|
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
中原の将棋を始める人のために | 中原誠 | '79.11 | |
将棋をはじめたい人に | 原田泰夫 | '79.6 | |
将棋の完全独習 | 勝浦修 | '79.2 | |
親と子の将棋教室 | 大山康晴 | '79 | |
楽しい将棋入門 | 加藤一二三 | '79 | |
将棋を始める人のために | 原田泰夫 | '78.11 | 1953年の新訂版 |
ジュニア版将棋入門 | 加藤一二三 | '78.1 | |
よくわかる将棋入門 | 二上達也 | '78.1 | |
将棋の指し方 | 丸田祐三 | '77.12 | |
将棋入門以前 | 蛸島彰子 | '77.1 | |
やさしい将棋入門 | 桐山清澄 | '76 | |
将棋の初歩から初段まで | 太期喬也 | '75.12 | |
早わかり将棋なんでも入門 | 原田泰夫・田辺忠幸 | '75.5 | |
書名 | 著者 | 発行 | 備考 |
将棋の考え方 | 内藤国雄 | '74.1 | |
初心者の将棋の指し方勝ち方 | 佐瀬勇次 | '73.10 | |
よくわかる将棋入門 | 北條竜治 | '73 | |
将棋の初歩入門 | 加藤一二三 | '72.8 | |
将棋教室 | 北條竜治 | '72 | |
将棋入門 名人への道 | 北村昌男 | '72 | |
将棋に強くなる | 坂口允彦/監修 | '71 | |
将棋教室 | 五十嵐豊一 | '71 | |
初心者 将棋上達の手ほどき | 北村昌男 | '70 | |
よくわかる将棋 | 原田泰夫 | '70 |
(オリジナル版) zoom (カラー版) |
中原の将棋を始める人のために |
中原誠 池田書店 ISBN:4-262-10104-5 1979年11月 \880 254p/19cm |
|||
カラー版 中原の 将棋を始める人のために |
中原誠 池田書店 ISBN:4-262-10110-X 1986年5月 \880 222p/19cm |
||||
1章 コマの動かし方をおぼえよう 2章 将棋のルール 3章 手筋(てすじ)のいろいろ 4章 玉の囲いのいろいろ 5章 対局に際してのマナー 6章 基本となる指し方 7章 囲いの破り方 ◆内容紹介 将棋は長い年月を経て完成された、楽しさいっぱいのゲームです。将棋界を代表する中原名人が、全くはじめての人でもよくわかるように、コマの呼び名、動かし方から指し方の基本までを、2色刷りでわかりやすく解説しました。おぼえたての人にも、役に立つことがいろいろ書いてあります。あなたもこの本で、将棋の仲間入りをしてみませんか。 |
|||||
(オリジナル版) (1987年版) zoom 将棋タウンさんthx! (1992年版) zoom |
将棋をはじめたい人に |
原田泰夫 成美堂出版 ISBN:4-415-04601-0 1979年6月 \550 190p/16cm |
(1987年版) (1992年版) |
||
将棋をはじめたい人に |
原田泰夫 成美堂出版 ISBN:4-415-04701-7 1987年2月 \553 190p/16cm |
||||
将棋をはじめたい人に 駒の動かし方から基本戦法、詰将棋まで |
原田泰夫 成美堂出版 ISBN:4-415-04649-5 1992年9月 \550 382p/16cm |
||||
◆内容紹介 将棋をさしたことがなく、これからぜひはじめてみたいと思っている人のために、駒の動かし方から基本戦法までを、無理なく解説しました。 |
|||||
zoom |
一日でも早く将棋を覚えたい人のために 将棋の完全独習 読み終わったその日から将棋が指せる |
勝浦修 日本文芸社 ISBN:4-537-00345-6 1979年2月 \750 247p/19cm |
(1984年版) |
|||||||||
|
||||||||||||
zoom 将棋タウンさんthx! |
イケダ・ブックス 親と子の将棋教室 |
大山康晴 池田書店 ISBN:4-262-10102-9 1979年 \788 197p/18cm |
|||
楽しい将棋入門 | 加藤一二三 主婦の友社 ISBN: 1979年 \750 214p/19cm |
||||
(オリジナル版) (新装版) zoom |
ナツメ・ブックス ジュニア版 将棋入門 どう戦えば勝てるか |
加藤一二三 ナツメ社 ISBN:4-8163-0162-3 1978年7月 \780 221p/19cm |
|||
ナツメ・ブックス(150) ジュニア版 将棋入門 どう戦えば勝てるか |
加藤一二三 ナツメ社 ISBN:4-8163-0162-3 1984年 \780 221p/19cm |
||||
◆内容紹介(裏表紙より) 将棋は、ひじょうに奥の深い、魅力に富んだゲームです。ルールが比較的簡単なので、すぐに指せるようになりますが、我流の指し方ではなかなか強くなれないものです。実力をつけるには、実戦を重ね、同時に本によって基本の手筋・戦法を身につけることが肝心です。 この本は、これから将棋をはじめる人、もっと強くなりたい人のために書かれたものです。駒の動かし方から、戦い方のコツ、おもな戦法にいたるまで、わかりやすく解説してあります。 |
|||||
zoom (新装版) |
少年入門シリーズ よくわかる将棋入門 |
二上達也 新星出版社 ISBN: 1978年1月 \550 190p/19cm |
|||
少年入門シリーズ よくわかる将棋入門 |
二上達也 新星出版社 ISBN:4-405-06522-5 1984年1月 \680 190p/19cm |
||||
◆内容紹介 はじめて将棋をさす人のために、基本ルールやつめ方、数々の戦法等をわかりやすく説明。 |
|||||
zoom |
将棋の指し方 | 丸田祐三 金園社 0076-25205-1382 1977年12月 \ 306p/18cm |
Not found at Amazon.co.jp |
||||||||||||
|
|||||||||||||||
zoom 将棋タウンさんthx! |
将棋入門以前 ぜんぜん将棋を知らないかたのための本 |
蛸島彰子 日本将棋連盟 ISBN:4-8197-0023-5 1977年1月 \580 174p/18cm |
|||
zoom |
やさしい将棋入門 基本をしっかりと教えます |
桐山清澄 永岡書店 ISBN:4-522-01228-4 1976年 \757 222p/18cm |
|||
zoom |
将棋の初歩から初段まで |
太期喬也 金園社 ISBN:4-321-25201-6 1975年12月 \825 240p/19cm |
[総合評価] |
難易度:★☆ 図面:見開き4枚 内容:(質)A(量)A レイアウト:A 解説:A 読みやすさ:A 初心〜中級向き |
|||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(まえがきより抜粋) |
|||||||||||||||||||||||||||
将棋入門書。 これ一冊で、基本ルール・基本手筋(駒の使い方)・主要な戦法などを学ぶことができる。入門書としては文字がかなり小さめだが、慣れればあまり気にならない。レイアウトは標準的な見開き4枚で、ほとんど見開き内で解説が完結するので、読む際のストレスは少ない。 実は、本書はわたしが初めて買った棋書なので、個人的に思い出深い一冊である。それまでは父(アマ5級程度?)や友人と指していたくらいだったので、本書で正しいルール(千日手や持将棋など)をはじめて覚えた。また、第2章で学ぶ手筋にはとても感動した。特に「一間龍からのコビン金」を見たときの感動は今でも忘れられない。ただ、第1章〜第2章の内容はたいていの入門書には載っている。 本書が入門書としてすごいなぁと思うのは第3章。実はこれ、「奇襲対策」なのである。普通の入門書では、戦法解説は棒銀と四間飛車くらいなのだが、縁台将棋クラスでは奇襲が非常に多くて、入門書の内容が役に立たないことがよくある。本書では早石田、筋違い角(3手目角交換)、原始棒銀、原始中飛車(第4章(4))などの人気奇襲戦法に対応しているので、初級時代にものすごく役に立った。(特に父は原始中飛車と筋違い角ばっかりだったので……(笑)) 一方で、振飛車(第4章)や居飛車(第5章)の指し方は相当古く、現代ではちょっとお目にかかれなさそう。また、詰将棋は入門書としては難度が高すぎて、ほとんど歯が立たなかった。 思い入れが強いのでAにしたい気持ちはあるが(笑)、使いにくい箇所もあるので冷静に見てB。(2006Dec21) ※わたしが買ったのは新装版の1988年出版です。 |
zoom 別表紙1 別表紙2 |
小学館入門百科シリーズ(40) 早わかり将棋なんでも入門 |
原田泰夫 田辺忠幸 小学館 ISBN:4-09-220040-4 1975年5月 \796 183p/20cm/H.C. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
◆内容紹介(見返しより) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
zoom |
ヤング・レジャー(19) 現代将棋読本《入門編》 将棋の考え方 ●定跡の暗記より詰めの形で理解しよう! |
内藤国雄 ひばり書房 2076-311930-7108 1974年1月 \550 223p/19cm |
[総合評価] |
難易度:★〜★★ 図面:見開き2〜4枚 内容:(質)A(量)A レイアウト:C 解説:A 読みやすさ:B 初心〜中級向き |
Not found at Amazon.co.jp |
||||||||||
◆内容紹介(はじめにより抜粋) |
|||||||||||||||
ユニークな入門書。 将棋の入門書は、ルールの次に解説するものは本によって違う。棒銀や四間飛車など代表的戦法の指し方を解説したもの、手筋を解説したもの、駒の損得や働きについて解説したものなど、さまざまだ。 本書はまず最初に「詰み」を解説。普通は頭金からなのだが、本書の場合は「龍を使った詰み」を最初に持ってきたところがユニーク。最強の駒を使うべし、というわけだ。「詰み」→「詰めろ」→「囲い崩し」と最終盤から順にさかのぼり、第3章でようやく序中盤の解説が始まる。 解説はいずれも将棋の本質に迫っている。本当の初心者には難しいかもしれないが、本書から始めた人は強くなるスピードが速いだろう。 ただ、本書はレイアウトが悪い。図面と解説がかなり飛んでいたりする。また、一つの盤面にA図とA'図(Aの変化形)を挿入するとき、なぜか回転させているため見づらくなっている。平行に並べればいいのに… レイアウトさえ良ければAだった。惜しい。(2005Jun22) |
zoom |
初心者の将棋の指し方勝ち方 |
佐瀬勇次 升田幸三/推奨 梧桐書院 ISBN:4-340-07106-4 1973年10月 \ 191p/cm |
|||
なかよし入門百科 よくわかる将棋入門 |
北條竜治 有紀書房 ISBN:4-638-05201-0 1973年 \485 198p/19cm |
||||
zoom |
初段をめざす将棋シリーズ 将棋の初歩入門 |
加藤一二三 大泉書店 0276-1407-0701 1972年8月 \ 237p/18cm |
|||
zoom |
なかよし入門百科 将棋教室 |
北條竜治 有紀書房 ISBN:4-638-05200-2 1972年 \485 180p/19cm |
|||
(オリジナル版) (新装版) zoom |
ジュニア入門百科(34) 将棋に強くなる |
坂口允彦/監修 ひばり書房 1971年 \ 194p/18cm |
(1980年版) |
||||||
ジュニアパンチ 将棋に強くなる 少年向き入門書 |
坂口允彦/監修 ひばり書房 8276-110411-7108 1980年8月 \550 197p/19cm |
||||||||
◆内容紹介(まえがきより抜粋) |
|||||||||
zoom |
カラー版ジュニア入門百科 将棋教室 |
五十嵐豊一 秋田書店 ISBN: 1971年 \ 184p/20cm |
|||
zoom |
初心者 将棋上達の手ほどき | 北村昌男 東京書店 ISBN: 1970年 \380 250p/19cm |
|||
(復刻版) zoom 新表紙 |
将棋初心者講座(1) よくわかる将棋 |
原田泰夫 東京書店 ISBN: 1970年 \380 254p/19cm |
|||
復刻版 よくわかる将棋 |
原田泰夫 東京書店 ISBN:4-88574-431-8 2001年11月 \1,500 254p/19cm |
||||
1章 指す前の基本知識
2章 新しい駒落ち戦法 3章 やさしい基本の手筋 4章 平手将棋の指し方 5章 実力養成5手詰め22題(詰め将棋の解き方、味わい方) ◆内容紹介 はじめて将棋を覚えようとする人、覚えてまもない人を対象にした入門書。新しい駒落ち、やさしい手筋、実力養成5手詰め22題など、初心者の立場に立って解説する。1冊理解すれば初段の腕前。1970年刊の復刻版。 |
|||||
トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > 入門書の本 1970-1979 |
|