2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■新・鷺宮定跡

< | No.0545 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 新・鷺宮定跡
新・鷺宮定跡
zoom
新・鷺宮定跡
対振り飛車急戦法の最新版
[総合評価] A

難易度:★★★★☆

図面:見開き4〜5枚
内容:(質)A(量)A
レイアウト:B
解説:A
読みやすさ:B
有段者向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 青野照市
【出版社】 日本将棋連盟
発行:1997年3月 ISBN:4-8197-0207-6
定価:2,200円 232ページ/22cm/H.C.


【本の内容】
第1章 鷺宮定跡基本講座 (1)山田定跡の基本と短所
(2)鷺宮定跡の復習
(3)角交換型の鷺宮流
26p
第2章 鷺宮流の変遷 (1)振り飛車側の対策(6筋不突き・△1二香型)
(2)工夫の仕掛け(▲6六歩〜▲3五歩)
(3)最新の四間飛車(△3二銀△1二香型への山田流▲3五歩)
26p
第3章 △1二香型の攻略法 (1)▲6九金型の仕掛け
(2)青野流の▲6六歩
(3)さばきを押さえる(青野流▲6六歩型の変化)
26p
第4章 △4三銀型の攻略法 (1)▲4六銀の攻防(単に▲3八飛型)
(2)突き捨てが急所(2筋突き捨て型)
(3)終盤戦の変化T(総交換型、△4九飛の結論)
(4)終盤戦の変化U(総交換型、△3九飛の結論)
(5)穏やかな対策
(6)飛車を呼ぶ△3六歩(青野新手▲3九飛)
(7)▲6八金直型の攻防T
(8)▲6八金直型の攻防U
66p
第5章 後手番の新鷺宮流 (1)△4二金直と待つ
(2)秘術を尽くす(総交換型、終盤の詰むや詰まざるや)
(3)常套手段▲7四歩
(4)中央から攻める(▲3六歩型vs△5筋絡め型)
34p
第6章 新鷺宮流実戦譜 青野八段実戦譜=4局 41p

・新鷺宮定跡次の一手=10問
・新鷺宮定跡変化チャート=3p

◆内容紹介(はしがきより抜粋)
私が鷺宮定跡を発表して、十年以上の月日が経つ。その間に将棋の定跡は大きく進歩し、また流行も変わってきた。(中略)その鷺宮定跡が現在では古くなって使えなくなったという訳ではない。ただ、やはり振飛車側の研究が進み、従来の鷺宮定跡だけでは解決できない戦型が現れたのである。その種たるものが6筋を突かない四間飛車であって、これを打破するためには居飛車側も工夫が必要になってきた。それが今回の新・鷺宮定跡という訳だ。


【レビュー】
四間飛車vs居飛車急戦の定跡書。特に鷺宮定跡・左4六銀戦法を詳しく解説。

難攻不落とされていた「四間飛車▲7八銀・5六歩・4六歩型」は、前著『必勝!鷺宮定跡』(1986)によって攻略された。ここから四間飛車側の対急戦感覚は大きく変化し、「△1二香>△6四歩」の考え方が生まれ、従来の鷺宮定跡では仕掛けられてない形が増えてきた。それに対する解答が、本書『新・鷺宮定跡』である。

旧鷺宮定跡の考え方の基礎は、「▲6八金直と待機し、△5四歩・6四歩型を誘って仕掛ける」だった。しかし新鷺宮定跡では、「▲6九金型のまま仕掛け、四間側の待ち方を限定する」と変化している。

本書の内容は、大きく分けて以下の3つ。

 (1)[鷺宮定跡]
 △3二銀型の攻略。
 対△5四歩・△6四歩型の「旧鷺宮定跡」の復習と、△1二香型(【第1図】)に対する鷺宮定跡の研究。

 (2)[左4六銀戦法・総交換決戦型]
 【第2図】から
   ▲4六銀 △5四歩 ▲3五歩 △3二飛 ▲3四歩 △同銀 ▲2四歩 △同歩 ▲3八飛
 で【第3図】。さらに
   △4五歩 ▲3三角成 △同飛 ▲8八角
 以下、飛角銀の総交換から最終盤の詰みに至るまでを詳細に研究。

 (3)[左4六銀戦法・△3六歩から青野新手▲3九飛]
 【第2図】【第3図】から、
   △3六歩 ▲同飛 △4五歩 ▲3三角成 △同飛 ▲5七銀引 △3五歩 ▲3九飛(青野新手)
 で【第4図】。この▲3九飛の発見により、▲6九金型急戦が有力な戦型になった。

第1図 △1二香型第2図 △4三銀型基本図第3図 2筋突き捨て型基本図

第4図 青野新手▲3九飛第5図 鷺宮定跡の▲3九飛

オビや本文に曰く、「この“新・鷺宮定跡”とも言うべき▲3九飛の新手を実戦で最初に試したのは私だが、最初の“鷺宮定跡”も▲3九飛の新手でデビューしたのは、偶然とはいえ面白い一致である。」とあるが、鷺宮定跡の▲3九飛(【第5図】)は、「遠く9九香に紐をつけたもの」であり、新鷺宮定跡の▲3九飛(【第4図】)は、「△2五歩からと金を作られて飛に当たるのを未然に防いだもの」なので、内容的には全く異なる。ただ、一見働きの悪そうな3九飛の形に新しい価値を見出したのは立派な功績だと思う。

内容的には前著『必勝!鷺宮定跡』と遜色なく、素晴らしい。前著よりも終盤に踏み込んだ変化が多くなり、また内容も発展的になっているのでやや難度が上がっているが、解説はしっかりしているので分かりやすい。

前著より優れているのは、
 (a)実戦例が載っている。
 (b)チャート図が載っている。


一方で質が落ちた点もある。
 (1)図面配置がいまいち。該当図面を探すことが多い。
 (2)再掲図が少ないため何度もページを繰るのが煩わしい。
 (3)次の一手は不要。


特に(1)(2)がちょっとつらかった。いずれも内容そのものとは無関係なので、惜しい。SにしたかったがあえてAに。(2005Dec22)



【関連書籍】

[ジャンル] 
四間飛車vs急戦
[シリーズ] 
[著者] 
青野照市
[発行年] 
1997年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 新・鷺宮定跡


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved