<< 直前のページへ戻る |
|
■ノンフィクションの本 |
トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > ノンフィクション |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
将棋 プロ棋士になれなかった僕はサラリーマンになった | 橘れい | '24.7 | 〔電子書籍〕 |
将棋カメラマン 大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」 |
弦巻勝 | '23.10 | |
観る将のすすめB ルポ 将棋ソフト不正使用冤罪事件 三浦弘行九段はなぜ疑われたのか |
葵あすか | '23.2 | 〔電子書籍〕 |
将棋・棋士の素顔 知られざる千駄ヶ谷の魔境 | 青野照市 | '22.6 | |
将棋記者が迫る 棋士の勝負哲学 | 村瀬信也 | '22.1 | |
将棋であった 泣ける話 | '21.9 | アンソロジー | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
等身の棋士 | 北野新太 | '17.12 | |
角川つばさ文庫版 聖の青春(角川つばさ文庫) | 大崎善生/著 YUME/イラスト |
'16.10 | 小学上級向け |
透明の棋士 | 北野新太 | '15.5 | |
羽生と渡辺 新・対局日誌傑作選 | 河口俊彦 | '15.3 | |
羽生世代の衝撃 対局日誌傑作選 | 河口俊彦 | '14.8 | |
怒涛の関西将棋 | 谷川浩司 | '14.3 | |
オール・イン 実録・奨励会三段リーグ | 天野貴元 | '14.3 | |
最後の握手 昭和を創った15人のプロ棋士 | 河口俊彦 | '13.12 | |
大山康晴の晩節(文庫版) | 河口俊彦 | '13.12 | 2003年の再文庫版 |
勝負という生き方 将棋棋士32人の肖像 | 高橋呉郎 | '13.6 | 32棋士のエピソード |
升田幸三の孤独 | 河口俊彦 | '12.8 | 升田幸三ほか10棋士のエピソード |
盤上の人生 盤外の勝負 | 河口俊彦 | '12.8 | 11棋士のエピソード |
実録 名人戦秘話 〜棋士生活40年 田丸昇の将棋界見聞記〜 |
田丸昇 | '11.12 | |
最強羽生善治と12人の挑戦者 | 山田史生 | '11.10 | |
真剣師 小池重明(再版) | 団鬼六 | '11.5 | 1995年の再版 |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
編集者T君の謎(文庫版) | 大崎善生 | '06.7 | |
大江戸将棋所 伊藤宗印伝 | 湯川博士 | '06.5 | |
大山康晴の晩節(文庫版) | 河口俊彦 | '06.3 | 2003年の文庫版 |
奇跡の一手 〜サラリーマン・瀬川晶司が将棋界に架けた夢の橋 |
上地隆蔵 | '06.3 | |
瀬川晶司はなぜプロになれたのか | 古田靖 | '06.3 | |
将棋八大棋戦秘話 | 田辺忠幸/編著 | '06.2 | |
将棋界の事件簿 | 田丸昇 | '05.10 | |
最善手を求めて | 藤森規思雄 | '04.1 | 野田澤彩乃/監修 |
西からきた凄い男たち | 中平邦彦 | '03.11 | |
最古参将棋記者 高みの見物 | 田辺忠幸 | '03.8 | |
升田幸三物語(文庫版) | 東公平 | '03.8 | 1996年の文庫版 |
将棋の子(文庫版) | 大崎善生 | '03.5 | 2001年の文庫版 |
聖の青春(文庫版) | 大崎善生 | '03.4 | 2000年の新訂文庫版 |
大山康晴の晩節 | 河口俊彦 | '03.3 | |
編集者T君の謎 | 大崎善生 | '03.1 | |
新対局日誌 第八集 七冠狂騒曲【下】 | 河口俊彦 | '02.12 | |
新対局日誌 第七集 七冠狂騒曲【上】 | 河口俊彦 | '02.9 | |
将棋名勝負の全秘話全実話 | 山田史生 | '02.7 | |
新対局日誌 第六集 大山伝説 | 河口俊彦 | '02.6 | |
聖の青春(文庫版) | 大崎善生 | '02.5 | 2000年の文庫版 |
新対局日誌 第五集 升田と革命児たち | 河口俊彦 | '02.4 | |
新対局日誌 第四集 最強者伝説 | 河口俊彦 | '01.12 | |
新対局日誌 第三集 十年後の将棋 | 河口俊彦 | '01.9 | |
新対局日誌 第二集 名人のふるえ | 河口俊彦 | '01.6 | |
将棋の子 | 大崎善生 | '01.5 | |
新対局日誌 第一集 二人の天才棋士 | 河口俊彦 | '01.4 | |
名人は幻を見た | 東公平 | '00.10 | |
升田式石田流の時代 | 東公平 | '00.9 | |
放浪の真剣師 | 宮崎国夫 | '00.9 | |
棋神・阪田三吉(文庫版) | 中村浩 | '00.9 | 1980年の文庫版 |
孤高の棋士 坂田三吉伝 | 岡本嗣郎 | '00.3 | 1997年『9四歩の謎』の改題文庫版 |
聖の青春 | 大崎善生 | '00.2 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
人生の棋譜 この一局(文庫版) | 河口俊彦 | '99.12 | 1996年の文庫版 |
[証言]将棋昭和史 | 加藤治郎・原田泰夫 ・田辺忠幸 |
'99.9 | |
名棋士81傑ちょっといい話 | 原田泰夫/編著 | '98.12 | |
修羅の棋士(文庫版) | 宮崎国夫 | '97.12 | 1995年の文庫版 |
飛翔 | 中平邦彦 | '97.11 | 谷川浩司関連 |
天才羽生善治神話 | 小室明 | '97.10 | |
真剣師 小池重明(文庫版) | 団鬼六 | '97.4 | 1995年の文庫版 |
9四歩の謎 孤高の棋士・坂田三吉伝 | 岡本嗣郎 | '97.3 | |
将棋界奇々快々 | 河口俊彦 | '96.10 | 1993年の新訂版 |
升田幸三物語 | 東公平 | '96.3 | |
人生の棋譜 この一局 | 河口俊彦 | '96.1 | |
名局紀行 | 週刊将棋/編 | '96.1 | |
波乱盤上 | 池畑成功/監修 | '95.6 | |
いまだ投了せず | 嶋崎信房 | '95.3 | |
修羅の棋士 実録裏将棋界 | 宮崎国夫 | '95.3 | |
真剣師 小池重明 | 団鬼六 | '95.2 | |
一局の将棋 一回の人生(文庫版) | 河口俊彦 | '94.4 | 1990年の文庫版 |
谷川浩司がゆく | 福本和生 | '93.11 | |
昭和「将棋指し」列伝 | 天狗太郎 | '93.10 | |
将棋界奇々快々 | 河口俊彦 | '93.7 | |
名人の譜 大山康晴 | 井口昭夫 | '92.11 | |
一局の将棋 一回の人生 | 河口俊彦 | '90.8 | |
棋士ライバル物語 | 中平邦彦 | '90.1 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
将棋 アマ強豪烈伝 | 炬口勝弘 | '89 | |
プロ棋士誕生 将棋四段の瞬間 | 福井逸治 | '87.4 | |
昭和将棋風雲録 | 倉島竹二郎 | '85.7 | 『近代将棋の名匠たち』('71)を訂正加筆 |
名人谷川浩司 | 中平邦彦 | '84.1 | |
現代真剣師物語 | 岸本王晴 | '82.9 | |
将棋戦国史 | 村松喬 | '81.2 | |
名人中原誠 | 三浦昇 | '80.10 | |
棋神・阪田三吉 | 中村浩 | '80 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
棋士の世界 | 山本亨介 | '77.2 | |
将棋好敵手物語 | 天狗太郎 | '76.6 | |
勝負師人生 | 倉島竹二郎 | '76.1 | |
名棋士名勝負(増補改訂版) | 天狗太郎 | '75.7 | 1965年の増補改訂版 |
中原誠 名人への棋譜 | 三浦昇,能智映 | '74 | |
将棋百話 わが観戦記 升田幸三伝 勝負師・大山康晴 | 藤沢恒夫 | '74 | ⇒観戦記 |
近代将棋の名匠たち | 倉島竹二郎 | '71.10 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
名棋士名勝負 | 山本亨介 | '65 |
将棋 プロ棋士になれなかった僕はサラリーマンになった | |
著者 | 橘れい |
出版社 | (電子書籍) |
発行年月 | 2024年7月 |
ISBN | - |
定価 | 350円(10%税込) |
ページ数 | 149ページ |
本の高さ | 約3.5MB |
もっと詳しく見る |
zoom |
将棋カメラマン 大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」 |
弦巻勝 小学館 ISBN:978-4-09-825459-0 2023年10月 \1,320(10%税込) 240p/cm |
|||
序章 「棋士の世界」に魅せられて 第1章 大山康晴の豪放、升田幸三の美学 第2章 米長邦雄の狂気、中原誠の自然体 第3章 異能の奇人・変人 かくも魅力的な将棋指し 第4章 ネット将棋の先駆者から伝説の美少女まで 個性派棋士たち「それぞれの輝き」 第5章 羽生善治から藤井聡太へ 研究者的思考の新時代 第6章 渡辺淳一、団鬼六、小池重明……将棋を愛し、将棋に愛された人々 第7章 将棋界の「思想」はどこへ向かうのか ・【特別対談】羽生善治×弦巻勝 将棋界の「伝統と未来」 ・あとがき 珠玉のタイトル戦写真25枚 ◆内容紹介 将棋界50年の秘蔵写真・秘話が満載 いまでこそ藤井聡太ブームによってオープンな印象を与えるが、50年前の将棋界は伝統と格式を重んじる“閉鎖的な世界”だった。 そんな将棋界の魅力に惹かれた筆者は、棋士たちの懐に飛び込むスタイルで信頼を得て、棋士のプライベートにも密着。鋭い眼光で勝負に臨む姿だけでなく、名棋士たちの「生き様」を写真に収めてきた。 大山康晴、中原誠、米長邦雄ら伝説の棋士、天才と呼ばれた谷川浩司や羽生善治、そして今秋には史上初の「八冠」に手が届くと目される藤井聡太──。彼らの貴重な写真と弦巻氏だけが知る秘話は「将棋界の貴重な記録」でもある。 2023年夏に将棋連盟の新会長に就任した羽生善治氏との特別対談も収録。 |
|||||
zoom |
観る将のすすめB ルポ 将棋ソフト不正使用冤罪事件 三浦弘行九段はなぜ疑われたのか |
葵あすか ジャパンパブリッシャーズ (電子書籍) ISBN:- 2023年2月 \580(10%税込) 122p/約1.5MB |
|||
疑惑 砲撃 交錯 潔白 収束 回生 ◆内容紹介 2016年10月、将棋の三浦弘行九段が突如、将棋ソフトの不正使用をしたとして日本将棋連盟から一方的に処分を言い渡された。 三浦弘行九段は、竜王戦という将棋界の最高棋戦の挑戦権を一方的に剥奪されその機会を失った。 その後、調査が行われ不正は行われていないことが明らかになった。 つまり、無罪。潔白であった。冤罪である。 しかし、当時挑戦者に決まっていた竜王戦の出場は果たせなくなってしまった。 これは将棋界における最大の事件である。 そして、2023年現在、当時のこの事件について振り返ってみようとしても、当時の記録をまとめた書籍やドキュメンタリー等が全く存在しないことに気づいた。 将棋界は現在、近年は藤井聡太竜王の影響もあり空前のブームになっている。 映画に関しては、最近のものだけでもかなり多く制作されている。また、漫画やライトノベルなども将棋を題材にしたものは非常に多い。 それにも拘わらず、近年の将棋界最大の事件であった本件に関しては全く何も存在していない。 これは「なかったこと」にしようとしているようにしか思えてならない。 将棋界はしばしば「将棋村」と揶揄される。 これは、将棋連盟を頂点とした序列構造が形成されて、古くからの秩序を保った排他的な社会が色濃く残っているとされているためである。 それは将棋連盟だけでなくメディアや記者にも及んでいる。 例えば、それは本件の加害者の一人であった久保利明王将に対するメディアの質問の姿勢からも垣間見ることができる。 「昨年から続いている将棋ソフトの問題ですが、王将戦七番勝負が終わった区切りということで、コメントをいただきたいのですが」 この質問自体がまるで及び腰である。将棋界にはジャーナリズムが存在しないことを象徴している。 本事件の全貌を書き記した書籍の発行をしようとしても、恐らく将棋連盟側が拒否をしているのだと推察している。 本書は、当時の事件の状況を記録として残すものである。 勘違いして頂きたくないのは、私は決して将棋界をダメ出しするために本書を執筆したのではない。 むしろ、将棋界を応援しており、将棋の普及、発展を強く望んでいる将棋のひとりのファンであると自認している。 だからこそ、この事件を決して闇に葬らないようにするために、このような形で残しているのである。 これは『観る将のすすめ』シリーズの3巻目です。 |
|||||
zoom |
将棋・棋士の素顔 知られざる千駄ヶ谷の魔境 |
青野照市 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-8061-0 2022年6月 \935(10%税込) 288p/cm |
|||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||
zoom |
将棋記者が迫る 棋士の勝負哲学 |
村瀬信也 幻冬舎 ISBN:978-4-344-79064-3 2022年1月 \1,650(10%税込) 248p/cm |
|||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||||||
zoom |
ファン文庫Tears 将棋であった 泣ける話 |
田井ノエル 水城正太郎 桔梗楓 溝口智子 矢凪 その他 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-7696-5 2021年9月 \792(10%税込) 200p/cm |
|||
◆内容紹介 将棋に関する12編のアンソロジーです。 ・田井ノエル『盤上の記憶』 ・水城正太郎『勝ってくれ』 ・桔梗楓『将棋を忘れなかった人』 ・溝口智子『どこまでも高く駆け上れ』 ・矢凪「成駒のごとく」 ・猫屋ちゃき『一番強い龍になる』 ・朝来みゆか『小さな森で眠る鳥たち』 ・日野裕太郎『一緒に違う場所を見て』 ・編乃肌『ふたりの歩』 ・澤ノ倉クナリ『白い昼と月の夜のエチュード』 ・他二編収録 |
|||||
zoom |
等身の棋士 |
北野新太 ミシマ社 ISBN:978-4-909394-01-9 2017年12月 \1,728(8%税込) 209p/cm |
|||
序 台風下の棋士 T 神域へ U 想いの航跡 V 途上の夢 W 戴冠の時 終 路上の棋士 ◆内容紹介 藤井聡太、加藤一二三、羽生善治――2017年、彼らがいた。 極限の状況で「最善」だけを探る。高潔な棋士たちの群像を描く、傑作・将棋ノンフィクション!! 「棋士という二文字は「将棋を指す侍」を示している。…一六〇人いる棋士たちは皆、自らが信じた将棋という勝負において光り輝くために戦っている。日夜の研鑽を積み、策略を謀り、勝利という絶対を追い求めている。」――本文より |
|||||
zoom |
角川つばさ文庫 角川つばさ文庫版 聖の青春 病気と戦いながら将棋日本一をめざした少年 |
大崎善生/著 YUME/イラスト KADOKAWA ISBN:978-4-04-631659-2 2016年10月 \778 p/cm |
|||
◆内容紹介 元気いっぱいの子どもだった聖が、難病のネフローゼだとわかったのは、5歳のとき。小学校にも通えず、病院のベッドの上ですごすしかなかった。なかよしの子が亡くなることさえ、めずらしくない生活。けれど聖は「将棋」という夢を見つけた。「命をかけても、ぼくは名人になる!」11歳で中国地区ナンバー1となり、13歳でプロ棋士に弟子入りした聖だったが!? 病気と戦いながら夢をおいかけた少年の実話! 小学上級から。 |
|||||
zoom |
透明の棋士 |
北野新太 ミシマ社 ISBN:978-4-903908-63-2 2015年5月 \1,080 112p/19cm |
|||
発端 生まれた理由/夢、遠くても/涙する強さ/里見香奈の青春/棋士が棋士であるために/復活の日/敗れてもなお/真夏の超克/星々の街/after
the fight 戦いの後で/二人/闘志について語る時に羽生の語ること/羽生について語る時に渡辺の語ること/羽生について語る時に森内の語ること/先駆者の訪問/奪還 震える夜/ 夢のつづき 生きていく理由/透明の棋士 ◆内容紹介 今の私にとって、 将棋以上に魂の震える対象はない― 将棋とは無縁の人生を歩んできた著者が出会った、ひとりの棋士。その出会いをきっかけにのめりこんだ将棋には、静かに燃える数々のドラマがあった。 羽生善治、渡辺明、森内俊之、里見香奈...... 報知新聞社の熱き記者が描く、今までにない将棋の世界! ミシマ社のウェブ雑誌「みんなのミシマガジン」で圧倒的な支持を誇る人気連載が、ついに書籍化! ◆著者について 1980年、石川県生まれ。学習院大学在学時に雑誌『SWITCH』で編集を学び、2002 年に報知新聞社入社。以来、記者として編集局勤務。運動第一部読売巨人軍担当などを経て、文化社会部に在籍。2010 年より主催棋戦の女流名人戦を担当。2014年、NHK将棋講座テキスト「第63回NHK杯テレビ将棋トーナメント準々決勝 丸山忠久九段 対三浦弘行九段 『疾駆する馬』」で第26 回将棋ペンクラブ大賞観戦記部門大賞受賞。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋BOOKS 羽生と渡辺 新・対局日誌傑作選 |
河口俊彦 マイナビ ISBN:978-4-8399-5473-4 2015年3月 \1,663 240p/19cm |
|||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||
zoom |
マイナビ将棋BOOKS 羽生世代の衝撃 対局日誌傑作選 |
河口俊彦 マイナビ ISBN:978-4-8399-5140-5 2014年8月 \1,663 224p/19cm |
|||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||
zoom |
角川Oneテーマ21 怒涛の関西将棋 |
谷川浩司 KADOKAWA/角川書店 ISBN:978-4-04-110745-4 2014年3月 \864 223p/cm |
|||||||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||
zoom |
オール・イン 実録・奨励会三段リーグ |
天野貴元 宝島社 ISBN:978-4-8002-1937-4 2014年3月 \1,300(5%税込) 239p/cm |
|||
1章 黄金の駒 2章 はるかなる名人位 3章 死闘−三段リーグ1 4章 盤死−三段リーグ2 5章 宣告 6章 出発 ◆内容紹介 プロ棋士を目指す若者たちが人生をかけた戦いを繰り広げる「奨励会」。 羽生善治を輩出した名門・八王子将棋クラブ出身で、小学生名人戦で準優勝した著者は、16歳で三段に昇段したものの、ついにプロ=四段になれず、26歳で年齢制限により退会を余儀なくされた。 失意のうちに漂流していたその1年後、今度は舌癌の診断を受け、完全に将棋の夢が断たれてしまう。 15年以上にわたる苦悩の青春と、当事者が見た過酷な奨励会の世界を本人が赤裸々に振り返る。 |
|||||
zoom |
マイナビ将棋BOOKS 最後の握手 昭和を創った15人のプロ棋士 |
河口俊彦 マイナビ ISBN:978-4-8399-4999-0 2013年12月 \1,575(5%税込) 224p/19cm |
|||||||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||
zoom |
勝負という生き方 将棋棋士32人の肖像 |
高橋呉郎 日本将棋連盟/発行 マイナビ/販売 ISBN:978-4-8399-4776-7 2013年6月 \1,575(5%税込) 240p/19cm |
|||||||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||
zoom |
升田幸三の孤独 |
河口俊彦 マイナビ ISBN:978-4-8399-4645-6 2013年2月 \1,575(5%税込) 240p/19cm |
|||||||||||||||||||||||
・追悼 米長邦雄 |
|||||||||||||||||||||||||
zoom |
盤上の人生
盤外の勝負 ─将棋名棋士34の余話─ |
河口俊彦 マイナビ ISBN:978-4-8399-4389-9 2012年8月 \1,575(5%税込) 256p/19cm |
|||||||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||
zoom |
実録
名人戦秘話 〜棋士生活40年 田丸昇の将棋界見聞記〜 |
田丸昇 マイナビ ISBN:978-4-8399-3984-7 2011年12月 \1,470(5%税込) 224p/19cm |
|||||||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||
zoom |
最強羽生善治と12人の挑戦者 激動!平成将棋界の今 |
山田史生 新人物往来社 ISBN:978-4-404-04088-6 2011年10月 \1,680(5%税込) p/cm |
|||
◆内容紹介 羽生善治登場以来、将棋界は同世代の佐藤康光・森内俊之・藤井猛ら「羽生世代」と言われるキラ星のごとき棋士達がしのぎを削ってきた。 しかし、渡辺明竜王を筆頭に、この層の厚い世代を突破しようと若い才能が台頭しつつある。将棋界の今を、ベテラン将棋ジャーナリストが語る。 |
|||||
zoom |
小学館文庫 大江戸将棋所 伊藤宗印伝 |
湯川博士 小学館 ISBN:4-09-408085-6 2006年5月 \580(5%税込) 296p/15cm |
|||
◆内容紹介 江戸中期の将棋名人伊藤宗印の生涯を描く 江戸中期の将棋5世名人伊藤宗印は、いかにして将棋三家を守り抜こうとしたか。養子ゆえに不当なあつかいに甘んじた青年期から、実力者多出の家系を作り上げた老年期まで、当時の棋譜をまじえて波乱の生涯を描く異色の実在時代小説。現代の棋士たちも驚嘆するという実力者が輩出した江戸期の隆盛を築いた宗印の実像と、将棋に賭ける男たちの矜恃将棋好きならずとも、その生き様と美学に心打たれる。 |
|||||
zoom |
瀬川晶司はなぜプロになれたのか |
古田靖 河出書房新社 ISBN:4-309-26889-7 2006年3月 \1,470(5%税込) 256p/19cm |
|||
挫折/始動/嘆願/思惑/説得/採決/挑戦/試練/結実/奇跡
◆内容紹介(河出書房新社HPより) 61年ぶりに実施されたプロ編入試験をみごとに突破してプロ棋士となった瀬川昌司。35歳のサラリーマンはなぜプロになることができたのか。将棋を愛する人々の知られざる奮闘記。 |
|||||
将棋八大棋戦秘話 |
田辺忠幸 河出書房新社 ISBN:4-309-26870-6 2006年2月 \1,890(5%税込) 272p/19cm |
||||
第1章 名人戦―実力名人戦
毎日が創設、朝日主催を経て再び毎日に 第2章 王将戦―波乱万丈!男と男の戦いを見た 第3章 王位戦―盛夏の熱闘譜が彩るドラマ 第4章 棋聖戦―江戸時代後期の天才、天野宗歩にあやかる 一年二期制から一期制へ 第5章 棋王戦―敗者復活制を導入した最初の棋戦 第6章 王座戦―純粋なトーナメント方式を貫く 第7章 竜王戦―九段戦・十段戦を経て誕生した“序列一位の大型棋戦” 第8章 朝日オープン選手権―全日本プロ将棋トーナメントが発展した準タイトル戦 【付録】 八大棋戦優勝者一覧表 ◆内容紹介 現代プロフェッショナル将棋の歴史は、昭和十年の「名人戦」創設に始まる。その後「王将戦」など大棋戦が産声を上げ、今や八大棋戦の時代となった。本書は各棋戦の経緯、現状を、秘められたエピソードを交え綴ったものである。 |
|||||
将棋界の事件簿 現役プロ棋士の実話レポート |
田丸昇 毎日コミュニケーションズ ISBN:4-8399-1802-3 2005年10月 \1,449(5%税込) 224p/19cm |
|||||||||||||||||
※詳細は個別ページへ
◆内容紹介(MYCOMホームページより) |
||||||||||||||||||
将棋・女流学生プロ 最善手を求めて |
藤森規思雄 野田澤彩乃/監修 文芸社 ISBN:4-8355-6906-7 2004年1月 \1,000 97p/19cm |
||||
◆内容紹介(文芸社HPより) 現役の大学生で女流プロ棋士である野田澤彩乃氏。棋界きっての期待の星である野田澤氏は、著者が小学校教諭を務めていた時の、教え子の娘。天性のセンスを持ち、学業と将棋の両立に若き情熱を傾けながら、さらに確実な一手を追求する姿を、身近な者ならではの愛情あふれる筆致で描く。野田澤氏の輝かしい足跡に焦点を当てながら、対局数の問題など、将棋界が抱える問題にも言及し、活性化とさらなる普及にも寄与する貴重な一冊。 |
|||||
西からきた凄い男たち と金に懸けた夢 |
中平邦彦 清流出版 ISBN:4-86029-057-7 2003年11月 \1,500 240p/20cm |
||||
ポケットに夢を/嘘のような本当のこと/様々な晩餐会/花開く季節/優しい辛抱の目/色を変える花のように/ホップの効用/闘う中年たち/蝉は鳴く/普通から生まれる/〔ほか〕 ◆内容紹介(清流出版HPより) 吹けば飛ぶような将棋の駒に、命を懸ける人とは一体どんな男たちなのか? 著者は昭和六年生まれ。元神戸新聞の副論説委員長である。将棋は昭和三十一年から担当し、自身、ジュニア向けの将棋の著書があるほどの棋界の大御所ライター。さすがに天才たちの人となりを余すところなく描いて見事だ。将棋の世界では西日本から有力棋士が現れている。夭折の天才棋士村山聖、史上最年少で公式戦千勝を達成した谷川浩司、七冠を手にした羽生善治、寂しがり屋・森安秀光、名人に香車を引いた男・升田幸三、“一輪の花”清水市代まで、多士済々である。 |
|||||
zoom |
最古参将棋記者 高みの見物 |
田辺忠幸 講談社 ISBN:4-06-272212-7 2003年8月 \840 231p/18cm |
|||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||
zoom (新潮文庫版) zoom (ちくま文庫版) zoom |
大山康晴の晩節 |
河口俊彦 飛鳥新社 ISBN:4-87031-542-4 2003年3月 \1,600 286p/20cm |
|||
新潮文庫 (か-28-3) 大山康晴の晩節 |
河口俊彦 新潮社 ISBN:4-10-126513-5 \580(5%税込) 2006年3月 366p/16cm |
||||
ちくま文庫 大山康晴の晩節 |
河口俊彦 筑摩書房 ISBN:978-4-480-43127-1 \945(5%税込) 2013年12月 382p/15cm |
||||
1章 ガンとの闘い 2章 生い立ちから名人まで 3章 大山将棋の強さ 4章 早逝した天才棋士との闘い 5章 追われる身に耐えて 6章 会長就任と永世名人 7章 ガン再発後の粘り 終章 まだ引退できないのか ◆内容紹介 空前絶後の戦績を誇り、45年の長期にわたってトップの座に君臨しながらなぜか地味な印象につきまとわれた棋界の巨人、大山康晴。名人の器量、条件とは何か? 不世出の名人に肉迫し、その人間性の精髄を説き明かす。 |
|||||
zoom (文庫版) zoom |
編集者T君の謎 将棋界のゆかいな人びと |
大崎善生 講談社 ISBN:4-06-211700-2 2003年1月 \1,500 268p/19cm |
|||
講談社文庫 編集者T君の謎 将棋業界のゆかいな人びと |
大崎善生 講談社 ISBN:4-06-275418-5 2006年7月 \580(5%税込) 312p/16cm |
||||
1 天才たちのスーパーバトル 2 将棋中毒者の生活と意見 3 大棋士ここだけの話 4 今宵も女流は花ざかり 5 純情個性派に乾杯! 6 将棋は世界を駆けめぐる ◆内容紹介 ああ、将棋中毒。 彼は言った。「この飛行機が落ちたら、僕も大崎さんも、海の“もずく”だあ――」 大名人・大山康晴と著者はなぜ「イカソーメン」をめぐって激論をたたかわせたのか? 中倉シスターズの人に言えない秘密とは? 人気棋士から名物業界人まで総登場、将棋マニア必読。いま注目度No.1作家の、抱腹絶倒のエピソード満載のエッセイ集。『週刊現代』掲載。 |
|||||
zoom |
新対局日誌
第八集 七冠狂騒曲【下】 |
河口俊彦 河出書房新社 ISBN:4-309-61438-8 2002年12月 \1,600 201p/20cm/H.C. |
|||
夏の陣 無頼派と実力者 秋の陣 奇跡の再挑戦 冬の陣 千駄ケ谷、七冠狂騒曲 ◆内容紹介 六冠王・羽生善治VS王将・谷川浩司。前人未到の七大タイトル完全制覇に挑む革命児と、震災を乗り越えて防衛に臨む孤高の天才。日本中を興奮の渦に巻き込んだ奇跡の時代を振り返る。『将棋世界』連載を大幅加筆・修正する。 |
|||||
zoom |
新対局日誌
第七集 七冠狂騒曲【上】 |
河口俊彦 河出書房新社 ISBN:4-309-61437-X 2002年9月 \1,500 190p/20cm/H.C. |
|||
秋の陣―若者たちの天下 冬の陣―七冠戦と順位戦 春の陣―羽生を負かす者 ◆内容紹介 羽生善治の七冠制覇が話題になり始めた平成6年の秋から翌年6月までの将棋界を描く。前人未到の大記録の前に、震災を乗り越えた天才棋士が立ちはだかる! 豊富なエピソードで贈る将棋クロニクル。 |
|||||
講談社プラスアルファ文庫 将棋名勝負の全秘話全実話 |
山田史生 講談社 ISBN:4-06-256643-5 2002年7月 \880 325p/16cm |
||||
プロローグ
羽生善治竜王大いに語る―本当に力のある、息の長い棋士に 第1章 新世紀の将棋界 第2章 世紀の巨匠大山康晴と升田幸三 第3章 奇人・変人・奇癖 第4章 十段戦を彩った棋士たち 第5章 竜王戦秘話 第6章 盤側つれづれ草 ◆内容紹介 名人戦、十段戦、竜王戦、王位戦、棋聖戦、棋王戦、王座戦、王将戦…。四半世紀にわたり数々の名勝負を盤側で見続けてきた将棋観戦記者だからこそ書ける、名勝負にまつわるちょっといい話。大山、升田、中原、米長、加藤、谷川、羽生、佐藤、藤井、小池、大田、加賀ほか、プロ・アマを問わず数多くの棋士との公私にわたるつきあいのなかからわかった、対局だけでは知ることのできない棋士たちの人間味あふれる素顔にも迫る。 |
|||||
zoom |
新対局日誌
第六集 大山伝説 |
河口俊彦 河出書房新社 ISBN:4-309-61436-1 2002年6月 \1,600 262p/20cm/H.C. |
|||
春の陣 名人級の若手たち 夏の陣 なんと馬鹿なことを 秋の陣 棋神の如く 冬の陣 輝ける巨星 再び春の陣 突然の幕引き ◆内容紹介 大山こそ将棋を指すために生まれてきた男ではないか。癌におかされながら、残留争いから抜け出し、天才谷川をして「初めて将棋を教えて頂いた」と言わしめた晩年の名局。巨匠の最期を描く。 |
|||||
zoom |
新対局日誌
第五集 升田と革命児たち |
河口俊彦 河出書房新社 ISBN:4-309-61435-3 2002年4月 \1,600 253p/20cm/H.C. |
|||
春の陣 天才たちの足踏み 夏の陣 フランクフルト気分 秋の陣 巨人の存在感 冬の陣 運がわるすぎる[ほか] ◆内容紹介 大山残留を見届けるかのように升田が急逝する。一方、若い革命児たちは、新しい価値と技術を盤上盤外にもちこみ、棋界を席巻する。稀に見る世代交替劇を生き生きと描く。『将棋マガジン』連載「対局日誌」を加筆修正。 |
|||||
新対局日誌
第四集 最強者伝説 |
河口俊彦 河出書房新社 ISBN:4-309-61434-5 2001年12月 \1,600 273p/20cm/H.C. |
||||
春の陣 勝ち方の流儀 夏の陣 時代の覇者 秋の陣 将棋観のゆらぎ 冬の陣 降級点の恐怖 ◆内容紹介 バブルがはじけ、ベルリンの壁が崩壊した一九八九年、棋界もまた稀に見る激動を体験する。大山会長が退陣し、羽生が頂点に踊り出た。棋界の地殻変動はいよいよここに本格化する。その大巨人と超新星が生涯に一度だけ戦った本当の「勝負将棋」とは?そこで放たれた最高級の名手とは?その他、天才・加藤の史上最大級の痛ましいポカ、降級点を食らった棋士をおちょくる関西の強面など、将棋ファンならぜひとも記憶にとどめておきたいエピソードが満載。 |
|||||
zoom |
新対局日誌
第三集 十年後の将棋 |
河口俊彦 河出書房新社 ISBN:4-309-61433-7 2001年9月 \1,600 270p/20cm/H.C. |
|||
春の陣―三十代棋士の頑張り 夏の陣―十年後のタイトル戦 秋の陣―投げない精神 冬の陣―幸せをつかみそこねて ◆内容紹介 将棋界はさらなる激変にみまわれる。超大型棋戦・竜王戦が創設され、初代竜王に島朗が輝いた。大豪米長を4タテにしての載冠は世代交代を実感させた。羽生・村山・佐藤・森内ら新世代の才能が華やかに開花する。 |
|||||
新対局日誌
第二集 名人のふるえ |
河口俊彦 河出書房新社 ISBN:4-309-61432-9 2001年6月 \1,600 251p/20cm/H.C. |
||||
春の陣・古い将棋、新しい将棋 夏の陣・複数の最強者 秋の陣・俺は三倍生きている 冬の陣・逃げる者と追う者 ◆内容紹介 羽生善治が引き起こした棋界の地殻変動は佐藤康光、森内俊之、先崎学ら天才少年たちの登場によってさらに激化。その陰で、芹沢博文と板谷進が逝った。大山は?中原、米長は?新世代と旧世代の人間ドラマを描く将棋戦国史。 |
|||||
zoom (文庫版) zoom |
将棋の子 |
大崎善生 講談社 ISBN:4-06-210715-5 \1,700 2001年5月 301p/20cm/H.C. |
|||
講談社文庫 将棋の子 |
大崎善生 講談社 ISBN:4-06-273738-8 \590 2003年5月 352p/16cm |
||||
第1章 北へ 第2章 沈黙の海 第3章 夢への遡上 第4章 吹きあれる風 第5章 月光 第6章 再会の日 第7章 放浪 第8章 恋 第9章 勇気の駒 ◆内容紹介 奨励会…。そこは将棋の天才少年たちがプロ棋士を目指して、しのぎを削る“トラの穴”だ。しかし大多数はわずか一手の差で、青春のすべてをかけた夢が叶わず退会していく。途方もない挫折の先に待ちかまえている厳しく非情な生活を、優しく温かく見守る感動の一冊。第23回講談社ノンフィクション賞受賞作。 |
|||||
zoom |
新対局日誌
第一集 二人の天才棋士 |
河口俊彦 河出書房新社 ISBN:4-309-61431-0 2001年4月 \1,600 286p/20cm/H.C. |
|||
春の陣 名人戦の陰で 夏の陣 新しい棋士 秋の陣 白星を求めて 冬の陣 運命の夜 ◆内容紹介 プロ棋士の熾烈な勝負、将棋指しが演じる人間臭いドラマを、豊富なエピソードで生き生きと描く。第1集は、昭和61年4月からの1年。羽生善治が順位戦に初参加し、村山聖伝説が生まれた。『将棋マガジン』連載の単行本化。 |
|||||
zoom |
最強将棋塾DX東公平コレクション
2 名人は幻を見た |
東公平 河出書房新社 ISBN:4-309-72266-0 2000年10月 \1,800 260p/20cm |
|||
新手の条件/原田泰夫の気骨/将棋界の新しい太陽/敵の得意戦法で勝つ/昭和四十七年六月八日午後八時四十五分/十四年ぶりのA級順位戦/江戸っ子振飛車党、無念の降級/角頭歩突き、A級順位戦に登場/情熱の男・関根、升田のワザに屈する/ゼニになる将棋/ほか ◆内容紹介 大山康晴、升田幸三、塚田正夫、中原誠…。往年の名棋士がたったひとつの地位をめぐって熾烈な戦いを演じていた。将棋界ナンバー1の観戦記者が書きとめたある時代の記録。 |
|||||
zoom |
最強将棋塾DX東公平コレクション
1 升田式石田流の時代 |
東公平 河出書房新社 ISBN:4-309-72265-2 2000年9月 \1,800 278p/20cm |
|||
紳士棋士・二上の勝負根性/山田、千日手指し直し局を制す/同価値のふたつの手/升田、復帰戦を飾る/内藤新八段、A級デビュー戦を飾る/まさかの四連敗―「升田将棋」に殉ずる/病身の天才棋士/怪腕・花村、相振り力戦を制す/挑戦権を懸けて/妖刀・花村、理論家を翻弄/ほか ◆内容紹介 大山康晴、升田幸三、山田道美、花村元司…。勝負師たちの熱いドラマが迫真の観戦記で甦る。 |
|||||
続 修羅の棋士 放浪の真剣師 |
宮崎国夫 毎日コミュニケーションズ ISBN:4-8399-0398-0 2000年9月 \1,500 263p/19cm |
||||
◆内容紹介 実録裏将棋界『修羅の棋士』第二弾!青年闇太郎が足を踏み入れた真剣の道。そこはまさに修羅の世界だった。勝負にのめりこんでいく闇太郎を、平畑善介、大田学、加賀敬治ら巨人が温かく包み、厳しく鍛える。ひ弱だった男はいつしか骨の太い真剣師に…。闇の世界に生きる男たちを描いた長編小説。 |
|||||
zoom (文庫版) zoom (復刻版) |
聖の青春 |
大崎善生 講談社 ISBN:4-06-210008-8 2000年2月 \1,700 333p/20cm/H.C. |
|||
講談社文庫 聖の青春 |
大崎善生 講談社 ISBN:4-06-273424-9 2002年5月 \648 419p/15cm |
||||
講談社青い鳥文庫 228-1 聖の青春 |
大崎善生 講談社 ISBN:4-06-148614-4 2003年4月 \720 331p/18cm |
||||
第1章 折れない翼(発病/不思議なゲーム/ほか) 第2章 心の風景(師匠/奇妙な生活/ほか) 第3章 彼の見ている海(デビュー/天才と怪童/ほか) 第4章 夢の隣に(自立のとき/よみがえる悪夢/ほか) 第5章 魂の棋譜(帰郷/手術/ほか) ◆内容紹介 村山聖は5歳の頃から、腎ネフローゼという病気のために、途方もなく長い時間を病院のベッドの上ですごさなければならなかった。そんなある日、父が聖に「将棋」というゲームを教えてくれた。その日を境に彼の人生は一変する。「ぜったいに名人になってやる。」聖の夢への疾走がはじまった…!!癌のために29歳で亡くなった天才棋士の青春を描いた感動のノンフィクション。小学上級から。 |
|||||
〈証言〉将棋昭和史 |
加藤治郎/述 原田泰夫/述 田辺忠幸/執筆 毎日コミュニケーションズ ISBN:4-8399-0255-0 1999年9月 \1,900 292p/19cm |
||||
第1章
加藤治郎名誉九段の証言(師山本樟郎と出会う/初の学士プロ棋士に/七カ月待った初対局/ほか) 第2章 原田泰夫九段の証言(見よう見まねで覚える/関根十三世名人の姿に感動/上京し、晴れて内弟子に/ほか) 第3章 将棋昭和史年表 ◆内容紹介 日本将棋連盟の結成、実力名人戦の発足から始まり、相次ぐ新棋戦の誕生、TV対局のスタートなど、将棋界は昭和に入って近代化の道を歩み続け、苦難の時期を乗り越えながら飛躍的な発展を成し遂げた。その一部始終に立ち合い、変容を見つめてきた加藤治郎名誉九段と、その弟子原田泰夫九段。2人の元日本将棋連盟会長が自身の歴史を軸に激動の昭和棋界を語る。巻末に充実の将棋昭和史年表を併録。 |
|||||
zoom |
講談社+α文庫 名棋士81傑ちょっといい話 |
原田泰夫/編著 講談社 ISBN:4-06-256308-8 1998年12月 \1,000 417p/16cm |
|||
第1章 名人 第2章 天才 第3章 異能 第4章 勝負師 第5章 読み 第6章 攻守の妙 第7章 名伯楽・知恵袋 ◆内容紹介 名人、天才、勝負師、名伯楽、知恵袋…。関根金次郎、坂田三吉、木村義雄から、大山康晴、中原誠、谷川浩司、羽生善治まで、綺羅星のごとく輝く現代の棋界81傑を、原田泰夫九段と名勝負を見続けてきた将棋観戦記者たちが綴る、名勝負に秘められたドラマの数々。名棋士の素顔と、とっておきの話。将棋ファン待望の一冊。 |
|||||
zoom |
飛翔 谷川浩司永世名人への道 |
中平邦彦 日本将棋連盟 ISBN:4-8197-0065-0 1997年11月 \1,500 209p/20cm |
|||
出発―名人戦第六局・伊香保
桜花―名人戦はじまる 逆転―再び戦場・伊香保 彷徨―はるかな道のり 宿敵―羽生との激突 忍受―負け続けて 畏怖―きっと彼が来る 死地―地球が動いた! 無冠―屈辱の2・14 復活―「ああ、やっと…」 晴天―名人就位式 ◆内容紹介 史上最年少記録で名人位を獲得した谷川浩司。しかし、永世名人への道のりは決して平坦ではなかった。宿敵羽生善治との激闘。大震災を乗り越え、失意の無冠からの復活。その軌跡を描いた、感動のドキュメント。 |
|||||
三一将棋シリーズ 天才羽生善治神話 谷川光速流との対決 |
小室明 三一書房 ISBN:4-380-97288-7 1997年10月 \1,400 223p/19cm |
||||
第1章 羽生善治を解剖する
第2章 羽生将棋の源流をたどる―修業時代の熱戦譜 第3章 棋譜から読み取る強さの秘密 第4章 羽生善治・谷川浩司物語 ◆内容紹介 七冠達成の真相とは何か。アマチュアから奨励会時代の棋譜を分析、四段昇段後の選りすぐりの対局をあらゆる角度から検証するなど、羽生将棋の本質に迫る。ドラマ仕立ての谷川浩司との名勝負物語も併載。 |
|||||
zoom (文庫版) zoom |
9四歩の謎 孤高の棋士・坂田三吉伝 |
岡本嗣郎 集英社 ISBN:4-08-781146-8 1997年3月 \1,700 350p/20cm |
|||
集英社文庫 孤高の棋士 坂田三吉伝 |
岡本嗣郎 集英社 ISBN:4-08-747172-1 2000年3月 \571 354p/16cm |
||||
第1章 端歩突き 第2章 武者修行 第3章 西の坂田、東の関根 第4章 二人の名人 第5章 9四歩の謎 ◆内容紹介 坂田三吉はなぜ名人を自称したのか!?南禅寺の端歩は何だったのか!?なぜ名人挑戦者リーグに老齢も顧みず参加したのか!?そのリーグ戦で良い成績を収めながら一期限りで引退したのは、なぜか!?四つの謎を追いかけるうちに、坂田三吉の実像が浮かび上がってきた!!演劇、映画、歌の世界にも登場する伝説の棋士坂田三吉の素顔に迫るドキュメント。 |
|||||
(文庫版) zoom |
升田幸三物語 |
東公平 日本将棋連盟 ISBN:4-8197-0063-4 \1,942 1996年3月 425p/20cm |
|||
講談社文庫 升田幸三物語 |
東公平 角川書店 ISBN:4-04-371401-7 \857 2003年8月 397p/15cm |
||||
数奇な生い立ち|兄に将棋を習う|最初の夢は剣の名人|棋士を志して家出|広島市を放浪|クリーニング屋|大深五段に会う|木見八段の内弟子に|内弟子生活の哀歓|道で転んで悟る|ほか ◆内容紹介 「新手一生を」旗印に、昭和の将棋界を駆け抜けていった天才棋士升田幸三。打倒木村義雄に情熱を傾け、宿命のライバル・大山とのあくなき戦いを繰り広げた升田の盤上で見せた数々の神技に、ファンは酔った。将棋に生きた鬼才の生涯を、東公平が滔々と語る。 将棋界の頂点に立つべく十三歳で家を飛び出し、以来、独創的な戦法の考案に命を削りつづけた棋士・升田幸三。時の名人への「ゴミ」発言、日本刀を持っての対局場乗り込み、タイトル戦での対局拒否など、その人生は型破りなものだった。生涯、死闘を繰り広げた弟弟子・大山名人との確執や、政財界の著名人たちとの知られざる数々のエピソード。升田番記者として盤側で彼を見つめてきた著者が綴る、升田伝記の集大成。生涯対局記録、特選棋譜五十一局もあわせて収録。 |
|||||
(オリジナル版) zoom (文庫版) zoom |
人生の棋譜
この一局 |
河口俊彦 新潮社 ISBN:4-10-377202-6 1996年1月 \1,553 313p/20cm |
|||
新潮文庫 人生の棋譜 この一局 |
河口俊彦 新潮社 ISBN:4-10-126512-7 \620(5%税込) 1999年12月 429p/16cm |
||||
1989年度(手を渡す/C級2組/ほか) 1990年度(大勝負直前の一週間/谷川が変った/ほか) 1991年度(昨今中国将棋事情/出るか、将棋界のロッキー/ほか) 1992年度(不世出の大名人/新人類は、今/ほか) 1993年度(米長の大パーティーと羽生/本格的女性進出の胎動/ ほか) ◆内容紹介 升田幸三、大山康晴両巨星の死、米長邦雄の50歳にしての名人位獲得、そして羽生名人の誕生など、’90年から’94年にかけての激動の将棋界をつぶさに実況中継。歴史に残る数々の名勝負に留まらず、「恐がられるようでなければ勝負に勝てない」「弱みを握られたらお終い」など、盤外勝負も満載。一般の社会以上に人間くさい天才棋士たちの知られざる日常を軽妙に映し出す。 |
|||||
zoom |
名局紀行 初代宗桂から将棋四〇〇年 |
週刊将棋/編 毎日コミュニケーションズ ISBN:4-89563-649-6 1996年1月 \1,359 223p/19cm |
|||||||||||||||||||||||||||||
※1993年6月から「週刊将棋」に連載された『名局紀行』を加筆訂正して単行本化したもの。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
zoom |
あすか将棋読本 波乱盤上 〜将棋界の光と影〜 |
池畑成功/監修 あすか書房 ISBN:4-317-80047-0 1995年6月 \1,300 235p/19cm |
Not found at Amazon.co.jp |
||
第1部 谷川王将VS羽生名人7冠の臨界点―将棋界を震憾させた、長く熱い1日 第2部 羽生名人を裸にする 第3部 封じ手を開いた女流棋士・林葉直子―「あの事件」以後の変貌 第4部 天才集団・奨励会の夢と現実 第5部 バイプレイヤーたちの神話―『月下の棋士』と能条純一 ◆内容紹介 谷川王将vs羽生名人7冠の臨界点、羽生名人の強さの秘密、痛恨の敗戦譜、ライバルから見た羽生名人、天才集団・奨励会の夢と現実、バイプレイヤーたちの神話など、盤上、盤外の人間ドラマ。 |
|||||
zoom |
いまだ投了せず 将棋に命を賭けた男たち |
嶋崎信房 朝日ソノラマ ISBN:4-257-03420-3 1995年3月 \1,456 240p/20cm/H.C. |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
(オリジナル版) zoom |
修羅の棋士 実録裏将棋界 |
宮崎国夫 毎日コミュニケーションズ ISBN:4-89563-627-5 1995年3月 \1,165 221p/19cm |
|||
※青字はオリジナル/文庫で共通のものです。 【オリジナル版】 最後の真剣師・大田学/日本一のくすぶり・加賀敬治/悪いやつ・小池重明/加賀VS小池死闘十五番勝負/アマ・プロ指し込み三番勝負/逃避行/将棋だけが人生/史上最強のアマ名人・平畑善介/こぼれ話・三崎巌VS加藤一二三/本物の真剣師・上田久雄 |
|||||
(文庫版) zoom |
幻冬舎アウトロー文庫 修羅の棋士 実録裏将棋界 |
宮崎国夫 幻冬舎 ISBN:4-87728-554-7 1997年12月 \520(5%税込) 269p/16cm |
|||
※青字はオリジナル/文庫で共通のものです。 【文庫版】 最後の真剣師・大田学/日本一のくすぶり・加賀敬治/悪いやつ・小池重明/史上最強のアマ名人・平畑善介/本物の真剣師・上田久雄/真剣師の心得/真剣師の裏技/術/通しの功罪/謎の大道詰将棋 ◆内容紹介 万が一負ければ、有り金すべてとプライドを失う…。将棋に自らの存在意義を賭けた男たちがいた。「新宿の殺し屋」の異名を取った小池重明、その実力はプロにも恐れられた加賀敬治、そして映画のモデルにもなった大田学。裏将棋界に身を置いた、伝説の真剣師の壮絶な生きざま、真剣勝負の一局一手を息遣いまで蘇らせた迫真のドキュメント。 |
|||||
(オリジナル版) zoom (文庫版) zoom (再版) zoom |
真剣師
小池重明 “新宿の殺し屋”と呼ばれた将棋ギャンブラーの生涯 |
団鬼六 イースト・プレス ISBN:4-87257-043-X 1995年2月 \1,748 315p/20cm |
|||
幻冬舎アウトロー文庫 真剣師 小池重明 |
団鬼六 幻冬舎 ISBN:4-87728-459-1 1997年4月 \571 326p/16cm |
||||
真剣師 小池重明 “新宿の殺し屋”と呼ばれた将棋ギャンブラーの生涯 |
団鬼六 イースト・プレス ISBN:978-4-7816-0637-8 2011年5月 \1,835(5%税込) 318p/19cm |
||||
◆内容紹介 その夏のはじめ、天賦の才と破滅の運命に抱擁された伝説の男が死んだ。アマ棋界の異端の強豪・小池重明。「この男の記録だけは残したい」と、89年の断筆後はじめての書下ろし。真摯な目が男の哀しみを見事にとらえる。 ◆内容紹介(再版) 巨匠、逝く─。団鬼六が遺した伝記文学の最高傑作!! 羽生義治をして「不思議な魅力を感じた」「どう評価していいのかわからない」と言わしめた、不世出の天才棋士・小池重明の波乱に満ちた生涯─。 「小池重明の遺書」、「小池重明名勝負棋譜」収録!! その夏のはじめ、天賦の才と破滅の運命に抱擁された伝説の男が死んだ。団氏の真摯な目は男の哀しみを見事にとらえている。─伊集院静氏 |
|||||
谷川浩司がゆく 平成の将棋界 |
福本和生 日本将棋連盟 ISBN:4-8197-0062-6 1993年11月 \1,456 238p/20cm |
||||
将棋の師匠は百科事典/二番目の"師匠"/神戸の天才少年/「この子は名人候補や」/プロの第一歩を踏み出す/厳しい奨励会時代/谷川を"つぶす会"/十四歳四段のタイ記録/順位戦初参加/母心/〔ほか〕 ◆内容紹介 今年の盛夏、将棋界のタイトル保持者は激変といっていいほど大きく様変わりした。米長邦雄名人の登場、羽生善治五冠王の誕生…。21歳で名人となり、羽生竜王とタイトル争いを展開した谷川浩司の快進撃と将棋界の記録。 |
|||||
zoom 将棋タウンさんthx! |
昭和「将棋指し」列伝 |
天狗太郎 時事通信社 ISBN:4-7887-9335-0 1993年10月 \1,748 282p/20cm |
|||
1 関根金次郎 2 坂田三吉 3 木見金治郎 4 金易二郎 5 金子金五郎 6 木村義雄 7 大野源一 8 塚田正夫 9 花村元司 10 升田幸三 11 大山康晴 ◆内容紹介 放らつの人・関根金次郎、「王将」坂田三吉の真実、棋界の双葉山・木村義雄、大山康晴v.s.升田幸三など、昭和を生きた伝説の棋士11人の将棋と実像を、初めて明かされた証言で綴る棋界の内幕。 |
|||||
(増補版) zoom |
将棋界奇々快々 |
河口俊彦 日本放送出版協会 ISBN:4-14-08116-6 1993年7月 \1,262 254p/20cm |
|||
NHKライブラリー 41 将棋界奇々快々 |
河口俊彦 日本放送出版協会 ISBN:4-14-084041-2 1996年10月 \1,068 397p/16cm |
||||
第1章 時代を生きた棋士たち
第2章 棋士はみんな凝り性 第3章 勝負師の美学 第4章 棋は人なりと言うけれど 第5章 自分に甘い人は勝負に弱い ◆内容紹介 升田、大山から羽生まで、希代の棋士たちの素顔を描く吟醸のエッセイ。新世代棋士台頭などの変化を追い、一方、昔かわらぬ棋士たちの生きざまや個性を活写する。ライブラリー化にあたり、時代の顔たる升田や大山、さらに異能の棋士らの将棋と姿を増補した将棋界今昔物語。 |
|||||
zoom |
名人の譜
大山康晴 |
井口昭夫 日本将棋連盟 ISBN:4-8197-0061-8 1992年11月 \1,553 288p/20cm/H.C. |
|||
(1)入門まで (2)木見道場のころ
(3)戦中戦後 (4)高野山の対決 (5)二度の名人挑戦に失敗
(6)名人になる (7)頂点から悲運へ (8)不滅の大山時代
(9)迫りくる足音 (10)将棋会館の建設 (11)ファンあってこそ
(12)がんと戦う (13)奇跡の復活 (14)大名人の最後 ・【付表】大山康晴十五世名人全成績表=60p ◆内容紹介 「祝大山少年木見八段入門」。仕立ておろしのカスリの着物に、小倉のハカマをつけた大山少年は「自分は棋士になるんだ」と何度も言いきかせながら、未知の世界に心細さを感じていた。将棋に生き、将棋に殉じた最強棋士の足跡を綴る。 |
|||||
(オリジナル版) zoom (文庫版) zoom |
一局の将棋
一回の人生 |
河口俊彦 新潮社 ISBN:4-10-377201-8 1990年8月 \1,553 270p/20cm/H.C. |
|||||||||||||
新潮文庫 一局の将棋 一回の人生 |
河口俊彦 新潮社 ISBN:4-10-126511-9 1994年4月 \552 365p/16cm |
||||||||||||||
※下記のページ数は、オリジナル版のものです。
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
|||||||||||||||
zoom |
棋士ライバル物語 強者たちの盤上盤外 |
中平邦彦 主婦と生活社 ISBN:4-391-11228-0 1990年1月 \1,214 230p/20cm/H.C. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・棋士たちの略歴と主な戦歴=12p |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
zoom おさぽんさんthx! |
将棋 アマ強豪烈伝 |
炬口勝弘 日本アマチュア将棋連盟 ISBN: 1989年 \ 302p/22m |
Not found at Amazon.co.jp |
||
※おさぽんさん情報thx! 1 谷川俊昭「アマ棋界の星」 2 沖 元二「頂点に立つ寂寥」 3 加部康晴「準棋士なんて」 4 湯川恵子「駒落ちの快感」 5 若島 正「永遠の将棋少年」 6 内田昭吉「内気・将キチ」 7 小林純夫「運天流の理論派」 8 中村千尋「将棋社長の光と影」 9 若林久雄「いまだ衰えを知らず」 10 金子タカシ「走る定跡書」 11 関 則可「ダスビダーニア青春」 12 大木和博「花川戸妖しのサムライ」 13 田中 保「越前将棋岬」 14 桜井亮治「将棋王国、北海道のドン」 15 高野明富「さいはての名人」 16 野藤鳳優「駒と数珠」 17 赤木文造「玄海育ちの優しい闘士」 18 小池重明「超強豪の昨日今日明日」 19 松田 隆「花咲く日本海」 20 柳浦正明「中国の雄」 21 村井義夫「魔界巡礼」 22 滝 源太「眠れる巨人」 23 菱田正泰「シャイで陽気な将棋先生」 24 山田和子「遊星少女」 25 西沢玄章「みちのく将棋寺」 26 土岐田勝弘「100%几帳面」 27 野山知敬「心優しき賞金男」 28 竹内俊男「道場の修羅」 29 大田学「 最後の真剣師」 30 加賀敬治「あした吹く風」 ◆内容紹介(おさぽんさん情報提供thx!) アマ強豪30人の取材と詳しいプロフィール、そして「自慢の1局」の棋譜を掲載。 |
|||||
zoom 将棋タウンさんthx! |
プロ棋士誕生 将棋四段の瞬間 |
福井逸治 三一書房 ISBN:4-380-87228-9 1987年4月 \1,800 334p/19cm |
|||
zoom 将棋タウンさんthx! |
名人谷川浩司 |
中平邦彦 池田書店 ISBN:4-262-10181-9 1984年1月 \1,200 270p/20cm/H.C. |
||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(はしがきより抜粋) |
||||||||||||||||||||||||
zoom |
将棋実録シリーズ(4) 現代真剣師物語 賭け将棋に憑かれた男たちのロマン |
岸本王晴 東京書店 ISBN:4-88574-474-1 1982年9月 \1,100 188p/19cm |
|||||||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
zoom |
将棋戦国史 |
村松喬 独楽書房 0093-100001-2466 1981年2月 \1,500 261p/20cm/H.C. |
|||||||||||||||||||||||||||||||
・【付】戦国死闘九譜=19p |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
(オリジナル版) zoom (文庫版) zoom |
棋神・阪田三吉 |
中村浩 講談社 0023-458014-2253 1980年6月 \1,200 253p/20cm/H.C. |
|||||||||||||||||||||
棋神・阪田三吉 |
中村浩 小学館 ISBN:4-09-403026-3 2002年9月 \552 272p/16cm |
||||||||||||||||||||||
※下記のページ数はオリジナル版のものです。
・阪田三吉 奇言・警句・哲話集=18p |
|||||||||||||||||||||||
棋士の世界 |
山本亨介 時事通信社 ISBN: 1977年2月 \980 268p/20cm |
||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||
zoom |
将棋好敵手物語 激闘争覇の五十年 |
天狗太郎 光風社書店 0076-078501-2265 1976年6月 \750 268p/19cm |
|||||||||||||
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
|||||||||||||||
zoom |
勝負師人生 |
倉島竹二郎 光風社書店 0093-051101-2265 1976年1月 \580 265p/19cm |
Not found at Amazon.co.jp |
||
・勝負師
小菅剣之助=202p (笠寺小僧/甦る血/将棋の神様/股倉王手/勝負勘/真剣師/淫奔女/宗印三羽烏/小菅道場/米相場師/一代の大博奕/八段格で勝負/株屋名人/悠々自適/棋界の分裂/先師を憶う/景仰碑/一夢茫々) ・王将 坂田三吉=38p ・名匠 花田長太郎=21p |
|||||
zoom 将棋タウンさんthx! (改訂文庫版) zoom |
中原誠 名人への棋譜 |
三浦昇/著 能智映/著 金井厚/棋譜解説 講談社 ISBN: 1974年 \780 238p/20cm |
|||||||||||||||||||||
新潮文庫 草234=1 名人中原誠 |
三浦昇 新潮社 ISBN:4-10-123401-9 0195-123401-3162 1980年10月 \280 238p/16cm |
||||||||||||||||||||||
※青字は文庫版のみの加筆部分です。 ※文庫版『名人中原誠』は、「能智氏の了解を得て三浦の著作となっているが、内容は共著である」とのこと。
|
|||||||||||||||||||||||
zoom |
角川選書(49) 近代将棋の名匠たち |
倉島竹二郎 角川書店 0320-703049-0946 1971年10月 \760 384p/19cm |
|||||||
※本書は『昭和将棋風雲録』(1985)で改題・再構成されて出版されています。
◆内容紹介(あとがきより抜粋) |
|||||||||
zoom |
昭和将棋風雲録 名棋士名勝負物語 |
倉島竹二郎 講談社 ISBN:4-06-201087-9 1985年7月 \1,400 332p/20cm/H.C. |
|||||||
※『近代将棋の名匠たち』を訂正加筆、改題したもの。 第一章 かけだし観戦記者のころ 第二章 実力名人戦創設 第三章 戦時下の将棋界 第四章 終戦直後の棋界の動き 第五章 木村名人復活まで 第六章 大山・升田時代の幕開け 第七章 二人の名人 第八章 大山対中原 第九章 将棋界最近の動向 ◆内容紹介(まえがきより抜粋) 現在、将棋人口は二千万人を越えるといわれている。ことに若い人たちの間に将棋ファンが加速度的に増加していることは同慶の至りである。が、専門家─棋士たちの生活や在り方は案外知られていないようだ。本書は五十年来の将棋界のドキュメンタリーであり、ある部分は将棋をテーマにした私小説といえるかもしれない。 |
|||||||||
(オリジナル版) zoom (増補改訂版) zoom |
名棋士名勝負 | 天狗太郎 文芸春秋新社 ISBN: 1965年 \ 271p/18cm |
|||
名棋士名勝負 (増補改訂版) |
天狗太郎 光風社書店 3076-077501-2265 1975年7月 \750 273p/19cm |
||||
木村義雄/花田長太郎/土居市太郎/関根金次郎/坂田三吉/小野五平/木見金治郎/神田辰之助/渡辺東一/大崎熊雄/金易二郎/関澄伯理 ◆内容紹介(あとがきより抜粋) 明治の維新は、わが将棋界にとっても苦しい転換期である。保護者であった江戸幕府が亡び、将棋界はにわかによりどころを失った。(中略)私は、この変革期に生きた棋士に大きな興味をもつ。あわただしく回転する歯車の中に消えていった人びとのことは、もう歴史という概念を越えて、あたかも一編の小説を読むような感動を呼び起こすのである。 ※昭和39年9月から12回にわたって「文芸朝日」に連載されたもの。 |
|||||
トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > ノンフィクション |
|