2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■3・5・7手実戦型詰将棋

< | No.0762 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 3・5・7手実戦型詰将棋
3・5・7手実戦型詰将棋 3・5・7手実戦型詰将棋 [総合評価] B

難易度:★★
  〜★★★

見開き1問
内容:(質)B(量)B
レイアウト:A
解答の裏透け:A
解説:A
初級〜中級向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 飯野健二
【出版社】 池田書店
発行:2006年3月 ISBN:4-262-10131-2
定価:998円(5%税込) 334ページ/18cm


【本の内容】
詰将棋=計160問
・詰将棋のルール
・三手詰問題=60問
・五手詰問題=60問
・七手詰問題=40問

◆内容紹介
勝つために必要な「詰み形」を自然にたくさん覚えることができ、読みの訓練としても最適な詰将棋の実戦型の問題を多数用意。失敗図も含め、格段に強くなる160問をていねいに解説する。


【レビュー】
詰将棋問題集。

載っているのは3手〜7手の超短手数。また、比較的易しめのものが多く、難易度は10段階でLv.2〜Lv.5くらい。5手詰は手数なりの手ごたえがあったが、7手詰の方は1つ好手を発見すればあとは手なりで詰む感じの問題が多く、サクサク解けた。

本書は解説が非常に親切。文字数が特別に多いわけではないが、「不詰めの変化」「早詰み」「駒余り」「合い利かず」や「変化同手数も正解」とちゃんと述べていて、詰将棋初心者が陥りがちな「詰将棋のルールに則った正解と不正解の区別」を逐一解説しているのがよい。4つの図面を使っている(うち1つは問題図再掲、1つは失敗図)のも見やすくていいし、「手の効果」がきちんと書かれているところも見逃せない。

裏透け対策は完璧。正解の指し手の裏部分にはグレーの網掛けがかかっているので、まったく透けてない。

また、本書では5種類の棋力判定がついている。例を挙げると、

 第1問(3手詰) (A)10秒で三段 (B)20秒で二段 (C)30秒で初段 (D)1分で5級 (E)時間無制限で解けたら8級
 第160問(7手詰) (A)3分で四段 (B)5分で三段 (C)10分で二段 (D)15分で初段 (E)時間無制限で解けたら1級


ただし、この棋力診断は相当に甘めだと思う。わたしの詰め棋力は大したことはないのだが、「3分で四段」の問題が数秒で解けることもしばしば。「10秒で三段」の3手詰はほとんど1秒(ひと目)だった。1問だけ10分くらいかかった問題があったが、さほど難問ではなく、エアポケットに入っていただけだった。

3手詰ハンドブック』(浦野真彦,日本将棋連盟,2005)は卒業したけど、『5手詰ハンドブック』(浦野真彦,日本将棋連盟,2004)はきつい、『ラクラク詰将棋』(日本将棋連盟書籍,2002)も苦戦中…という方にはオススメである。あと少し問題数が多ければAにしたかった。(2009Apr19)

※少し残念なところがあるとすれば、『実戦に勝つ!詰め将棋』(飯野健二,池田書店,1998)と同じ問題がいくつかあるところ。とはいえ、他の方のレビューを見て初めて気づいたくらい。わたしは約2年前にその本を解いているが、気づかなかった。要は、2年前に解いた詰将棋などはすっかり忘れているということだ(汗)。


【他の方のレビュー】(外部リンク)
白砂青松の将棋研究室
Amazon.co.jp: カスタマーレビュー
将棋ランド
将棋の棋書レビュー




【関連書籍】

[ジャンル] 
詰将棋
[シリーズ] 
[著者] 
飯野健二
[発行年] 
2006年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 3・5・7手実戦型詰将棋


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved