2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■将棋基本コース

< | No.0590 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋基本コース
将棋基本コース
zoom
将棋タウンさんthx!
日将ブックス
将棋基本コース
入門者が15日後には中級に
[総合評価] B

難易度:★★★

図面:見開き4枚
内容:(質)B(量)B
レイアウト:A
解説:B
読みやすさ:A
初級〜上級向き

Not found at Amazon.co.jp

【著 者】 大山康晴
【出版社】 日本将棋連盟
発行:1972年12月 ISBN:
定価:650円 222ページ/18cm
(新装版)
将棋基本コース
Super Series
将棋基本コース
[総合評価] B

難易度:★★★

図面:見開き4枚
内容:(質)B(量)B
レイアウト:A
解説:B
読みやすさ:A
初級〜上級向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 大山康晴
【出版社】 日本将棋連盟
発行:1994年4月 ISBN:4-8197-0351-X
定価:971円 222ページ/19cm


【本の内容】
第一章 序盤における
コマの使い方
(1)玉と金銀 (2)飛角と銀桂 (3)端の桂香 (4)歩 16p
第二章 コマ組みの種類と
その特徴
振り飛車/変な戦法/居飛車 22p
第三章 序盤戦の常識 飛先を切る/序盤は飛車より角/振り飛車側が狙う端の強襲
/5筋の攻防/銀を捌く端の突き捨て/向飛車にご用心!
/振り飛車には角交換を狙え/棒銀を恐れるな/浮き飛車は攻撃形
34p
第四章 主要な戦法 ・四間飛車(vs棒銀/△6四銀型四間飛車/玉頭銀/5筋位取り)
・中飛車(角交換中飛車/ツノ銀中飛車
・矢倉戦法(3七銀戦法/5七銀/3六歩〜4六角)
・角換わり棒銀
・横歩取りとタテ歩取り(△2三歩型/相横歩取り)
104p
第五章 自戦解説
振り飛車のコツ
自戦記=1局
(vs中原誠、▲ツノ銀中飛車〜袖飛車、第20期王将戦第1局)
35p
第六章 詰将棋の研究 詰将棋=16問(7〜17手詰) 4p

◆内容紹介
定跡や戦法を覚える前にまず基礎知識。コマの使い方、コマ組みの種類、序盤の常識をしっかりと覚えよう。


【レビュー】
級位者向けの総合書。

第1章ではいくつかの駒の手筋、第2章ではいろいろな戦型をざっと紹介。第3章では序盤のいろいろな知識、第4章では主な戦法の定跡解説を行う。第5章は自戦記1局、第6章は詰将棋と、脱・初級者向けにさまざまな角度から将棋に取り組む。

このうち第2章は、微妙な形の違いで飛車先の歩が切れるかどうかを検討したり、原始棒銀のいろいろな受け方が示してあったりとなかなか面白い。また、第5章の自戦記は1局だけながら、「大局観」を基本テーマにした解説になっており、非常に読み応えあり。「将棋は互いの大局観の相違で決着がつく」というフレーズには少し感銘を受けた。

一方、メインコンテンツである第4章の戦法解説は、さすがに古い。現代ではまず現れないような戦型もあるし、変化自体が古くて使えない(新手が発見されてそちらの方が主流になっている)ものも多い。上級以上の人が参考として読むなら差し支えないが、本書のターゲットである初級〜中級者にはあまりオススメできない。

初版発行当時(1972年)なら役に立ったと思うが、SuperSeriesとして再版された1994年にはすでにかなり古い感じだったろう。純粋な本の評価としてはBだが、現在では実用的ではなく、コレクターズ・アイテム。(2006Sep30)



【関連書籍】

[ジャンル] 
総合書
[シリーズ] 日将ブックス SuperSeries
[著者] 
大山康晴
[発行年] 
1972年 1994年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋基本コース


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved