2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■将棋狂に捧げる本

< | No.0553 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋狂に捧げる本
将棋狂に捧げる本
zoom
将棋狂に捧げる本 [総合評価] C

難易度:★☆

図面:随時挿入
内容:(質)B(量)A
レイアウト:A
読みやすさ:A
将棋が好きな人向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 百々由紀男
【出版社】 大陸書房
発行:1984年8月 ISBN:4-8033-0837-3
定価:980円 247ページ/19cm


【本の内容】
なぜ王将と玉将があるのか?/棋士は何手先まで読むか/将棋の先手後手はどうして決めるか?/コンピューターは人間に勝てるか/棋士の対局中のクセはこんなにある/他

目次一覧

◆内容紹介(あとがきより抜粋)
本書は将棋に対する筆者の熱い想いを、とりとめもなく綴ったものである。(中略)ただ一将棋マニアから、こんな話もあっては面白いのではないかと、気楽な気持ちで書いた。


【レビュー】
将棋雑学の本。

棋士のエピソードや将棋史上のできごと、変則将棋に至るまで、さまざまな将棋雑学を収録。棋譜解説など専門的な内容はほとんどないので、将棋が好きであればルールさえ知らなくても楽しく読んでいける。

ただ、20年以上も前の本なので、情報が古くなって価値がなくなったものも多い。たとえば、本書では「1000手超の詰将棋はまだ出ていない」「七冠を独占した棋士はいない」とあるが、いずれも後年に達成されている(1995年に橋本孝治氏が「ミクロコスモス」(1525手詰)を発表、1996年に羽生善治が七冠達成)。また、微妙な小ミスや誤植も多い。(将棋の初手は34通りとあるが、実際は30通り、など)

タイトルは「将棋狂に捧げる本」であるが、どちらかといえば「将棋狂予備軍」の人にピッタリ。現役の将棋狂ならだいたい知っている内容が多いかと。(2006Mar03)

※ところで、最近「将棋狂い」とか「将キチ」とか言わなくなりましたね。いろいろな事情があるんでしょうね。



【関連書籍】

[ジャンル] 
その他
[シリーズ] 
[著者] 
百々由紀男
[発行年] 
1984年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋狂に捧げる本


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved