2.6KB

<< 直前のページへ戻る

■基本定跡マスター

< | No.0682 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 基本定跡マスター
基本定跡マスター
zoom
将棋タウンさんthx!
定跡百科ワークブック(1)
基本定跡マスター
[総合評価] B

難易度:★★
   〜★★★

見開き1問
内容:(質)A(量)B
レイアウト:A
解答の裏透け:B
解説:A
中級〜上級向き

この本をAmazonで見る

【編 者】 週刊将棋
【出版社】 毎日コミュニケーションズ
発行:1992年7月 ISBN:4-89563-569-4
定価:854円 204ページ/18cm


【本の内容】
・次の一手問題=計50問
第1問〜第22問 相居飛車 相掛かり基本形/横歩取り基本形/矢倉模様基本形/原始棒銀/相横歩取り(後手のミス)/相掛かり腰掛銀/角換わり棒銀/角換わり早繰り銀/ヒネリ飛車/相矢倉(スズメ刺し)/相矢倉▲3六銀-4六角型/相矢倉▲3六銀-2六角型/相矢倉角交換型/相矢倉▲4六銀-3七桂/△ウソ矢倉/金矢倉vs銀矢倉/雁木vs矢倉/矢倉中飛車/カニカニ銀
第23問〜第42問 振り飛車 四間飛車基本形/5筋交換型中飛車/急戦向飛車/四間飛車vs居飛車穴熊/四間飛車vs5筋位取り/力戦中飛車/四間飛車vs棒銀/山田定跡(▲3五歩)/山田定跡(▲9七角)/ツノ銀中飛車vs▲4五歩早仕掛け/四間飛車vs玉頭位取り/四間飛車vs左美濃/中飛車vs▲4六金/中飛車vs左美濃
第43問〜第50問 奇襲アラカルト 鬼殺し/早石田/原始中飛車/ヒラメ戦法/3手目▲6六角/4手目△4四角/アヒル戦法

◆内容紹介
本書はシリーズの入門編として、基本となる50の定跡を掲載。ほぼ全ての戦型が網羅されており、初級者から上級者まで幅広く活用できる。普通は常識として省略されているものも収録してあり、これから本格的に定跡を覚えようという初級の読者には好適の書。


【レビュー】
定跡習得系の次の一手問題集。

定跡百科ワークブック」シリーズ全8冊の1巻目だが、本書だけはやや趣向が違う。他の7冊は、「○○ガイド」に準拠・補完する形で作られているが(例えば『角換わりマスター』と『角換わりガイド』など)、本書は定跡全般から問題を取り上げているし、基本的に初級〜中級向き。また、1問につき解説が4p(図面は6枚)とかなり充実している。

「本書の特色」(p4)からいくつか抜粋しておく。

・本書は一問一答形式。全て代表的な基本的定跡形から選題した。
・正解は各問の候補手の中から選択する。ただし、あえて候補手を示さなかった問題もある。
・後手番の問題も先後を逆にせず、そのまま掲載した。
・正解手はもちろん、それ以外の候補手についても解説した。

計50問と問題数は多くないが、解説の充実ぶりはすばらしい。正解手はもちろんのこと、他の候補手についてもきっちり解説してあるし、問題図に至るまでに相手がどうすればよかったかも書いてある場合がある。

惜しむらくは、問題図に至るまでの手順が書かれてていないこと。内容的には結構易しめなのだが、問題図までの手順が分かるレベルならむしろ本書は必要ないのでは? 手筋よりはあくまでも定跡を学ぶための本なので、画竜点睛を欠いた感じがした。(2008Jan19)



【関連書籍】

[ジャンル] 
次の一手問題集(定跡習得系)
[シリーズ] 
定跡百科ワークブック
[著者] 
週刊将棋
[発行年] 
1992年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 基本定跡マスター


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved