2.6KB

<< 直前のページへ戻る

■急戦!振り飛車破り(2)徹底左4六銀【まとめ】

< レビューへ >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 急戦!振り飛車破り(2)徹底左4六銀【まとめ】 PR>Amazon.co.jp
Amazon.co.jp アソシエイト


◆[棋書ミシュラン!]の中を検索
 (書名・著者名などを入力)
 powered by Google
(新着情報は反映されるまでに数日〜数週間かかることがあります)

 
急戦!振り飛車破り(2)
徹底左4六銀
 
【著 者】 所司和晴 【編】 週刊将棋
【出版社】 毎日コミュニケーションズ
発行:1991年12月 ISBN:4-89563-558-9
定価:971円 222ページ/19cm


第1章まとめ

基本図
手数=30 ▽5四歩 まで
6四歩型の基本図。ここで先手には
 A=一気の決戦、
 B=銀を組み換える準急戦、
 C=5筋を絡めての攻め
の作戦がある。
A図
手数=35 ▲3八飛 まで
2筋突き捨て型
基本図から▲3四歩△同銀▲2四歩△同歩▲3八飛(A図)とすると、以下△4五歩から飛角銀が総交換される華々しい展開となる。
B図
手数=35 ▲3七銀引 まで
基本図から▲3四歩△同銀▲3五歩△4三銀▲3七銀引(▲3七銀上)で準急戦。銀を組み換えて、4筋からの攻めを狙う。(B図)
C図
手数=31 ▲5五歩 まで
基本図から▲5五歩(C図)と突く手も有力。5筋を絡めての攻めは破壊力抜群で、受け損ねると後手陣は一気に崩壊してしまう。
A1図
手数=33 ▲3八飛 まで
2筋の突き捨てをいれずに▲3八飛(A1図)は失敗する。以下△4五歩▲3三角成△同飛▲8八角△4六歩▲3三角成△同桂▲3四飛と進むが……
A2図
手数=42 ▽4三金 まで
A2図の△4三金が先手を握る力強い好手。次の△4四角の味がよく、これは振飛車有利の分かれ。
A3図
手数=45 ▲2四飛 まで
2筋を突き捨てて▲3八飛がポイント。これならA2図のように進行したとき、▲2四飛が残り(A3図)先手良し。当然、後手は変化する。
A4図
手数=42 ▽3七歩打 まで
A図から△4五歩▲3三角成△同飛▲8八角△4六歩▲3三角成△3七歩と進んだ局面がA4図。▲同飛に△3六歩の連打が狙いで、比較的新しい手。
A5図
手数=50 ▽5六銀 まで
A4図以下──▲3七同飛△3六歩▲同飛△4五銀▲3五飛△3三桂▲同飛成△5六銀と進んだA5図では、狙いにはまり先手不利。
A6図
手数=49 ▲4七同銀 まで
A4図以下──▲3七同飛△3六歩▲3四馬△3七歩成▲同桂△4七歩成▲同銀ならA6図。以下極めて難解な寄せ合いとなる。
A7図
手数=36 ▽3六歩打 まで
A図で△3六歩(A7図)もある。以下▲3六同飛△4五歩▲3三角成△同飛▲5七銀引△4三銀(A8図)で決戦。
▲5七銀引で▲8八角はA5図とほぼ同じ局面になる。
A8図
手数=42 ▽4三銀 まで
A8図以下▲3三飛成△同桂▲3四歩△同銀▲3一飛△3二歩で互角。従来の定跡では△3二歩のところ△4三銀だが、これには再度の▲3四歩が利き先手良し。
B1図
手数=39 ▲4六歩 まで
B図以下▲3六銀〜▲4六歩(B1図)と進めるのが3七銀引型準急戦の狙い。角交換をし、飛先を切れば、先手が指しやすくなる。
B2図
手数=42 ▽5五歩 まで
▲4五歩に△5五歩(B2図)は振飛車の手筋。しかし手抜きが可能で、▲2四歩〜▲3四歩〜▲4四歩と攻めて先手十分の展開。
B3図
手数=40 ▽1二香 まで
△1二香(B3図)と待機しても▲4五歩。△同歩なら角交換から飛先を切って良し。△4二飛でも▲4四歩と取り込んで先手が良い。
B4図
手数=42 ▽7五歩 まで
△5三金と上がり、△6三銀〜△7二飛の袖飛車は侮れない。B4図以下▲7五同歩△6三銀▲4五歩△7二飛は難しい形勢。
B5図
手数=41 ▲1六歩 まで
B図の瞬間に△3四歩と合わせるのは、▲3六銀と出て良し。以下△1五角と飛び出してきても、▲3四歩△同銀▲一六歩(B5図)で問題なし。
B6図
手数=43 ▲3五歩打 まで
B図から△5一角▲3六銀△3四歩ならば、(1)▲同歩△同銀▲2四歩△同歩▲3五歩(B6図)、あるいは(2)▲3八飛でも先手良し。
B7図
手数=35 ▲3七銀上 まで
B図の▲3七銀引に代えて▲3七銀上(B7図)もある。基本的な狙いは同じで、以下▲3六銀〜▲5七銀〜▲4六歩から▲4五歩。
B8図
手数=41 ▲3六銀引 まで
B7図から△4五歩には▲同銀と応じる。以下△8八角成▲同玉△3五飛▲3六銀引(B8図)で先手十分。
B9図
手数=45 ▲4五歩 まで
B7図から順当に駒組みを進めてB9図。2筋を突き捨ててから▲4五歩とついた局面。以下△5五歩▲同歩△7五歩▲3四歩の要領。
B10図
手数=41 ▲5七銀 まで
B7図から△5三金は袖飛車含みの手。△6五歩〜△7三角のけん制、△6五歩〜△1二香の様子見などもあるが、B10図は先手も万全の態勢。
B11図
手数=51 ▲2二歩打 まで
袖飛車には▲6九玉の早逃げが効果的。△7五歩の瞬間に▲2四歩△同歩▲2二歩(B11図)が手筋一閃で、先手良し。
C1図
手数=39 ▲4四銀 まで
C図で△5五同歩なら▲同銀と出て先手良し。以下△5四歩▲2四歩△同歩▲3四歩△同銀▲4四銀でC1図。
C2図
手数=35 ▲1六歩 まで
C図以下△3五歩▲5四歩△3六歩が互いに最善。以下攻め合うと先手も大変。じっと▲1六歩(C2図)と突いておくのが良い。
C3図
手数=37 ▲5五同角 まで
C図で△5三金なら、以下▲5四歩△同金▲5五銀△同金▲同角(C3図)で先手指しやすい。次の▲6四角出の味が良い。
D図
手数=29 ▲3五歩 まで
振飛車が△6四歩を突かない方針の場合の基本形がD図。ここで△3五同歩は微妙なところ、△1二香の手待ちが一般的。
D1図
手数=35 ▲3四歩打 まで
D図から△3五同歩▲同銀△4五歩▲3三角成△同飛▲3四歩(D1図)で指せる。以下△3四同銀▲4四銀△3一飛▲2二角△4一飛▲1一角成に△6二角が本書の問題提起。
D2図
手数=35 ▲4六歩 まで
D図から△3五同歩▲同銀△4二角なら▲3六歩が好手。△6四角に▲4六歩(D2図)を用意し、次の▲2四歩に期待して良し。
D3図
手数=35 ▲3八飛 まで
D図で△1二香は手ごわい。以下6四歩型の2筋突き捨て型同様に仕掛けてD3図。(1)△2二角(2)△4五歩(3)△3六歩のいずれか。
D4図
手数=42 ▽3一歩打 まで
△2二角に6四歩型の要領で▲4五銀△4三銀▲3二飛成△同銀▲4四銀と攻めると△3一歩で失敗する(D4図)。▲2三歩には△1一角の準備ができている。△2二角には▲4五銀△4三銀に▲3六銀の組み換えが正解。
D5図
手数=49 ▲4七同銀 まで
△4五歩の決戦策はA6と同一手順(D5図)。6四歩を突いていない後手は玉が狭く、6四歩形より分かりやすい先手一手勝ち。
D6図
手数=41 ▲5七銀引 まで
D3図で△3六歩の打ち捨てが最強。D6図までA7と同じ手順だが、ここで△4三銀なら先手良しだが、△6四角で先手不利。
E1図
手数=32 ▽3三同飛 まで
端歩の突き合い、▲6八玉と△1二香の交換を省略しての仕掛けの変化。E1図では▲2二角が正着。▲6六角は△3五歩で紛れる。
E2図
手数=41 ▲4一飛打 まで
E1図から▲2二角に△4六歩なら▲3三角成△同桂▲3四飛△4三金▲3六飛△4四角▲4一飛(E2図)が正解。△9九角成には馬殺しが成立。
E3図
手数=35 ▲5五銀 まで
E1図から▲2二角に△4四角なら▲5五銀(E3図)△同歩▲3三角成△同桂▲3四飛△4三金で互角の形勢となる。


第2章まとめ

A図
手数=24 ▽6四歩 まで
A図で山田定跡も有力。▲3五歩△同歩▲4六銀△3六不▲3五銀△4五歩▲3三角成△同銀▲7七角△5四角。
B1図
手数=24 ▽5四歩 まで
B1図で▲9七角なら山田定跡。以下△4一飛△8六角▲1四歩△6六銀△4五歩▲6八角となる。2筋を受けない進退策で先手難しい。
B2図
手数=27 ▲3八飛 まで
【鷺宮定跡】
B1図から▲6八金直△6四歩▲3八飛(B2図)で鷺宮定跡が決まる。以下△4五歩、△4三銀のいずれも先手良しとなる。
B3図
手数=37 ▲3七桂 まで
【鷺宮定跡−▲3八飛に△4五歩】
B2図から△4五歩▲3三角成△同銀▲3一角△6五歩
▲7七桂△4四角▲3九飛△5五歩▲3七桂と進んだB3図では先手有利。
B4図
手数=39 ▲3三角打 まで
【鷺宮定跡−▲3八飛に△4三銀】
B2図から△4三銀▲3五歩△同歩▲4六銀△4五歩▲3三角成△同桂▲3五銀△2五桂▲3四歩△3二飛▲3三角と進んだB4図も先手有利。
B5図
手数=38 ▽3二飛 まで
△6四歩に代えて△1二香が振飛車最善形。B5図は構わず鷺宮流で仕掛けた結果図。香の早逃げ、△6四角の反撃──先手不利。
B6図
手数=25 ▲3八飛 まで
【鷺宮定跡▲6九金型】
B1図で▲6八金直とすると△1二香が入り、先手不満。そこで▲3八飛と寄って鷺宮流の仕掛けを狙う(B6図)。▲9七角なら山田定跡(B1図参照)。
B7図
手数=37 ▲3三角打 まで
B7図はB6図からの結果図。6四歩型なら先手良し、1二香形なら後手良しの局面。B7図は形勢不明のいい勝負である。
B8図
手数=29 ▲6六歩 まで
【鷺宮▲6六歩】
鷺宮対策の布陣を構える振飛車に対して
▲6六歩(B8図)と突く手もある。消極的なようだが、振飛車の角を捌かせない方針。
B9図
手数=33 ▲6六歩 まで
【▲6六歩を突くタイミング】
B1図から▲6八金直△1二香▲3五歩△同歩▲4六銀△3六歩▲3五銀△4五歩▲6六歩となってB9図。あくまでも角頭を狙う指し方だが、うまくいかない。
C1図
手数=27 ▲3八飛 まで
C1図は▲1六歩と受けずに▲6八金直△6四歩▲3八飛とした局面。△1四歩を咎めた指し回しで、振飛車の指す手が難しい。
C2図
手数=24 ▽1二香 まで
【最強△1二香-3二銀型】
C2図は振飛車が5筋6筋を突かず△1二香とした局面。△5四歩に対する▲9七角、△6四歩に対する▲3五歩や▲3八飛を嫌った手。仕掛けても難しい分かれとなる。


第3章まとめ

A1図
手数=22 ▽8二銀 まで
A1図から穴熊相手にナナメ棒銀で仕掛ける。▲3五歩△同歩▲4六銀△3六歩▲3五銀△4五歩▲3三角成△同銀▲7七角でA2図。
A2図
手数=31 ▲7七角打 まで
▲7七角が肝要な一手で、すぐに▲2四歩は失敗する。A2図以下△6四角には▲5五歩とし、銀を入手すれば▲6五銀で先手良し。
B1図
手数=22 ▽4三銀 まで
B1図は▲5七銀左に△4三銀とした局面。以下▲4六銀△3二飛▲3五歩△8二銀▲3四歩△同銀▲3八飛の攻めは△2二角で大変。
B2図
手数=29 ▲5五銀 まで
B2図はB1の▲3八飛に代えて▲5五銀と出た局面。以下△4三銀▲2四歩△同歩▲3四歩△4二角▲4四銀△同銀▲同角△3四飛▲1一角成△3九銀▲3八香となり、難解。


トップページ > 棋書ミシュラン! > 急戦!振り飛車破り(2)徹底左4六銀【まとめ】


Copyright(C) 1999-2009 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved