2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■将棋/遊芸師の誕生/碁打ち・将棋指しの誕生

< 前 | No.---- | 次 >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋/遊芸師の誕生/碁打ち・将棋指しの誕生
(法政版)
将棋
zoom
ものと人間の文化史(23)
将棋
 

この本をAmazonで見る

【著 者】 増川宏一
【出版社】 法政大学出版局
発行:1977年11月 0320-21023-7710
定価:1,300円 246ページ/20cm
(平凡社選書版)
遊芸師の誕生
zoom
将棋タウンさんthx!
平凡社選書(111)
遊芸師の誕生
碁打ち・将棋指しの中世史
 

この本をAmazonで見る

【著 者】 増川宏一
【出版社】 平凡社
発行:1987年9月 ISBN:4-582-84111-2
定価:2,000円 252ページ/20cm
(ライブラリー版)
碁打ち・将棋指しの誕生
zoom
平凡社ライブラリー(119)
碁打ち・将棋指しの誕生
 

この本をAmazonで見る

【著 者】 増川宏一
【出版社】 平凡社
発行:1995年10月 ISBN:4-582-76119-4
定価:950円 249ページ/16cm


【本の内容】
第1章 遊戯用具
第2章 愛好者の増加
第3章 碁打ちの登場
第4章 普及の過程
第5章 碁打ち、将棋指し
第6章 遊芸の認知
第7章 継続と発展
第8章 今後の課題

◆内容紹介
現在では、碁や将棋が賭博でなく深遠な頭脳ゲームであることを疑う人はいない。しかしかつて碁打ちや将棋指しは、特殊な遊戯を扱う博奕者であった。中世における博奕者は、どのような経過をたどって近世に遊芸師として成長したか。『実隆公記』『言継卿記』『言経卿記』をはじめ、公家や僧侶の日記を克明に分析し、今まで謎につつまれていた中世の碁打ち、将棋指しの姿を、初めて史料的に跡づけた画期的労作。


【レビュー】
(まだありません)



【関連書籍】

[ジャンル] 
将棋史研究
[シリーズ] 
[著者] 
増川宏一
[発行年] 
1977年 1987年 1995年

< 前 | 次 >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋/遊芸師の誕生/碁打ち・将棋指しの誕生


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved