|
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
人生一手の違い 「運」と「努力」と「才能」の関係 | 米長邦雄 | '89.12 | |
光速の決断 | 谷川浩司 | '89.4 | |
ちょっと早いけど僕の自叙伝です。 | 谷川浩司 | '89.4 | |
地獄は将棋指しに聞け ─9×9は日本人のクスリである | 湯川博士 | '89.1 | |
盤上のパラダイス | 若島正 | '88.12 | |
我が出会い 交遊録六十五年 | 大山康晴 | '88.9 | |
「待った」をした頃 将棋八十一話 | 文芸春秋/編 | '88.7 | |
将棋とっておきの話 | 山本亨介 | '87.10 | |
決断するとき | 大内延介 | '87.6 | 1981年の文庫版 |
将棋かくしふで | 蛸島彰子 | '87.6 | |
指しつ刺されつ | 芹沢博文 | '87.5 | |
欧米を凌ぐ将棋発想 ─9×9は日本人のビジネス兵器である | 湯川博士 | '87.5 | |
勝つ!不動心 ─強靭な精神をつくる | 大山康晴 | '86.12 | |
女の長考 | 湯川恵子 | '86.10 | |
ここで将棋と会いました ─9×9は日本人の文化である | 湯川博士 | '86.10 | |
依って件の如し | 芹沢博文 | '86.10 | |
なぜか将棋人生 | 湯川博士 | '86.7 | |
背水の陣で生きる | 大山康晴 | '86.7 | |
どんと失敗 どんと成功 | 芹沢博文 | '86.5 | |
無心の挑戦 名人位奪回の軌跡 | 中原誠 | '86.2 | |
飛車角人生 | 広津久雄 | '85.11 | |
昭和のコマおと(旺文社文庫) | 加藤治郎 | '85.10 | 1980年の文庫版 |
泥沼流人生相談 | 米長邦雄 | '85.8 | |
芹澤博文の 娘よ | 芹澤博文 | '85.8 | |
人生、くそ度胸! | 芹澤博文 | '85.6 | |
昭和生まれの天才棋士たち | 原田泰夫 | '85.5 | |
大山流勝負哲学 | 大山康晴 | '85.4 | |
王より飛車が好き | 芹沢博文 | '84.12 | |
八段の上 九段の下 | 芹沢博文 | '84.12 | |
芹沢博文の破天荒盤外記 | 芹沢博文 | '84.11 | |
自在流「先を読む」法 | 内藤國雄 | '84.11 | |
名人一直線 | 谷川浩司 | '83.7 | |
ひとりぼっちの対局 だから青春! | 林葉直子 | '83.7 | |
勝負強さの人間学 | 大山康晴 | '83.4 | |
升田幸三名言集 勝負に強い男の教え | 佐藤正忠 | '83.2 | |
ボクは陽気な負け犬 | 木村義徳 | '83.2 | |
決断するとき | 大内延介 | '81.7 | |
己れに勝つ | 大山康晴 | '81.6 | |
ビジネスマンの選択は 三手読んで一手打て | 原田泰夫 | '80.4 | |
自在流人生 | 内藤国雄 | '80.3 | |
昭和のコマおと | 加藤治郎 | '80.1 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
回想の駒音−あるサラリーマン八段の記録− | 田健吉 | '78.12 | |
菅谷北斗星選集 秘録篇 | 菅谷北斗星 | '78.10 | |
歩の横ある記 | 芹沢博文 | '77.3 | |
勝負のこころ | 大山康晴 | '76 | |
王手 | 升田幸三 | '75 | |
人生勝負 | 升田幸三 | '74.4 | |
人生に勝つ 新装改訂版 | 大山康晴 | '74 | |
人生に勝つ | 大山康晴 | '72.4 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
将棋野郎 | 升田幸三 | '67.4 | |
歩を金にする法 | 升田幸三 | '63.11 | |
勝負の虫 | 升田幸三 | '60.12 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
勝負に生きる 名人戦私記 | 金子金五郎 | '59.4 | |
将棋一路 | 大山康晴 | '56.12 | |
勝負の世界 | 木村義雄 | '51.11 |
≪Amazonにはありません≫ |
將棋一代 |
木村義雄 世界社 ISBN: 1952年9月 \ 473p/19cm |
||
zoom ≪Amazonにはありません≫ |
将棋一代 |
木村義雄 講談社 ISBN: 1976年 \980 296p/20cm |
||
zoom 将棋タウンさんthx! ≪Amazonマーケットプレイス≫ |
文春文庫 ある勝負師の生涯 将棋一代 |
木村義雄 文芸春秋 ISBN:4-16-752601-8 1990年11月 \388 302p/16cm |
||
≪Amazonにはありません≫ |
大活字本シリーズ ある勝負師の生涯 将棋一代(上) |
木村義雄 埼玉福祉会 ISBN: 1991年10月 \3,500 320p/22cm |
||
≪Amazonにはありません≫ |
大活字本シリーズ ある勝負師の生涯 将棋一代(下) |
木村義雄 埼玉福祉会 ISBN: 1991年10月 \3,500 333p/22cm |
||
≪この本をAmazonで見る≫ |
人間の記録(157) 木村義雄 将棋一代 |
木村義雄 日本図書センター ISBN:4-8205-9581-4 2004年10月 \1,890(5%税込) 463p/20cm |
||
町将棋/新天地/初奉公/転換期/好敵手/通勤/流寓時代/曙光/新機運/再転期/大成会/新修行/闘病/未断惑/新構想/再試練 ◆内容紹介 下町の職人の家に生まれ、将棋の腕を頼りに成功への階段を上りつめて名人となり、将棋界に一時代を築いた棋士の自叙伝。1976年講談社刊「将棋一代」の改題。 |
||||
zoom |
光速の決断 |
谷川浩司 リクルート出版 ISBN:4-88991-143-X 1989年4月 \1,068 225p/19cm |
|||
第一章 『最年少名人』までの駒組 第二章 ライバルの研究 第三章 精神管理と持続力 第四章 名人復位への決断 ◆内容紹介 向上心と自己克服の力によって、常にマイナスをプラスに転化し、"光速の終盤術"で栄光の座をめざす自己実現の書。 |
|||||
zoom (増補文庫版) |
ミューブックス ちょっと早いけど僕の自叙伝です。 谷川浩司の超特急将棋人生 |
谷川浩司 毎日新聞社 ISBN:4-620-72031-3 1989年4月 \680 197p/18cm |
(オリジナル版) (増補文庫版) |
||
ちょっと早いけど僕の自叙伝です。 |
谷川浩司 角川書店 ISBN:4-04-354602-5 2000年12月 \457 205p/15cm |
||||
文庫化のための序章(激動の十二年/パソコンの影響/ほか)
第1章 無限―子供の才能と可能性 第2章 光速―劇的な最年少名人誕生 第3章 飛翔―暗転挫折、不屈の勝負師魂 第4章 青春―その光と影と憧憬と… ◆内容紹介(オリジナル版裏表紙より) 五際のとき出会った「奇妙なゲーム─将棋」が人生を決めた。最短距離を突っ走って21歳で史上最年少の名人位。順風満帆の船出。しかし青春の嵐はその後にやってきた。苦しみ抜いた無冠の時代。プロの試練。巨峰中原名人から名人位を奪還したときの震える思い。青年谷川浩司が27年間の半生を振り返り、将棋への熱き想いと青春の揺れる心を語るちょっと早すぎるかもしれない自叙伝。 |
|||||
zoom |
センチュリープレス 地獄は将棋指しに聞け 9×9は日本人のクスリである |
湯川博士 情報センター出版局 ISBN:4-7958-1131-8 1989年1月 \880 220p/19cm |
|||
第1章 転機の一瞬 (無為徒食の日々を止めた仏像彫刻/神武以来といわれた天才棋士は42歳で晴れて名人位/棋聖戦2連敗のあと奇跡の3連勝/ほか) 第2章 勝負に挑む (名人のことは名人にこそわかる/勝ちたいのなら、眠っている時が勝負だ/名人は「間」の達人/ほか) 第3章 駒を支える人間関係 (芸人は旦那なくして生きられぬ/困窮の極に八百長将棋を持ちかけられた阪田の三吉/ほか) ◆内容紹介 将棋の魅力は“敵を攻めて勝ち”“自分を責めて勝つ”ことである。それは500年の歴史が培った英知であり勝負の妙味である。棋士のひと言、たった一手を、人生の岐路を乗り切るヒントへと昇華させる本書は、“将棋三部作”堂々の完結である。 |
|||||
zoom |
我が出会い 交遊録六十五年 |
大山康晴 リクルート出版 ISBN:4-88991-119-7 1988年9月 \1,200 257p/20cm/H.C. |
|||
菊池寛―修業時代、文豪の思い出 松下幸之助―人生の父、知遇を謝す 渡辺武次郎―郷土を大切にする大先輩 横井克己―ケジメの人、私の後援者 緒方求也―九州の支え、将棋を後援 大西楢次―私を信じた浅沼組副社長 井伏鱒二―誇らしき隣人、文化勲章受章者 加藤芳郎―楽しい雰囲気の漫画家 川上哲治―勝つことに徹した巨人軍監督 二子山勝治・間垣勝則―稽古稽古の初代若乃花 星野仙一―中日優勝へ、ケンカ野球の監督 三沢あけみ―息長く歌いつづける演歌の星 吉永小百合―映画100本に刻んだ女優の道 神田山陽―将棋の恩人、講談協会会長 平井長之丞―私の最初の恩師、郷土の強豪 木見金治郎―多くの弟子を育てた名伯楽 大原総一郎―将棋を愛した文化人経営者 大本百松─岡山後援会の人たち 有吉道夫─師の心を知るよき協力者 七條兼三─将棋会館建設の恩人 駒師香月─将棋博物館にも作品のこす 大浦武生─タイトル戦六十回の銀波荘 永井英明─雑誌「近代将棋」にかける人生 飯塚紀文─温かさを感じたガンの主治医 勝間田清一─気さくな社会党の長老 鈴木俊一─がんばれ、マイタウン東京 江崎真澄・奥野誠亮─「検討する」と言わない政治家 将棋名人戦を生んだ土壌 将棋界若手群像 ◆内容紹介 十五代永世名人の半生を彩った人びと。いかに出会い、交友を深めるか、―人生の成功の鍵は豊かな人脈にあり、を語る。特別書き下ろし!菊池寛賞受賞記念出版。 |
|||||
zoom |
文春文庫 「待った」をした頃 将棋八十一話 |
文芸春秋/編 文芸春秋 ISBN:4-16-721714-7 1988年7月 \400 349p/16cm |
|||
◆内容紹介 修行時代「待った」を連発して嫌われた現役九段の告白から、気がつくと銀が五枚あったヘボ将棋の思い出まで、将棋に関する名随筆81話。 |
|||||
zoom |
将棋とっておきの話 |
山本亨介 筑摩書房 ISBN:4-480-87108-X 1987年10月 \1,200 201p/19cm |
|||
(1)坂田三吉の実像 (2)芥川賞作家の腕前
(3)名人位の箱根越え (4)消えた棋戦 (5)米長・谷川戦を観戦して
(6)将棋会の二・二六 (7)敗戦無情 (8)虎ふ駒の由来
(9)古老・棋界秘話 (10)幻の早指し名人戦 (11)早慶教授戦と優勝カップ
(12)観戦失敗記 (13)ファインダーから見た棋士像
(14)続・消えた棋戦 (15)評論家たちの娼妓(16)悲劇の棋士・花田長太郎
(17)落語を地でゆく落語家の将棋 (18)分裂騒動の真相
(19)対局場の思い出 (20)棋風に のぞく作家の顔
(21)早く逝った山田道美 (22)五十嵐さんと正田昭
(23)続・五十嵐さんと正田昭 (24)内藤さんとのおつき合い
(25)出土駒の旅 (26)出土駒のロマン (27)名人かたぎの塚田名人
(28)ひたむきに生きた名匠 (29)菊の香や (30)観戦記とペンネーム
(31)名誉名人・土居市太郎 (32)将棋史研究の第一歩
(33)西村英二と将棋(34)史料を教えられた人たち
(35)将棋に殉じた熊谷達人 (36)さわやかに退場した原田さん
(37)飲み友達でもあった二上・ガミさん (38)人間味豊かな十四世名人
(39)甚太郎さん物語 (40)升田・大山を育てた木見金治郎
(41)名将戦の誕生 (42)忘れ得ぬ将棋愛好者 (43)天下の大物・谷川浩司
(44)秋沢三郎と作家たち (45)観戦記で勇み足
(46)大阪の作家たち (47)史料発掘のうら話 (48)ついでにお祝いを
(49)本日・一生零敗 (50)指し掛け図 ◆内容紹介 しみじみと将棋が指したくなる、とびきりオモシロよみきり50話。消えた名棋士、文士との交遊、出土駒のロマン、敗戦の夜に耐える棋士の表情…。観戦記を書いて40年、今だから話せるエピソードがいっぱい。 |
|||||
zoom |
将棋かくしふで |
蛸島彰子 講談社 ISBN:4-06-202913-8 1987年6月 \1,300 235p/20cm/H.C. |
|||||||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||
zoom |
センチュリープレス 欧米を凌ぐ将棋発想 9×9は日本人のビジネス兵器である |
湯川博士 情報センター出版局 ISBN:4-7958-1011-7 1987年5月 \880 198p/19cm |
|||
悪いときには前へ進め/両取りは逃げるな、取らせろ/動きまわるだけが攻めではない/才能は、継続して発揮せよ/1手で2手分が受けの極意/勝者の事なかれ主義をつけ/危険思想が勝ちへと導く/攻めは受けるな、攻めかえせ/強敵は追い込むな、包み込め/苦手なものは近づけよ/〔ほか〕 ◆内容紹介 将棋は勝ちと負けしかない厳しいゲームだ。だから1枚1枚の駒の緊迫した動きを追っていけば、単に将棋を超えた、普遍的な「勝利術」が必ずや見えてくる。金も欲しい、名誉も欲しい。そんな欲望を満たしてくれるビジネス訓を待っていた。 |
|||||
(1986年版) zoom 将棋タウンさんthx! zoom (2017年版) zoom |
ムックの本 勝つ!不動心 強靭な精神をつくる |
大山康晴 ロングセラーズ ISBN:4-8454-0221-1 1986年12月 \730 210p/18cm |
|||
不動心論 あるがままに身を置いて心ゆるがず |
大山康晴 KKロングセラーズ ISBN:978-4-8454-5024-4 2017年5月 \1,080 p/cm |
||||
1章 揺がず、動ぜず逆境をはね返す! 2章 土壇場でこそ氷のように冷静であれ! 3章 ツキを呼び込め!強運を手に入れろ! 4章 攻防一如にすべてを賭けろ! 5章 求めず、とらわれずあるがままに構える! 6章勝つための心・技そして体 7章 我かく闘えり!―中原誠名人VS「63歳の挑戦者」 ◆内容紹介 勝つための要諦とは何か、と問われるなら「不動の信念をもって、苦しさを耐え忍ぶこと」と答えるだけである。人生に勝つか負けるかの分岐点。 ◆内容紹介(2017年版) 『3月のライオン昭和異聞』の田中七郎名人のモデル、プロ将棋棋士:大山康晴(十五世名人/永世十段・王位・棋聖・王将)が、自らの「強靭な精神を磨く思考術」を伝授。 勝負強さの秘訣は「不動心」にあり!不運に取りつかれた時、あきらめてはいけない。あきらめは心の乱れであり、不動心を失っている状態である。 |
|||||
zoom |
週将ブックスグリーンシリーズ(1) 将キチおばさん奮戦記 女の長考 |
湯川恵子 毎日コミュニケーションズ ISBN:4-89563-508-2 1986年10月 \780 230p/18cm |
|||
(1)なによ帯くらい (2)夜の新宿真剣二枚落ち (3)長老 (4)商売っ気なし (5)負け惜しみ (6)ツキって何 (7)男と女の間には (8)鬼のいぬ間 (9)長崎の人 (10)愛するはひとり (11)またひとつ (12)「子供」の幻影 (13)内藤國雄 (14)幸福感と自己嫌悪 (15)棋界の天皇陛下 (16)梅雨の憂鬱 (17)落とし穴 (18)秋風 (19)アンバランス (20)ユーアー将棋シック (21)あぐらの母 (22)ダサイ…タマ (23)おーい裏方さん (24)イメージ時代 (25)私流(秘)上達法 (26)女の早指し (27)夕べのお願い (28)私流美人論 (29)海辺にて (30)ヨネさんの千日手 (31)道徳真剣クラブ (32)湘南の女子高生 (33)穴場 (34)ゼンゴ逆 (35)世界最強の男 (36)責了 ・【対談】喜ばれるものを書きたい(湯川恵子vs夢枕獏) |
|||||
センチュリープレス ここで将棋と会いました 9×9は日本人の文化である |
湯川博士 情報センター出版局 ISBN:4-7958-0991-7 1986年10月 \880 230p/19cm |
||||
第1章 趣味に貴賎なし、人に貴賎はあるか 第2章 将棋の旦那は鉄火の香り 第3章 新手一生、料理に生きる 第4章 おたまじゃくしに父の影 第5章 永遠なり、873手 第6章 異常に暮らし、美学に遊ぶ 第7章 全米将棋連盟のクレイジー・ラリー 第8章 仕事と金だけじゃ満たされへん 第9章 喧嘩しないで健常者 ◆内容紹介 知らぬ間に使っている将棋用語は、「先手を取る」「成金」「一枚も二枚も上手だ」「王手がかかる」「段違いに強い…」など、実にたくさんある。また、駒の形も生活の中にずいぶん入っている。質屋の看板、道中手形もそうである。社寺の絵馬もだ。私たちは意識しないほど自然になじんできた将棋だが、それゆえにこそ執拗で、人間を「溺れながらもシビレさせる」奇妙な妖しさがある。そんな世界をトコトン探っていく。 |
|||||
zoom 将棋タウンさんthx! |
依って件の如し |
芹沢博文 ケント出版 ISBN:4-87643-004-7 1986年10月 \800 230p/19cm |
|||
第1局 芸能界をすっぱ抜き、諫める 第2局 「スポーツバカ」を笑い、励ます 第3局 作家を評し、檄する 第4局 世相を嘆き、ぶつ |
|||||
zoom 将棋タウンさんthx! |
なぜか将棋人生 |
湯川博士 朝日新聞社 ISBN:4-02-255545-9 1986年7月 \1,200 265p/19cm |
|||
その後の13人/大道将棋ボーナス55万円強奪事件/泪橋のバラード/プロの将棋、アマの将棋/観戦記最前線/将棋に憑かれた男/ミドルプレイヤーもうひとつの戦い/華麗なだけじゃ将棋は勝てん/新宿将棋事情/こんなサービスしています/好きでなくては―将棋雑誌盛衰記/ライターの世界/三浦三崎のマグロ名人―アマ将棋大会の裏方さん/『南紀・将棋の旅』同行記/ロスアンゼルス将棋の旅/囲碁と将棋はどう違う?/棋具―盤の見方、買い方、使い方/棋具―駒の見方、買い方、扱い方 ◆内容紹介 好きが高じて…プロ棋士、その卵の奨励会員、観戦記者や編集者、将棋クラブ経営者、真剣師―将棋に憑かれた人生を歩んだ人びとの生活と哀歓を描いた新鋭ライターの異色ルポルタージュ。 |
|||||
zoom |
KAPPA HOMES 背水の陣で生きる ガンを克服した六十三歳の挑戦者 |
大山康晴 光文社 ISBN:4-334-05129-4 1986年7月 \700 205p/18cm |
|||
1 年齢に勝つ 2 病気に勝つ 3 日常に勝つ 4 相手に勝つ 5 自分に勝つ ◆内容紹介(まえがきより抜粋) 背水の陣とは、なにも破れかぶれの悲愴な気分になることではない。むしろギリギリのところまで自分を追い詰めてひらきなおると余裕が生まれてくる。その余裕が、自分の状態、相手の状態、物事の形勢を正しく判断させるから、大きな戦果をもたらす。この方法は、日常の生活でも生かせる場面がいくつもある。私がガンにとりつかれたときもそうであった。 |
|||||
zoom |
カリバーヒューマン どんと失敗 どんと成功 大きく人生を切り開く |
芹沢博文 交通タイムス社 0276-860344-2380 1986年5月 \680 232p/18cm |
Not found at Amazon.co.jp |
||
※より詳しい内容は個別ページをご覧ください。 第1章 神さまが造ったすごい人 第2章 酒飲んで出世する人と、飲み過ぎの怖さ 第3章 ギャンブルと金持ちになる才能 第4章 女との不思議な関係 第5章 いろいろな失敗とその生かし方 第6章 仕事に勝ち、勝負に勝つ ◆内容紹介(「はじめに」より抜粋) 今、五十に手が届く時になり、生活は普通に安定している。昔のことを思い、こう思ってこうした、こうなった。どれが失敗でどうなった、どれがどう成功した、というふうに体験したことを書き、これからこうしたいと思うことを本書に誌したつもりである。 |
|||||
zoom |
ライフ&ワーク
シリーズ 無心の挑戦 名人位奪回の軌跡 |
中原誠 シーズ ISBN:4-7950-0102-2 1986年2月 \1,300 254p/20cm/H.C. |
|||||||||||||
◆内容紹介(まえがきより抜粋) |
|||||||||||||||
zoom |
飛車角人生 |
広津久雄 静岡新聞社 ISBN:4-7838-1212-8 1985年11月 \1,200 206p/19cm |
|||
zoom |
NESCO BOOKS 泥沼流人生相談 あなたの人生に「実力」をつける本 |
米長邦雄 ネスコ ISBN:4-89036-008-5 1985年8月 \720 219p/18cm |
|||||||||||||||||||||||||
・[人生相談・次の一手]の回答=10p |
|||||||||||||||||||||||||||
zoom |
Human Library 芹澤博文の 娘よ 嫁ぐ娘に奏でる親父の哀歌 |
芹澤博文 パン・ニューズ・インターナショナル ISBN:4-938190-39-7 1985年8月 \980 205p/19cm |
|||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(まえがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||||||
zoom |
ムック・セレクト(238) 人生、くそ度胸! 肝っ玉がどんどん太くなる本 |
芹澤博文 KKロングセラーズ ISBN:4-8454-0195-9 1985年6月 \730 215p/18cm |
|||
プロローグ 何ごとにもヘコたれぬ“気合い”で生きろ! 一章 これが勝つための“度胸”だ! 二章 “臆病”に徹する奴ほど勝負強い! 三章 度胸一発、“強運”をもぎとれ! 四章 もっと奔放に、もっと豪快に生きる! 五章 わがケンカ道─男なら命がけで“筋”を通せ! 六章 最後に笑うのは誰か! ◆内容紹介(見返しより) 男なら、危険な道に敢然と踏み込め!戦いの場には相撃ち覚悟で挑め!勝負の世界を初めからアキラめたような度胸無しは、早いとこくたばっちまえ! “修羅場”を誰よりも知る勝負師・芹澤九段が、人生イザというときに「くそ度胸」をいかに発揮させるかを、ときにはビシリと、ときにはペーソスあふれる筆で説いた。 いま、男にとっていちばん大切なものは何か──こんな問いに、本書はズバリと解答を与えてくれるはずである。 |
|||||
zoom |
初段に挑戦する将棋シリーズ(10) 昭和生まれの天才棋士たち 将棋界のスーパースター17人 その横顔を原田節で語る |
原田泰夫 創元社 ISBN:4-422-75060-7 1985年5月 \680 190p/18cm |
|||
(1)堂々たる若名人─谷川浩司
(2)天下のだるま流─森安秀光 (3)身についた自然流─中原誠
(4)一分将棋の神様─加藤一二三 (5)荒々しい黒潮流─森けい二
(6)鍛え抜いた強さ─桐山清澄 (7)当代一のさわやか流─米長邦雄
(8)可愛い優等生─青野照市 (9)紋別の天才少年─勝浦修
(10)豪快と繊細─佐藤大五郎 (11)イビアナの寅ちゃん─田中寅彦
(12)年代をこえたポン友─内藤国雄 (13)闘争心のかたまり─有吉道夫
(14)棋界一の頑張り屋─石田和雄 (15)終盤の怒涛流─大内延介
(16)美青年登場!─二上達也 (17)タレント棋士─芹沢博文 ◆内容紹介(はしがきより抜粋) 本書は昭和生まれの名棋士17名を選び、思い浮かぶままご紹介したものである。いうなれば、原田が見た秀才・天才棋士のプロフィールといったところであろうか。 |
|||||
zoom |
大山流勝負哲学 |
大山康晴 産業能率大学出版部 ISBN:4-382-04856-7 1985年4月 \1,200 230p/19cm |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zoom |
Sankei Books 王より飛車が好き 名物九段のスーパー・オモシロ・エッセー |
芹沢博文 サンケイ出版 ISBN:4-383-02351-7 1984年12月 \690 270p/18cm |
|||||||||||||||||||||
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||
zoom 将棋タウンさんthx! |
八段の上
九段の下 |
芹澤博文 講談社 ISBN:4-06-201601-X 1984年12月 \1,200 247p/20cm/H.C. |
|||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||||||
zoom |
芹沢博文の破天荒盤外記 野風増の詩 |
芹沢博文 日本コンサルタント・グループ ISBN:4-88916-097-3 1984年11月 \1,200 267p/19cm |
||||||||||||||||
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
||||||||||||||||||
zoom |
自在流「先を読む」法 |
内藤國雄 講談社 ISBN:4-06-200388-0 1984年11月 \1,200 236p/20cm/H.C. |
|||||||||||||||||
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||
zoom |
名人一直線 谷川浩司将棋名人誕生までの告白的85日 |
谷川浩司 竢o版社 ISBN: 1983年7月 \700 225p/18cm |
Not found at Amazon.co.jp |
||
zoom ご有志thx! |
ひとりぼっちの対局 だから青春! 15歳の女流将棋名人 |
林葉直子 ノラブックス ISBN:4-88981-001-3 1983年7月 \980 207p/19cm |
|||||||||||||||||||||
◆内容紹介(表紙見返しより) |
|||||||||||||||||||||||
zoom |
PHP BOOKS 勝負強さの人間学 名人になれる人、なれない人 |
大山康晴 PHP研究所 ISBN:4-569-51817-6 1983年4月 \680 209p/18cm |
|||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(まえがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||||||
zoom |
RYU BOOKS 升田幸三名言集 勝負に強い男の教え 人生、仕事、己に勝つ99言 |
佐藤正忠/編 経済界 0200-0290-1995 1983年1月 \730 233p/18cm |
|||
zoom |
ワニの本 ベストセラーズ ボクは陽気な負け犬 強いばかりが人生じゃない |
木村義徳 KKベストセラーズ ISBN:4-584-00493-5 1983年2月 \690 244p/18cm |
[総合評価] |
負けが多くなり始めた 年配の将棋ファン向き? |
|||||||||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(裏表紙より) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
木村八段のエッセイ集。 木村八段は、木村義雄十四世名人の息子で、史上初の親子棋士。B2が定位置の中堅棋士だった木村七段(当時)が、1978〜1979年に突然B1→A級と昇級し、ちょっとした話題を集めた。彼は自分自身でその理由を分析し、A級昇級ついでに(?)『弱いのが強いのに勝つ法』(1980)として一冊にまとめた。この本には、プレッシャーを抑え自分の力をできるだけ100%に近づける精神的な方法と、自分より勝る相手と互角に戦うための盤上の作戦などが書かれている。部分的に微妙な理論も混じっているが、全体的には面白い本だった。 ところが、1980〜1981年には、順位戦18連敗を含む1勝20敗という散々な成績で、B1→B2と連続降級して定位置に戻ってしまった(木村義徳八段の順位戦成績(順位戦データベース内))。この状況を自分自身で分析し、エッセイとしてまとめたのが本書である。 今年(2004年)は「負け犬女」という言葉がプチ流行した。「30代・未婚・子なしの女性」のことらしいが、本書の「負け犬」は文字通り「負けが込んでしまった棋士」の話である(とはいえ、B2なら全体の中では上位だが…)。「負け犬にだって言い分はあるし、たかが将棋、勝ちに執着するばかりの人生じゃ大変じゃないか。勝ち組になれなかったのだから、ある程度あきらめの境地に至ったほうが精神的にも楽だよ」というのが本書の基本的姿勢。なにかホントにダメなようだが、本人や他棋士のエピソードを交えて語られているので、文章自体はなかなか面白く読める。特に、何度も出てくる西村七段(当時)やほかの中堅棋士の「率直発言(失言)」から将棋界の一部を垣間見ることができる。 なお、木村八段は棋士としての諦めの決断も早く(?)、1990年度にB2で降級点を取った時点で引退している。 内容的にはBでもいいかと思ったんですが、「1回読んだらもういいや」と思ったのでCにしました。(2004Sep17) |
(オリジナル版) (ちくま文庫版) zoom 将棋タウンさんthx! |
ちくま少年図書館
創造の広場56 決断するとき 将棋に生きる |
大内延介 筑摩書房 ISBN:4-480-04056-0 1981年7月 \1,398 228p/20cm |
(オリジナル版) (文庫版) |
||
ちくま文庫 決断するとき 将棋に生きる |
大内延介 筑摩書房 ISBN:4-480-02129-9 1987年6月 \379 241p/15cm |
||||
1 将棋がぼくをとらえた日 2 専門棋士を志して 3 自立するとき 4 風雪に耐えて 5 勝負に生きる日々 6 初めて棋王位についたとき 7 将棋のルーツをもとめて ◆内容紹介 野球好きの少年が、ふとした機会から専門棋士を志し、ついに棋王位をとるまでの物語。いまや、棋界の高峰九段となった若者が、決断のゲーム・将棋のおもしろさと、人生の「決断するとき」の大切さを説いた、ユニークな読物。 |
|||||
zoom |
己れに勝つ |
大山康晴 PHP研究所 ISBN:4-569-20582-8 0012-582600-7159 1981年6月 \1,200 267p/20cm/H.C. |
|||||||||||||||||
◆内容紹介(まえがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||
zoom |
ビジネスマンの選択は
三手読んで一手打て |
原田泰夫 山手書房 0095-550102-8534 1980年4月 \960 218p/19cm |
|||||||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(まえがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
zoom |
自在流人生 |
内藤国雄 筑摩書房 ISBN:4-480-87043-1 1980年3月 \980 233p/20cm |
|||||||||
|
|||||||||||
(オリジナル版) zoom (旺文社文庫版) |
昭和のコマおと |
加藤治郎 日本経済新聞社 ISBN:4-532-09209-4 0076-9209-5825 1980年1月 \1,200 222p/20cm |
(オリジナル版) (文庫版) |
||||||||||||||||||||||||||||
旺文社文庫 昭和のコマおと |
加藤治郎 旺文社 ISBN:4-01-064347-1 1985年10月 \370 233p/16cm |
||||||||||||||||||||||||||||||
・【付録】昭和将棋史年表 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
zoom |
回想の駒音 −あるサラリーマン八段の記録− |
田健吉 鉄鋼新聞社 ISBN: 1978年12月 \980 213p/18cm |
Not found at Amazon.co.jp |
||
第1章 遠い日の「わが戦争と人間」 第2章 回想の駒音 第3章 棋譜で綴る回想の駒音 第4章 恩師金易二郎先生 第5章 相補性の時代 ◆内容紹介(a-sakaさんによる解説、thx!) 裏表紙より 恩師金易二郎名誉九段より贈られた将棋の駒を腰に結んで中国大陸に転戦、生死の間をさまようこと六年、帰還後木村義雄十四世名人の知遇を得て、昭和二十九年全国ただ一人といわれるアマチュア破格の七段の実力を認められた著者が、渾身の力をこめてだれにも分かり易く書いた将棋の真理と実戦、思想と哲学を探求した異色の棋書。愛棋家必読の書。 なお著者は鉄鋼の会社に勤務する役員で木村十四世名人、金名誉九段に香落ちで勝利を収めたことがある実力者です。 |
|||||
zoom |
菅谷北斗星選集
秘録篇 |
菅谷北斗星 日本将棋連盟 2076-11011-5892 1978年10月 \1,800 190p/23cm/H.C. |
|||||||||||||
・「菅谷北斗星の六十六年」(菅谷久江)=2p |
|||||||||||||||
zoom |
歩の横ある記 並八酔話 |
芹沢博文 宝友出版社 0095-75912-7812 1977年3月 \800 258p/19cm |
|||||||||||||||||||||
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||
(オリジナル版) zoom 将棋タウンさんthx! (文庫版) zoom 将棋タウンさんthx! (新装文庫版) zoom |
勝負のこころ |
大山康晴 PHP研究所 ISBN:4-569-51084-1 1976年 \750 204p/18cm |
(オリジナル版) (文庫版) (新装文庫版) |
||
PHP文庫 勝負のこころ |
大山康晴 PHP研究所 ISBN:4-569-56507-7 1992年11月 \447 205p/15cm |
||||
勝負のこころ [新装版] |
大山康晴 PHP研究所 ISBN:978-4-569-70677-1 2009年1月 \1,050(5%税込) 271p/15cm |
||||
名局のこころ/助からないと思っても助かっている/こころの姿勢を正せ/肩書きより実力を/ムダな労力を惜しむな/楽観ムードは赤信号/ライバルを持て/幻の自分に騙されるな/まず結論を出せ/おのれに克つ/棒ほど望めば針ほど叶う/〔ほか〕 ◆内容紹介 本書は、将棋界に屹立した巨人・大山康晴が、その四十余年の戦いの日々からつかみ取った“勝つための極意”を惜しみなく明かす、人生指南の書である。 ◆内容紹介(新装文庫版より) 羽生善治氏推薦。「勝負の世界に必要不可欠なものがここにある」 勝負の世界では、自分だけが頼りである。それは将棋に限らず、すべての職業についてもいえることだ。その頼りになる自分を鍛え上げていくのが、プロになる条件であり、勝ち続けるための条件である。昭和を代表する棋士は、勝ち続けるために何を考え、実行してきたのか? 勝ち続けるための極意を説いた永遠の名著。先行き不透明な現代にこそ、その真価は発揮されるはずである。 |
|||||
(オリジナル版) 将棋タウンさんthx! (新訂版) zoom (文庫版) |
王手 “ここ一番”の勝負哲学 |
升田幸三 サンケイ新聞出版局 ISBN: 1975年 \780 258p/19cm |
(オリジナル版) (新訂版) (文庫版) |
||
王手 ここ一番の勝負哲学 |
升田幸三 成甲書房 ISBN:4-88086-117-0 2001年4月 \1,800 285p/20cm |
||||
王手 |
升田幸三 中央公論新社 ISBN:4-12-204168-6 2003年2月 \686 286p/16cm |
||||
第1章 処世のすべ 第2章 王手 第3章 わが家の系譜 第4章 勝負師たち 第5章 人さまざま ◆内容紹介 (1975年刊の再刊)「私の場合は、将棋指しだから、すべてものごとを、将棋をとおして、みる。人事百般を、盤上の形勢におきかえてみるわけだ」―人生の達人でもあった不世出の棋士・升田幸三が、鋭い観察眼と歯に衣着せぬ語り口で、人事百般を斬る。ここ一番の勝負哲学と珠玉の人生哲学がちりばめられた痛快な大放談。 |
|||||
zoom |
アインブックス(27) 人生勝負 戦いに負けたくない人のために |
升田幸三 学習研究社 0330-166727-1002 1974年4月 \850 261p/19cm |
|||
※より詳しい内容は個別ページ参照 第一章 わが家の百年の系譜 第二章 人生の試練 第三章 プロの修行 第四章 勝負師の魂 第五章 三冠王への道 第六章 勝負をいどむとき 第七章 攻めの極意 第八章 引きの極意 第九章 守りの極意 第十章 勝負の極意と職場の知恵 第十一章 あそびを生かすくふう 第十二章 人生に勝つ極意 第十三章 財界人にみる成功の条件 第十四章 プロというもの ※『私ならこう勝負する』(学研,1969)に追加補筆して改版発行したもの。 ◆内容紹介(はじめにより抜粋) いまや人生の世界も、“日々これ勝負”といった心構えで、仕事をしなければならなくなってきている。将棋と人間──、場こそちがえ、やはり、勝負をすることには変わりがないのである。時に応じ、場に臨んでは勝負師と同じような鋭い気魄をもたないと、人間として大成することはもちろんのこと、生存競争にも負けてしまうのではないだろうか。 勝負師としてのわたしが、みずからの体験を通してつちかった言葉が、世の諸氏の生きるために参考になり、プロとしての意識を高めることに役立てば幸いである。 |
|||||
(オリジナル版) zoom (1974年版) zoom (1999年版) zoom |
人生に勝つ |
大山康晴 PHP研究所 0012-016701-7159 1972年4月 \580 268p/19cm |
(オリジナル版) (1974年版) (1999年版) |
||||||||||||||||||||||
人生に勝つ 新装改訂版 |
大山康晴 PHP研究所 ISBN: 1974年 \780 268p/20cm |
||||||||||||||||||||||||
人間の記録(107) 大山康晴 人生に勝つ |
大山康晴 日本図書センター ISBN:4-8205-5767-X 1999年12月 \1,800 250p/20cm |
||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(まえがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||||
zoom |
サンデー新書 将棋野郎 人の使い方・駒の使い方 |
升田幸三 秋田書店 ISBN: 1967年4月 \290 216p/18cm |
|||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(まえがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||||||
(オリジナル版) zoom 将棋タウンさんthx! (文庫版) zoom |
歩を金にする法 |
升田幸三 講談社 ISBN: 1963年11月 \ 196p/19cm |
(オリジナル版) (文庫版) |
||
小学館文庫 歩を金にする法 |
升田幸三 小学館 ISBN:4-09-403036-0 2002年9月 \520(5%税込) 232p/16cm |
||||
将棋の目 勝負の世界 人生雑感 自分のこと 名人戦前後 事業と人間(対談) 勝負と人生(講演) ◆内容紹介 『将棋も人生も変化があるからおもしろい。変化のないものに妙味はない』 『「歩」が「金」になり、「金」の働きをするようになるところに、将棋のおもしろさの一面がある』 ―既成の常識を覆し、数々の新たな定跡を創り上げた“将棋の鬼”が40年前に著していたエッセイ集。人の性格や長所・短所を見抜く目の鋭さを持ち、毒舌を放ちながらも常に愛情深く周囲と接してきた著者が、駒それぞれの活かし方、戦法の妙味に、人間としての生き方を重ね合わせたサラリーマン必読の珠玉の人生論。 |
|||||
zoom |
勝負の虫 |
升田幸三 朝日新聞社 ISBN: 1960年12月 \190 232p/18cm |
|||||||||||||
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
|||||||||||||||
zoom |
勝負に生きる 名人戦私記 |
金子金五郎 東都書房 1959年4月 \280 240p/19cm/H.C. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(「まえがきに代えて」より抜粋) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zoom |
サンケイ新書 将棋一路 |
大山康晴 産業経済新聞社 ISBN: 1956年12月 \140 229p/18cm |
|||
zoom (恒文社版) |
勝負の世界 |
木村義雄 六興出版社 ISBN: 1951年11月 \ 254p/19cm |
(恒文社版) |
||||||
勝負の世界 将棋随想 |
木村義雄 恒文社 ISBN:4-7704-0848-X 1995年11月 \1,748 264p/19cm |
||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||
トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > エッセイの本 -1989 |
|