2.6KB

<< 直前のページへ戻る

■将棋格言で初段を 大山名人の将棋教室

< | No.0493 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋格言で初段を 大山名人の将棋教室

zoom
池田書店の実用新書(31)
将棋格言で初段を
大山名人の将棋教室
[総合評価] B

難易度:★★★

図面:見開き2〜4枚
内容:(質)B(量)B
レイアウト:B
解説:A
読みやすさ:B
中級〜上級向き

Not found at Amazon.co.jp

【著 者】 大山康晴
【出版社】 池田書店
発行:1969年3月 ISBN:
定価:430円 237ページ/20cm/H.C.


【本の内容】
収録格言数=46 掲載格言一覧
序盤編 74p
中盤編 94p
終盤編 59p


【レビュー】
将棋格言集。

格言一つにつき、テーマ局面が一つずつ。4〜6ページを使って、その局面を丁寧に解説している。「初段を目指す人」向けの割には、やや難度の高い局面が多い。そのためか、解説が格言と関係のない枝葉の方へズレがちなのが惜しい。

掲載格言は基本的なものがほとんど。古語的な表現を現代的に修正しているところが工夫。

ちょっと変わったところでは、中盤編の「歩切れの攻めは続かない」。少々駒損でも、攻め側が歩切れになるなら受けきれる、というもの。「歩のない将棋は負け将棋」「一歩千金」などに似ているが、受ける立場で相手の歩切れを見越して戦うところが面白い。受けの大山らしい格言だ。他に「下段の金は飛打ちに強し」も大山らしい解説がされている。

「横歩を取らせるな」など、やや古めかしい格言もあるが、全体的には良質だと思う。(2005Jun11)

ところで、54pで「舟囲いの基本型から▲6八銀と上がった形」を「金波城」と紹介しているが、まったく定着していない。ていうか、初めて知った(笑)。もともとは『将棋の指し方』で命名したものだそうだ。



【関連書籍】

[ジャンル] 
格言
[シリーズ] 
[著者] 
大山康晴
[発行年] 
1969年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋格言で初段を 大山名人の将棋教室


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved