(オリジナル版)![]() zoom  | 
        主婦の友ベストBOOKS 羽生善治 みんなの将棋入門  | 
        [総合評価] D 難易度:★ 図面:見開き1〜4枚 内容:(質)B(量)C レイアウト:B 解説:B 読みやすさ:B 初心者向き 小学4年生以上 (一部ルビつき)  | 
        ||
| 【監 修】 羽生善治 | ||||
| 【出版社】 主婦の友社 | ||||
| 発行:2004年4月 | ISBN:4-07-239600-1 | |||
| 定価:950円 | 160ページ/21cm | |||
(改訂版)![]() zoom  | 
        主婦の友ベストBOOKS 羽生善治 みんなの将棋入門 改訂版  | 
        |||
| 【監 修】 羽生善治 | ||||
| 【出版社】 主婦の友社 | ||||
| 発行:2011年4月 | ISBN:978-4-07-276707-8 | |||
| 定価:998円(5%税込) | 176ページ/cm | |||
(改題版)![]() zoom  | 
        今日からキミも強くなれる! おもしろいほどよくわかる羽生善治の将棋入門  | 
        |||
| 【監 修】 羽生善治 | ||||
| 【出版社】 主婦の友社 | ||||
| 発行:2017年5月 | ISBN:978-4-07-424036-4 | |||
| 定価:1,026円 | 160ページ/21cm | |||
| 【本の内容】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 ・【コラム】将棋家元の駒の並べ方/駒台を使う/将棋はインドで生まれた/駒を使って遊ぶ「まわり将棋」/「はさみ将棋」で頭のトレーニング/将棋にもリズムが大切/将棋は礼に始まり礼に終わる/駒落ちと平手/投了と投了図  | 
    
| 【レビュー】 | 
| 〔※オリジナル版を読んでの感想です〕 将棋入門書。一部の漢字はルビつきなので、小学3〜4年から読める。 ほとんどのページがフルカラーで見やすく、図面も豊富。にもかかわらず、説明は文章中心でやや冗長気味。また、挿入されているイラストはほとんど説明文とは無関係の意味不明なものばかり。品質も悪いし(プロが描いたものとは思えない)、「飛」の字の間違い方には思わず目を覆いたくなる。 監修者の羽生が実際に書いたのはPart11〜Part12と思われるが、あまり見どころはない。細かいところだが、文章中で「羽生九段」となっているのが微妙に気になった。現在までに羽生の称号が「九段」になったことは一度もなく、発売時には名人だったのだから「羽生名人」でいいと思うのだが… 表紙の宣伝コピーに「おもしろいほどよくわかる!」「今日から君も強くなれる!」とあるが、本書を読んだだけでは指し始めるのも難しいと思う。(2004Oct21)  |