FILE No.001/002/003
「嗚呼 大トン死」公募!
あなたの大トン死(>_<")イタッ をこのページに載せてみませんか(笑)?
あなたの実戦譜・プロの手・etc何でも構いません。
棋譜・ポイントとなった手(局面)・簡単な解説と感想を添えて
mailto:deguchi@rr.iij4u.or.jpまでお送りください。

嗚呼 大トン死・・・

File No.003

1分将棋に負けるな!


FILE No.003は、私のセカンドHN・Rocky-and-Hotterの早指し将棋(秒読み30秒)から。

△が石田に組んだが、序盤に銀が53にいたのが非常に捌きにくい形となり、大苦戦となった。

終盤、うまく飛車と馬を封じ込めたものの、駒損の上に、両側から挟撃されて非常に危ない形。

いま、▲67香と馬を追おうとした局面。馬が普通に逃げては、▲63歩成から金を取られて、挟撃されているので簡単に負け。もちろん、入玉の望みはなし、▲63歩成に対して上手い受けもなさそう。(実はこれも勝手読み)

すでに1分将棋。

焦った私は、相手に歩のないこと、26飛がカベになっていることに期待して、△53香打
この手自体疑問手▲47玉で捕まらない。

しかし相手も1分将棋、実戦では次のように進んだ。

▲54桂 △同香
▲同銀 △48金
▲69玉 △88馬。

最終手△88馬は詰めろなのか? 自分でも分からないまま指していましたが、銀桂の持駒では縛るしかないと思った。

もちろん金を持っていればこれで必至。
この形の必至について見たい♪

以下、

▲63歩成

この手は詰めろなのか? 左右と上から挟撃されているので、受けは無さそう。しかし、▲73と ならまだ一手の余裕があると見た私は・・・

次へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自玉危険度、正確・・・!
左図から、

△56桂

これが最後の悪手。実は▲63歩成は詰めろで、次に▲73とは勝手読み。

▲71龍

以下、簡単な詰み。△67香がいなければギリギリ助かっているが、残念ながら、以下△同玉▲62と△81玉▲82金まで。


大・頓・


相手が飛車を切る手が見えないと、こんなに簡単な順でも見落とす。自分が飛車を切るのが下手だからこそ、相手が切るのも見えないのだな、と要反省の将棋であった。

  この将棋を指していただいたm.michiさんに感謝します。
実は、左図から▲玉は詰んでいる。

また、この形に持っていくのであれば、△53香のところで△48金とすればこの形になる。詰むためには、銀桂香歩の持駒でよい。2枚目の桂は不要だった。

上図から、

△57桂打 ▲同金
△78銀打 ▲68玉
△79銀不成 ▲69玉
△68歩打

で右図。

自玉の危険さえ察知していれば、他に選択肢のない一本道。ただ、実戦では△68歩打が見えなかった。(ここに歩が打てなければ詰まない)

以下、

▲同馬 △同銀成
▲同玉 △79角打
▲69玉 △77桂打

まで、ぴったりの詰み。

[別手順]
▲同馬△同銀成▲同玉△86角打▲69玉△77桂打▲68玉△89桂成▲69玉△79馬まで。こちらの方が、長くなる。
しかし、どちらの手順にしても玉が右往左往(上往下往?)する姿は、ある意味楽しげでさえある。(笑)

先頭に戻る

「必至」のお勉強♪

「身に刻みこめ! その屈辱を!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


必至をかけてみよう!
  左図の局面、金があれば必至だと書いた。

この左右からの挟撃桂は、かなり基本的な必至の形で、次に△59金△79金を同時に受けることができない。

このように、2通り以上の詰み筋でせまるのは、玉を追いつめやすい。よく相手に入玉されてしまう人は、むやみに追わずに玉の逃げ道を封鎖することから読んでみよう。

格言「王手は追う手」
むやみな王手は、玉を追いかけるだけの手であり、逃げられてしまうことが多い。それより、王手をせずに逃げ道を塞ぐ手を考えてみよう、という意味。

左図から必至をかけてみよう。

上級者には簡単な問題であるが、初心者にはどこから手をつけていいか分からないかもしれない。また、上級者であっても、実戦で時間に追われながら複雑な局面を読んでいると、このようなチャンスを見落としていることはよくある。

▲22金△同玉▲41龍は、送りの手筋でよく使われるが、この場合は△31金打で失敗。

▲52とと駒を稼ぎに行くのは、△同金▲同龍で駒得するが、△51金打で龍が逃げるハメになり、攻めは遅くなりそうだ。

上図から、

▲41龍 △同玉
▲22金

まで。次の▲51金▲31金の両方の詰みを受けることができない。すなわち、必至となる。将棋という競技は、一手先に相手玉を詰ませればいいのだから、自玉に余裕のあるときは無理に王手をかけずに、詰めろから必至で迫るのが実戦的だ。

▲41龍△33玉と逃げれば必至はかからない。ただし、▲32金打から銀桂を取られ、さらに金を持っているので、詰みは近いと見て良い。▲玉に迫っていて、一手の余裕を得たいときは、場合によっては△はこう逃げるべきかもしれない。

先頭へ戻る