2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■将棋戦型別名局集2 四間飛車名局集

< 前 | No.---- | 次 >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋戦型別名局集2 四間飛車名局集
将棋戦型別名局集2 四間飛車名局集
zoom
将棋戦型別名局集2
四間飛車名局集
 

この本をAmazonで見る

【著 者】 鈴木大介/解説
【出版社】 日本将棋連盟/発行 マイナビ出版/販売
発行:2016年1月 ISBN:978-4-8399-5798-8
定価:3,024円 432ページ/21cm


【本の内容】
第1部 四間飛車名局鑑賞
昭和編
第1局「大山の寝技」大山康晴名人VS山田道美八段
 (第24期名人戦七番勝負第5局)
第4局「升田の居飛穴」升田幸三九段VS大山康晴名人
 (第27期名人戦七番勝負第2局)
第6局「仕掛けを封じた△4二金」中原誠十段VS大山康晴王将
 (第20期王将戦七番勝負第4局)
第25局「森安流の金寄り」谷川浩司名人VS森安秀光八段
 (第42期名人戦七番勝負第1局)
第30局「剱持が勝つと言えば絶対勝つ」剱持松二七段VS羽生善治五段
 (第47期順位戦C級1組)
など
 
第2部 四間飛車名局鑑賞
平成・20世紀編
第31局「四段の初優勝」島朗七段VS櫛田陽一四段
 (第39回NHK杯争奪戦決勝)
第35局「振り飛車完勝!」羽生善治棋聖VS谷川浩司王将
 (第64期棋聖戦五番勝負第2局)
第39局「藤井システム一号局」藤井猛六段VS井上慶太六段
 (第54期順位戦B級2組)
第67局「ガジガジ流、マジックをかわす」藤井猛竜王VS羽生善治五冠
 (第13期竜王戦七番勝負第7局)
など
 
第3部 四間飛車名局鑑賞
平成・21世紀編
第71局「久保快勝!」羽生善治王座VS久保利明七段
 (第49期王座戦五番勝負第3局)
第82局「竜王粉砕」渡辺明竜王VS千葉幸生五段
 (第63期順位戦C級1組)
第85局「101局目の熱闘譜」佐藤康光棋聖VS羽生善治王将
 (第55期王将戦七番勝負第2局)
第99局「新藤井システム」佐藤天彦七段VS藤井猛九段
 (第27期竜王戦出場者決定戦1組)
など
 

◆内容紹介
飛車を四間に振る。美濃囲いに組む―。簡素で美しい駒組みと、鮮やかなさばきで勝つ四間飛車戦法は数多くのプロ棋士、そして将棋ファンを魅了してきました。

本書は大山康晴名人と山田道美八段で争われた第24期名人戦七番勝負第5局、四間飛車対山田定跡から始まり、
四間飛車の古今の名局100局を詳細な解説付きで収録したものです。

四間飛車対急戦、5筋位取り、玉頭位取り、左美濃、串カツ囲い、ミレニアム、そして居飛車穴熊。
居飛車が繰り出すさまざまな戦術に合わせて四間飛車側もノーマル四間飛車から藤井システムや角交換四間飛車へと進化していきました。本書の棋譜を順を追って並べていけば、四間飛車がどうやって今の形に行き着いたかが分かります。

収録されたものはいずれもその時代のトップ棋士が残したもの。大山の受け、森安の粘り、藤井の独創性…。解説では
全局に「鈴木大介の見た急所」と題して現代の目線で分析を試みています。

まさに四間飛車の歴史そのものといってよい一冊。ぜひ、この100局を盤に並べて味わい尽くしてください。


【レビュー】
(まだありません)



【関連書籍】

[ジャンル] 
棋譜解説
[シリーズ] 
[著者] 
鈴木大介
[発行年] 
2016年

< 前 | 次 >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋戦型別名局集2 四間飛車名局集


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved