2.6KB

<< 直前のページへ戻る

■一回 朝日アマ・プロ角落戦

< | No.0390 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 一回 朝日アマ・プロ角落戦
第1回朝日アマ・プロ角落戦
zoom
第一回 朝日アマ・プロ角落戦 [総合評価] B

難易度:★★★★

図面:見開き2枚
内容:(質)A(量)B
レイアウト:A
解説:B
読みやすさ:A
上級〜有段向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 東公平(紅)、関則可(酔象)、柿沼昭治(玉虫)、若島正(若島)
【出版社】 木本書店
発行:1980年6月 2076-0004-1535
定価:864円 251ページ/19cm


【本の内容】
  上手 下手 観戦記  
第一回
朝日アマ・プロ角落戦
(1)○勝浦修八段 ●関半治 182p
(2)●板谷進八段 ○沖元二 玉虫
(3)○桐山清澄八段 ●宮征雄
(4)○加藤一二三王将 ●中村泰男 酔象
(5)●二上達也九段 ○中島務
(6)○大山康晴十五世名人 ●若島正 若島
(7)○森けい二八段 ●西沢章 玉虫
(8)○米長邦雄棋王 ●大田学 酔象
(9)○中原誠名人 ●中村千尋
加藤・アマ四強角落戦 (1)○加藤一二三棋王 ●西沢章 玉虫 62p
(2)●加藤一二三棋王 ○萱谷祐司郎 酔象
(3)○加藤一二三棋王 ●成島栄 (棋譜解説のみ)
(4)○加藤一二三棋王 ●大田学 (棋譜解説のみ)
(5)△加藤一二三棋王 △萱谷祐司郎 (棋譜解説のみ)


【レビュー】
角落の実戦集。

本書の「第1回アマプロ角落戦」は、1979/4/15に東京・渋谷の東急百貨店屋上で行われた企画物である。朝日アマ名人戦で上位に入ったアマ強豪と、プロA級棋士(+名人)が角落で対戦。しかも9局同時の公開対局だった。

全局同時進行のため、「前局の展開を踏まえた改良案」というのはない。それぞれ個別の戦いであり、研究披露よりも実戦的な意味合いが強く、ややプロに有利だったと思う。

当時のアマ側は、「本気で、慎重にさえ指せば負けないだろう」(72p)という見解が大勢を占めていた。しかしさにあらず。角落というのは不思議な、難しい手合いで、互角の棋力でも容易ではない。このアマ側の油断に加え、公開対局という不慣れなアマに不利な条件も加わり、「七対二。今回の催しは、一流棋士が鍛え上げた技術を遺憾なく発揮し、『角落容易ならず』をアマ強豪に認識させた。これで良かった、と思う。」(187p、紅)そしてアマ側は認識を改め、角落対策に本気で取り組むようになり、次回以降はほぼ互角の戦いが繰り広げられていく。

なお、本企画では以下のような特別ルールが設定されていた。
 ・「千日手はアマ側が責任を持って打開する」(上手に有利なルール)
 ・「双方入玉の場合は、1点でも多い方の勝ちとする」(下手に有利なルール)

本書では、9局の観戦記を4人の強豪アマで分担して担当している。出場アマとライバル関係にある4人の書く観戦記は、非常にリアルな描写で面白い。ただ、9局は同時進行で、しかも公開対局で観戦者が群がっていたため、どうしても見逃してしまった部分もある。

さらに本書ではボーナストラック(?)として、「アマプロ角落戦」に先だって行われた「加藤vsアマ四強戦」も収録。第2回や第3回に比べて、少しだけボリュームが大きい。

プロと角落の手合いの方は、他の角落実戦集と併せて一度は並べておきたい。(2004Sep23)



【関連書籍】

[ジャンル] 
駒落ち実戦集
[シリーズ] 
[著者] 
東公平 関則可 柿沼昭治 若島正
[発行年] 
1980年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 一回 朝日アマ・プロ角落戦


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved