◆1局の流れと学ぶべきこと |
|
序盤/中盤/終盤/最終盤/反転させて考える |
|
◆いい勉強法、悪い勉強法 |
・部分図問題 |
詰将棋/手筋問題/必至問題/詰めろ将棋、逃れ将棋など/妄想 |
|
・局面図問題 |
次の一手/戦術書/課題局面のストック |
|
・一局通してやるもの |
実戦/感想戦/棋譜並べ/定跡書/指導対局/観戦 |
|
・あたらしい勉強法 |
コンピュータとの対局、検討/スマホアプリ全般/動画視聴/今後 |
|
・知っておいてほしいこと |
さっさと答えを見るべき/正解がある。部分的が楽/終盤>中盤>>>>序盤/新しい勉強法の活用法/いい勉強法の問題点/やりたいことをやる/参考になるサイト/一番いい勉強法は「将棋コミュニティ」への参加 |
|
・上達の心得 |
使う戦法を決めよう/定跡は基本不要/中終盤に集中しよう/守りよりも攻め/目標を持とう/難しいことは分解して考える/困ったときは落ち着いて/5級の壁で振り返り |
|
・将棋上達にまつわる勘違い |
×クリアに見通しを立てる→難しいときこそ決断する/×たくさん読めるようになる→限られた情報で良質な意思決定/×駒の価値を覚える→「飛角>金銀>桂香」だけでほぼOK/△形勢判断をする→着手決定に必要な情報を集める/△実戦でも正解を求める→やるべきことを意識する/できないことはできない/初心者向けに注意 |
|
・もっと上達するために |
必要な量×質をインプット、アウトプットをしよう/質を高める方が効率的/実戦慣れしよう/目標を立てて、実行して、検証しよう/主体的に決定しよう/負けをポジティブにとらえよう/楽しもう |
|
・これから |
複数の目標を組み合わせて実現/取捨選択、優先順位/形成を速度に還元/手の感触を知る |
|