zoom |
スーパー将棋講座 不思議流 受けのヒント |
[総合評価] B 難易度:★★★ 図面:見開き4枚 内容:(質)A(量)A レイアウト:B 解説:A 読みやすさ:A 初級〜上級向き |
||
【著 者】 中村修 | ||||
【出版社】 創元社 | ||||
発行:2006年8月 | ISBN:4-422-75107-7 | |||
定価:1,260円(5%税込) | ページ/19cm |
【本の内容】 | ||||||||||||
◆内容紹介(表紙より) |
【レビュー】 |
受けの手筋を解説した本。 中村は「不思議流」というニックネームの他に、「受ける青春」と呼ばれていたこともある。その“受けの達人”が出した受けの本が本書。 本書では、基本的に1テーマを見開き完結で解説(各章最後のテーマだけは3ページ)。すべて実戦図による解説で、部分図はない。第1章・第2章は受けの基本手筋中心で、第3章は中村の実戦がテーマとなる。 第1章冒頭の数テーマは「角頭をしっかり守る」「桂頭をしっかり守る」といった感じなので、「初級向けの本かな?」と思った。しかしその後は、だいたい初段を目指す人向けの解説になっている。第2章まで完全マスターできれば、受けに関しては立派な有段者と自信を持っていい。 第3章はプロの実戦図で結構難しく、有段者向き。明快な答えがある局面とは限らないし、中にはびっくりするような受け方もあるので、中村流の妙手を鑑賞すればいいと思う。丹念に受けて指し切らせる指し方はかなり参考になった。 全体的に読みやすくまとまっていると思う。ちょっと残念なのは、見開きの一番先頭に指し手が書かれていること。わたしとしては、盤面を見てあれこれ考えてから解説を読みたいのだが、どうしても目に入ってしまう。「本筋以外の手で脳を汚さない」という筆者の親心と思えば、あまり気にならないのかも‥‥。 受けをテーマにした棋書は非常に少ない。「アマは攻めは強いが受けが弱い」と言われるが、“受け本”の少なさが大きな要因のひとつだと思う。受けの楽しさを伝える本をもっともっと出してほしい。 欲を言えば、本書も2冊に分けて、「部分手筋編」「応用実戦編」とかでも良かったかと。1冊にまとめてしまったため、対象棋力の幅が広がりすぎ、逆にややまとまりに欠けてしまったようだ。(2007Jan12) |