2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■中盤必勝この一手/芹澤の実戦将棋

< 前 | No.---- | 次 >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 中盤必勝この一手/芹澤の実戦将棋
(オリジナル版)
中盤必勝この一手
zoom
芹沢将棋教室(4)
中盤必勝この一手
 

Not found at Amazon.co.jp

【著 者】 芹沢博文
【出版社】 高橋書店
発行:1966年9月 ISBN:
定価:350円 224ページ/19cm/H.C.
(改題版)
芹澤の実戦将棋
zoom
別表紙
芹澤の実戦将棋  

この本をAmazonで見る

【著 者】 芹沢博文
【出版社】 高橋書店
発行:1977年5月 ISBN:
定価:550円 224ページ/18cm


【本の内容】
(1)戦いを起こすチャンス (2)先手の指し方が難しい局面 (3)棒銀退治の定跡 (4)振飛車には急戦 (5)駒組みと攻め方 (6)後手の反撃手に注意 (7)玉頭銀の撃退 (8)▲5六銀の進退 (9)構想の立て方 (10)△1三角の応手 (11)目前の大さばき (12)どうかきまわすか (13)駒組みの不備を逃がすな (14)大駒の活用 (15)四間飛車の反撃手段 (16)駒組みにおける急所 (17)戦いを起こすタイミング (18)不用意な玉の囲い (19)先手に妙手順がある (20)核の運用 (21)捲き返しの手筋 (22)腰掛銀の攻防戦 (23)悪手に導く手段 (24)攻勢の採り方 (25)振飛車破りの新趣向 (26)位とさばき (27)位を取りあった局面 (28)四間飛車の早仕掛け (29)歩交換によって打開 (30)歩を切った有利がどうあらわれるか

◆内容紹介(はしがきより抜粋)
中盤をうまく指すコツは、なるだけ数多くの「形」を知ることです。そこから、着手の正しい方向というものが導き出されるからです。「この形にはこう指す」ということは、大体きまっているものだからです。よく、専門棋士がひと目で百手も二百手も読み切ってしまうのは、それだけ多くの「形」とそれにともなう決まった指し方を知っているからなのです。本書では、もっとも実戦に現れそうな「形」を選んで、その指し方を示してみました。


【レビュー】
(まだありません)



【関連書籍】

[ジャンル] 
大局観
[シリーズ] 
芹沢将棋教室
[著者] 
芹澤博文
[発行年] 
1966年 1977年

< 前 | 次 >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 中盤必勝この一手/芹澤の実戦将棋


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved