2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■新しい詰将棋 一級・二級・三級

< | No.0658 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 新しい詰将棋 一級・二級・三級
新しい詰将棋 一級・二級・三級
zoom
新しい詰将棋 一級・二級・三級
三手詰から九手詰に挑む
[総合評価] C

難易度:(前半)★☆
  (後半)★★★☆

見開き1問
内容:(質)B(量)B
レイアウト:A
解答の裏透け:C
解説:B
前半は初級向き
後半は上級〜有段向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 塚田泰明
【出版社】 成美堂出版
発行:1998年9月 ISBN:4-415-08666-7
定価:680円 255ページ/16cm


【本の内容】
・詰将棋=計101問(+1手詰22例)
1 実力が分かる駒別の「詰み形」 =1手詰22例
2 実力が分かる3手詰問題集=17問
3 実力が分かる5手詰問題集=20問
4 実力が分かる7手詰問題集=32問
5 実力が分かる9手詰問題集=32問

◆内容紹介(まえがきより抜粋)
将棋の実戦の終盤戦によいて、相手の玉を即詰めに討ち取る場合、その手数はせいぜい9手くらいのものだ。そこで本書では、一級、二級、三級の方を対象に101問出題した。そのうち、
3手詰め全部と5手詰め4問は私の妻である高群佐知子女流二段の出題で、残りを私が出題した。ほかに付録として、初心者のために詰みの基本である1手詰めの形を、駒別に分けて解説した。


【レビュー】
詰将棋問題集。

3手詰から9手詰までを計101問収録、それに加えて各駒の特性を生かした詰み形を1手詰の形で解説している。

1手詰は変わった詰め上がりのものではなく、本当に基本的な形で初心者向け。また、3手詰と5手詰も易しい問題がそろっている。なお、3手詰と5手詰の一部は高群女流棋士の出題。高群は塚田(著者)の妻であり、棋書ではかなり珍しい「夫婦コラボ」である。(他では湯川夫妻の本くらいか)

一方、7手詰と9手詰はかなりレベルが上がる。それほど奇異な問題はないが、初手が手広い問題が多く、丹念に読まないとなかなか詰み筋が見つからない。筋が見えればスルスルッと解けるので、解後感はなかなか良かった。上級者・有段者の読みの訓練にもなる。

このように、前半(5手詰まで)と後半(7手・9手詰)ではレベルがまったく違っていて、対象棋力がハッキリ二色に分かれている。前半がちょうどいい人は、後半はまるっきり歯が立たないだろうし、後半が適正レベルの人は、前半はまるで歯ごたえがない。どちらもレベルが合っていればまずまずの内容なので、問題を増量して分冊した方が良かったと思う。(2007Sep15)



【関連書籍】

[ジャンル] 
詰将棋
[シリーズ] 
[著者] 
塚田泰明
[発行年] 
1998年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 新しい詰将棋 一級・二級・三級


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved