2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■米長の将棋 2 居飛車対振飛車(下)

< | No.0295 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 米長の将棋 2 居飛車対振飛車(下)

zoom
米長の将棋 2
居飛車対振飛車 下
[総合評価] A

難易度:★★★☆

図面:見開き3〜4枚
内容:(質)A(量)A
レイアウト:A
解説:A
読みやすさ:
上級〜有段者向き

【著 者】 米長邦雄
【出版社】 平凡社
発行:1980年8月 ISBN:4-582-61402-7
2376-614020-7600
定価:1,300円 293ページ/19cm/H.C.
(文庫版)
米長の将棋(2) 居飛車対振飛車(下)(MYCOM将棋文庫)
MYCOM将棋文庫DX
米長の将棋 2
居飛車対振飛車(下)
[総合評価] A

難易度:★★★☆

図面:見開き3〜4枚
内容:(質)A(量)A
レイアウト:A
解説:A
読みやすさ:
上級〜有段者向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 米長邦雄
【出版社】 毎日コミュニケーションズ
発行:2004年2月 ISBN:4-8399-1395-1
定価:800円 304ページ/16cm


【本の内容】
第一章 勝利への展望 (1)三十男のシツッコさ (2)駒をハガすことに徹する
(3)決断の馬切りで意表を衝いた (4)美濃囲いを崩すコツ
(5)終盤独特の駆け引き (6)遠巻きの攻めで勝ち切る
(7)必至を逃した大錯覚 (8)じりじりと挽回する
90p
第二章 勝ちを決める (9)受けの鬼手が決まった (10)変哲もない寄せが重要
(11)きわどいが一手ちがい (12)入玉阻止のテクニック
(13)必至逃れの必至 (14)手が伸びない二手スキ
(15)王手飛車をかけて負け (16)珍しい大山名人のポカ
(17)駒を渡さない一手スキ (18)やさしい実戦詰将棋
(19)手順の妙で寄せる (20)会心の切れ味で寄せる
(21)筋にハマった寄せの見本 (22)大差の将棋の寄せ方
(23)奇跡的な受けの妙手 (24)巧妙を極めた寄り
(25)安全な勝ち方の見本
96p
第三章 穴熊のすべて (26)2筋の歩を切ったのが敗着 (27)模範的に負かされた
(28)粘り倒して勝つ (29)攻めを誘って穴熊を攻略
(30)かたきを取られた (31)相穴熊での早仕掛け
82p

付・引用局全譜(31局)=17p
【えっせい】運不運/競馬の楽しみ/シャミセン

◆内容紹介
中盤から寄せにかけては私の得意とする所であり、そこに全力を注ぎます。何事も最後の詰めが肝心ですが、将棋にもそれが言えます。寄せは将棋のいちばんおもしろい部分です。本書によって、寄せに興味を持つようになっていただければ、棋力は飛躍的に伸びるでしょう。(本書より)定跡手順とは異なる実戦の駆け引き、勝負の心の深層に立ち入って解説した本書は、一流プロ棋士の難しい将棋を理解するための格好の教材になるだろう。将棋理論の柱となる数々の思想は現在のトップ棋士たちに受け継がれている。解説・森内俊之。


【レビュー】
米長全盛期の自戦記集・第2弾。解説は中終盤メインで、総譜は巻末にまとめて掲載されている。主な掲載局は1978年〜79年のもので、第1巻とほぼ同時期。第1巻に比べて、少しだけ難易度が下がっている。

本書で扱われている戦型は、対中飛車・玉頭位取り・8八玉型左美濃などで、これは1巻とほぼ同じ。違うのは、本書の方がより最終盤をメインに解説しているところ。ねじり合いの腕力よりも、スッキリまとめる収束力を問うテーマが多い。また、本書では1巻で見られなかった居飛穴矢倉引き角戦法が数局登場する。

第1章では、ほぼ勝ち将棋になったところから実際に勝ち切るところまでの流れを、第2章では勝勢から収束までを、第3章では穴熊での戦い方を中心に解説されている。なお、投了図以降の解説もちゃんとある。(当たり前?)

実戦の終盤を丁寧に解説していて、参考になる記述がたくさんある。「端歩を突かれた一手スキは、ほとんどの場合必至に等しいのである。」(47p)「やさしい手順をしっかりと見につけることが大切で、繰り返し盤に並べて味わっていただきたい。」(114p)…などなど。また、上部から押さえ込んでいく寄せが多いので、アマにとっては感覚的に掴みやすいと思う。

3章の穴熊編では、いわゆる“パンツ脱ぎ穴熊”(玉側の桂を跳ねる)がやたらと出てくるが、たいがい失敗に終わっている。穴熊戦の見本であると同時に、やってはいけない手の見本市にもなっている。当時の米長は居飛穴に対しては否定的だったようで、「穴熊戦法は上級者向けの戦法である。」(195p)「居飛車穴熊はどうも優れた戦法ではない。」(206p)などは時代を感じさせる。

個人的には「1巻の方が読み応えがあったかな〜」と感じたが、2巻も分かりやすくて良かった。むしろ、できれば2巻から読み始めた方が良いと思う。(2004Feb20)



【関連書籍】

[ジャンル] 
実戦集(自戦記)
[シリーズ] 
米長の将棋 MYCOM将棋文庫DX
[著者] 
米長邦雄
[発行年] 
1980年 2004年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 米長の将棋 2 居飛車対振飛車(下)


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved