zoom |
十一人の棋風 ロールシャッハとMDSによる棋士の心理分析 |
[総合評価] A 難易度:★★★★ 図面:随時挿入 内容:(質)A(量)B レイアウト:A 解説:B 読みやすさ:A 上級者・大学生以上向き |
||
【著 者】 岡本浩一 橋口英俊 | ||||
【出版社】 ブレーン出版 | ||||
発行:1989年2月 | ISBN:4-89242-126-X | |||
定価:980円 | 171ページ/20cm |
【本の内容】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
・本研究の方法論と、資料の科学性について=8p ロールシャッハ反応/多次元尺度構成法(MDS)/その他の記述 十一人の棋風 ※【共通項目】(○○は棋士名、「人と将棋のあいだ」のみ下表参照) プロフィール/○○将棋の特徴/○○の棋風認知/ロールシャッハ反応の橋口所見/人と将棋のあいだ/エピローグ/○○のデータ/Basic Scoring Table ○○/Summary Scoring Table ○○
・【エッセイ】(1)人間としての名人谷川(橋口)
(2)将棋心理学の巻(内藤) (3)対局心理と投影機制(岡本)
(4)棋士の自己イメージ(岡本) (5)名人の器(岡本)
(6)名人位と棋士昇段のしくみ(岡本) (7)棋士とメンタル・ヘルス(橋口)/将棋用語ミニ辞典 |
【レビュー】 |
トップ棋士を心理分析し、棋風との関連を調べた本。読み物要素もあるが、基本的には学術的な心理学分析。 岡本氏は若手の心理学者で、アマ三段(執筆中にアマ四段)。将棋の知識、棋士個人に関する知識もある程度持っている。ロールシャッハ・インタビューから執筆まで、本書の大部分を担当。 橋口氏はベテランの心理学者で、将棋知識はほとんどなし。本書ではインタビューで得られたデータのみをもとに、客観的な分析を担当している。(谷川だけは橋口氏がインタビューを担当) 本書で用いられた分析手法は以下の2つ。 ・ロールシャッハ反応 我々素人でも分かりやすいのが、二次元平面による「棋風認知」。T軸を「攻め/守り」、U軸を「切れ味/粘っこさ」などで表現され、誰と誰が対極にあるか、誰が近い棋風なのかが直感的に分かる。棋士各々の主観的な評価ではあるが、人によって感じ方が違うのがとても興味深い。 |