2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■入門書の本 2020-2029  
トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > 入門書の本 2020-2029


このページ内は[Ctrl+F]で検索すると便利です。

◆サイト内検索
by Google

書名 著者 発行 備考
集中力UP!ひふみんのスタート将棋BOOK 加藤一二三/付録推薦者 '23.12 盤駒付き書籍
10枚落えることちの前に覚 さくら総合研究会 えんじゅ '22.12 〔電子書籍〕
最短マスター!日本のボードゲーム囲碁将棋 鶴山淳志
都成竜馬
'22.9  
藤井聡太の将棋入門 藤井聡太/監修 '22.9  
しょうぎのルールのつぎによむほん なっさー♪ '22.8 〔電子書籍〕
将棋教室で最初に教えること 竹下貴重 '22.7  
令和版 7日で覚える将棋入門 日本将棋同人 '22.3 〔電子書籍〕
ロシア語で「将棋」
「Сёги」по-русски Движение "Кома"часть(2)
さくら舞里 '22.1 〔電子書籍〕
大人のための将棋講座 阿黒官兵衛 '21.10 〔電子書籍〕
天才少年棋士を育てた杉本師匠!
将棋の「しょ」の字も知らない私を、将棋ができるようにしてください!
杉本昌隆 '21.9  
5さいからはじめる しょうぎ 杉本昌隆/監修 '21.8  
あゆみ将棋塾テキスト 初段になりたい人向けの将棋入門 レッスン1 福岡宏貴 '21.4 〔電子書籍〕
将棋入門 序盤戦の基礎 ikasumi '21.4 〔電子書籍〕
ゼロからはじめる 大人のための将棋入門 遠山雄亮 '20.11  
世界一やさしい シナモロールとはじめる 子ども将棋入門 里見香奈/監修
白鳥ぱんだ/絵
'20.8  

 

集中力UP!ひふみんのスタート将棋BOOK
zoom
集中力UP!ひふみんのスタート将棋BOOK
個別ページへ
加藤一二三/付録推薦者
宝島社
ISBN:978-4-299-04328-3
2023年12月
\2,959(10%税込)
12p/cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
薄くて軽い折りたためる将棋盤と、40枚の駒がセットでついてきます。
矢印つきの駒は、初心者でもわかりやすく、遊んでいるうちにルールを覚えられちゃう!
誌面ではわかりやすいルール説明と、ひふみんのインタビューが掲載されています。

将棋盤:縦29×横29cm
駒:縦3×横3×厚さ0.8cm
 

 

10枚落ちの前に覚えること
zoom
10枚落ちの前に覚えること
個別ページへ
さくら総合研究会 えんじゅ
(電子書籍)
ISBN:-
2022年12月
\150(10%税込)
p/約4MB
    この本をAmazonで見る
第1章 王と飛角のみ
第2章 王と歩3枚
第3章 裸玉・19枚落ち

◆内容紹介
将棋の初心者向け
駒の動かし方を覚えたくらいに読んで欲しい本
 

 

最短マスター!日本のボードゲーム囲碁将棋
zoom
NHKテキスト
最短マスター!日本のボードゲーム囲碁将棋
個別ページへ
鶴山淳志
都成竜馬

NHK出版
ISBN:978-4-14-228839-7
2022年9月
\1,430(10%税込)
144p/cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
いま、伝統的なゲームが熱い! 囲碁と将棋をアイドルと覚えよう!

囲碁の碁石も将棋の駒も触れたことのないアイドルに、教え上手のイケメン棋士、囲碁の鶴山敦志八段、将棋の都成竜馬七段がゲームの楽しみ方を指南します。
基本のルール、ゲームの進め方、勝ちにつながるちょっとしたコツなど、本格的に囲碁、将棋を楽しめるようになるまでの基礎の基礎を分かりやすく解説
番組は、AKB48のメンバー、小田えりな、橋彩音、齋藤陽菜の囲碁チームとアンジュルムのメンバー、川村文乃、川名凜、平山遊季の将棋チームが、どちらのゲームが楽しく覚えられるかと競います。
将棋の駒早見表、囲碁7路盤、かんたん用語集など、初心者を助けるとじ込み付録「囲碁将棋かんたん便利帳」付き。
 

 

藤井聡太の将棋入門
zoom
藤井聡太の将棋入門
まずは駒の動かし方とルールを覚えよう!
勝つための挿し方も学べる!
個別ページへ
藤井聡太/監修
マイナビ出版
ISBN:978-4-8399-8083-2
2022年9月
\990(10%税込)
160p/cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
「将棋って、なんだかおもしろそう。でもルールがわからない……」

そんな人のための本ができあがりました。本書、『藤井聡太の将棋入門』です。
駒の動かし方からはじまり、「まずは大駒を働かせよう」「攻める前に玉を囲う」など、藤井先生のアドバイスを交えながら、将棋の指し方をやさしくわかりやすいように解説しています。

小学校の高学年で習う漢字にはルビをふってありますので、子どもでも十分読めるようになっています。親子で将棋を指してみるのも、いいかもしれませんね。

これを機に、あなたも将棋を始めてみませんか?
 

 

しょうぎのルールのつぎによむほん
zoom
しょうぎのルールのつぎによむほん
〜なにからはじめていいかこまっていませんか?〜
個別ページへ
なっさー♪
(電子書籍)
ISBN:-
2022年8月
\600(10%税込)
109p/約10MB
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
将棋のルールの次に読む本を目指して作成しました。
本書の特徴は以下の2点です。
@次の一手形式でサクサク進めていけること
Aひらがなを多くして漢字の読めない子供でもよめること
将棋に興味を持ってくれてありがとう!
本書で一緒に将棋を楽しみましょう!

I created it with the aim of reading the next book after the rules of shogi.
This book has the following two features.
(1) To be able to proceed smoothly in the form of the next move
(2) Increasing the amount of hiragana so that even children who cannot read kanji can read it
Thank you for your interest in shogi!
Let's enjoy shogi together in this book!
 

 

将棋教室で最初に教えること
zoom
将棋教室で最初に教えること
個別ページへ
竹下貴重
デザインエッグ社
ISBN:978-4-8150-3364-4
2022年7月
\1,650(10%税込)
114p/21cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
本書は将棋を覚えたての方に向けた本です。
将棋の「勝ち方」「簡単に負けない方法」など、将棋教室で最初に教えることをまとめました。問題形式にしてありますので、この本を読むことで「いつの間にか」将棋の戦うポイントを身に着けられることが期待できます。

対象者:
・アプリで将棋を覚えたての方
・ルールを覚えたての方
・将棋部に入ってみようと思っている方
・将棋教室に興味があるかた
・テレビ解説の意味をより理解したい方
・将棋教室用の題材が欲しい方
・将棋で勝ってみたい方
・観る将の方
・ちょっと将棋を語りたい方
・趣味探し

---以下は著者の思いです。---

ゲームの覚えたては楽しいものです。ましてや、ゲームで勝っているときはより一層楽しいのではないでしょうか。しかし、その先で急に勝てなくなるタイミングがあります。将棋でそうなったときに皆様はどうされますか?

今の時代は、インターネットでひとまず調べられるでしょう。調べて、大量の情報が出てきて、大量の本が出てきて、どうしていいか悩んでしまうことかと思います。そんなときは、勇気を出して将棋教室へ行ってみてください。とても分かりやすく将棋のポイントを教えてくれると思います。一回1時間1500円ほどで3〜5回ほど通えば基本を学べると思います。基本を覚えたら将棋カフェや将棋Barや将棋道場、将棋アプリでも楽しむことができるでしょう。これで将棋が一生の趣味とすることができますね。

さて、本書はその基本を書き切りました。私が10年以上行っている初心者教室(大人向け/子ども向け 両方)の生徒に最初に教えることを、読むことでなんとなく身に着けられるようにまとめました。コンセプトは「実際の教室のようなコミュニケーションを重視した、将棋の基本を身に着けられる本」です。ぜひ、将棋教室を本書にて体験してみてください。

将棋がより一層普及されますように。
 

 

令和版 7日で覚える将棋入門
zoom
令和版 7日で覚える将棋入門
個別ページへ
日本将棋同人
(電子書籍)
ISBN:-
2022年1月
\490(10%税込)
p/約6.5MB
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
本書は7日間で将棋の基本的なルールをマスターしてもらうことを目標とした入門書です。基本的なルールと駒の種類を覚えた後は、問題形式で駒の動きを覚えましょう。
本書を読み終えた後には、おすすめの書籍、アプリ、インターネットサイト、YouTubeチャンネルなどを載せています。
本書を読んだ後は、詰将棋を解いて、戦法を学び、実戦で試していけば着実に上達できます。無料コンテンツだけでも十分上達可能なので、無理なく続けていきましょう。
 

 

ロシア語で「将棋」・「Сёги」по-русски Движение "Кома"часть(2)
zoom
ロシア語で「将棋」・「Сёги」по-русски Движение "Кома"часть(2)
個別ページへ
さくら舞里
昭企出版
(電子書籍)
ISBN:-
2022年1月
\440(10%税込)
31p/約19MB
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
ロシア語での、将棋の入門書。「Сёги」по-русски!
まず、この巻では、将棋のそれぞれの「駒」の動かし方を、ロシア語で解説!
超初心者用の、将棋の解説書です。「将棋」で使用する、「歩」、「香車」、「桂馬」、「銀」、「金」、「角」、「飛車」、「王将」を、それぞれ図で動き方を説明しています。このчасть(2)では、成った駒の動きを説明しています。
ロシア語圏の人が少しでも日本古来のボードゲーム「将棋」に興味を持っていただけるよう、丁寧に解説しています。
 

 

大人のための将棋講座
zoom
大人のための将棋講座
個別ページへ
阿黒官兵衛
(電子書籍)
ISBN:-
2021年10月
\1,200(10%税込)
239p/約6MB
    この本をAmazonで見る
第1講 1.1 説明書と攻略本
1.2 詰将棋
1.3 寄せ
 
第2講 急戦
(軽守速攻)
2.1 数の攻防
2.2 駒得
2.3 囲い
2.4 居飛車急戦
2.5 初級者の居飛車急戦の例
 
第3講 持久戦
(堅守からのカウンターアタック)
3.1 中級者の将棋
3.2 振り飛車
3.3 捌き
3.4 対振り持久戦
3.5 持久戦の例
3.6 理想形、戦型、争点
 
第4講 角交換の将棋 4.1 角換わり
4.2 千日手
4.3 手抜き
4.4 角交換の将棋の例
4.5 相居飛車の将棋
4.6 位
4.7 相居飛車の将棋の例
 
第5講 将棋理論 5.1 序盤、中盤、終盤、理想形
5.2 持久戦と急戦
5.3 守りと受け
5.4 形勢
5.5 見る、読む、考える
5.6 速度計算
5.7 定跡、手筋
5.8 詰将棋の攻略
5.9 まとめ
 

◆内容紹介
将棋の何がわからないのかわからない人にまず手に取ってもらいたい一冊。
詰将棋、寄せ、数の攻め、囲い、急戦、持久戦、対抗型、角換わり、相居飛車、捌き、手抜き、手渡し、位、形勢判断(駒得、駒の働き、玉の堅さ)、速度計算(詰めろ、Z、凌ぎ)、手筋
これらの項目で知らないものがあればぜひ読んでみてください。あなたのわからないをできるに変えます。

 

 

天才少年棋士を育てた杉本師匠!将棋の「しょ」の字も知らない私を、将棋ができるようにしてください!
zoom
天才少年棋士を育てた杉本師匠!
将棋の「しょ」の字も知らない私を、
将棋ができるようにしてください!
個別ページへ
杉本昌隆
ソレイユ出版
ISBN:978-4-991064-18-0
2021年9月
\1,540(10%税込)
272p/cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
将棋の「しょ」の字も知らない編集者が、藤井聡太くんを育てた杉本師匠に将棋を教えてもらって、あっという間に将棋ができるように! その杉本先生の優しくあたたかい指導と、楽しい会話そっくりそのまんまの本。 最高に楽しい!わかりやすい! まったく何もわからなくたって、たちまち将棋ができるようになる! ネットの将棋ゲームだって、すぐに始められる! 将棋ができると、「世の中にこんなおもしろいものがあったなんて!」と、毎日がメチャクチャ楽しくなる1冊!
 

 

5さいからはじめる しょうぎ
zoom
5さいからはじめる しょうぎ
個別ページへ
杉本昌隆/監修
日東書院本社
ISBN:978-4-528-02357-4
2021年8月
\1,430(10%税込)
96p/cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
未就学児にもわかる世界一やさしい将棋入門。楽しいイラストを使いながら、ビジュアル中心にわかりやすく解説。符号を使わないことで、ルールを知らない親御さんも安心してお子さんといっしょに将棋が学べます。監修は藤井聡太二冠の師匠・杉本昌隆八段。お子さんが夢中になれる、集中力・思考力・心の成長を促す入門書です。
 

 

あゆみ将棋塾テキスト 初段になりたい人向けの将棋入門 レッスン1
zoom
あゆみ将棋塾テキスト
初段になりたい人向けの将棋入門
レッスン1
個別ページへ
福岡宏貴
(電子書籍)
ISBN:-
2021年6月
\200(10%税込)
p/約1.2MB
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
「初段になりたい人向けの将棋入門Lesson1初期局面から考える」は、あゆみ将棋塾で使われているテキストです。

あゆみ将棋塾は、将棋普及活動、及び、将棋イベント(入門教室、将棋大会)を開催することを目的とした団体で、主に東京都小金井市を拠点として活動している団体です。代表の福岡が執筆した、将棋の教科書をこの度、kindle で出版することにいたします。

内容としては、題名の通り、初段になりたい人向けの将棋入門です。
福岡の試論では、以下のことを言えると思います。
将棋は一度考えた手順を反芻することによって、強くなる。
詰まるところ、初心を忘れないように、今まで来た道を振り返って、もう一度、最初から歩もうという意味合いだと思われます。

具体的な内容は、初期局面から、何を読み取れるか考える、という内容となっています。
ページ数も少ないので、お得感があるかと言われたら、あまりないと言えるかもしれません。この書き物は、何度も振り返って使われることを意図して書かれたものだからです。
いわば、ドリル式といっても、エッセイに近い部類の書き物なのです。
でも、エッセイでもないようなというところが、味噌なのです。
読んでいて、楽しいということを目指して書かれてあります。
 
このシリーズは、現在進行形で、執筆が進んでいます。
出来る限り、安価で皆様に届けられるよう、精進してまいりますので、これからよろしくお願いいたします。
 

 

将棋入門 序盤戦の基礎
zoom
子供から大人まで楽しめる!
将棋入門 序盤戦の基礎
個別ページへ
ikasumi
(電子書籍)
ISBN:
2021年4月
\553(10%税込)
125p/約25MB
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
本書は

 将棋のルール/棋譜の読み方/駒落ち戦/駒の役割/形勢判断

について主に解説しました。

 子供だけでなく、これから将棋を始めたいという大人の方が入門用に読んでも面白いと思えるような内容を心掛け、特に駒落ち(ハンディキャップ)戦の指し方には、初心者が実戦で上達するための大切な要素が詰まっている為、細かい所まで網羅しました。

実戦で上達するには、棋譜を読めるようになることも大切です。読み方は慣れるまではコツがいりますが、始めは一度に覚えようとするのではなく、こんな感じかと読み進めて頂く事をおすすめします。

本書が奥深い将棋の世界を知るきっかけとなればこれ以上の喜びはありません。

それでは、楽しくて奥深い将棋の世界に入っていきましょう。
 


ゼロからはじめる 大人のための将棋入門
zoom
スマート新書018
ゼロからはじめる 大人のための将棋入門
個別ページへ
遠山雄亮
note
ISBN:978-4-909546-11-1
2020年11月
\550(10%税込)
112p/cm
    この本をAmazonで見る
◆内容紹介
最初にどの駒を動かせばいい?
初心者が上達するコツは?
プロ棋士がやさしく教えます。

テレビ・ネット中継なども盛んに行われ、広く人々の知的好奇心を刺激する頭脳ゲーム、将棋。「興味はあるけれど難しそう」と尻込みしている人や、「観戦は好きだけれど自分では指せない」という人に向けて、プロ棋士の遠山雄亮さんが将棋の基本をやさしく教えます。この本を読み終える頃には、将棋がひととおり指せるようになっています。
 

 

世界一やさしい シナモロールとはじめる 子ども将棋入門
zoom
世界一やさしい シナモロールとはじめる 子ども将棋入門
個別ページへ
里見香奈/監修
白鳥ぱんだ/絵
マイナビ出版
ISBN:978-4-8399-7269-1
2020年8月
\1,364(10%税込)
96p/cm
    この本をAmazonで見る
1 駒ランド ・どんな駒があるの?
・駒を使って何をするの?
26p
2 ルールの森 ・将棋盤と駒のならべかた
・将棋の流れを知ろう
・どうすれば勝ちなの?
・将棋のマナーをおぼえよう
・やってはいけない反則って?
・棋譜をならべてみよう
14p
3 勝利の山 ・まずどう指せばいいの?
・勝ちに近づく5つのポイント
16p
4 詰将棋のめいろ ・詰将棋ってなあに? 28p

◆内容紹介
藤井聡太さんの活躍で将棋が大きなブームになっています。

将棋は論理的思考力が鍛えられる上に、礼儀作法も身に付く、日本古来からある伝統ゲームです。強くなる喜びを味わえますし、将棋を通じて老若男女問わず、多くの人と出会うことが出来ます。

今、将棋をやりたい子ども、やらせてみたい親御さんが増えているのではないでしょうか?でも入門書を見てもどうも難しそうで敬遠してしまうことも…。

そこでおススメしたいのが本書です。サンリオの人気キャラクターシナモロールを主人公にして、マンガとイラストを交えながら将棋のルールをわかりやすく解説しています。この本を読めばあっという間に将棋のルールがマスターできます。勝つためのコツや練習問題も用意しました。

また、覚えてすぐ遊べるように切り抜いて使える厚紙の駒、将棋盤(カバー裏)もついています。


ぜひ本書を手に、将棋の世界への第一歩を踏み出してください。

 


トップページ > 棋書ミシュラン! > カテゴリー > 入門書の本 2020-2029


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved