2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■実戦集(棋譜解説・観戦記など)2020-2029  
トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > 実戦集(棋譜解説・観戦記など)2020-2029


このページ内は[Ctrl+F]で検索すると便利です。

◆サイト内検索
by Google

書名 著者 発行 備考
里見香奈vs西山朋佳 実戦集 将棋書籍編集部/編 '24.3 里見香奈
西山朋佳
四間飛車戦記 将棋書籍編集部/編
藤井猛/推薦
'24.2 四間飛車
藤井聡太全局集 令和4年度版・下 七冠獲得編 書籍編集部/編 '23.12 藤井聡太
藤井聡太全局集 令和4年度版・上 五冠防衛編 書籍編集部/編 '23.12 藤井聡太
右四間飛車勝局集 永瀬拓矢/推薦 '23.5 右四間飛車
AI解析から読み解く 藤井聡太の決断 西田拓也 '23.3 藤井聡太
雁木戦記 深浦康市/推薦 '23.1 雁木
令和4年版 振り飛車年鑑2022 書籍編集部/編 '22.12 振り飛車
藤井聡太全局集 令和3年度版・下 五冠編 書籍編集部/編 '22.11 藤井聡太
藤井聡太全局集 令和3年度版・上 三冠編 書籍編集部/編 '22.11 藤井聡太
1手ずつ解説!受けの感覚が身につく 大山康晴の名局 佐藤慎一
佐藤天彦/推薦
'22.7 大山康晴
三間飛車勝局集 対居飛車穴熊編 久保利明/推薦
書籍編集部/編
'22.6 三間飛車VS居飛穴
藤井聡太の鬼手 令和元年・2年度版 書籍編集部/編 '22.2 藤井聡太
矢倉戦記 2011〜2021 高橋道雄 '22.1 矢倉
令和3年版 振り飛車年鑑 2021 書籍編集部/編 '21.12 振り飛車
AI解析から読み解く 藤井聡太の選択 谷合廣紀 '21.12 藤井聡太
角換わり戦記 2009〜2021 村山慈明
丸山忠久/推薦
'21.12 角換わり
中飛車戦記 2009〜2020 黒沢怜生
杉本和陽
菅井竜也/推薦
'21.12 中飛車
将棋戦型別名局集9 相振り飛車名局集 藤井猛/推薦
書籍編集部/編
'21.11 相振り飛車
美濃・銀冠勝局集 四間飛車VS居飛車穴熊 久保利明/推薦
書籍編集部/編
'21.10 四間飛車VS居飛穴
藤井聡太全局集 令和2年度版 書籍編集部/編 '21.10 藤井聡太
1手ずつ解説 藤井聡太の神局 佐藤慎一
杉本昌隆/推薦
'21.4 藤井聡太
藤井聡太全局集 令和元年度版(通常版) 書籍編集部/編 '20.10 藤井聡太,通常版
1手ずつ解説!さばきの感覚が身につく 棋譜並べ上達法 振り飛車編 佐藤慎一 '20.9  
藤井聡太全局集 令和元年度版 愛蔵版(箱入り・上製本) 書籍編集部/編 '20.7 藤井聡太,愛蔵版
角交換四間飛車戦記 2008〜2019 安用寺孝功 '20.6  
ノーマル四間飛車究極譜 対居飛車穴熊 第1譜-第1.1.8譜 日本将棋同人 '20.3 〔電子書籍〕
1手ずつ解説!将棋の筋が良くなる 棋譜並べ上達法 佐藤慎一 '20.2  

 

里見香奈vs西山朋佳 実戦集
zoom
里見香奈vs西山朋佳 実戦集
個別ページへ
将棋書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8388-8
2024年3月
\2,706(10%税込)
272p/22cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
いま女流棋界で双璧をなす二人が里見香奈(現姓・福間)と西山朋佳です。緻密にコツコツ有利を積み重ねる里見と、些事を気にせず豪快に相手を斬る西山は、タイトル戦の舞台で激戦を繰り広げています。

本書は、そんな二人の2023年10月までの実戦66局をすべて収めた実戦集。全局解説つきで、中でも藤井猛九段、菅井竜也八段による注目局8局は詳細解説でお届けします。ほかに二人のインタビュー、写真も収録。
 

 

四間飛車戦記
zoom
四間飛車戦記
この10年、四間飛車はどう戦って来たのか?
個別ページへ
将棋書籍編集部/編
藤井猛/推薦

日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8490-8
2024年2月
\2,574(10%税込)
278p/21cm
    この本をAmazonで見る
第1章 対急戦(10局)
第2章 対居飛車穴熊(10局)
第3章 藤井システム(10局)
第4章 対居飛車ミレニアム(10局)

◆内容紹介
四間飛車はこの10年で大きく変化しました。

四間飛車美濃囲いVS居飛車穴熊という形が長い間指されてきて、閉塞感のある状況が続いておりました。しかし、耀龍四間飛車、振り飛車ミレニアムといった新しい指し方が現れ、また美濃囲いの形においても端の位を取った銀冠の指し方が洗練されてきたことで四間飛車側が盛り返してきたのです。

この状況に居飛車側も変化します。まず、居飛車穴熊が端を受けるようになりました。また、居飛車穴熊への絶対の信頼が薄らいだことにより、急戦やミレニアムなどが見直されることとなりました。特に急戦においてはエルモ囲い急戦や金無双急戦といったこれまでにない形も生まれています。

現在は四間飛車側、居飛車側双方が工夫を凝らして戦っている状況で、かつての閉塞状況に比べると四間飛車は指していて楽しい戦法になっています。

とはいえ、居飛車穴熊対策だけを考えていた頃に比べて戦法が多様化したことで覚えなくてはいけないことが増えたのも事実。急戦やミレニアムなど、正しく対応しなければあっという間に作戦負けになってしまいます。

そこで本書の登場です。
本書はここ10年のキーになった四間飛車の将棋を62局解説付きで収録しています。

本書を通読していただくことで、四間飛車の各戦型における流れと現在のトレンド、駒組みや仕掛けの知識などが一通りに身につくようになっています。

四間飛車のスペシャリストたちが残してくれた名局を堪能しつつ、日々の将棋に生かしていただければ幸いです。
 

 

藤井聡太全局集 令和4年度版・下 七冠獲得編
zoom
藤井聡太全局集
令和4年度版・下
七冠獲得編
個別ページへ
将棋書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8544-8
2023年12月
\2,706(10%税込)
288p/21cm
    この本をAmazonで見る
第1部 重要対局詳解編12局 第38局 第81期名人戦七番勝負第5局
第18局 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第1局
第23局 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第3局
第32局 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第5局
第36局 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局
第35局 第81期順位戦プレーオフ
第31局 第16回朝日杯将棋オープン戦決勝
第28局 第72回NHK杯争奪戦決勝
第16局 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負第2局
第26局 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局
第29局 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第2局
第37局 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第4局
 
第2部 解説編26局    

◆内容紹介
藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。
令和4年度版も重要局が多いため、上下巻に分けて発行します。

下巻は七冠獲得編。棋王・名人を獲得し、全冠制覇に王手をかけた下半期の活躍を振り返ります。

 

 

藤井聡太全局集 令和4年度版・上 五冠防衛編
zoom
藤井聡太全局集
令和4年度版・上
五冠防衛編
個別ページへ
将棋書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8543-1
2023年12月
\2,706(10%税込)
280p/21cm
    この本をAmazonで見る
第1部 重要対局詳解編13局 第1局 第7期叡王戦五番勝負第1局
第4局 第7期叡王戦五番勝負第3局
第10局 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局
第9局 お〜いお茶杯第63期王位戦七番勝負第2局
第11局 お〜いお茶杯第63期王位戦七番勝負第3局
第13局 お〜いお茶杯第63期王位戦七番勝負第4局
第15局 お〜いお茶杯第63期王位戦七番勝負第5局
第20期 第35期竜王戦七番勝負第2局
第21期 第35期竜王戦七番勝負第3局
第24局 第35期竜王戦七番勝負第4局
第27局 第35期竜王戦七番勝負第6局
第25局 第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦決勝
第22局 第30期銀河戦決勝
 
第2部 解説編14局    

◆内容紹介
藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。
令和4年度版も重要局が多いため、上下巻に分けて発行します。

上巻は五冠防衛編。竜王・王位・叡王・王将・棋聖のすべてを防衛し、銀河戦と日本シリーズで優勝した上半期を振り返ります。

 

 

右四間飛車勝局集
zoom
右四間飛車勝局集
個別ページへ
永瀬拓矢/推薦
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8321-5
2023年5月
\2,464(10%税込)
264p/21cm
    この本をAmazonで見る
第1章 矢倉
第2章 雁木
第3章 四間飛車
第4章 三間飛車

◆内容紹介
コンパクトな囲い+威力抜群の攻撃陣。4筋に集中砲火し、主導権を握り、ひたすら攻める。そして指し方は分かりやすく、勝つときはあっという間。これだけ聞けば、まるで理想の戦法ですね。右四間飛車を好む方は多いのではないでしょうか。

しかし、将棋はよくなってからが大変。優勢を築いてもうまく着地できずに、逆転されることもあるはず。プロはどのように勝ち切るのでしょうか。

本書は、プロが右四間飛車で勝利した対局から60局を厳選し、掲載した実戦集です。

矢倉、雁木、四間飛車、三間飛車と章を分けて、解説しました。序盤の駒組み・仕掛け。中盤の攻め・受け・手筋。終盤の速度計算、寄せ、詰まし方。本書にはプロの技術が満載です。

棋譜には上達のエッセンスが詰め込まれています。何度も並べて、右四間飛車の勝ち方を学びましょう!
 

 

AI解析から読み解く 藤井聡太の決断
zoom
AI解析から読み解く 藤井聡太の決断
個別ページへ
西田拓也
日本将棋連永/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8264-5
2023年3月
\1,749(10%税込)
224p/19cm
    この本をAmazonで見る
vs久保利明九段
vs糸谷哲郎八段
vs近藤誠也七段
vs羽生善治九段
vs千田翔太七段
vs佐々木勇気七段
vs伊藤匠四段
vs渡辺明王将
vs大橋貴洸六段
vs佐藤康光九段
vs菅井竜也八段
vs糸谷哲郎八段

◆内容紹介
『将棋世界』で大好評を博した連載、「藤井将棋観戦ツアー」書籍化第2弾!
藤井聡太五冠の指した将棋を最新AIを用いて徹底解析
将棋というゲームは無数の選択肢から勝利につながる手を選び続けるゲーム。藤井聡太は何を考え、どのように決断を下しているのか?
その真髄に、各棋戦で活躍中の理論派プロ棋士、西田拓也五段が迫ります。
 

 

雁木戦記
zoom
雁木戦記
実戦で学ぶ雁木の勝ち方
個別ページへ
深浦康市/推薦
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8238-6
2023年1月
\2,464(10%税込)
264p/21cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
金銀の連結が美しく、最もバランスが良いと言われる囲い、雁木。

2017年、増田康宏四段が「矢倉は終わった、得意戦法は雁木」と高らかに宣言してから実際に雁木で勝ちまくり、将棋界に雁木ブームが巻き起こりました。

現在は雁木対策が進み、かつての勢いはなくなったもののコンスタントに指されており、渡辺明名人をはじめトップ棋士がタイトル戦で採用することも珍しくありません。

また、雁木そのものは指さなくても▲6六歩・6七銀の形は様々な戦型で現れます。これは部分的にせよ、雁木の構えが優秀であるということが棋界に浸透した証拠です。

本書はここ5年ほどで指された将棋の中から、雁木の戦い方がよくわかる好局を厳選し詳しく解説したものです。
雁木の特長は何と言っても駒の連結の良さ。囲いの金や銀が取られたときに、別の駒で取り返すことができるため耐久力があります。
また、アマチュアの方にとっては覚えることが少なくて済む、ということも魅力の一つ。普通、居飛車党なら角換わり、相掛かり、矢倉、横歩取りをひと通り学ぶ必要がありますが、雁木が指しこなせるのなら、それ以外の戦法を覚える必要はありません。

 ただ、雁木にも指す上で注意しなければならないことがあります。自分で角道を止めている分、攻め駒不足になりやすいのです。ヘタに仕掛けると攻めが頓挫してしまうので、仕掛けが成立する形を知っておく必要があります。また、使いづらくなった角の活用の仕方、攻め駒が少ないので歩の使い方も重要です。

 以上のような雁木を指す上での必須事項をマスターするにはプロの実戦譜を並べるのが一番です。本書で良質な雁木の棋譜を並べることで、雁木の戦い方、勝ち方が体に染みついていくはずです。

 本書で雁木をマスターして、ぜひ実戦でガンガン勝ってください。
 

 

令和4年版 振り飛車年鑑2022
zoom
令和4年版 振り飛車年鑑2022
いま飛車を振る決意と覚悟
個別ページへ
書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8200-3
2022年12月
\4,180(10%税込)
416p/21cm
    この本をAmazonで見る
・【巻頭特集】
1 久保利明九段インタビュー「理論でなく感性」
2 鈴木大介九段インタビュー「将棋人生=振り飛車」
3 若手振り飛車党座談会「振り飛車破りが多いのは喜び」
4 西山朋佳女流二冠インタビュー「個性を磨いてもっと上へ」
5 データでみる振り飛車

・【棋譜解説】
 四間飛車編
 三間飛車編
 中飛車編
 向かい飛車編
 角交換振り飛車編
 相振り飛車編

・【石本さくらの振り飛車エッセイ】(1)振り飛車を好きになるまで (2)私の振り飛車 (3)昔の棋士の力 (4)振り飛車の兄貴 (5)振り飛車のトップとの戦い

◆内容紹介
1年間に指されたプロの将棋の中から「振り飛車の将棋のみ」を選んで、棋士の解説つきで350局掲載しています。

対局解説以外のページも超充実の内容となっています。

巻頭特集は豪華4本立て
1、久保利明インタビュー
2、鈴木大介インタビュー
3、西山朋佳インタビュー
4、若手振り飛車党座談会(黒沢怜生、井出隼平、谷合廣紀)
5、分析 データでみる現代振り飛車(谷合廣紀)

さらに随所に石本さくら女流二段によるエッセイが散りばめられています。

人はなぜ飛車を振るのか。振り飛車はどこへ行くのか。令和の振り飛車を並べて実感してください。
 

 

藤井聡太全局集 令和3年度版・下 五冠編
zoom
藤井聡太全局集 令和3年度版・下 五冠編
個別ページへ
書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8171-6
2022年11月
\2,706(10%税込)
288p/21cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。
令和3年度版は重要局が例年以上に多いため、上下巻に分けて発行します。

下巻は五冠編と題して竜王戦、王将戦中心に振り返ります。
 

 

藤井聡太全局集 令和3年度版・上 三冠編
zoom
藤井聡太全局集 令和3年度版・上 三冠編
個別ページへ
書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8170-9
2022年11月
\2,706(10%税込)
280p/21cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
藤井聡太の1年間の対局をプロの解説と本人のコメントで振り返る藤井聡太全局集。
令和3年度版は重要局が例年以上に多いため、上下巻に分けて発行します。

上巻は三冠編と題して棋聖、王位の防衛、さらに叡王の獲得までを中心に振り返ります。
 

 

1手ずつ解説!受けの感覚が身につく 大山康晴の名局
zoom
1手ずつ解説!
受けの感覚が身につく
大山康晴の名局
個別ページへ
佐藤慎一
佐藤天彦/推薦
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8047-4
2022年7月
\1,694(10%税込)
248p/19cm
    この本をAmazonで見る
・大山十五世名人プロフィール
第1局 激突!高野山の決戦
最後はとん死で決着
第7期名人挑戦者決定戦三番勝負第3局
升田幸三八段 対 大山康晴七段
20p
第2局 珠玉の名局、升田の
ギリギリの受け切り
第2期王将戦被挑戦者決定三番勝負第1局
升田幸三王将 対 大山康晴名人
22p
第3局 名人復位し三冠達成
絶妙の手順でしのぐ
第18期名人戦七番勝負第5局
大山康晴二冠 対 升田幸三名人
20p
第4局 相横歩取りの戦い
とん死筋を見切る
第3期十段戦七番勝負第1局
升田幸三九段 対 大山康晴十段
16p
第5局 神武以来の天才との対戦
剛の攻めを柔で受け流す
第17期王将戦七番勝負第6局
加藤一二三九段 対 大山康晴王将
18p
第6局 升田九段の居飛車穴熊
現代将棋に通ずる一局
第43期名人戦七番勝負第2局
升田幸三九段 対 大山康晴名人
18p
第7局 「泥沼流」を振り切り
NHK杯で6度目の優勝
第22回NHK杯争奪将棋トーナメント 決勝
大山康晴九段 対 米長邦雄八段
20p
第8局 受け潰しで最終局を制す
絶品!大山流の駒運び
第12期十段戦七番勝負第7局
大山康晴永世王将 対 中原誠十段
16p
第9局 大山流の天守閣美濃対策
藤井システムに受け継がれる
第21期十段戦挑戦者決定リーグ
中原誠前名人 対 大山康晴王将
20p
第10局 バランス重視の自陣から
端攻めで居飛車穴熊退治
第44期名人戦七番勝負第3局
中原誠名人 対 大山康晴十五世名人
18p
第11局 四間飛車vs棒銀の定跡形
羽生−大山の竜王戦
第2期竜王戦決勝トーナメント
羽生善治五段 対 大山康晴十五世名人
16p
第12局 A級順位戦最終局
受け潰しの▲6七金
第50期A級順位戦
大山康晴十五世名人 対 谷川浩司竜王
16p
第13局 A級プレーオフ
幻の飛車の大転換
第50期A級順位戦プレーオフ
高橋道雄九段 対 大山康晴十五世名人
18p

・【コラム】(1)伝説の棋士 (2)「人は必ずミスをする」 (3)コーヤン先生 (4)名人、貴族という (5)名人お祝いの会 (6)新会館建設 (7)最期まで戦うということ
・大山十五世名人 年表

◆内容紹介
本書は、大山康晴十五世名人の名局13局を初手から投了まで1手ずつ解説した実戦集です。
受けの達人と呼ばれ、タイトル獲得80期と歴代2位の記録を持つ大名人。その棋譜を通してさまざまな将棋の技術が感じられます。
若き日に升田幸三実力制第四代名人と戦った「高野山の決戦」から最晩年のA級順位戦、谷川浩司竜王との一戦も紹介。
昭和の大名人の息吹を感じられる一冊です。

 

 

三間飛車勝局集 対居飛車穴熊編
zoom
三間飛車勝局集 対居飛車穴熊編
個別ページへ
久保利明/推薦
書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-8041-2
2022年6月
\2,464(10%税込)
264p/cm
    この本をAmazonで見る
第1章 先手石田流 19局 78p
第2章 後手石田流 24局 98p
第3章 ▲4五銀・△6五銀 4局 18p
第4章 コーヤン流 6局 26p
第5章 その他 7局 30p

・【エッセー】(1)トマホークの出現 (2)トマホーク2 (3)石田流+▲7八金 (4)右四間飛車+穴熊@  (5)右四間飛車+穴熊A (6)師匠から弟子へ (7)覚えておきたい攻め筋 (8)向かい飛車@ (9)向かい飛車A (10)驚愕のさばき (11)うまい構想 (12)金銀のスクラム (13)垂れ歩の揺さぶり (14)三段ロケット (15)会心のさばき (16)絶対詰まない形 (17)玉の早逃げ (18)穴熊崩しの▲4五角 (19)詰めろ逃れの詰めろ (20)穴熊のさばきと寄せ (21)新時代の戦型 (22)藤井の読みの深さ (23)藤井新手 (24)機敏な仕掛け 

◆内容紹介
振り飛車の天敵、居飛車穴熊。近年の振り飛車の研究は、対居飛穴がメインと言っても過言ではありません。
本書は対居飛車穴熊の三間飛車勝局集です。令和元年以降のプロの実戦譜から珠玉の60局を厳選しました。
先手、後手の石田流、トマホーク、コーヤン流、三間飛車藤井システムと、幅広く現在の居飛車穴熊対策の詰め込んだ1冊となっています。
華麗なさばきから粘り強い指し回しまで、三間飛車のエッセンス満載です。

 

 

藤井聡太の鬼手 令和元年・2年度版
zoom
藤井聡太の鬼手 令和元年・2年度版
個別ページへ
書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7903-4
2022年2月
\1,694(10%税込)
208p/cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
藤井聡太竜王の魅力はただ強いというだけに留まるものではありません。

その将棋は「魅せて勝つ」将棋。

では、なぜ彼の将棋は人々を魅了するのでしょうか?

有り余る向上心と「どこまでも強くなる」という使命感が、彼に「安全に勝つ手」「手数はかかるものの確実な手」を指させないのです。その結果、彼の対局では常人では思いつかないようなギリギリの一手、妙手、好手が次々に生まれます。

一切の妥協のない手。

純粋に上を目指す彼の真摯な姿勢が盤上に現れるからこそ、我々はその一手一手に魅了されるのではないでしょうか。

そして本書はそんな彼の本性がほとばしるような素晴らしい一手を集め、その素晴らしさが少しでも伝わるように解説を加えたものです。

▲4一銀、△3一銀、△8七同飛成・・・。将棋ファンの記憶に残っている手も数多く収録されています。

本書を読んで、改めて藤井聡太竜王の将棋の強さ、そしてその背景として放射される彼の人間的な素晴らしさを堪能していただければ幸いです。
 

 

矢倉戦記 2011〜2021
zoom
矢倉戦記 2011〜2021
個別ページへ
高橋道雄
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7889-1
2022年1月
\2,464(10%税込)
272p/cm
    この本をAmazonで見る
第1章 ▲4六銀・▲3七桂型 6局  
第2章 △5三銀右型 6局  
第3章 △4五歩反発型 6局  
第4章 早囲い 6局  
第5章 後手左美濃急戦型 6局  
第6章 △7三桂型 6局  
第7章 △7三銀型 6局  
第8章 角銀対抗型 6局  
第9章 ▲4七銀・▲6六銀急戦型 6局  
第10章 新型矢倉 6局  

◆内容紹介
戦型の歴史と進化を約10年の好局で振り返る「戦記」シリーズ第5弾は「矢倉」。
基本の▲4六銀・▲3七桂型から▲6七金左型まで、矢倉における主要戦型を高橋道雄九段が余すことなく徹底解説。
矢倉の知識と研究を1冊に詰め込みました。
精巧に練られた駒組みと盤面全体を使った総力戦をお楽しみください。

 

 

令和3年版 振り飛車年鑑 2021
zoom
令和3年版 振り飛車年鑑 2021
個別ページへ
書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7865-5
2021年12月
\4,180(10%税込)
416p/cm
    この本をAmazonで見る
・【巻頭特集】
 (1)藤井猛インタビュー「これからは振り飛車の時代」
 (2)菅井竜也インタビュー&自戦記「振り飛車で戦うA級順位戦」
 (3)佐藤天彦インタビュー「私が振り飛車を指す理由」
 (4)藤井聡太の振り飛車破り(佐藤慎一)

・【講座】 現代振り飛車の注目局面(杉本和陽)
 四間飛車の最新形/三間飛車の最新形/中飛車の最新形/角交換振り飛車の最新形/相振り飛車の最新形

・【棋譜解説】
 四間飛車編/三間飛車編/中飛車編/向かい飛車編/角交換振り飛車編/相振り飛車篇

・【山本博志の振り飛車コラム】振り飛車穴熊の魔術的魅力/一世を風靡した戸辺スタイル/藤井研その1/藤井研その2/山本少年の得意戦法/「最近ずいぶん横歩取りをやっているようだけど?」

◆内容紹介
振り飛車の棋譜並べがしたい!でもトッププロは居飛車党ばかりで振り飛車の将棋がない!

そうお困りの方はいませんか?

実際、アマ将棋ファンには振り飛車党のほうが多いのに、中継で目にするのは相居飛車の将棋ばかり。もっと振り飛車の最新の将棋はないものか…。

そんな皆様のお悩みを解決する書籍ができあがりました。

その名も『振り飛車年鑑』。

タイトルからおわかりの通り、将棋年鑑の振り飛車バージョンです。1年間に指されたプロの将棋の中から「振り飛車の将棋のみ」を選んで、棋士の解説付きで350局掲載しています。

また、対局解説以外のページも超充実の内容となっています。

巻頭特集は豪華4本立て
1、藤井猛インタビュー 「これからは振り飛車の時代」
2、菅井竜也インタビュー&A級自戦記 「振り飛車で戦うA級順位戦」
3、佐藤天彦インタビュー 「私が振り飛車を指す理由」
4、藤井聡太の振り飛車破り(佐藤慎一 解説)

さらに随所に山本博志四段による「魂の振り飛車コラム」が散りばめられています。

棋譜解説ページも
1、四間飛車編
2、三間飛車編
3、中飛車編
4、向かい飛車編
5、角交換振り飛車編
6、相振り飛車編
と戦法ごとに収録しており、自分の並べたい戦型がすぐにわかります。さらに各戦法の冒頭で最新の戦術講座を読むことができます。

まさに振り飛車の今がわかる一冊。記念すべき『振り飛車年鑑』創刊号、ぜひ手に取って読んでみてください。
 

 

AI解析から読み解く 藤井聡太の選択
zoom
AI解析から読み解く 藤井聡太の選択
個別ページへ
谷合廣紀
マイナビ出版
ISBN:978-4-8399-7852-5
2021年12月
\1,694(10%税込)
224p/cm
    この本をAmazonで見る
総論・AI時代に藤井聡太の将棋をみるということ

第1局 VS永瀬拓矢二冠
第2局 VS広瀬章人八段
第3局 VS長沼洋八段
第4局 VS杉本真隆八段
第5局 VS佐藤天彦九段
第6局 VS豊島将之竜王
第7局 VS松尾歩八段
第8局 VS中村太地七段
第9局 VS八代弥七段
第10局 VS渡辺明名人
第11局 VS山崎隆之八段
第12局 VS稲葉陽八段
第13局 VS永瀬拓矢王座

・【コラム】(1)メタコラム (2)観戦ツアーの生まれ方 (3)締め切り日の水平線(1) (4)締め切り日の水平線(2)

◆内容紹介
『将棋世界』で大好評連載中の「藤井将棋観戦ツアー」が待望の書籍化!
藤井聡太三冠の将棋をAIを利用して徹底的に分析する人気企画です。
案内人は棋士にして東京大学博士課程在学中のAI研究者でもある谷合廣紀四段。
難しい局面で、藤井聡太はなぜ正しい手を選べるのか?
指されなかった水面下の攻防も含めた濃厚な解説で藤井聡太の技術を解き明かします。
 

 

角換わり戦記 2009〜2021
zoom
角換わり戦記 2009〜2021
個別ページへ
村山慈明
丸山忠久
/推薦
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7833-4
2021年12月
\2,464(10%税込)
264p/21cm
    この本をAmazonで見る
第1章 腰掛け銀▲5八金型VS△5二金型 7局
第2章 腰掛け銀▲4八飛型VS後手専守防衛 6局
第3章 腰掛け銀△6五歩位取り 6局
第4章 腰掛け銀▲5八金型VS△6二金型 5局
第5章 腰掛け銀▲4八金型VS△5二金、△6三金型 8局
第6章 腰掛け銀▲4八金型VS△6二金型 11局
第7章 早繰り銀 12局
第8章 右玉 6局

◆内容紹介
戦型の歴史と進化を約10年の好局で振り返る「戦記」シリーズ第4弾は「角換わり」。
劇的に変化した腰掛け銀から右玉まで、角換わりにおける主要戦型を村山慈明七段が余すことなく徹底解説。
本書の充実ぶりは丸山忠久九段のお墨付きです。
角換わりの知識と研究を1冊に詰め込みました。
新技を繰り出す先手に、試行錯誤で食らいつく後手。両者の攻防を楽しんでください。

 

 

中飛車戦記 2009〜2020
zoom
中飛車戦記 2009〜2020
個別ページへ
黒沢怜生
杉本和陽
菅井竜也
/推薦
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7425-1
2021年12月
\2,464(10%税込)
264p/21cm
    この本をAmazonで見る
第1章 先手超速銀 VS ゴキゲン中飛車
第2章 その他 VS ゴキゲン中飛車
第3章 ノーマル中飛車
第4章 相振り飛車
第5章 先手中飛車 VS △5四歩型
第6章 先手中飛車 VS 急戦

◆内容紹介
戦型の進化をここ10年の好局、熱局でふりかえる「戦記」シリーズ第3弾は“中飛車”。
超速銀から相振り飛車まで、中飛車における主要戦型を黒沢怜生六段と杉本和陽五段が余すことなく徹底解説。本書の充実ぶりは菅井竜也八段のお墨付きです。
豪快な捌きと圧倒的攻撃力で指しまわす“プロの中飛車”を味わえる珠玉の1冊です。
 

 

将棋戦型別名局集9 相振り飛車名局集
zoom
将棋戦型別名局集9
相振り飛車名局集
個別ページへ
藤井猛/推薦
書籍編集部
/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7780-1
2021年11月
\3,080(10%税込)
400p/21cm
    この本をAmazonで見る
第1章 相振り飛車草創期 原始・江戸の相振り
第2章 大野、升田、大山 レジェンドたちの相振り飛車
第3章 怒涛流とだるま流 振り飛車スペシャリストの相振り
第4章 羽生世代と振り飛車御三家 ファミレスのうなぎと鰻屋のうなぎ
第5章 永瀬、菅井、里見 新世代の台頭と女流棋士の相振り

◆内容紹介
古今の将棋の名局を戦型別に収録し、人気を博している「将棋戦型別名局集シリーズ」。本書はその相振り飛車編です。

プロの実戦で現れることが少ないため強くなる教材が少ないのがこの戦型。定跡があってないようなものなので、実戦集を並べて感覚を磨くことは相振り飛車にとって最も効率の良い勉強法といえます。

本書はその相振り飛車の歩みがわかる一冊。

第1局として収録されているのは本因坊算砂VS大橋宗桂。江戸時代に職業としての将棋を作り上げた人たちです。
レジェンドと呼ばれる大山康晴十五世名人、升田幸三実力制第四代名人も相振り飛車を指しています。すでに現代将棋のようなスピード感で戦っていることに驚かされます。

相振り飛車といえば、A級に藤井猛九段、久保利明九段、鈴木大介九段の3人がいた時代を外すわけにはいきません。振り飛車御三家と呼ばれた彼らが順位戦という舞台で相振り飛車の好局を次々に生み出し、そこに谷川浩司九段や羽生善治九段が参戦したことで相振りの定跡は大いに進歩しました。

さらに、菅井竜也八段、永瀬拓矢王座といった新世代の棋士や里見香奈女流四冠、西山朋佳女流三冠といった女流棋士の相振りも収録されています。

まさに相振り飛車という戦法の歩みが網羅された一冊。ぜひ盤に並べていただいて、その進化の歴史を追体験してください。
 

 

美濃・銀冠勝局集 四間飛車VS居飛車穴熊
zoom
美濃・銀冠勝局集
四間飛車VS居飛車穴熊
個別ページへ
久保利明/推薦
書籍編集部
/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7741-2
2021年10月
\2,464(10%税込)
264p/cm
    この本をAmazonで見る
第1章 先手四間飛車(高美濃囲い) 7局
第2章 先手四間飛車(銀冠) 6局
第3章 後手四間飛車(高美濃囲い) 7局
第4章 後手四間飛車(銀冠) 18局
第5章 対 銀冠穴熊 6局
第6章 角交換型 4局
第7章 ▲6六銀〜▲5五歩型 3局
第8章 対 右四間飛車・腰掛け銀穴熊 3局
第9章 その他 5局

◆内容紹介
本書は、四間飛車が美濃・銀冠を使って居飛車穴熊を破ったプロの実戦譜を解説した棋譜集です。

平成27年から現在まで、直近約6年の実戦の中から珠玉の59局を厳選しました。

戦型はノーマルな四間飛車から角交換四間飛車や対右四間飛車穴熊など、現代将棋で指されやすい戦型を幅広く選局しました。

美濃・銀冠で居飛車穴熊を破る技術と感覚を身につけることのできる1冊です。

 

 

藤井聡太全局集 令和2年度版
zoom
藤井聡太全局集 令和2年度版
個別ページへ
書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7707-8
2021年10月
\2,706(10%税込)
328p/cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
デビューからの29連勝を皮切りに圧倒的な成績と記録を残し続ける藤井聡太。

令和2年度は彼の将棋人生にとってメモリアルな年になりました。

最年少で棋聖のタイトルを獲得。そして続けて王位獲得で二冠に。同時に八段へ昇段。
これまでどうしても届かなかったタイトルをついにその手中に収めたのです。

本書では、令和2年度に終了した棋戦における藤井二冠の全対局68局を収録。全局をプロの解説付きで掲載します。

特に以下の重要対局詳解編10局はすべて本人のコメント付きです。

棋聖戦五番勝負 対渡辺明戦 第1局 第2局 第4局
王位戦挑戦者決定戦 対永瀬拓矢戦
王位戦七番勝負 対木村一基戦 第1局 第4局
朝日杯準決勝 対渡辺明戦
朝日杯決勝 対三浦弘行戦
銀河戦決勝 対糸谷哲郎戦
順位戦最終局 対中村太地戦

天才・藤井聡太の才能が開花した瞬間をぜひ本書でご覧ください。
 

 

1手ずつ解説 藤井聡太の神局
zoom
マイナビ将棋BOOKS
1手ずつ解説 藤井聡太の神局
個別ページへ
佐藤慎一
杉本昌隆/推薦
マイナビ出版
ISBN:978-4-8399-7526-5
2021年4月
\1,804(10%税込)
264p/19cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
本書は、藤井聡太二冠の神懸かった15局を初手から投了まで1手ずつ解説した実戦集です。

「棋は対話なり」という言葉があるように、初手から投了まで、すべての指し手を理解することで、藤井二冠が盤上で何を物語っていたのかを知ることができます。

解説した15局は、1手ずつ解説シリーズ(※)でおなじみの佐藤慎一五段が、アマチュアの棋力向上に役立つ筋・構想がたくさん詰まった将棋や、プロも驚かされた規格外の将棋を厳選したものです。

深い研究に裏付けされた序盤、柔軟な構想力で組み立てる中盤、圧倒的な読みの深さで凌いで寄せる正確無比な終盤術。どこをとっても一級品の藤井将棋を本書でお楽しみください。


1手ずつ解説!将棋の筋が良くなる 棋譜並べ上達法』(2020.02)
1手ずつ解説!さばきの感覚が身につく 棋譜並べ上達法 振り飛車編』(2020.09)
 

 

藤井聡太全局集 令和元年度版
zoom
藤井聡太全局集 令和元年度版
(通常版)
個別ページへ
書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7396-4
2020年10月
\2,706(10%税込)
320p/21cm
    この本をAmazonで見る
第1部 重要対局詳解編12局
第2部 解説編48局
・参考資料

◆内容紹介
デビューからの29連勝を皮切りに3年連続勝率8割超えと圧倒的な成績を残し続ける藤井聡太七段。

令和元年度は前期果たせなかった順位戦での昇級を成し遂げ、これまでどうしても届かなかったタイトル戦に王将戦であと1勝というところまで迫る活躍を見せてくれました。

将棋ファンの夢を背負って戦う藤井七段。

2020年6月4日、第91期ヒューリック杯棋聖戦で将棋界に新たな歴史を刻みました。17歳10か月20日、史上最年少でのタイトル挑戦です。

本書では、令和元年度に終了した棋戦における藤井聡太七段の全対局を収録。それに加えて特別編として6月4日の棋聖戦挑戦者決定戦の将棋も掲載します。

重要対局詳解編11局はすべて本人のコメント付き、解説編47局もすべてプロ棋士による詳細な解説があります。

最短の勝ち方、華麗な一手は今年も随所に見られますが、そこにさらに「手厚さ」が加わったのが見て取れるはずです。

稀代の天才・藤井聡太七段の進化をぜひ本書で味わってください。
 

 

1手ずつ解説!さばきの感覚が身につく 棋譜並べ上達法 振り飛車編
zoom
1手ずつ解説!さばきの感覚が身につく
棋譜並べ上達法 振り飛車編
個別ページへ
佐藤慎一/著
久保利明
/推薦
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7427-5
2020年9月
\1,694(10%税込)
224p/19cm
    この本をAmazonで見る
第1局 藤井聡太七段 対 都成竜馬五段戦(先手中飛車)
第2局 戸辺誠七段 対 真田圭一八段戦(先手中飛車)
第3局 広瀬章人王位 対 渡辺明竜王戦(先手中飛車)
第4局 鈴木大介九段 対 丸山忠久九段戦(先手四間飛車)
第5局 羽生善治九段 対 藤井猛九段戦(後手藤井システム)
第6局 青野照市九段 対 阿久津主税八段戦(後手四間飛車)
第7局 飯塚祐紀七段 対 藤井猛九段戦(後手四間飛車)
第8局 小倉久史七段 対 高見泰地五段戦(先手三間飛車)
第9局 久保利明九段 対 三浦弘行九段戦(先手三間飛車石田流)
第10局 黒沢怜生五段 対 及川拓馬六段戦(先手三間飛車)
第11局 菅井竜也七段 対 佐藤天彦九段戦(先手向かい飛車)
第12局 松尾歩八段 対 佐藤康光九段戦(後手角交換向かい飛車)
第13局 阿部健治郎五段 対 阿部光瑠四段戦(後手角交換振り飛車)

・【コラム】(1)ご注文は振り飛車ですか? (2)棋士は振り飛車党が少ない? (3)現在と昔の振り飛車の違いは? (4)駒落ちにも振り飛車は有効? (5)ネット将棋は指しますか? (6)相振り飛車は指せなきゃいけない? (7)初めての振り飛車、何処に飛車を振る?

◆内容紹介
本書は棋譜並べを通して、さばきの感覚を身に付けることを目的とした棋譜並べ集です。

"さばき"とは、特に振り飛車を指す場合に求められる指し方のことで四間飛車や三間飛車など戦型に問わず、全振り飛車党が習得すべき技といえます。

さばきの感覚は、プロの振り飛車の実戦譜を1手1手理解しながら並べることで、正しく身に付けることができます。

本書は"さばき"のエッセンスが凝縮された対抗形(振り飛車対居飛車)を13局厳選し、1手ずつ丁寧に解説しました。

さばきの感覚を身に付けたい、振り飛車を指してみたい、棋譜並べが苦手な方にオススメの1冊です。
 

 

藤井聡太全局集 令和元年度版 愛蔵版(箱入り・上製本)
zoom
藤井聡太全局集 令和元年度版
愛蔵版(箱入り・上製本)
個別ページへ
書籍編集部/編
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7397-1
2020年7月
\5,280(10%税込)
304p/21cm/箱入り
    Not found at Amazon.co.jp


通常版↓
この本をAmazonで見る
◆内容紹介
デビューからの29連勝を皮切りに3年連続勝率8割超えと圧倒的な成績を残し続ける藤井聡太七段。

令和元年度は前期果たせなかった順位戦での昇級を成し遂げ、これまでどうしても届かなかったタイトル戦に王将戦であと1勝というところまで迫る活躍を見せてくれました。

将棋ファンの夢を背負って戦う藤井七段。

2020年6月4日、第91期ヒューリック杯棋聖戦で将棋界に新たな歴史を刻みました。17歳10か月20日、史上最年少でのタイトル挑戦です。

本書では、令和元年度に終了した棋戦における藤井聡太七段の全対局を収録。それに加えて特別編として6月4日の棋聖戦挑戦者決定戦の将棋も掲載します。

重要対局詳解編11局はすべて本人のコメント付き、解説編47局もすべてプロ棋士による詳細な解説があります。

最短の勝ち方、華麗な一手は今年も随所に見られますが、そこにさらに「手厚さ」が加わったのが見て取れるはずです。

稀代の天才・藤井聡太七段の進化をぜひ本書で味わってください。
 

 

角交換四間飛車戦記 2008〜2019
zoom
角交換四間飛車戦記 2008〜2019
個別ページへ
安用寺孝功
日本将棋連盟/発行
マイナビ出版/販売
ISBN:978-4-8399-7358-2
2020年7月
\2,464(10%税込)
264p/cm
    この本をAmazonで見る
第1章 ▲7六歩△3四歩▲2六歩△4二飛
第2章 △4二飛〜△3二飛
第3章 角交換四間飛車穴熊
第4章 △2五桂ポン
第5章 居飛車▲7七角型
第6章 その他の戦型

◆内容紹介
戦型の進化をここ10年の好局、熱局でふりかえる「戦記」シリーズ第2弾!『三間飛車戦記 2008〜2019』に続いて登場は角交換四間飛車です。

棋譜並べをして上達したいなら、その戦型の、直近の、好局を並べるのが一番。この戦記シリーズはそんな皆さんのニーズに応えるものです。

今回の角交換四間飛車は藤井猛九段が編み出した画期的な振り飛車戦法。これまでの常識を覆し、振り飛車から積極的に角交換を狙い、飛車先逆襲を図る積極的な戦法です。また、持久戦になれば千日手も視野に入れて悠然と戦うこともできます。

ここ10年で振り飛車側、居飛車側双方に様々な手順、定跡が誕生しましたが、本書でそれらを一望することができます。

振り飛車党必読の一冊です。
 

 

ノーマル四間飛車究極譜 対居飛車穴熊 第1譜-第1.1.8譜
zoom
ノーマル四間飛車究極譜
対居飛車穴熊 第1譜-第1.1.8譜
(電子書籍)
個別ページへ
日本将棋同人
(電子書籍)
ISBN:-
2020年3月
\250(10%税込)
53p/約17MB
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
本書はノーマル四間飛車対居飛車穴熊の解説つき棋譜です。
一局を分岐手順毎に分割し、詳細に解説しています。
分岐棋譜10局収録。

棋譜データ、サポート情報は日本将棋同人ホームページまで
https://snowrabbit2019006.wixsite.com/nihon-shogi-dojin
 

 

1手ずつ解説!将棋の筋が良くなる 棋譜並べ上達法
zoom
マイナビ将棋BOOKS
1手ずつ解説!将棋の筋が良くなる 棋譜並べ上達法
個別ページへ
佐藤慎一
阿久津主税
/推薦
マイナビ出版
ISBN:978-4-8399-7205-9
2020年2月
\1,694(10%税込)
216p/19cm
    この本をAmazonで見る
第1局 藤井聡太四段 対 増田康宏四段 戦
第2局 行方尚史八段 対 藤井猛九段 戦
第3局 久保利明九段 対 木村一基八段 戦
第4局 屋敷伸之九段 対 佐藤康光九段 戦
第5局 中田宏樹八段 対 中田功七段 戦
第6局 加藤一二三九段 対 森下卓八段 戦
第7局 谷川浩司九段 対 豊島将之七段 戦
第8局 渡辺明竜王 対 羽生善治三冠 戦
第9局 牧野光則五段 対 山崎隆之八段 戦
第10局 藤井猛九段 対 藤倉勇樹五段 戦
第11局 鈴木大介九段 対 深浦康市九段 戦
第12局 西尾明六段 対 丸山忠久九段 戦
第13局 佐藤天彦名人 対 糸谷哲郎八段 戦

・【コラム】(1)形勢判断の基準1 (2)形勢判断の基準2 (3)将棋の格言を覚えよう1 (4)将棋の格言を覚えよう2 (5)序盤で大事なこと (6)中盤で大事なこと

◆内容紹介
将棋の三大上達法といえば「詰将棋・実戦・棋譜並べ」ですが、どうしても敬遠されがちな棋譜並べ。

「棋譜並べは難しそうだから、もう少し強くなってから取り入れよう」
「棋譜並べをしてみたけど、意図が分からない手が多すぎてしんどい」

という方は多いのではないでしょうか。しかし、棋譜並べの恩恵は下記のように大きく、初級者にこそ積極的に取り入れて欲しい上達法です。

・一局の流れを掴むことができる
・定跡や手筋に詳しくなる
・プロの正しい手をみることで、筋がよくなる
・大局観が身につく
など…

そこで本書は現代将棋を牽引している棋士の激闘13局を、初手から投了まで一手ずつやさしく解説しました。初級者の方でも、初手から一手ずつ理解しながら並べることが出来ます。自分ならこの局面でどう指すのか。一手一手考えながら並べてみてください。
 


トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > 実戦集(棋譜解説・観戦記など)2020-2029


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved