|
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
令和新手白書 【角交換振り飛車・相振り飛車編】 | 片上大輔 | '21.2 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
令和新手白書 【振り飛車編】 | 片上大輔 | '19.2 | |
将棋 平成新手白書 【居飛車編】 | 片上大輔 | '19.2 | |
新手ポカ妙手選 居飛車編 | 勝又清和 | '14.2 | ⇒珍プレー・好プレーの本 |
新手ポカ妙手選 振り飛車編 | 勝又清和 | '13.9 | ⇒珍プレー・好プレーの本 |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
新手年鑑 vol.U | 勝又清和 | '96.9 | |
新手年鑑 vol.T | 島朗 | '95.8 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
プロの新手28 | 青野照市 | '89.11 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
升田流新戦法 | 升田幸三 | '78 |
zoom |
マイナビ将棋BOOKS 令和新手白書 【角交換振り飛車・相振り飛車編】 |
片上大輔 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-7428-2 2021年2月 \1,749(10%税込) 232p/19cm |
|||||||||||||||||
・【コラム】(1)食事注文の新手(1) (2)食事注文の新手(2) |
|||||||||||||||||||
zoom |
令和新手白書 【振り飛車編】 |
片上大輔 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-7137-3 2019年12月 \1,749(10%税込) 232p/19cm |
[総合評価] |
難易度:★★★★ 図面:見開き4枚 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解説:A 読みやすさ:A 上級〜有段向き |
|||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||
令和元年(2019年)時点での振り飛車の流行作戦を解説した本。『将棋
平成新手白書 【居飛車編】』(2019.02)の続編。 前作の「居飛車編」では、主に最近5年くらいの新手・新作戦を中心に扱っていたが、今回の「振り飛車編」でもそのあたりは同様である。 特に本書では、「新手」そのものよりも、「新しい考え方」を多く解説している。すでに20年〜30年くらいの歴史がある作戦も、新しい考え方によって指し方が変わったり、評価の見直しがされていることが多い。 なお、「振り飛車編」といっても、全ての振り飛車を扱っているわけではなく、「角道を止めたノーマル振り飛車」(四間飛車・三間飛車)と、「(原則として角道を止めない)5筋位取り系の中飛車」(△ゴキゲン中飛車・▲中飛車)を扱う。角交換系振り飛車や中飛車左穴熊などは全く扱っていないので注意。 また、『居飛車編』と違って、本書では各章末に片上の実戦譜を掲載。短い解説付き。 各章の内容を、図面を添えながら紹介していこう。(なお、分岐状にはなっていないので、チャートは作成していません。また、各テーマに合致する参考棋譜と関連書籍の例を添えておきました)……レビューの続きを読む(2019Dec28) |
zoom |
マイナビ将棋BOOKS 将棋 平成新手白書 【居飛車編】 将棋は30年でどうかわったか? |
片上大輔 マイナビ出版 ISBN:978-4-8399-6853-3 2019年2月 \1,717(8%税込) 240p/19cm |
[総合評価] |
難易度:★★★★ 図面:見開き4枚 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解説:A 読みやすさ:B 上級〜有段向き |
|||||||||||||||||||||||
◆内容紹介 |
|||||||||||||||||||||||||||
平成31年時点での流行作戦を解説した本。 プロ将棋では頻繁に「新手」が登場する。大きな新手が出れば、これまでの将棋の考え方を覆すこともあり、新手によって有力視される戦法・作戦はどんどん変遷していく。 本書では、なぜその新手が流行した(しなかった)のかを、具体的な指し手・歴史的な背景・その後の経緯を交えて解説していく。 内容的には最近(2014年〜2018年)の新手が中心。どこが変わったのか、なぜ変わったのかなど、「新手」の指し手そのもの以上に、「新感覚」「新大局観」などの「考え方(の変化)」に重点が置かれている。 各章・各テーマの内容を、図面を添えながら紹介していこう。……レビューの続きを読む(2019Mar09) |
zoom |
新手年鑑 vol.2 |
勝又清和 毎日コミュニケーションズ ISBN:4-89563-660-7 1996年9月 \1,165 222p/19cm |
[総合評価] |
難易度:★★★★☆ 図面:見開き6枚 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解説:B 有段者向き |
|||||||||||||||||||
実際の目次とは少し違います。/
|
|||||||||||||||||||||||
最新流行形の解説本、第二弾。1995年度のプロ公式戦から、注目すべき新手・新構想を紹介している。 第一弾の『新手年鑑vol.1』から(なぜか)著者が変わった。構成やレイアウトなど前著でまずかったところは、本書ではかなり改良されている。各節の見出しが大きくなり、各頁の右上にも戦型が書いてあるので、とても見やすくなった。また、本文も変化の分岐を追いやすくなっているし、新手には「!」がついている。内容的には、総合定跡書の「これが最前線だ!」に近く、定跡党必携である。 このシリーズは'95、'96と続けて出た後は、残念ながらこのvol.2で終わってしまった様子。多少は採算度外視で続けてほしかった…MYCOMだから仕方ないか(涙)。毎年とは言いません。隔年でいいです。続けてください、MYCOM様。 いずれにしても、定跡の進化を追いたい人にはかなり興味深い一冊。ただし定跡の基本知識は必須である。『羽生の頭脳』全10冊+『○○ガイド』全12冊くらいの知識を持って臨みたい。(2003Jun06) |
zoom |
新手年鑑 vol.1 |
島朗 毎日コミュニケーションズ ISBN:4-89563-636-4 1995年8月 \1,165 222p/19cm |
[総合評価] |
難易度:★★★★☆ 図面:見開き4〜5枚 内容:(質)A(量)B レイアウト:B 解説:B 有段〜高段向き |
|||||||||||||||||||||||
参考棋譜=51(総譜ではない) |
|||||||||||||||||||||||||||
1994年度のプロ公式戦に現れた新手を解説した本。 プロの新手を解説した本といえば『プロの新手28』がある。これはここ数十年の将棋史の中で、いまでも燦然と輝いているものを集めている。一方、本書では、最新の流行形(当時としての)を解説していて、現在から見るとすでに輝きを失っているものもある。ただ、このような最新形を解説したものはあまりなく(売れないのかも?)、貴重な存在だ。 初めての企画のためか不備も多い。(1)棋譜は豊富なのに総譜でない、(2)どの手が新手か分かりにくい、(3)見出しの付け方が拙くてお目当ての形を探しづらい、(4)最新の新手のため島自身の見解が少ない、など。ただ、内容そのものは見るべき所が多い。"相横歩北浜新手"などは、しっかりチェックしておきたいところ。 この手の本は、初版で売った分以降は部数が出ないかもしれないが、あとになってジワジワと欲しくなるタイプだ。シリーズ化して、毎年出してほしかった(残念ながら'95版の『新手年鑑Vol.2』で頓挫した)。(2002Dec28) |
zoom |
新定跡誕生の周辺 プロの新手28 |
青野照市 日本将棋連盟 ISBN:4-8197-0306-4 1989年11月 \880 222p/19cm |
[総合評価] |
難易度:★★★★ 図面:見開き2枚 内容:(質)A(量)A レイアウト:B 構成:A 読みやすさ:A 上級〜有段向き |
|
全28章 山田定跡/鷺宮定跡/大山流金上がり/大山流金下がり/英ちゃん流中飛車/谷川式速攻/升田式石田流/対振飛車米長玉/居飛車穴熊/袖飛車穴熊/児玉流二枚銀/カニカニ銀/速攻手抜き棒銀/総矢倉▲6八銀左/矢倉陽動棒銀/飛車先不突き矢倉/吉田スペシャル/塚田スペシャル/内藤流飛車切り/▲7八銀型ヒネリ飛車/中村流タテ歩棒銀/米長流金の大遠征/相掛かり高跳び桂/飛車先不突き腰掛銀初手▲3六歩/横歩取り▲3六飛/横歩取り▲1六歩 ◆内容紹介 研究家で知られる青野八段は単に過去の分析だけでなく、常に新手探求への姿勢を持ち続けている。それだけにプロ棋士達が試みた新手、新研究に対しても厳しい目を持っている。その青野が驚いた手の集大成が本書である。読者も青野のみずみずしい感性の世界を体感してもらいたい。本書は将棋マガジンに連載された「プロが驚いたプロの手」に大幅加筆訂正をしたもの。 |
|||||
新定跡・新戦法を生んだ新手を解説した本。 章立ての順番は、振飛車/穴熊/矢倉/相掛かり/角換わり/横歩取り。時代は昭和40年代〜昭和末期。 山田定跡やカニカニ銀など、プロが驚いた新手を、分かりやすく紹介している。エピソードや変化の解説も多いので、読んでいて飽きない。図面が少なく、指し手と図面が同一見開きにないこともあるが、許容範囲。 塚田スペシャルの原型に吉田スペシャルがあるとか、中村八段(現)が結構多くの新手に絡んでいるとか…。もちろん著者の新手もいくつか収録されている。コストパフォーマンスの高い一冊だ。 平成に入ってからの新手(藤井システム/横歩取り△8五飛/ミレニアム/etc.)もこのスタイルで出版してほしい。(2002Jun14) |
zoom |
升田九段の将棋シリーズ(2) 升田流新戦法 名人戦の石田流 |
升田幸三 弘文社 ISBN:4-7703-3502-4 0276-30002-2270 1971年 \ 220p/18cm |
|||
左美濃の新構想/升田流玉頭退治/凧金戦法/角交換石田流/角交換早石田/升田式九間飛車/名人戦の石田流/名人戦をかけた石田流/△石田流 ◆内容紹介 新手一生をモットーにしている升田は、数々の新手を創り出した。中でも圧巻は、第30期名人戦に用いた「升田式石田流」である。アマチュアの将棋といわれた石田流に新しい息吹を持たせたのである。名人位を奪うことはできなかったが、石田流の名は再び多くの人たちの注目を集めた。 |
|||||
トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > 新手 |
|