2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■相振り飛車 基本のキ

< | No.0681 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 相振り飛車 基本のキ
相振り飛車 基本のキ
zoom
マイコミ将棋BOOKS
相振り飛車 基本のキ
[総合評価] A

難易度:★★★☆

図面:見開き4枚
内容:(質)A(量)A
レイアウト:A
解説:A
読みやすさ:A
上級〜有段向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 藤倉勇樹
【出版社】 毎日コミュニケーションズ
発行:2007年9月 ISBN:978-4-8399-2587-1
定価:1,449円(5%税込) 224ページ/19cm


【本の内容】
第1章 第1章 金無双・美濃囲い編 (1)金無双基本の駒組み
(2)金無双からの戦い
(3)攻めから寄せ
(4)3筋歩交換に厚みで対抗
(5)厚みを築いて優勢
(6)美濃囲い角切り強襲の受け方
(7)美濃囲い持久戦の戦い方・その1
(8)美濃囲い持久戦の戦い方・その2
66p
第2章 矢倉・穴熊囲い編 (9)相向かい飛車矢倉の基本
(10)相向かい飛車矢倉の優秀性
(11)後手三間飛車穴熊対矢倉
(12)後手三間飛車穴熊対美濃
(13)穴熊攻略の金無双
(14)後手向かい飛車穴熊対片矢倉
50p
第3章 その他の戦型 (15)対ワンパク中飛車
(16)先手石田流三間飛車対策・その1
(17)先手石田流三間飛車対策・その2
(18)相振りけん制作戦
(19)相四間飛車
(20)片矢倉・カニ囲い・銀冠の特徴
52p
第4章 ポイントチェック (1)金無双の基本手筋
(2)美濃囲いの基礎
(3)美濃囲いの急所
(4)矢倉の基本知識
(5)穴熊の基本知識
・おさらい問題1〜6
52p

・【コラム】(1)思い出の詰将棋 (2)相振り飛車との出会い (3)衝撃の一手

◆内容紹介(MYCOMホームページより)
本書は相振り飛車の駒組みから戦いの進め方を解説した本です。相振りでは飛車を振る位置も重要ですが、それ以上に
重要なのは玉の囲い方です。かつての主流だった金無双に加え、美濃、矢倉、穴熊と実にいろいろな囲い方があります。これら囲いの特徴に加え、主導権を握るための手順を解説しました。
相振り飛車は定跡が整備されていないので、自分の指したい手が指せます。できればその手が局面の急所を突いているよう、本書で基本を覚えてください。


【レビュー】
相振飛車の定跡書。

近年流行している相振飛車を基本から解説した本。「基本から」といっても初心者向けではなく、相振飛車をあまり指したことがない有段者クラスが対象だ。

なんといってもp7にある「飛車を振る筋と囲いの相性」の一覧表がすごく分かりやすくて秀逸。金無双・美濃囲い・矢倉と対向飛車・対三間・対四間・対中飛車との相性を、◎○△×とコメントで表現してある(「穴熊は形により評価が異なるため評価なしとする」とのこと)。特に第2章-(10)までは、この相性を実際の戦型で説明していく感じになる。この相性自体は他書でも解説されているものだが、表にまとめたのが大きい。

第2章の後半は穴熊、第3章は相振飛車としてはやや特殊な部類に入るものがメイン。そして第4章ではポイントチェックとして、囲いの基本的な攻め方のおさらいと補足が書かれている。

個人的には、第1章-(1)で囲いと(敵の)飛車の位置の相性をつかんだ後は、途中を飛ばして第3章-(20)と第4章から読むのがオススメ。先に囲いの攻め方を頭に入れた上で他の項を読むといいと思う。

近年は相振飛車の本もたくさん出ているので迷うが、一冊で多くの戦型を効率よくこなしたい人は本書を選ぼう。(2008Jan15)

※週刊将棋で棋士が連載していた戦法講座が単行本化される場合、たいてい自戦記を追加してページ増量されるが、本書の場合はほぼ全ページが講座で好感度高し。



【関連書籍】

[ジャンル] 
相振飛車
[シリーズ] マイコミ将棋BOOKS
[著者] 
藤倉勇樹
[発行年] 
2007年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 相振り飛車 基本のキ


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved