役立つ厳選100題です。 |
|||||
zoom |
プロの棋譜から生まれた実戦型詰将棋 |
井上剛伸 (電子書籍) ISBN: 2016年12月 \400 p/約19MB |
|||
◆内容紹介 一般的な詰将棋の問題には実戦で登場し得ないような局面が数多く存在します。芸術性を感じる素晴らしい問題がある一方で、棋力アップには到底繋がりそうもない問題もございます。 本書はプロ棋士の棋戦の棋譜から作成した実戦型詰将棋の本です。5手詰問題が19問、7手詰問題が22問、9手詰問題が18問、11手詰問題が11問、さらに詰めるか否かを検討する問題が7問ございます。 プロ棋士は盤面を見るだけで「詰めそうだな。」という感覚があるそうですので、実戦型詰将棋を通じてこの感覚を身につけることを目的としております。 読者のみなさまが本書をご活用され、いっそうの棋力アップにお役立ていただければ幸いです。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋BOOKS 将棋・詰みの基本手筋 |
北浜健介 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-5437-6 2016年12月 \1,331 224p/19cm |
[総合評価] |
難易度:★★ 〜★★★☆ 図面:見開き3枚 内容:(質)A(量)B+ レイアウト:A 解説:A 読みやすさ:B+ 初級〜上級向き |
|||||||||||||||||||
・【コラム】(1)詰将棋パラダイス (2)古図式 (3)詰将棋解答選手権 (4)日々の鍛練 |
|||||||||||||||||||||||
詰みの手筋を解説した本。 「上達するにはどうしたらいいですか」という質問に対して、よくある答えが「詰将棋をたくさん解きなさい」である。その通りに詰将棋をやってみるものの、棋力アップが実感できない人も多くいるのではないだろうか。 「詰将棋を解いても実戦に役立たない」と一部で言われるのは、詰将棋の出題者が、実戦的な手筋を使った問題を、「作品性が低い」とか「このような易しい問題をドヤ顔で出題しては恥ずかしい」として、ある程度凝った問題ばかりを出題しているから、と個人的に思う。 また、詰将棋では「詰み筋に不要な駒が配置されていない」のと、「駒が余らないようにできている」のも、原因の一つだろう。 そんな悩みを解決してくれそうなのが本書である。本書は、「実戦で」多く頻出するものから、覚えておくとどこかで役に立つものまで、重要な詰め手筋を解説した本である。 以下のような悩みを抱えた人には、特に有用となるだろう。……レビューの続きを読む(2017Jan07) |
zoom |
康光流
超実戦の詰将棋 初段 150題 一段玉、二段玉、三段玉を攻める |
佐藤康光 成美堂出版 ISBN:978-4-415-32234-6 2016年11月 \740+税 319p/15cm |
[総合評価] |
難易度:★★★ 〜★★★★ 見開き1問 内容:(質)A(量)B レイアウト:A 解答の裏透け:C 解説:B 中級〜有段向き |
|
第1章 一段玉を攻める! 第2章 二段玉を攻める! 第3章 三段玉を攻める! 第4章 長手数問題を攻略! ◆内容紹介(「はじめに」より抜粋) 本書では、前書(『康光流詰将棋の極意 初段・二段・三段』,2008)に続き5手詰から13手詰までの詰将棋150題を収録した。雑誌「週刊ゴルフダイジェスト」に連載した問題から選んだが、いくつか修正、改良して出題した。あまり駒数も多くなく、実戦型が多いので、普段手数の短いのばかり解かれ、手数が長いという理由で敬遠されていた方も是非とも挑戦していただきたい。手数は長くても、妙手はそれほど多くない。 また、今回の特色として章立てを手数順だけでなく、玉の位置で決めた。まずは基本となる一段玉から、実戦で現れそうな二段玉、混戦になると現れそうな三段玉、それ以上は出てこない。それぞれに特徴があり、まとめて解けばそれなりにコツがつかめるのではないか、と思っている。 |
|||||
初段向けの詰将棋問題集。 本書は、佐藤康光九段の8年ぶりの詰将棋本。「週刊ゴルフダイジェスト」に連載した問題を撰集(一部修正・改良)してあり、本人による創作である。 今回は、出題を「玉の位置」で分類。第1章・一段玉、第2章・二段玉、第3章・三段玉の3種類で、第4章の長手数(13手詰)を含めて、中段玉や入玉形は出てこない。中段玉以上だと解く気が失せてしまう人には朗報だ。……レビューの続きを読む(2016Dec10) |
zoom |
将棋連盟文庫 1冊で詰みの基本が身につく 3・5・7手詰 |
将棋世界/編 日本将棋連盟/発行 マイナビ出版/販売 ISBN:978-4-8399-6038-4 2016年8月 \1,339 448p/15cm |
|||
第1章 ラクラク3手・5手Part1 第2章 ラクラク5手・7手Part1 第3章 ラクラク3手・5手Part2 第4章 ラクラク5手・7手Part2 ◆内容紹介 将棋で勝つためには相手玉を詰ます必要があります。よって、玉を詰ますトレーニングである詰将棋は、勝つための必須項目といえます。また、頭の中で駒を動かし、変化を考える練習を繰り返すことによって、自然と読みの力がつくことも詰将棋の効能の一つです。 本書には3・5・7手詰の詰将棋が合計432問収録されており、解くことで基本的な詰み筋が身につくようになっています。また、本書は開きやすいような特殊な製本をしています。読みやすく、机の上などで開いて問題を解くこともできます。初心者、級位者の方でも解けるような易しい問題が数多く出題されておりますので、終盤力向上、将棋上達の第一歩として、ぜひ取り組んでみてください。 |
|||||
下記2冊を合本し、文庫化したもの。それぞれレビュー済みです。 2005-12 ラクラク詰将棋(2),日本将棋連盟書籍編,日本将棋連盟 2002-03 ラクラク詰将棋,日本将棋連盟書籍編,日本将棋連盟 |
zoom |
ステップアップ詰将棋 3手・5手・7手 160題 解くスジがわかるから長い手にも挑戦できる! |
青野照市 成美堂出版 ISBN:978-4-415-32191-2 2016年7月 \740+税 319p/15cm |
[総合評価] |
難易度:★★☆ 〜★★★☆ 見開き1〜2問 内容:(質)A(量)B レイアウト:A 解答の裏透け:C 解説:B 初級〜上級向き |
|
第1章 ステップアップ
3手詰 8級から6級 60問 第2章 ステップアップ 5手詰 5級から2級 55問 第3章 ステップアップ 7手詰 3級から2段 45問 ◆内容紹介(「おわりに」より抜粋) 3手詰なら何とか解けるが、5手詰となると難しく、7手詰はちょっと手が出ない、というファンはかなり多いのではないだろうか。 本書はそういう方のために、3手詰で学んだ手筋を5手詰や7手詰に応用すれば、今まで解けなかった問題も解けるようになってほしいという、『ステップアップ』の詰将棋集である。 |
|||||
3〜7手の詰将棋問題集。 詰将棋というのは、一般に手数が増えるほど、変化が飛躍的に増大する。ある程度の手数になってくると(例えば9手〜13手)、それは大差なく感じられるが、短手数(特に3手〜7手)では手数が増えるにしたがって急に難しくなったように思うことがあるだろう。それが初級者にとって、詰将棋に挑戦するときの大きなハードルになっている。 そのハードルを解消するための一案として、本書では各問題で使う「詰将棋の手筋」を掲示するようにしてある。……レビューの続きを読む(2016Nov27) |
zoom |
マイナビ将棋文庫 3手5手詰パラダイス 詰みの力を倍増させる200題 |
詰将棋パラダイス/編 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-5948-7 2016年5月 \1,231 416p/15cm |
|||
第1章 3手詰Part1(40題) 第2章 3手詰Part2(40題) 第3章 5手詰Part1(60題) 第4章 5手詰Part2(60題) ◆内容紹介 本書に収録された問題は詰将棋専門誌「詰将棋パラダイス」に掲載された3手詰と5手詰の中から、良問200題を厳選したものです。また、書籍化に当たって丁寧な解説を加えてあります。 短手数の詰将棋を数多く、繰り返し解くことが将棋上達の近道です。本書に収録された質の高い詰将棋にチャレンジして、ひと目で解けるようになればあなたの棋力は格段にアップしているはず。 本書を手にとって、早速第1問に挑戦してください。 |
|||||
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 加藤一二三の3手詰め |
加藤一二三 創元社 ISBN:978-4-422-75152-8 2016年4月 \1,080 206p/18cm |
|||
◆内容紹介 A級在籍36期。現役最年長の大棋士であり、「ひふみん」の愛称で将棋ファンから熱烈な支持を得ている著者初の3手詰め問題集。 よく「三手の読み」といわれるが、本書は読みの基本ともいうべき3手詰めの詰将棋を202題収録。また、玉が右側にいる形と左側にいる形を半分ずつ出題して、居飛車と振り飛車の玉を詰めるトレーニングがともにできるように工夫している。初級者の読みの基本を身につけるのに最適な詰将棋問題集。 |
|||||
zoom |
将棋連盟文庫 全問実戦型!脳トレ7手9手詰 |
北浜健介 日本将棋連盟/発行 マイナビ出版/販売 ISBN:978-4-8399-5843-5 2016年2月 \1,339 412p/16cm |
|||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||
下記2冊を合本し、文庫化したもの。それぞれレビュー済みです。 2010-07 脳トレ9手詰,北浜健介,日本将棋連盟発行,MYCOM販売 2009-06 脳トレ7手詰,北浜健介,日本将棋連盟発行,MYCOM販売 |
zoom |
将棋連盟文庫 最強の3手詰 読みと地力のトレーニング |
森信雄 日本将棋連盟/発行 マイナビ出版/販売 ISBN:978-4-8399-5799-5 2015年12月 \1,231 384p/16cm |
|||
序章 3手詰の解き方 第1章 3手詰パート1 一〜四段玉にチャレンジ 第2章 3手詰パート2 五段玉にチャレンジ 第3章 3手詰パート3 六〜九段玉にチャレンジ ◆内容紹介 将棋上達の一番の近道は短手数の詰将棋を繰り返し解くことだと言われます。本書は、将棋世界不動の人気連載「あっという間の3手詰」から180問を厳選し、新たに全問解説を書き下ろしたものです。 本書には級位者の方から有段者の方まで、誰でも取り組めるような工夫がしてあります。腕に自信のある方は問題図だけ見て詰み手順と変化手順を読み切ってください。それでは難しいと思った方はヒントや選択肢を見て、あらためて考えてください。さらに、それでも難しいという方は次のページをめくってください。初手が指された途中図が書かれていますので、そこから考えてみてください。 また、本書の問題は取り組みやすいよう、玉の位置に応じた出題順になっています。まずは考えやすい一段玉から、最後は中段玉の問題に挑戦してください。問題には全て難易度がついています。 棋力にあった読み方で繰り返し挑戦することで、必ず読みの力、将棋の地力がついていくはずです。 |
|||||
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 青野照市の基本の詰将棋5手 |
青野照市 創元社 ISBN:978-4-422-75027-9 2015年12月 \1,080 208p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★★ 見開き2問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B+ 中級〜向き |
|
・5手詰=202問 ◆内容紹介 “終盤の強い人が最後には勝つ”というのが、プロである著者の結論。詰将棋はその最適な方法で、スポーツの走りこみと同じ基本練習である。実戦では「詰みますよ」という助言はないので、1つでも多く手筋を覚えるのがよい。なかでも手数の短いものを多く解き、捨て駒の手筋と詰みの形を覚えるのが一番。 本書は、実戦に出てきそうな形から、妙手をくり出す作品を多く選び、基本である5手詰め202題を掲載した。 |
|||||
5手詰限定の詰将棋問題集。 5手詰は、初段を目指すレベルの級位者から、早見えの修業を行う高段者まで、幅広い層に需要のある手数だ。それゆえ、5手詰がたくさん収録されている本は、それだけで価値が高い。 本書のレイアウトはのようになっている。……レビューの続きを読む(2016Dec17) |
zoom |
棋力充実!詰将棋大全
3手・5手 |
森信雄 糸谷哲郎/推薦 実業之日本社 ISBN:978-4-408-11190-2 2015年11月 \1,188 408p/cm |
|||
◆内容紹介 「棋力アップに詰将棋」は誰もが認める定跡だが、「楽しむ」という気持ちがないと、なかなか続けられない。その点本書は2題で1問の出題スタイルなので、思考の切り替えが将棋脳を柔軟にほぐし、サクサクと問題を解いていける。 また、特別コーナーとして逆詰将棋ともいえる「逃れ将棋入門」を設けたので、《逃れ将棋》の醍醐味も味わってもらえればありがたい。いろんなジャンルを楽しんでもらえたらという狙いである。 この本の上手な使い方は (1)タイムを計る。 10問(20題)を何分で解けるかを計り、ある程度の時間以上かかった場合再チャレンジ。 (2)繰り返し解く。 何度も繰り返し解き、「素早く解ける」ようになる訓練をする。 ●初級者= 駒を盤面に並べて解く→ 確実に詰ますことが大切。 ●中級者= 盤に駒を並べないで解く→ 頭の中で解くトレーニング。 ●中上級者= 問題を見て瞬時に解く→ 解くスピードが勝負。 構成は詰将棋三手詰め60セット120題。詰将棋五手詰め120セット240題。逃れ将棋入門15問。 |
|||||
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 加藤一二三の5手詰め |
加藤一二三 創元社 ISBN:978-4-422-75115-3 2015年11月 \1,080(8%税込) 206p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★ 〜★★★ 見開き2問 内容:(質)B+(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B+ 読みやすさ:A 中級〜上級向き |
|
・詰将棋=202問 (オール5手詰) ◆内容紹介 A級在籍36期。現役最年長の大棋士であり、「ひふみん」の愛称で将棋ファンから熱烈な支持を得ている著者初の5手詰め問題集。棋力アップをはかる問題が202問。詰みの基本ともいうべき5手詰めで、玉を詰める基本手筋や型を自然に覚えられるよう工夫されている。「強くなるためには詰将棋を」という著者の持論どおり、アマに必要な詰め感覚を養い、勝ちにつなげる一冊。ネット世代の若い将棋ファンにとくにオススメ。 |
|||||
5手詰限定の詰将棋問題集。 「ひふみん」こと加藤一二三は、2017年6月の引退後もバラエティなどで大活躍中。もちろん棋士としても偉大だが、詰将棋も多く作成している。本書は、その中から5手詰だけを集めて一冊にした本である。 5手詰ではなかなか作者の個性を出すことは難しいが、200問クラスの問題が揃ってくると特徴も出てくる。他の5手詰問題集の作者と比較しながら、本書の詰将棋の特長をみてみよう。(※ひふみんの詰将棋作品全体の話ではありません。あくまでも本書の話。)……レビューの続きを読む(2017Nov10) |
zoom |
将棋連盟文庫 読みを鍛える7手詰200問 |
中田章道 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-5735-3 2015年9月 \1,231 416p/15cm |
|||
・7手詰=200問 第1章 2008年7月号〜2009年4月号 第2章 2009年5月号〜2010年2月号 第3章 2010年3月号〜2010年12月号 第4章 2011年1月号〜2011年10月号 ◆内容紹介 将棋世界の人気連載「実戦に役立つ5手7手詰」から7手詰の問題を200問厳選しました。書籍化するに当たり、新たに解説を書き下ろしで追加しています。 本書のテーマは「読みのトレーニング」。 捨て駒の妙技を味わえる作意手順に加え、非常に難解な変化や紛れを含む中田章道七段の詰将棋は、終盤力向上に最適です。 一直線の読みではなく、実戦的な広く深く読む力を手に入れましょう。 奥深き7手詰、盤の裏まで読み尽くしてください。隠れた妙手順を発見する喜びとともに、着実な棋力アップを実感できるはずです。 |
|||||
zoom |
目隠し詰将棋 【中上級編】 |
伊藤慎 (電子書籍) ISBN- 2015年8月 \300(10%税込) 315p/約28MB |
|||
◆内容紹介 本書は、目を使わず、脳だけを使って解くという珍しい詰将棋の本です。見えていれば簡単な問題でも、隠されると途端に難しくなります。これは普段詰将棋を解く時に、目に頼っているからです。 「目隠し詰将棋」は目に頼ることができませんので、自然に脳内に詰将棋の思考回路が形成されます。 このトレーニングをすると、読みの精度が上がり、今まで解けなかった問題が解けるようになる方もいるようです。 5手詰めから15手詰めまで100問を掲載しております。 通常の詰将棋の本とは異なりますので、サンプルをご覧頂き、ご理解頂いてからのご購入をお薦めいたします。 |
|||||
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 持ち駒のない詰将棋5手 |
高橋道雄 創元社 ISBN:978-4-422-75116-0 2015年8月 \1,080(8%税込) 208p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★☆ 見開き2問 内容:(質)B(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B+ 初級〜中級向き |
|
・5手詰=202問 ◆内容紹介 本書の問題はすべて「持ち駒なし」。多数ある詰将棋本の中で、こんな問題集は本邦初! 持ち駒のない詰将棋は、盤上の駒を動かして王手をする思考をしなければならないので、持ち駒のある詰将棋とは違う脳の使い方が必要です。また、玉方の駒を取って詰ますといった考え方もいります。本書は持ち駒のある問題とは違う詰めの感覚を養うのに最適であると同時に、これまでとは違う新鮮な問題を楽しむことができるユニークな202題を掲載。 |
|||||
5手詰限定の詰将棋問題集。すべて持ち駒なし。 詰将棋は持ち駒があるのがメジャーであるが、持ち駒がない問題も割合は少ないが存在する。持ち駒は盤上の空いている枡に任意のタイミングで打てるので、持ち駒がない場合に比べ合法手の数が増し(人間にとって見えやすいかどうかは別問題だが)、問題がより複雑になる。 逆に言えば、持ち駒なしにすると合法手の数が少なくなり、問題が単純化しやすいので、詰将棋の出題では持ち駒なしを忌避するケースが多いと思われる。 本書は、あえてそこで「持ち駒なし、5手詰だけ」にこだわった詰将棋問題集である。 本書の詰将棋には以下のような特徴がある。……レビューの続きを読む(2017Dec31) |
zoom |
解いてスッキリ!3手5手の詰将棋 |
本間博 マイナビ ISBN:978-4-8399-5663-9 2015年7月 \1,231 400p/16cm |
|||
序章 詰将棋上達のコツ 第1章 解いてスッキリ! 3手詰part1 第2章 解いてスッキリ! 3手詰part2 第3章 解いてスッキリ! 5手詰part1 第4章 解いてスッキリ! 5手詰part2 第5章 解いてスッキリ! 7手詰 ・【コラム】古典名作の世界1〜6 ◆内容紹介 将棋世界人気付録「ホンマにやさしい詰将棋」が大幅にボリュームアップして一冊の文庫本になりました。 本書は終盤の基本手筋教本の決定版といえる一冊です。 最大の特長は、シンプルな問題図と爽快な解き応えです。問題は「配置駒5枚以内、持駒2枚以内」で「手筋の捨て駒を含む」という条件で作成されており、自然と手筋を学べる良問ばかりです。 3手詰100問、5手詰70問に加え、チャレンジ問題として7手詰10問。さらに序章「詰将棋上達のコツ」、コラム「古典名作の世界1〜6」を収録しています。 本書は詰将棋には不慣れだけど終盤力を鍛えたい、そんな方に特にお勧めの一冊です。詰将棋を楽しみつつ、終盤の基本手筋をマスターしましょう。 |
|||||
zoom |
7手詰ハンドブックU |
浦野真彦 浅川書房 ISBN:978-4-86137-044-1 2015年5月 \1,296 205p/18cm |
|||
◆内容紹介 本書は『7手詰ハンドブック』(2011)の続編です。 7手詰では基本となる3手1組の詰手筋がいくつか組み合わさって出てきます。どの手筋をどのタイミングで使うか、考える要素が増えてパズル性も豊かになります。軸となる筋は何か、それを補助する筋は? 思いがけない捨て駒や気づきにくい動きなど、よりダイナミックな展開が待っています。 すっきりした形、爽やかな手順はいつもの通り。ひと目見れば解いてみたくなり、解けば気持ちよくなりさらに次の問題へ、と、楽しさがどんどん続いていくでしょう。 詰ます手筋を覚える、日々のトレーニングに、大会前のウォーミングアップに、時間を測ってタイムトライアル!など、あなたに合った楽しみ方がきっと見つかるはずです。 ※誤植(浅川書房HPより) 初版の第186問、玉方「3一銀」は「3一金」の誤り。「3一銀」では正解手順以外にも詰みがある。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 楽しい詰将棋入門 |
米長邦雄 マイナビ ISBN:978-4-8399-5567-0 2015年5月 \1,231 424p/16cm |
|||
第1章 3手詰 第2章 5手詰パート1 第3章 おもしろい詰将棋 第4章 5手詰パート2 第5章 7手詰 巻末付録 煙詰解答 ◆内容紹介 米長邦雄永世棋聖は修業時代、「詰むや詰まざるや」や「将棋図巧」といったありとあらゆる古典詰将棋を解いたという。 詰将棋によって磨かれるのは、手筋と読みの力。米長永世棋聖の終盤力の源泉でもある。 無理に難しい問題に取り組む必要はない。やさしい問題であっても、さまざまな手筋の問題を解くことで自然と手筋が身に付く。また、頭の中で駒を動かして考えることで、読みの力も着実に伸びるはずだ。 本書は山海堂から出版された『楽しい詰将棋入門─3手詰・5手詰』と『続 楽しい詰将棋入門 5手詰・7手詰』を1冊の文庫にしたものである。「スッキリした詰め心地」「実戦に応用できる手筋」をテーマにやさしい3〜7手詰の問題を192問収録している。 詰将棋の楽しさを十分に味わった上で、棋力向上に役立てていただければ幸いである。 |
|||||
下記2冊を合本し、文庫化したもの。それぞれレビュー済みです。 1993-08 楽しい詰将棋入門─3手詰・5手詰,米長邦雄,山海堂 (※初出は1976年?) 1976-12 続 楽しい詰将棋入門 5手詰・7手詰,米長邦雄,山海堂 |
zoom |
脳を刺激する新感覚パズル 目隠し詰将棋 (3手詰50問) |
伊藤慎 (電子書籍) ISBN:- 2015年3月 \99(10%税込) 105p/約11MB |
|||
◆内容紹介 本書は、目を使わず、脳だけを使って解くという珍しい詰将棋の本です。見えていれば簡単な問題でも、隠されると途端に難しくなります。これは普段詰将棋を解く時に、目に頼っているからです。 「目隠し詰将棋」は目に頼ることができませんので、自然に脳内に詰将棋の思考回路が形成されます。 このトレーニングをすると、読みの精度が上がり、今まで解けなかった問題が解けるようになる方もいるようです。 通常の詰将棋の本とは異なりますので、サンプルをご覧頂き、ご理解頂いてからのご購入をお薦めいたします。 |
|||||
zoom |
脳を刺激する新感覚パズル 目隠し詰将棋 (初心者向け) |
伊藤慎 (電子書籍) ISBN:- 2015年3月 \100(10%税込) 107p/約11MB |
|||
◆内容紹介 将棋のルール・駒の動かし方を知っている初心者の方に楽しんで頂ける新感覚の詰将棋です。脳が活性化され、パズル感覚で、記憶力、イメージ力、論理的思考力を鍛えることができます。最初から最後までほぼ同じ難易度の易しめの問題を用意しました。 「目隠し詰将棋」シリーズの中で最も簡単となっております。 |
|||||
zoom |
将棋連盟文庫 解いて役立つ5手詰200問 |
中田章道 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-5503-8 2015年3月 \1,231 416p/16cm |
[総合評価] |
難易度:★★★ 〜★★★★ 見開き1問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:B- 解説:A 中級〜有段向き |
|
・5手詰=200問 第1章 2008年7月号〜2009年4月号=50問 第2章 2009年5月号〜2010年2月号=50問 第3章 2010年3月号〜2010年12月号=50問 第4章 2011年1月号〜2011年10月号=50問 ◆内容紹介 「詰将棋の醍醐味は捨て駒にあります。短編の5手でそれを表現するのは大変難しいが、自分なりに工夫したつもりです」(まえがきより) 将棋世界の人気連載「実戦に役立つ5手7手詰」から5手詰の問題を200問厳選しました。連載にはなかった解説を加筆しているため、詰将棋に不慣れな方にもお勧めの一冊です。 詰将棋を楽しみたい方だけでなく、終盤力を鍛えたい方も、まずは1問解いてみてください。詰将棋は、楽しく解いて手筋が身に付く極上の教材です。また、上のステップを目指す方は、作意手順だけでなく変化や紛れに潜む妙手順を探してみるといいかもしれません。5手詰の裏側には、時に無限の世界が広がっています。 計算し尽くされた芸術的なパズルを、ぜひご堪能ください。 |
|||||
5手詰め専門の詰将棋問題集。「将棋世界」誌の「実戦に役立つ5手7手詰」から、2008年7月号〜2011年10月号までに掲載された5手詰に、解説を追加して文庫化したもの。 まえがきには、「詰将棋の醍醐味は捨て駒にあります。短編の5手でそれを表現するのは大変難しいが、自分なりに工夫したつもりです」とある。これは、私の解釈では「5手詰では個性を出すのは難しいが、それなりに工夫した」と読み取れた。 確かに5手詰は、詰め筋としてはほぼ出し尽くされた感があり、作品一つではなかなか個性は出ない。しかし、200問クラスの詰将棋問題集であれば、結構特徴が表れてくる。代表的な5手詰問題集を出版しているプロ棋士だと、次のような感じだ。……レビューの続きを読む(2015Apr14) |
zoom |
目隠し詰将棋 一手詰 50問 |
伊藤慎 (電子書籍) ISBN:- 2015年2月 \100(10%税込) 103p/約10MB |
|||
◆内容紹介 本書は通常の詰将棋と違い、将棋盤の図を見ないで解くという珍しい詰将棋の本です。本書では1手詰を50問用意いたしました。 サンプルをお読み頂き内容をご理解頂いたのちのご購入をお勧めいたします。 |
|||||
zoom |
目隠し詰将棋 |
伊藤慎 (電子書籍) ISBN:- 2015年2月 \100(10%税込) 103p/約10MB |
|||
◆内容紹介 本書は普通の詰将棋の本と違い、配置のみが問題として出題され、頭の中で駒を並べて解く詰将棋の本です。頭の中で正確に盤面を再現できる技術も鍛えることができます。本書は、いろいろな方に楽しんで頂きたいので、1手詰から少しずつ難易度をあげて全部で50問掲載しています。 普通の詰将棋の本と異なりますので、サンプルを見て頂いた上でご購入をお願いいたします。 2015年2月18日 誤字を数か所訂正いたしました。大変失礼いたしました。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 爽快!5手詰トレーニング200 |
渡辺明/監修 マイナビ ISBN:978-4-8399-5370-6 2014年11月 \1,231 432p/16cm |
[総合評価] |
難易度:★★☆ 〜★★★☆ 見開き1問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:B〜C 解説:A+ 中級〜向き |
|
【原稿執筆】 小川明久 ・詰将棋=計211問 序章 5手詰にチャレンジ=例題11題 第1章 一段玉にチャレンジ=24問 第2章 二段玉にチャレンジ=50問 第3章 三段玉にチャレンジ=56問 第4章 四段玉にチャレンジ=50問 第5章 五、六、七段玉にチャレンジ=20問 ◆内容紹介 「5手詰は基本の応用です。読みを先へ先へとつなげていく感覚を覚えてください」(まえがきより) 詰将棋を繰り返し解くことで、読みの力は確実に向上します。 3手詰は相手の応手を全て読み切ればそこで終わりです。しかし5手詰では手の組み合わせは格段に増えます。深く読む力、読みを組み合わせてつなげる技術が鍛えられるはずです。 問題は全て渡辺明二冠の保証付き、加えて本書では問題の順番を工夫しました。見慣れた形から始まり、徐々に未知の局面が出題されます。本書で終盤力向上を実感してください。 |
|||||
5手詰専門の詰将棋問題集。 本書の5手詰は、「週刊将棋」に2005年6月1日号〜2009年7月29日号に掲載された「詰将棋入門」から5手詰を集め、再編集して解説を加えたもの。単行本には初収録で、『力をつける詰将棋3手5手』(渡辺明監修,週刊将棋編,MYCOM,2010)の続きからとなる。 今回は、編集上の工夫として、一段玉から二段玉、三段玉…とだんだん玉の位置が上がっていくようになっている。「中段玉寄せにくし」とか「玉は下段に落とせ」という格言があるように、上段に行くにつれて平均的な難易度は上がっていく。……レビューの続きを読む(2015Mar04) |
zoom |
将棋圖巧(将棋図巧) |
伊藤看寿 Argon Works/編集 (電子書籍) ISBN:- 2014年10月 \380(10%税込) 223p/約18MB |
|||
◆内容紹介 「詰将棋史上最高傑作。歴代名人も苦戦!?」 ・将棋は観るだけで、指すのは苦手な方。棋戦に名勝負があるように、詰将棋にも「神局」と呼ばれる最高傑作があります。盤上の玉たった1枚から始まる「裸玉」。盤上を埋め尽くす駒たちが煙のように消えていく「煙詰」。611手の最長手数作品として200年間記録を破られることのなかった「寿」。本書の手順を参考に並べ、勝負とは一味違う妙手を堪能してみてください。 ・故米長邦雄永世棋聖は「無双・図巧の200題を解けば必ず四段になれる」という言葉を遺しています。羽生善治先生を始め、現在のトッププロが若き日に挑戦してきました。短いものでは9手詰からあります。腕に覚えのある方は真っ向勝負してみてはいかがでしょうか(アマ初段を目指している本書編集担当は、まったく歯が立たず…)。 ・江戸時代では、幕末になると年に1000点を超える本が出版されており、質・量ともに優れた出版文化が形成されておりました。当時の本は、現在でも一部の専門古書店で流通はしておりますが、一般の方々が目にする機会は少ないことと思います。浮世絵などに比べても関心は低く、これらが散逸してしまうことを懸念しています。そこで所蔵するコレクションを電子書籍化し、多くの方に手軽に「江戸の和本」に触れていただければと思い、本書を出版いたしました。実物から直接スキャンをしたことで、よりリアルにその雰囲気を味わっていただけると思います。本書をきっかけに「江戸の和本」に関心を持っていただければ幸いです。(※虫穴、かすれ、誤植などは画像処理しております。また、本書は本来、問題と手順の2冊で構成されておりますが、実用性を重視し、問題の次頁に手順となるよう再構成してありますことをご了解ください。) 『将棋図巧』 宝暦5年(1755年)に後の贈名人伊藤看寿によって、江戸幕府に献上された献上図式(詰将棋)。『将棋無双』と並ぶ詰将棋集の最高傑作と言われている。伊藤看寿の名は、現代においても、毎年優れた創作詰将棋作品に贈られる「看寿賞」としてその名を残している。 |
|||||
zoom |
詰将棋一丁目三番地 1手・3手詰将棋+上達アドバイス |
森信雄 実業之日本社 ISBN:978-4-408-33313-7 2014年10月 \1,000(本体) 408p/16cm |
[総合評価] |
難易度:★☆ 〜★★☆ 見開き2問 内容:(質)A(量)S レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B 初級〜中級向き |
|
・1手詰=120問 ・3手詰=240問 ・【コラム「将棋上達のアドバイス」】 (1)打ち込みの攻め、ガツーン! (2)殴り込みの攻め (3)六枚落ちの端攻め (4)歩を打たれた瞬間に攻める (5)角のにらみは怖いぞ! (6)終盤は「玉に迫る」感覚を身につける (7)一歩の力で攻めがパワーアップ (8)破壊力抜群!金の打ち込み (9)飛車の打ち込み場所 (10)寄せのテクニック!頭金の詰みを狙う (11)執念深く!竜とと金の攻め (12)必勝!詰めろをかける@ (13)守りの駒をはがす!打ち込みの攻め (14)攻め一本!詰めろをかけるA (15)終盤の寄せ、状況を知る (16)必至=実戦での微妙な差 (17)終盤のアヤ、臨機応変に! ◆内容紹介 『逃れ将棋』(2014.01)で第26回将棋ペンクラブ大賞を受賞した著者の最新作。1手・3手の詰将棋に上達のアドバイスを加えた新趣向の本。 実戦に出てくる「1手3手詰め」は詰将棋の5手7手9手に匹敵する。確実に1手3手詰めを詰ませるようになれば、実はかなりの棋力。詰将棋は解くものだが、(1)考えて解く(2)見て解く(3)見る前に解く(!?)の三段階のレベルがあり、スタートは(1)考えて解くからだが、 徐々に(2)(3)の段階に移っていくのが理想。将棋の醍醐味は「新たな遭遇」の中で「自分なりの解決法を見出す」こと。詰将棋はそういう将棋の思考法のトレーニング。 本書は入門から初級向けだが、中級以上の方にも十分楽しめる要素もある。出題は2題で1問という新工夫をし、2題解いて思考のスイッチを切り替えられるようになっている。明快でやさしい問題も多いので、指導者用のテキストにも最適である。また、前半が1手詰60問(120題)、後半が3手詰120問(240題)とボリュームたっぷりの出題量も本書の特徴の一つである。 問題10問ごとに全部で17ある「上達のアドバイス」も掲載。次の一手問題が3題1組で出題されており、「将棋は一歩ずつゆっくり歩くように指すのがいいのだが、それは序盤から中盤にかけてのことだ。中盤から終盤にかけては、攻めは激しく、守りは自信を持って指す」「攻めはやや無理気味っぽいくらいがちょうどいい」「駒はぶつかったときに存在感がある」「駒をぶつける、その瞬間に勝負の火花が散る」「角の斜めの攻めは受けにくい」などのアドバイスが詰まっている。 |
|||||
1手・3手の超短手数詰将棋問題集。 本書の特徴は、形が非常によく似ていて詰め方の違う問題が2問一組になっていること。『逃れ将棋』(森信雄,実業之日本社,2014.01)などで採用されたものだ。ほとんどの駒の配置は同じで、持ち駒も同じなのに、わずか1〜2ヶ所の違いがあるだけで詰めて順が全く違うものになるという、詰将棋の面白さの一角をガッツリと堪能することができる。 下図2つは、その一例。持駒なしで、攻め方の馬や銀、玉方の玉の位置などは同じで、唯一の違いは△1三歩のみ。これだけで詰め方は全く変わってくる。 ……レビューの続きを読む(2015Feb26) |
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 3手詰将棋 |
高橋道雄 創元社 ISBN:978-4-422-75117-7 2014年9月 \1,080 208p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★ 〜★★☆ 見開き2問 内容:(質)B+(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B+ 初級〜中級向き |
|
・3手詰=202問 ◆内容紹介 「こう指す、こう来る、そこでこう指す」という「三手の読み」が将棋の基本の考え方。本書はこの「三手の読み」を身につけ、詰めの力を養うオール3手詰め問題集。将棋を覚え、1手詰めが解けるようになったばかりの初級者に、特に挑戦してほしい。本書を解き終えたころには、初段への道がひらけているはずだ。また、基本に立ち返って詰め手筋を確認したいという有段者にもすすめたい実戦形の詰将棋。 |
|||||
3手詰オンリーの詰将棋問題集。 将棋のルールを覚えて、次にまずマスターすべきは1手詰め。「詰み」が理解できて、初めてゲームを終わらせることができるからだ。そして次のステップは「3手の読み」。「(自分が)こう指す、(すると相手は)こう来る、そこで(自分は)こう指す」という「先読み」ができて初めて、将棋というゲームを楽しめるようになってくる。そして、3手の読みをマスターするのに最適なのが「3手詰め」である。 本書は、「3手の読み」を練習するのに最適な3手詰め問題集である。……レビューの続きを読む(2015Feb01) |
zoom |
マイナビ将棋文庫 将棋が強くなる詰将棋 トライアル200 |
伊藤果 マイナビ ISBN:978-4-8399-5304-1 2014年8月 \1,231 432p/16cm |
|||
第1章 1手詰(第1問〜第50問) 第2章 3手詰(第51問〜第80問) 第3章 5手詰(第81問〜第100問) 第4章 7手詰(第101問〜第120問) 第5章 9手詰(第121問〜第140問) 第6章 11手詰(第141問〜第170問) 第7章 13手詰(第171問〜第200問) 巻末付録 力試し詰将棋 ◆内容紹介 本書は従来の詰将棋書籍とは一線を画し、1手詰から始まり13手詰まで計200問収録しています。まずは短手数の問題は詰み形のおさらい。短い手数でたくさん詰ますことによって、多くの「詰み筋」を覚え「詰みの感覚」を養うことができます。7、9手詰が、多くの方にとってはやりがいのある問題ではないでしょうか。さらに、最後の13手詰はチャレンジ問題。もし解けなかったとしてもたくさんの手を頭の中で考えることで、「読む力」を身に付けることができるでしょう。 詰将棋本2冊が1冊に詰まったようなお得かつ画期的な詰将棋集。段階的な棋力の向上を実現する本書は、詰将棋を基礎から学びたい方、棋力アップへの意欲にあふれている方に特にお薦めの一冊です。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋文庫 爽快!3手詰トレーニング |
渡辺明/監修 マイナビ ISBN:978-4-8399-5253-2 2014年6月 \1,231 432p/16cm (Kindle版56,525KB) |
〔Kindle版〕 |
||
序章 詰みの基本を覚えよう 第1章 3手詰パート1 第2章 3手詰パート2 第3章 3手詰パート3 第4章 3手詰パート4 ◆内容紹介 自分が指す、そこで相手がこう指す、それに対して自分がこう指す。どんなに難解な局面でも、将棋の基本である「3手の読み」は必要とされます。 本書は、この「3手の読み」を効果的に鍛えることができる3手詰の良問200問をそろえました。 「3手の読み」を習得できた方は、さらなる棋力アップを目指してください。繰り返し解くことで「詰みの形」を覚え、「玉方の応手を全て読み切る力」を身に付けることができれば、終盤力の劇的な向上は間違いありません。 問題は全て渡辺明二冠のお墨付きです。3手詰問題集の決定版である本書を、将棋上達のお供にいかがでしょうか。 |
|||||
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 1手詰将棋 |
高橋道雄 創元社 ISBN:978-4-422-75118-4 2014年6月 \1,000(税別) 208p/18cm |
|||
◆内容紹介 目の前にある、たった1手での勝ちを逃してしまった経験は誰にでもあるはず。その1手の詰みをぜったい逃さず、確実にものにする力を養うのが本書のねらいだ。いちばんの特長は、実戦形の1手詰め問題であること。これまで臨場感あふれる詰将棋を多数作成してきた著者らしく、実戦の終盤で、最後の1手を決める気分を味わえる問題ばかり202問を用意。詰み感覚を磨くために、初級者はもちろん上級者にもすすめたい一冊。 |
|||||
zoom |
もっと羽生流! 初段+プラスの詰将棋150題 5手詰から実戦「次の一手」まで羽生流を楽しむ! |
羽生善治 成美堂出版 ISBN:978-4-415-31767-0 2014年1月 \777(5%税込) 319p/15cm |
[総合評価] |
難易度:★★ 〜★★★★ 見開き1問 内容:(質)B(量)B レイアウト:A 解答の裏透け:C 解説:B 初級〜有段向き |
|
【問題制作】関口勝男 【解説執筆】甲斐栄次 【企画編集】成美堂出版編集部 ・詰将棋=110問 ・実戦次の一手=40問 第1章 読みを強化する!5手詰問題 第2章 実戦力を磨く!7手詰問題 第3章 詰み形がわかる!9手詰問題 第4章 局面を見る力がつく!11手詰問題 第5章 ワンランクアップ問題で鍛えよう! 第6章 実戦棋譜で楽しむ 羽生流次の一手40題 ・【コラム】詰め手筋の基本 (その1)玉を下段に落とす (その2)両王手の筋に追い込む (その3)玉を角筋に誘う (その4)玉の脱出口をふさぐ ◆内容紹介 5手詰から実戦「次の一手」まで羽生流を楽しむ! |
|||||
初段前後向けの詰将棋問題集。 本書は、5手詰〜17手詰の詰将棋110問と、羽生の実戦から取材した次の一手問題40問の、計150問で構成されている。 本書のレイアウトは〔右図〕のようになっており、問題ページに表示されている内容は以下の通り。……レビューの続きを読む(2016Dec30) |
zoom |
実戦に強くなる
ガチンコ詰将棋 |
三浦弘行/監修 桑原辰雄 双峰社 ISBN:978-4-904686-05-8 2014年1月 \1,155(5%税込) 215p/cm |
|||
詰将棋=110問 ・初級コース20問(7〜9手詰) ・中級コース40問(11〜13手詰) ・上級コース30問(15〜17手詰) ・チャレンジコース20問(13〜17手詰) ◆内容紹介 軽軽妙な捨て駒はもちろん、駒を取りにいく強手やアッと驚く鬼手まで、いろんな詰みのパターンで実戦の終盤力がみるみる強くなる。ウォーミングアップ7手詰から解きごたえのある17手詰まで、棋力に合わせて確実に上達! |
|||||
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 1手〜9手詰め 詰将棋202題 |
高橋道雄 創元社 ISBN:978-4-422-75130-6 2013年1月 \1,050(5%税込) 208p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★☆ 〜★★★★ 見開き2問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B 初級〜有段向き |
|
・詰将棋=202問 (1手詰=16問/3手詰=40問/5手詰=64問/7手詰=60問/9手詰=18問/11手詰=4問) ◆内容紹介 つねに「実戦形」にこだわり続ける、高橋詰将棋の集大成。 初級の1手・3手詰めの問題で詰めの基本手筋を身につけ、さらに5手・7手・9手詰めの中級へとステップアップすることで、詰みの力を養成していく。初級者はもちろん、中・上級者にも、基本トレーニングとしておすすめの詰将棋問題集である。「実戦の終盤を指しているような気分で詰将棋を楽しむ」という、高橋詰将棋を堪能できる会心の1冊。 |
|||||
1手〜11手詰の詰将棋問題集。(※書名は『1手〜9手詰め〜』だが、最後の4問だけ易しめの11手詰が含まれている) 本書は、「本当の実戦形」で好評を博している「X手詰将棋」シリーズの第4弾であるが、これまでの「X手オンリー」ではなく、1手〜11手と手数のバラエティが広がっている。 また、これまでと同様、大部分の問題が実戦で現れる囲い(または囲いが崩れたもの)であり、易しく実戦的な詰め手順が多く含まれている。なお、「実戦的」とはいっても「詰将棋」なので、駒余りになる問題はない。 本書の実戦的な手順は、一般的な「詰将棋」に慣れていると、かえって見えづらい筋のものもある。第58問などが良い例だ。第68問は詰め上がりが見えづらくて苦戦した。詰将棋を解くことは終盤力向上には欠かせないが、本書のような実戦形もこなしていくのが望ましい。 ところで、本書の「1手〜9手」(実際は11手まで)というコンセプトについては、わたしはあまり良く思っていない。……レビューの続きを読む(2014Feb21) |
zoom |
【新版】5手詰ハンドブックU |
浦野真彦 浅川書房 ISBN:978-4-86137-041-0 2013年12月 \1,260(5%税込) p/18cm |
|||
◆内容紹介 3手詰からステップアップして、考える楽しみが深まる5手詰です。『【新版】5手詰ハンドブック』(2012.03)の続編がリニューアルして登場しました。前作同様、「3手詰の楽しさ+α」の基本構成はそのままに、全200題を用意しました。3手詰が詰手筋(基本)を学ぶ段階とすれば、5手詰はそれをどう応用するかがテーマ。ひとひねりが加わることで、考える楽しみ、解けたときの充実感もいっそう深まります。 3手詰を解くことは、3手先の形を思い浮かべることで達成されます。5手詰では5手先。こうして基本となる「3手の読み」と同じプロセスでより深い層へと進んでいくことで、読みの力が鍛えられます。ただし身構える必要はありません。パズルのような良問に重苦しさはなく、爽やかな解後感が次の問題へといざないます。 もちろん、楽しみ方は自由自在。じっくり考えるもよし、解説を読んで並べてみるもよし、早解きのトレーニングにもうってつけです。たくさんの問題に触れる中で「お気に入り」を見つけてみるのも一興でしょうし、何度もつまずく問題は、あなたが見逃しがちな盲点を教えてくれます。初めて触れる方には新しい知識を、腕に自信のある方には速度も含めた精度を上げる良質な機会を与えてくれるはずです。あなたの棋力と好みに合った使い方を見つけてください。 なお、本書は『5手詰ハンドブック2』(日本将棋連盟,2006)を大幅に修正したものです。修正箇所は次の通りです。 ・6割以上の問題を差し替えまたは修正 ・解説200題はすべて書き直し |
|||||
zoom |
羽生善治のこども詰将棋入門 |
羽生善治/監修 上地隆蔵/執筆 池田書店 ISBN:978-4-262-10151-4 2013年8月 \998(5%税込) 192p/cm |
|||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||
zoom |
【新版】3手詰ハンドブックU |
浦野真彦 浅川書房 ISBN:978-4-86137-040-3 2013年4月 \1,260(5%税込) p/18cm |
|||
◆内容紹介 本書は『【新版】3手詰ハンドブック』の続編になります。といっても問題がレベルアップするわけではないので、前作と同じ感覚で楽しめます。3手詰をこれから始める方にはもちろん、これまで3手詰を解いてきて「新しい問題に挑戦したい」という方にもおすすめです。 詰手筋の多くは3手一組が基本。本書でさまざまな詰手筋に触れることで、あらゆる手数の詰将棋の土台となる基礎がマスターできます。なかなか解けないという方は、解説を先に読んでみてください。「危険地帯に誘え」「逃げ道に捨てよ」など、基本の詰手筋が理解できることと思います。そのうえで問題に挑戦し、数をこなしてコツをつかみましょう。すっきりした配置の良問が多いので、入門には最適です。 将棋の基本は「3手の読み」。自分の指し手だけでなく、相手にとって一番よい指し手を考えることが上達につながります。3手詰にはこの思考プロセスがぎゅっと凝縮されているので、自然と将棋の呼吸が身につくことでしょう。 腕に自信のある方は、早解きを目指してみませんか。時にはつまずく問題もあることでしょう。それがあなたの苦手な詰み筋なのかもしれません。何度も繰り返し解いて「詰む形」が頭に入れば、実戦でも「詰む」という確信をもとに読みを進められる場面が増えるでしょう。 頭の体操、気分のリフレッシュ、毎日のトレーニング、タイムトライアルと使い方はさまざま。あなたに合った活用法を見つけてください。 なお、本書は『3手詰ハンドブック(2)』(2007年、日本将棋連盟刊)を大幅に修正したものです。修正箇所は次の通りです。 ・8割以上の問題が差し替えまたは修正 ・解説200題はすべて書き直し |
|||||
zoom |
将棋連盟文庫 逆転の7手詰 |
中田章道 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-4664-7 2013年4月 \1,155(5%税込) 416p/16cm |
[総合評価] |
難易度:★★★☆ 〜★★★★☆ 見開き1問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:B- 解説:A 上級〜有段向き |
|
・7手詰=200問 第1章 2005年3月号〜2005年12月号 第2章 2006年1月号〜2006年10月号 第3章 2006年11月号〜2007年8月号 第4章 2007年9月号〜2008年6月号 ◆内容紹介 逆転の詰将棋シリーズ第3弾は中田章道七段による7手詰。将棋世界の人気連載「実戦に役立つ5手7手詰」から7手詰を200問厳選しました。また、今回の出版に当たり、変化、紛れ手順の妙を詳述しています。 詰将棋ファンにも終盤力を身に付けたい人にもお薦めの一冊です。 |
|||||
7手詰め専門の詰将棋問題集。「将棋世界」誌の「実戦に役立つ5手7手詰」から、2005年3月号〜2008年6月号までに掲載された7手詰に、解説を追加して文庫化したもの。 ★『解いて役立つ5手詰200問』のレビューと半分くらい同じ内容があります。★ ★予めご了承のうえ、違いをお楽しみくださいm(_ _)m★ 5手詰の問題集はこの十数年で結構な数が出版されたが、7手詰の問題集は少ない。代表的なものには、次のようなものがある。 『じっくり解こう詰将棋 ちょっと手強い7手詰200題』(森信雄,実業之日本社,2012) 『7手詰ハンドブック』(浦野真彦,浅川書房,2011) 『7手詰将棋』(高橋道雄,創元社,2010) 『脳トレ7手詰』(北浜健介,日本将棋連盟発行,MYCOM販売,2009) 『のびのびしみじみ7手詰』(内藤國雄,日本将棋連盟,2008) …少ないと思ってたけど、案外ありますね(笑) さて、この時点では、森と内藤のはまだ解いていないので、他の3冊(浦野、高橋、北浜)と比較してみよう。……レビューの続きを読む(2015Apr22) |
zoom |
将棋連盟文庫 逆転の5手詰 |
中田章道 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-4609-8 2012年2月 \1,155(5%税込) 416p/16cm |
[総合評価] |
難易度:★★★ 〜★★★☆ 見開き1問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:B 解説:A 中級〜有段向き |
|
・5手詰=計200問 第1章 2005年 3月号〜2005年12月号=50問 第2章 2006年 1月号〜2006年10月号=50問 第3章 2006年11月号〜2007年 8月号=50問 第4章 2007年 9月号〜2008年 6月号=50問 ◆内容紹介 逆転の詰将棋シリーズ第2弾!! 中田章道七段による将棋世界不動の人気連載「実戦に役立つ5手7手詰」から5手詰の問題のみを200問厳選。解説を全面的に書き直した一冊です。中田詰将棋の魅力の一つである変化、紛れ手順の妙を分かりやすく解説した内容となっております。また、(1)100問ごとの正解数と(2)10問ごとのタイムトライアルの2つの方法で棋力が分かるようになっています。 連載40カ月分を凝縮した一冊、中田詰将棋のコクを存分に味わいたい詰将棋ファンのあなたも、終盤力も格段にアップさせたいあなたも、ぜひ手にとってまずは1問解いてみてください。 |
|||||
5手詰限定の詰将棋問題集。「将棋世界」誌に連載されている「実戦に役立つ5手7手詰」から、40ヶ月分の5手詰を撰集したもの。 「たかが5手詰、されど5手詰」。5手詰というのは、まさに「たかされ」の手数である。5手詰の中でも易しいものなら、問題を見た瞬間にフラッシュのように正解が見えることがある(当サイトではしばしば「1秒で解ける」と表現している)。 一方、5手詰の中にはかなりの難問もある。本書の5手詰には一瞬で解けるようなものはほとんどない。仮に筋が見えたとしても、変化の検証のためにある程度の時間がかかる。その分、脳に負荷がかかり、読みのトレーニングとしてはちょうど良い。 本書は、「ダンベルまたは鉄アレイのような5手詰」がそろった詰将棋問題集である。……レビューの続きを読む(2013Mar01) |
zoom |
将棋連盟文庫 逆転の3手詰 |
森信雄 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-4547-3 2012年12月 \1,155(5%税込) 416p/16cm |
[総合評価] |
難易度:★★☆ 〜★★★ 見開き2問 内容:(質)A(量)S レイアウト:A 解答の裏透け:B 解説:A 中級〜向き |
|
・3手詰=計400問 第1章 2006年1月号〜2006年10月号=100問 第2章 2006年11月号〜2007年8月号=100問 第3章 2007年9月号〜2008年6月号=100問 第4章 2008年7月号〜2009年4月号=100問 ◆内容紹介 「ややトリッキーな手順ですが、気付きにくい発想や終盤の奥深さを味わってほしい」(まえがきより) 将棋世界40カ月分の詰将棋が一冊に!!将棋世界巻末の人気連載「あっという間の3手詰」の文庫化第2弾です。収録問題は驚きの400問!短手数ながら、森信雄七段ならではのトリッキーな詰み筋が満載です。 序盤から積み上げてきた有利、不利が最終盤で一瞬にしてひっくり返るスリルが将棋の醍醐味。詰みに気付かず逆転負けをした苦い経験、反対に相手の気付かない詰みを見付けて勝ちを拾った経験は誰にでもあるはずです。 本書の問題に繰り返しチャレンジすれば、今まで知らなかった数々の詰み筋を覚えることができるはず。逆転を呼ぶ終盤力が身に着くとともに、将棋の面白さを再発見できるまさにお買い得の一冊です。 |
|||||
3手詰のみの詰将棋問題集。「将棋世界」誌に連載されている「あっという間の3手詰」から、2006年1月号〜2009年4月号の問題を収録したもの。 同様に連載をまとめた本としては、『あっと驚く三手詰』(森信雄,講談社,2000)、『あっという間の3手詰(将棋連盟文庫オリジナル)』(森信雄,日本将棋連盟発行,MYCOM販売,2010)がある。 本書の問題は、3手詰としてはやや難しめ。難易度を10段階で分けると、Lv.5〜Lv.9くらいになる。トリッキーな手順や、不安定な詰め上がりが非常に多く、 「王手している駒が守備駒で取れそうなのに、線駒が間接的に玉をにらんでいるので取れない」 「直接玉に触っている駒はないのに、合い利かずのために詰み」 といった形が頻出する。そのため、有段者でもウーンと考え込むことが多いだろう。……レビューの続きを読む(2013Jan11) |
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 小林健二の軽快詰将棋 |
小林健二 創元社 ISBN:978-4-422-75129-0 2012年12月 \1,050 208p/18cm |
|||
◆内容紹介 軽快にサクサク解ける「実戦形」の詰将棋。矢倉囲いや美濃囲いなどの形が残った問題は、実戦に即応用が利く。5手・7手詰めを中心に、3手詰めから9手詰めまでバラエティに富んでいるので、初心者からマニアまで幅広く楽しめる。ウォーミングアップの「3手詰め24題」。どんどん解こう「5手詰め80題」。少しむずかしいぞ「7手詰め76題」。チャレンジしよう「9手詰め22題」。たっぷり楽しめる202題を満載。 |
|||||
zoom |
じっくり解こう詰将棋 ちょっと手強い7手詰200題 初中級者から有段者まで |
森信雄 実業之日本社 ISBN:978-4-408-45400-9 2012年7月 \900(5%税込) 208p/18cm |
|||
◆内容紹介 著者・森信雄七段曰く、将棋の上達法は棋力のレベルに関係なく基本は三つ。 (1)実戦で鍛える (2)詰将棋を解く (3)棋譜並べをする この三つの指す、解く、並べる のどれに一番力を注ぐのが上達の近道なのかは難しいが、間違いなく「詰将棋を地道に解くことは将棋上達の滋養になる」とのこと。 本書は詰将棋作家として不動の第一人者である著者、初の「7手詰問題集」。その特徴は、 (1)やさしく明快に詰ませる (2)オーソドックスな手筋を集めた (3)実戦風で解いてみたくなる初形にこだわった 以上の三つ。棋力が伸び悩んでる人、有段者のライバルになかなか勝てない人など、本書にじっくりと取り組めば、大幅棋力アップ間違いなし! |
|||||
(オリジナル版) zoom (増補改訂版) zoom |
動かす駒がすぐわかる! 羽生善治のはじめて詰め将棋 |
羽生善治/監修 角建逸/執筆・編集協力 主婦の友社/発売 主婦の友インフォス情報社/発行 ISBN:978-4-07-283908-9 2012年7月 \1,050(5%税込) 176p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★☆〜★★ 見開き2問 内容:(質)A(量)B レイアウト:A 解答の裏透け:B 解説:A 読みやすさ:A 初級向き |
|||||||||||||||||||||||||||||||
こなしていくだけでどんどん強くなる! 羽生善治の1手・3手詰め将棋 詰める駒別の154問を解けば解くほど実力が上がる! |
羽生善治/監修 主婦の友社 ISBN:978-4-07-420742-8 2017年1月 \1,296(8%税込) 192p/18cm |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
・【詰め将棋ミニ知識】(1)詰め将棋の誕生
(2)『無双』と『図巧』 (3)詰め将棋の復活 (4)煙詰め
(5)曲詰め (6)完全実戦初形 (7)詰め将棋の最長手数
(8)ばか詰め |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
詰将棋の入門書。1手詰と3手詰を出題。 将棋のルールを覚えたら、次に詰将棋に取り込むのは有効な上達法である。将棋は相手の玉を詰ませたら勝ちなので、「勝利の最終形」をイメージできるようになると勝ちやすくなる。また、相手の応手を想定することで勝手読みがなくなるため、将棋の基本的な読みの応酬がしやすくなる。おそらく、定跡を先に覚えるよりも効率は良いと思う。 本書は、「詰み形の基本」である1手詰めと、「3手の読み」の基礎となる3手詰めを丁寧に解説した本である。……レビューの続きを読む(2012Oct01) |
zoom |
将棋パワーアップシリーズ とっておきの詰将棋セレクション |
内藤國雄 創元社 ISBN:978-4-422-75127-6 2012年7月 \1,050(5%税込) 208p/18cm |
|||
◆内容紹介 好評を博した内藤國雄著『とっておきの詰将棋(1)』『とっておきの詰将棋(2)』(1987)から、著者がこれはという自信作をセレクトし、1冊に再編集した詰将棋問題集。問題は5手詰め、7手詰めが中心で、3手詰めと9手詰めも入れてバランスよくまとめた。全202問とボリューム満点で、初心者から詰将棋マニアまで幅広く楽しむことができる。とっておきの問題を楽しみながら、詰めの手筋を知り、終盤の力をつけよう。 |
|||||
zoom |
将棋連盟文庫 内藤のカンタン詰将棋 |
内藤國雄 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-4328-8 2012年6月 \1,155(5%税込) 416p/16cm |
|||
第1章 のびのびしみじみ5手詰 第2章 のびのびしみじみ7手詰 第3章 内藤詰将棋選集より 第4章 私の好きな詰将棋 ◆内容紹介 詰将棋界の巨匠・内藤國雄九段による初心者にも易しい詰将棋問題集が誕生!! 内藤九段の『のびのびしみじみ5手詰』『のびのびしみじみ7手詰』(いずれも日本将棋連盟,2008)という2つの名編全題に加え、『内藤詰将棋選集』(日本将棋連盟,2002)から29題、さらに新題を21題追加し合計250問の詰将棋を収録しました。 すべて形が自然で、解後感の良い問題なので、気持ちよく解きながら、実戦における読む力、終盤力を養い、個々の駒に対する感覚を磨くことにも大いに役立つ内容です。 「易しい問題を素早く、数多く解く方が楽しいし、将棋上達の効果は高い」と内藤九段はいいます。 本書の問題をすべて解いて、棋力の大幅アップにぜひ役立ててください。 |
|||||
zoom |
青野照市のやさしくわかる詰将棋 10級から初段 基本が身につく詰将棋の教科書 |
青野照市 成美堂出版 ISBN:978-4-415-31221-7 2012年5月 \945(5%税込) 255p/cm |
|||
・詰将棋のルール 第1章 初級の詰将棋(1手〜3手詰=50問) 第2章 駒別の詰将棋(5手〜9手詰=34問) 第3章 手筋&テーマ別の詰将棋(5手〜11手詰=29問) 第4章 初段挑戦の詰将棋(5手〜11手詰+穴熊=16問) |
|||||
zoom |
SUN-MAGAZINE MOOK 最強棋士に学ぶ五手詰の基礎! 羽生の五手詰 構想力、推察力、応用力を鍛える 名人インタビュー、名棋士列伝81人つき! |
羽生善治/監修 マガジン・マガジン ISBN:978-4-89644-795-8 2012年5月 \800(5%税込) 192p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★〜★★☆ 見開き1問 内容:(質)B(量)C レイアウト:A 解答の裏透け:C 解説:B 初級〜中級向き |
|
・将棋の禁じ手/詰将棋のルール 第1章 構想力を磨く五手詰 第2章 推察力を極める五手詰 第3章 応用力を鍛える五手詰 ・実戦詰将棋にチャレンジ! ・【最強棋士が語る「名人」】(1)「名人」との出会い/名人戦の記憶/江戸時代の名人/実力制名人の系譜/大山・升田の凄み ・羽生の選ぶ名人戦名場面(1)〜(3) ◆内容紹介 脳トレ感覚でスラスラ解ける羽生名人の詰将棋シリーズ。『羽生の一手詰』『羽生の三手詰』に続く第三弾!詰将棋が苦手な人もでも思わず解きたくなる五手詰81問を収録。最強棋士・羽生善治が教える、「五手詰の基礎」です。 ・名人制定400周年を記念して、羽生二冠に「名人」をテーマにインタビュー。羽生二冠が元名人相手に指した伝説の手、自身の名人戦初登場の思い出、江戸時代の最強名人などについてのコラムもあります。 ・詰将棋問題欄外に、注目棋士81名をとりあげた豆知識「名棋士列伝81人」を収録。初代名人・大橋宗桂から現代の若手棋士まで個性的な棋士像が学べます。 ・バトルロイヤル風間氏のイラスト・4コマ漫画を随所に収録。問題を解くだけでなく読んで楽しい誌面です。 |
|||||
5手詰オンリーの詰将棋問題集。 ちょうど2年前に発売された『羽生の一手詰』(2010.05)、1年前の『羽生の三手詰』(2011.05)の続編が本書。基本的な構成は、ほぼ過去2作と同じである。 5手詰問題は全部で81問で、通常の詰将棋本と比べると少ない。図面の右上に10字程度の短いヒントがある。 第1章〜第3章と3つに分かれているが、難易度や傾向に大差はない。全体的に易しく、10段階でいえばLv.2〜4くらい。あえて言えば、第2章は手なりで詰む問題の割合が多く、特に易しい感じがした。第80問だけは考えづらく、少し難しいかもしれない。……レビューの続きを読む(2012Jul05) |
zoom |
マイナビ将棋文庫SP ひと目の詰み筋 初級編 |
渡辺明/監修 マイナビ ISBN:978-4-8399-4179-6 2012年5月 \1,050(5%税込) 400p/16cm |
|||
第1章 1手詰め 第2章 3手詰め 第3章 5手詰め 第4章 7手詰め ◆内容紹介 1〜7手詰めまで、圧巻の問題数「768問」の詰将棋書籍誕生!! 「本書は『詰将棋は苦手』という方におすすめの一冊です」(渡辺明竜王監修のことばより) 将棋が強くなるための最も効果的な方法の一つは、簡単な詰将棋をたくさん解くことだと言われます。これは詰み筋と玉を詰ます感覚を身につけることで終盤力がアップするためです。 また、詰将棋を頭の中で考える→正解の盤面を頭の中で思い描く→正解かどうかチェックする、この一連の流れを何度も繰り返すことで、自然に手を読む力がつきます。これが上達に非常に役に立つのです。 初めはやさしい問題が続くので、「詰将棋は苦手」「終盤はちょっと・・・」という方も、気持ち良く解いていただけるはずです。 詰み筋、詰みの感覚、手を読む力を身につけて棋力の大幅アップに役立ててください。 |
|||||
zoom |
将棋連盟文庫 詰将棋タイムトライアル |
伊藤果 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-4183-3 2012年4月 \1,155(5%税込) 416p/16cm |
|||
第1章 2007年の付録
パート1 ―3手5手7手20題― 第2章 2007年の付録 パート2 ―3手5手7手20題― 第3章 2007年の付録 パート3 ―3手5手7手20題― 第4章 2009年の付録 パート1 ―9手詰20題― 第5章 2009年の付録 パート2 ―9手詰20題― 第6章 2009年の付録 パート3 ―9手詰20題― 第7章 2011年の付録 パート1 ―5手詰20題― 第8章 2011年の付録 パート2 ―7手詰20題― 第9章 2011年の付録 パート3 ―9手詰20題― 第10章 2004年の付録から ―力試し合駒問題― ◆内容紹介 将棋世界の人気付録を文庫化する将棋世界付録傑作選シリーズ第2弾!今回は塚田賞を2回受賞するなど、詰将棋作家としても有名な伊藤果七段による好評の付録「伊藤果に挑戦 タイムトライアル60」です。 局面をいい方向にもっていく、そういう手を見つける「直観力」が実戦でも大いに役立つと伊藤果七段は言っています。例えば時間が切迫した終盤で、第一感にいい手が浮かぶかどうか、それが将棋の勝敗を大きく左右するのです。本書は短手数を短時間で解く詰将棋、「直観力」をつけるうえでは、最良の題材です。 タイムアタックするスリルを楽しみながら、繰り返し解くことで、直観力も手を読む力も、もちろん詰みの手筋も身につけることができる一冊です。鬼才伊藤七段の贈る名品。 是非、挑戦してみてください。 |
|||||
zoom |
チャレンジシリーズ 一番わかりやすくて面白い! 詰将棋ドリル(3) 3手詰初級編 3手詰を基礎から攻略 追撃の182問! |
森信雄 廣済堂出版 ISBN:978-4-331-51622-5 2012年3月 \800(5%税込) 191p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★ 見開き2問 内容:(質)A(量)B レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B 初級〜中級向き |
|
・譜号と解答の表記方法/詰将棋のルール/禁じ手 ・3手詰=182問 (10級=30問/9級=30問/8級=20問/7級=20問/6級=20問/5級=20問/4級=18問/3級=12問/2級=6問/1級=6問) ◆内容紹介 詰将棋には、パズルのように問題を解くことを楽しめるだけでなく、実戦における実力アップにも役立つという一挙両得の効能があります。なかでも三手詰めは、棋力アップに欠かせない「三手の読み」の力を養うのに非常に効果的です。本書は、将棋上達のための「三手の読み」のスタート地点に立つドリルとして、詰め手筋の中でも基礎の手筋を集めた内容となっています。10級から1級の棋力別出題方式を採用したので、自分の実力に合わせて解いていくこともできますし、逆に棋力診断として活用していただくことも可能です。 |
|||||
3手詰限定の詰将棋問題集。『詰将棋ドリル(2)
1手詰初・中級編』(2012.01)の続編。 1手詰ができるようになって、詰みの形を理解したら、次は3手詰。この「3手詰」が、実は将棋を指す上で最大の難関である。自分の指したい手だけでなく、相手の応手を考える、つまり「3手の読み」が必要になるからだ。同時に、この「3手の読み」の概念を理解することができれば、立派に「将棋を指せる」と言ってよいと思う。 本書では、3手詰を解くことで「3手の読み」を身につけることができるようになっている。……レビューの続きを読む(2012May22) |
zoom |
脳トレ5手詰 |
北浜健介 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-4138-3 2012年3月 \1,260(5%税込) 208p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★★ (前半)見開き2問 (後半)見開き1問 内容:(質)A(量)B レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B 中級〜向き |
|
・詰将棋のルール=1p ・基本問題(第1問〜第100問) ・実力問題(第101問〜第150問) ◆内容紹介 トレーニングに最適!! 本書は北浜健介七段の詰将棋、脳トレシリーズの第3弾です。前作、前々作と同じく玉の位置はすべて三段目以内で、問題数は大幅アップ。基本問題が100問、少し手ごたえのある実力問題が50問と、実戦形の問題を150問ご用意しました。終盤力を鍛えるには詰将棋は欠かせません。繰り返し解いて詰めの切れ味を磨いてください。 |
|||||
5手詰オンリーの詰将棋問題集。『脳トレ7手詰』(2009),『脳トレ9手詰』(2010.07)の続編。 7手→9手と来て、今度は5手詰。これまでは100問だったが、今回は150問になっている。前半100問は「基本問題」で見開き2問、後半50問は「実力問題」で見開き1問になっているが、両者に大きな違いはなく、難易度的にもさほど変わらない。全体的な難易度も比較的平易である。ただし、ラスト30問くらいはときどき骨のある問題が混じっている。 基本的なコンセプトはこれまでとあまり変わっていないが、囲いを意識した問題はあまり多くないように感じた(数問はある)。……レビューの続きを読む(2012Apr18) |
zoom |
チャレンジシリーズ 一番わかりやすくて面白い! 詰将棋ドリル(2) 1手詰初・中級編 10級から1級にレベルアップ 飛躍の274問! |
森信雄 廣済堂出版 ISBN:978-4-331-51603-4 2012年1月 \800(5%税込) 191p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★☆〜★★ 見開き4問(前半) 2問(後半) 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B 初級〜中級向き |
|
・1手詰=274問 ◆内容紹介 終盤で「確実に詰ます」力を身につけるには、詰将棋がとても効果的。本書は、入門を終えて将棋を楽しめるようになった初級者から、実戦を積んだ上級者向けの詰将棋問題集です。10級から1級まで棋力別の出題方式を取っているので、自分のレベルに合わせて始めることもできますし、初級者でも順番に問題を解いていけば、いつの間にか上級の問題も解けるようになっているはずです。1手詰の幅広いジャンルから、詰めの謎解きの面白さや不思議さを味わいながら、「終盤力」を養い「読みの力」をつけましょう。 |
|||||
1手詰限定の詰将棋問題集。『詰将棋ドリル(1)
1手詰入門編』(2011.09)の続編。 詰みの基本は1手詰めである。基本的な詰み形については、『入門編』でマスターしたという方は、そのまま次のステップの3手詰めに進んでもかまわない。 ただし、1手詰めにはまだ「奥」がある。一見するとまだ詰み上がっていないような、まだ玉方が対応できるような形でも、詰みとみなすような場合がある。これらもすべて解けるようになって、初めて「1手詰はマスターしました」と言えるのだ。 本書は、基本的な1手詰めができるようになった人向けに、さらに様々な詰み形を習得できるようにした本である。……レビューの続きを読む(2012Feb15) |
zoom |
こども向け将棋教室 やさしい詰みの形 |
高橋和 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-4123-9 2012年1月 \998(5%税込) 160p/21cm |
[総合評価] |
難易度:★〜★☆ 見開き2問 内容:(質)A(量)B レイアウト:A (2色刷り) 解答の裏透け:A 解説:B 初級向き |
|||||||||||||||
・【コラム】どうやったら強くなるの?/詰将棋の良いところ |
|||||||||||||||||||
ホントの初心者向けの詰将棋問題集。 初心者同士の対局で、互いに延々と駒を取り合っている光景を見かけることがある。というより、少しだけ強い方が弱い方(駒の動きすらアヤフヤ)の駒を取りまくってることが多い。 しかし、将棋の本質は「相手より1手でも早く玉を詰める」こと。つまり、初心者同士なら、「駒取り坊主」よりも「詰みの形をマスター」した人のほうが強い道理である。よって、「詰みの形」をできるだけ多く知ることが、初めての1勝を挙げるための最短の道になる。 本書は、初心者向けが「詰みの形」を覚えるための問題集である。……レビューの続きを読む(2012Apr14) |
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 9手詰将棋 |
高橋道雄 創元社 ISBN:978-4-422-75126-9 2011年12月 \1,050(5%税込) 208p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★★ 〜★★★★ 見開き2問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:B 解説:B 中級〜有段向き |
|
・9手詰=202問 ※以下は囲いの分類。(囲いが崩れた形を含みます) 矢倉=23問(第1問〜第23問) 美濃囲い=18問(第24問〜第41問) 左美濃=3問(第42問〜第44問) 木村美濃=7問(第45問〜第51問) 舟囲い=10問(第52問〜第61問) 銀冠=7問(第62問〜第68問) 居飛車穴熊=9問(第69問〜第77問) 居玉、中住まい、など超急戦や横歩取りで現れる形=13問(第78問〜第90問) 分類不明=3問(第91問〜第93問) いちご囲い(矢倉の構築途中のもの全般)=37問(第94問〜第130問) 中原囲い=6問(第131問〜第136問) 雁木=5問(第137問〜第141問) カニ囲い=6問(第142問〜第147問) その他居飛車の囲い=4問(第148問〜第151問) 金無双=3問(第152問〜第154問) 右玉=12問(第155問〜第166問) 振飛車早囲い=2問(第167問〜第168問) かなり崩れた居飛車の囲い=34問(第169問〜第202問) ◆内容紹介 将棋パワーアップシリーズ『5手詰将棋』『7手詰将棋』に続く第3弾。オール9手詰め202問。「実戦の終盤戦を指しているような気分で詰将棋を楽しめる」が本書のテーマ。解きやすい問題から頭をひねる問題までバラエティー豊か。思わず解いてみたくなる実戦形の問題が揃っている。9手詰めだからこそ解きごたえ満点で、解いた後は爽快感、充実感をたっぷり満喫できる。棋力判定の目安付きで、おもしろさも倍増。 |
|||||
9手詰オンリーの詰将棋問題集。 本書は、「本当の実戦形」で好評を博している「X手詰将棋」シリーズの第3弾。前2作(『5手詰将棋』『7手詰将棋』)と同様、大部分の問題が実戦で現れる囲い(または囲いが崩れたもの)であり、易しく実戦的な詰め手順が多く含まれている。 配置も非常に実戦的で、囲いの原型が分かるものが多い。そして、やはり必ず一つは捨て駒や好手の類が含まれ、実戦的に質駒を取って詰める問題もある。わたしの調べでは、全202題のうち95題(47%)は敵の駒を取って使う問題だった。前2作に比べて、手数が長くなった分、駒を取る問題も増えている。……レビューの続きを読む(2012Jan11) |
zoom |
チャレンジシリーズ 一番わかりやすくて面白い! 詰将棋ドリル(1) 1手詰入門編 例題&ドリルで勝てる実戦的300問! |
森信雄 廣済堂出版 ISBN:978-4-331-51575-4 2011年9月 \690(5%税込) 160p/cm |
[総合評価] |
難易度:★〜★☆ 見開き4問(右1,左3) 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:- 解説:B(左頁はなし) 初心〜初級向き |
|
・駒の動かし方と棋譜での表記方法/詰将棋(一手詰め)のルール/禁じ手/符号と解答の表記方法 ・一手詰め300題 金の問題=72問 飛車の問題=48問 銀の問題=48問 角の問題=40問 桂の問題=16問 香の問題=20問 姉妹作=56問 ◆内容紹介 詰将棋や次の一手の創作には定評がある、森信雄七段の詰将棋ドリル。 一手詰入門編では「例題」で丁寧な解説を行い、その応用で解ける「ドリル」を提示する方式なので初心者にピッタリ。持ち運びもラクなポケット版。 |
|||||
1手詰限定の詰将棋問題集。 将棋は「玉を取れば勝ち」のゲームだが、単純な王手では玉を取ることはできない。勝つためには、「どうやっても次に玉が取れる状態」、すなわち「詰み」に持ち込むことが必要だ。そして、最終的に詰みにいたる1手詰は、初心者にとっては非常に重要である。いや、一桁級の棋力がある人でも、複雑な詰み形になると分からない場合も多い。1手詰を体験し尽くすことは、上級や有段者を目指すための「はじめの一歩」だといえる。 本書は、1手詰のあらゆる形をドリル形式で300問出題したものである。……レビューの続きを読む(2011Oct19) |
zoom |
Tsume Puzzles for
Japanese Chess |
T. Gene Davis Createspace ISBN:978-1-46369055-7 2011年7月 \1,065(5%税込) 278p/20cm |
[総合評価] |
難易度:★〜★★☆ 見開き2問 (解答は巻末) 内容:(質)C(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:C 初心〜中級向き |
|
・詰将棋=200問 1 Tsume Puzzles=18p 2 One Move Puzzles(1手詰)=37問 3 Three Move Puzzles(3手詰)=63問 4 Five Move Puzzles(5手詰)=61問 5 Seven or More Move Puzzles=39問 6 Tsume Solutions(解答)=32p ・Quick Reference=4p ◆内容紹介(裏表紙より) Centuries before sudoku, crossword puzzles, or word searches challenged Western minds, Japanese military and royalty were creating and enjoying tsume puzzles. Tsume puzzles are mating puzzles for shogi (Japanese chess.) Tsume puzzles have a long and honored tradition. This book contains all the necessary information to start solving tsume puzzles. This book includes: * A complete introduction to tsume rules * 200 tsume puzzles ranging from 1 to 13 moves * A quick reference section at the end of the book * Solutions to all puzzles and short explanations of many puzzles |
|||||
英語で書かれた詰将棋の本。 英語で書かれた将棋の本は少ない。わたしが知る限りだと、次の3冊くらいだ。 『HABU'S WORDS』(Yoshiharu Habu,THE SHOGI FOUNDATION,2000) 『ここを直せば強くなる』(青野照市,ジョン・フェアベアン翻訳,山海堂,1983) 『将棋定跡のカギ』(青野照市,ジョン・フェアベアン翻訳,山海堂,1983) そういう状況の中で、本書は英語の詰将棋問題集という、現時点では珍しい本である。 本書では、盤面は漢字が使われているが、説明文・解答・解説は全て英語。基本的な用語などをまとめてみた。……レビューの続きを読む(2011Sep17) |
zoom |
マイコミ将棋文庫SP 詰将棋道場 挑戦編 |
勝浦修 毎日コミュニケーションズ ISBN:978-4-8399-3966-3 2011年7月 \1,050(5%税込) 384p/16cm |
|||
第1章 7手詰(第1問〜第30問) 第2章 9手詰(第31問〜第100問) 第3章 11手詰(第101問〜第160問) 第4章 13〜15手詰(第161問〜第180問) ・【コラム】引退にあたり/詰将棋の作り方/手数伸ばしと自信作/作図の苦心と好み ◆内容紹介 本書は勝浦修九段による「詰将棋道場」シリーズの第4弾です。スッキリした形で思わず解いてみたくなる7手詰から骨のある15手詰までを、全部で180問収録しました。解説は正解図以外にも途中図や失敗図など合計3図を載せて、とてもわかりやすくなっています。また棋士を引退するにあたっての想いや、詰将棋の作り方といったコラムもありますのでどうぞお楽しみに。 |
|||||
zoom |
羽生善治のタイトル戦詰将棋 初段・1・2級 |
森けい二 羽生善治/監修 成美堂出版 ISBN:978-4-415-31057-2 2011年6月 \945(5%税込) 222p/19cm |
|||
◆内容紹介 名人戦、竜王戦、棋聖戦、棋王戦、王将戦、王座戦、王位戦など羽生名人のタイトル戦から出題する珠玉の100題。 |
|||||
zoom |
7手詰ハンドブック |
浦野真彦 浅川書房 ISBN:978-4-86137-031-1 2011年5月 \1,260(5%税込) 206p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★★☆ 見開き4問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B 中級〜向き |
|
【協力】 村田顕弘 ・詰将棋のルールについて=2p ・7手詰=200問 ◆内容紹介 『5手詰ハンドブック』『3手詰ハンドブック』『1手詰ハンドブック』の続編です。本書は7手詰を200題集めました。 詰将棋を解く力は、将棋を指すうえでの「基礎体力」ともいうべきもの。ウォーキングやストレッチのように、毎日やることが大事です。 本書はすっきりとした良問ぞろい。将棋ファンなら、ひと目見ただけで「思わず解いてみたくなる」好形がズラリ。実戦で応用が利きそうな自然な形はもちろん、「そうか!」と思わず膝をたたいてしまうようなパズル性にも富んでいます。ぜひ浦野ワールドを堪能してください。 |
|||||
7手詰オンリーの詰将棋問題集。 7手詰は、5手詰からの難易度upはそれほど大きくない。5手詰では「2連続妙手」も頻繁にあるが、7手詰で「3連続妙手」はそう多くないからだろう。むしろ、7手詰では実戦的な収束が多く出現するようになるため、実戦での詰め力を鍛えるには最適な手数だと思う。 本書は、「X手詰ハンドブック」シリーズの続編で、7手詰に限定して200問を収録している。 従来の「ハンドブックシリーズ」と同じ点、異なる点をピックアップしてみよう。……レビューの続きを読む(2011Jun04) |
zoom |
SUN-MAGAZINE MOOK 名人直伝 これぞ実力UPの近道 羽生の三手詰 三手の読みで集中力・持続力・判断力を鍛えよう! |
羽生善治/監修 マガジン・マガジン ISBN:978-4-89644-764-4 2011年5月 \800(5%税込) 196p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★ 見開き1問 内容:(質)B(量)C レイアウト:A 解答の裏透け:C 解説:A 読みやすさ:A 初級〜中級向き |
|
【構成】相崎修司 ・将棋の禁じ手 ・詰将棋のルール 第1章 集中力を高める三手詰=27問 第2章 持続力を伸ばす三手詰=27問 第3章 判断力を研ぎすます三手詰=27問 ・実戦詰将棋にチャレンジ!=3問 ・【インタビュー】名人直伝 実力UPの近道 (1)羽生名人と詰将棋 (2)普通の手を指す事が大事 (3)包むように寄せる (4)とん死と詰み逃し (5)実戦での詰むや詰まざるや ・【コラム】羽生名人が挙げる終盤の名手順 (1)30手を超えた長手数の詰み (2)奇跡的に実現した角の“不成” (3)惜しくも詰まなかった名局 ◆内容紹介 『羽生の一手詰』に続く、大好評シリーズ第2弾。将棋の基本「三手の読み」を徹底的に鍛える三手詰ドリル。駒字を使った見やすくきれいな盤面図。バトルロイヤル風間氏による4コマ漫画・イラスト等、ビジュアル的にも楽しい一冊です。 問題のほかに、インタビュー<名人直伝 実力UPの近道>や、羽生名人と将棋界にまつわる<将棋クイズ>、羽生名人が実際の対局で指した次の一手を考える<実戦詰将棋にチャレンジ!>や、羽生名人が選ぶ<将棋史上に残る名詰め手順>など企画ページも盛り沢山。将棋ファンにもたいへん読み応えのある内容です。 |
|||||
3手詰オンリーの詰将棋問題集。 ちょうど一年前に発売された『羽生の一手詰』(羽生善治監修,マガジン・マガジン,2010.05)はコンビニなどでも売られ、普段は将棋に縁遠い読者層に一定のアピールをした。 その続編となるのが本書で、今度は3手詰だけを集めて作られている。 本書の内容を紹介していこう。……レビューの続きを読む(2011May25) |
zoom |
名人戦道場
即詰み編 |
羽生善治 谷川浩司 森内俊之 佐藤康光 丸山忠久 加藤一二三 日本将棋連盟/発行 毎日コミュニケーションズ/販売 ISBN:978-4-8399-3906-9 2011年5月 \1,470(5%税込) 240p/19cm |
|||
第1章 羽生善治の即詰み 第2章 谷川浩司の即詰み 第3章 森内俊之の即詰み 第4章 佐藤康光の即詰み 第5章 丸山忠久の即詰み 第6章 加藤一二三の即詰み ・巻末資料 ◆内容紹介 羽生善治名人、谷川浩司九段、森内俊之九段、佐藤康光九段、丸山忠久九段、加藤一二三九段。名人獲得経験のある現役棋士全6人による共著という、棋界初の画期的一冊が誕生しました。 名人戦、順位戦で実際に現れた即詰みの局面を、本人が出題、解説しています。 問題は全部で108問(各棋士ごとに18問)。解説では投了までの指し手の解説に加え、投了図以下どのように詰ますのかも分かりやすく説明しています。 実戦は生きものです。その複雑な終盤戦で現れた即詰みをトップ棋士本人が解説した本書は、詰みの力をつける上で、最高の生きた題材といえるでしょう。 |
|||||
zoom |
将棋連盟文庫 塚田正夫の詰将棋 |
塚田正夫 日本将棋連盟/発行 毎日コミュニケーションズ/販売 ISBN:978-4-8399-3890-1 2011年4月 \1,050(5%税込) 384p/16cm |
|||
第1章 初級向詰将棋5手7手(第1問〜第40問)=40問 第2章 初級向詰将棋9手(第41問〜第84問)=44問 第3章 初級向詰将棋11手(第85問〜第135問)=51問 第4章 中級向詰将棋(第136問〜第170問)=25問 第5章 上級向詰将棋(第171問〜第183問)=13問 ◆内容紹介 「作品の上では『詰将棋』とはこういうものという事を無言のうちに答えている」(まえがきより) 塚田正夫名誉十段は第2代実力制名人の大棋士ですが、詰将棋作家としても非常に有名で、その名を冠した「塚田賞」は詰将棋界の芥川賞ともいえる栄誉です。 巨匠といっても、その作品は決して難解なものではなく、多くが簡素な実戦型であり、短手数の詰将棋です。 そのまま実戦で現れてもおかしくない形ばかりですが、そこには目の覚めるような妙手と意表をつく俗手が織り交ぜられており、短い中にも「ふくみ」のある傑作がそろっています。 本書はまさに塚田流詰将棋を凝縮した内容で、繰り返し解くことにより、詰将棋の力はもちろん、読む力が自然と身についているに違いありません。 巨匠・塚田正夫が遺した183題の至宝、是非ご堪能ください。 |
|||||
zoom |
将棋パワーアップシリーズ 7手詰将棋 |
高橋道雄 創元社 ISBN:978-4-422-75125-2 2010年10月 \1,050(5%税込) 208p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★☆ 〜★★★☆ 見開き2問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B 中級〜向き |
|
・7手詰=202問 ※以下は囲いの分類。(囲いが崩れた形を含みます) 矢倉=29問(第1問〜第29問) 美濃囲い=31問(第30問〜第60問) 木村美濃=1問(第61問) 舟囲い=18問(第62問〜第79問) 銀冠=17問(第80問〜第96問) 居飛車穴熊=9問(第97問〜第105問) 居玉、中住まい、など超急戦や横歩取りで現れる形=13問(第106問〜第118問) いちご囲い=7問(第119問〜第125問) 中原囲い=7問(第126問〜第132問) 雁木=8問(第133問〜第140問) カニ囲い=9問(第141問〜第149問) 金無双=10問(第150問〜第159問) 振飛車早囲い=12問(第160問〜第171問) 右玉=6問(第172問〜第177問) かなり崩れた居飛車の囲い=45問(第178問〜第202問) ◆内容紹介 同シリーズ『5手詰将棋』の読者からの強い要望により第2弾が登場。「実戦の終盤戦を指しているような気分で詰将棋を楽しめる」がテーマのオール7手詰め202問。配置してある玉の位置も実戦と同じように盤面の右上にあったり、左上や真ん中にあったりと、囲いの名残りを残していて、臨場感たっぷりの構成。思わず解いてみたくなる実戦形の問題がそろっている。7手詰め集としてこれまでにはない珠玉の問題集。 |
|||||
7手詰オンリーの詰将棋問題集。 「本当の実戦形」で、5手詰オンリーで好評だった『5手詰将棋』(高橋道雄,創元社,2009)からほぼ一年。今度は7手詰オンリーの詰将棋問題集である。 前作と同様、大部分の問題が実戦で現れる囲い(または囲いが崩れたもの)であり、易しく実戦的な詰め手順が多く含まれている。配置も非常に実戦的で、囲いの原型が分かるものが多い。そして、やはり必ず一つは捨て駒や好手の類が含まれ、実戦的に質駒を取って詰める問題もある。また、5手詰ではどうしても表現しきれないような手順も出てくるので、前作を解いた人も新鮮な気持ちで取り組めるだろう。 なお、「非常に実戦的」とはいっても「詰将棋」なので、駒余りになる問題はない。(解いてみて駒余りになった場合は、玉方の最善手順ではないということ) 登場する囲いの比率は下図の通り。『5手詰将棋』と並べて比較してみた。……レビューの続きを読む(2010Nov04) |
zoom |
将棋連盟文庫オリジナル あっという間の3手詰 |
森信雄 毎日コミュニケーションズ ISBN:978-4-8399-3699-0 2010年9月 \1,050(5%税込) 384p/16cm |
[総合評価] |
難易度:★★ 〜★★★ 見開き1問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:C 解説:B 中級〜向き |
|
【構成】 角建逸 ・本書を解くにあたってのルール=10p 第1章 直球編(第1問〜第60問) 第2章 変化球編(第61問〜第120問) 第3章 魔球編(第121問〜第180問) ・解説 ・【コラム】(1)ミニ盤駒 (2)動物に好かれる? (3)初ドライブ ◆内容紹介 王手→応手→王手。 このたった3手で終わる3手詰ですが、本書には多岐に及ぶ変化、予想だにしない手順、解けたときの痛快感などあらゆるものが凝縮されています。 これこそが3手詰の鬼才、森信雄七段が仕掛けた迷宮です。将棋世界の人気連載「あっという間の3手詰」から、痛快にして巧妙な森七段らしい問題180問を厳選し、解説を大幅に加筆して収録してあります。 森ワールドを楽しんで旅しながら、是非棋力アップの一助としてください。 |
|||||
難しめの3手詰専門の詰将棋問題集。「将棋世界」誌に連載されている「あっという間の3手詰」から撰集したもの。 本書の内容は、巻末の「解説」に書かれている言葉に集約されている。
基本的には以前出版された『あっと驚く三手詰』(森信雄,講談社,2000)と同様に、3手詰の中ではかなり難しめの問題が大半を占めている。難易度は☆1〜☆5の5段階で表示されており、☆1はオーソドックスな捨て駒モノだが、☆2以上は線駒(飛角香)を駆使した複雑な詰め上がりのものが多い。なお、☆の数は目安に過ぎず、☆5でもさほど難しく感じないものもあった。……レビューの続きを読む(2010Oct15) |
zoom |
脳トレ9手詰 |
北浜健介 毎日コミュニケーションズ ISBN:978-4-8399-3655-6 2010年7月 \1,260(5%税込) 208p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★★★☆ 〜★★★★ 見開き1問 内容:(質)A(量)B レイアウト:A 解答の裏透け:B 解説:B 中級〜有段向き |
|
・詰将棋のルール ・第1番〜第100番 ◆内容紹介 終盤力の養成には、何といっても詰将棋が一番。 本書は9手詰を100題収録。姉妹編『脳トレ7手詰』と同じく、玉位置は全て三段目以内で、駒数が少ない問題ばかり。また、美濃囲いや穴熊、銀冠などの囲いを題材にした問題も数多く、詰将棋の苦手な人でも解く気が起き、実戦に役に立つトレーニングに最適な問題揃いです。 易しいものから、少し難しいものまで、終盤に役立つ詰め手筋を数多く紹介しており、本書を解くことにより、知らないうちに終盤力が身に付いていくことでしょう。 |
|||||
9手詰だけの詰将棋問題集。 北浜七段の初著作『脳トレ7手詰』(2009)からほぼ1年ぶりの著作となる。今回は「9手詰限定」で、これは私の知る限りでは棋書史上初めてだと思う。 9手詰といっても、7手詰との難易度の差はあまりない。1手→3手や、3手→5手の難度の上がり方に比べれば、7手→9手の難度上昇は微々たるものだ。むしろ、9手詰では手続き的な手順(たとえば金銀で押していくような平凡な手順)で手数が伸びていることも多い。 コンセプトは前作と同様、……レビューの続きを読む(2010Aug10) |
zoom |
1・3・5手実戦型詰将棋 詰みの基本手筋が身につく |
飯野健二 池田書店 ISBN:978-4-262-10136-1 2010年7月 \998(5%税込) 286p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★☆ 〜★★☆ 見開き2問 内容:(質)B(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:A 解説:B 初級〜中級向き |
|
【編集協力】 上地隆蔵 ・1手問題(第1問〜第80問)=80問 ・3手問題(第81問〜第164問)=84問 ・5手問題(第165問〜第274問)=110問 ・【コラム】(1)頭金はやっぱり優秀だ! (2)一間竜を作れ! (3)角と桂の真空切り ◆内容紹介 将棋入門者でも理解できるように1手詰めから解説。実戦によく出てきそうな局面を掲載しているので、終盤の棋力UPに役立つ1冊。 |
|||||
1・3・5手の超短手数詰将棋問題集。 「詰将棋には妙手が含まれている」「詰将棋は駒を取らないもの」──。一般的にはこのように考えられていると思う。もちろん、作品としての詰将棋、パズルとしての詰将棋であれば、駒を取ったりベタベタ駒を打ったりという俗手・凡手よりも、連続捨て駒や変則的な駒の使い方のほうが、意外性があって価値が高い。 しかし、実戦での「詰め力」においては、妙手・鬼手ばかりではなく、俗手・凡手もしっかり読めることが大事だ。初級者くらすでは「詰将棋をやったらかえって弱くなった」という声をよく聞く。もちろんこれは一時的なものなのだが、妙手ばかりに目が行くようになってしまうのが原因の一つである。そして、巷の詰将棋集のほとんどは妙手を追求したものなのだ。 本書は、妙手ばかりでなく、俗手・凡手も織り交ぜながら、総合的な詰め力の底上げを期待できる詰将棋問題集である。……レビューの続きを読む(2010Aug01) |
zoom |
週将ブックス 力をつける詰将棋3手5手 |
渡辺明/監修 週刊将棋/編 毎日コミュニケーションズ ISBN:978-4-8399-3620-4 2010年6月 \1,260(5%税込) 224p/19cm |
[総合評価] |
難易度:★★☆ 〜★★★☆ 見開き2問 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解答の裏透け:B 解説:B 中級〜向き |
|||||||||||
・詰将棋=202問+11問
◆内容紹介 |
|||||||||||||||
3・5手のMYCOM系・超短手数詰将棋問題集。週刊将棋誌(2004年1月14日号〜2005年5月25日号)の「詰将棋入門」に掲載されたものから、計202問を選集。加えて、序章で例題として11問(3手詰=5問、5手詰=6問)が掲載されている。 MYCOM系3手・5手詰はほぼ3年に1冊のペースで刊行されてきたが、『実戦に役立つ詰将棋3手5手』(渡辺明監修,週刊将棋編,MYCOM,2005.08)以来、本書は5年ぶりとなる。前述のとおり、5〜6年前に掲載されていたものなので、週刊将棋を定期購読している方でもほとんど忘れているだろう。新鮮な気持ちで取り組めると思う。 見開き2問掲載、ヒントは問題図の右側に1行。慣れた人だと、ヒントを見ると難易度がグッと下がってしまうので、見たくない人は本を半開きにするなどして調節しよう。解説は4行(60字程度)で、ほぼ週刊将棋掲載時のまま。 いつものMYCOM系……なのだが、本書の問題はいつもの「MYCOM系・3手5手」より難しく感じる。……レビューの続きを読む |
zoom |
SUN-MAGAZINE MOOK 初心者でも必ず解ける詰将棋 羽生の一手詰 名人の脳の秘密 直観力・論理力・発想力がUPする! |
羽生善治/監修 マガジン・マガジン ISBN:978-4-89644-738-5 2010年5月 \700(5%税込) 191p/18cm |
[総合評価] |
難易度:★☆ 見開き1問 内容:(質)B(量)C レイアウト:A 解答の裏透け:C 解説:B 初心〜初級向き |
|
【構成】 相崎修司 【イラスト・漫画】 バトルロイヤル風間 ・かんたん将棋ガイド=9p 第1章 直観力が身につく一手詰(第1問〜第27問) 第2章 論理力を鍛える一手詰(第28問〜第54問) 第3章 発想力が広がる一手詰(第55問〜第81問) ・【歴史に残る一手】これが羽生マジックだ!=計3p ((1)受け編 (2)攻め編 (3)大逆転編) ・【インタビュー】羽生名人に聞く=計10p ((1)羽生名人vsコンピュータ (2)ライバルは脳を活性化する? (3)趣味のチェスでも名人!? (4)将棋の対局は体力勝負! (5)年齢で変わる脳の使い方) ◆内容紹介(「はじめに」より抜粋) 本書の問題は一手詰ばかりになっていますが、だからと言って一手だけ考えればよいという訳ではありません。変化や合駒、他の候補手もあるので、問題によってはトータルで十手以上読む事もあるかもしれません。何回も繰り返して読む事によって、詰みの型が解ってきますし、脳を鍛える体操にもなっているはずです。 |
|||||
1手詰オンリーの詰将棋問題集。 1手詰の詰将棋本は、この数年でかなり充実している。1手詰専門のものだけで4冊(再版と本書を除く)、1手詰専門ではないが多く扱っているものも含めると10冊前後になる。(1手詰専門書の比較は『1手詰ハンドブック』(浦野真彦,日本将棋連盟,2009)のレビューを参照してください) というわけで、「また1手詰の本か」という前に、ちょっと待って。前述の本たちは、初心者〜初級者向けとはいえ、いずれも将棋ファン用である。つまり、「これから強くなっていきたい、その第一段階として1手詰を解いていこう」という人向けである。 一方、本書は、「コンビニでの販売を前提とした本」である。つまり、ターゲット層は「まったく将棋は知らないが、羽生は知っている」または「子どものころに将棋で遊んだことはあるが、ルールはあやふや」「銀って後ろに行けたっけ?」という感じ。従来の1手詰本よりもさらに将棋に縁遠い人たちを狙っている。 ※なお、コンビニ販売されると聞いていたので、発売日から3〜4日ほど、帰宅途中のコンビニを6〜7件回ってみましたが、どこにも置いてませんでした。orz 中型書店にすら置いてなかったので、やや大きめの書店に行って買ったのですが、翌日にサークルKで3冊発見しました…(´・ω・`) さて、(気を取り直して)本書の内容を紹介しよう。……レビューの続きを読む(2010May28) |
zoom |
中田章道短編詰将棋代表作 |
中田章道 毎日コミュニケーションズ ISBN:978-4-8399-3507-8 2009年3月 \1,260(5%税込) 208p/18cm |
|||
詰将棋のルール 7手詰(第1番〜第20番) 9手詰(第21番〜第45番) 11手詰(第46番〜第70番) 13手詰(第71番〜第95番) 15手詰(第96番〜第100番) ◆内容紹介 7手詰から13手詰を短手数をメーンに、形が良く手順も良い詰将棋100題を厳選収録したものです。著者の中田章道七段は詰将棋専門誌でも活躍したこともある、数少ない本格派の詰将棋作家です。 本書はトレーニング用の易しい問題集ではなく、むしろ「難しいけれども解けると最高に気持ちいい」という範疇に入るものです。簡単に解けないかもしれませんが、解けたときの喜びは、普段なかなか得られるものではありません。ぜひ1題ずつ味わっていただきたいたい一冊です。 |
|||||
zoom |
羽生対局から50問!投了図からの詰将棋 |
羽生善治 梧桐書院 ISBN:978-4-340-16000-6 2010年1月 \1,365(5%税込) 240p/19cm |
|||
第1章 投了図以下から詰める 第2章 投了図に至るように詰める 第3章 投了に追い込んだ一手を当てる ・初心者のための将棋用語ミニ辞典 ◆内容紹介 プロの対局における投了とは、その対局の終わりとしてもっともふさわしく美しいと思われるタイミングを選び自分自身で一局の幕を閉じるものであり、ほとんどの場合一手詰めの局面にはならないものである。 本書は羽生氏自身が臨んだ7大タイトル戦を題材に投了から終局までを解説。なぜ勝負がついたのか、この後実際“詰む”まで対局を続けるとどのような手順で終局に至るのかを、裏話やエピソート゛など織り交ぜながら詳細に解説。 “棋譜に残らない戦い”から棋士たちの美学に迫る。 |
|||||
トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > 詰将棋(実力養成用)2010-2019 |
|