第1章 |
急戦編 |
・基本図まで
第1節 ▲8八飛に△6二銀型
第2節 ▲8八飛に△4二玉型
第3節 ▲8八飛に△5二金右型
第4節 ▲8八飛に△3四歩型 |
|
第2章 |
持久戦編 △5三銀型 |
第1節 △5三銀〜△7四歩型
第2節 △5三銀〜△6四銀型 |
|
第3章 |
持久戦編 △5二金右型 |
第1節 △5二金右〜△4四歩型
第2節 △5二金右〜△1四歩型
第3節 △7四歩型 |
|
第4章 |
自戦記編 |
第1局 大平武洋五段戦
第2局 木村一基八段戦
第3局 伊藤能六段戦 |
|
◆内容紹介
「現代将棋において『振り飛車』といっても中飛車から向かい飛車までその分類は多種多様にわたっていますが、ここ最近の流行戦法には共通点があると思います。それは角道を止めない振り飛車であるということです」(まえがきより)
ゴキゲン中飛車、石田流、角交換振り飛車と、角交換や乱戦をいとわない振り飛車が流行しています。この大きな流れはすべての振り飛車に波及しており、本書で紹介する向かい飛車もその例外ではありません。
▲6六歩と角道を止めてから▲7七角〜▲8八飛と回るのではなく、角道を空けたまま▲7七角〜▲8八飛と向かい飛車にする形が現れたのです。これまでの向かい飛車との違いは何と言ってもその破壊力、攻撃力でしょう。
もともと向かい飛車には▲8六歩からの飛車先逆襲という強力な狙い筋があるのですが、角道が開いているため、いつでも角交換して角を打つ筋があるのです。この結果、▲8六歩△同歩▲同飛にプラスして▲2二角成△同銀▲6六角(あるいは▲8四歩)という筋が加わり、攻め方のバリエーションが一気に拡大、「角道オープン向かい飛車」は恐ろしいほどの攻撃力を持つことになりました。
本書ではこの「角道オープン向かい飛車」の基本図から居飛車側が△6二銀、△4二玉、△5二金右、△3四歩とする4通りの手順が網羅されていますが、△3四歩以外の3パターンについてはすべて向かい飛車の速攻が炸裂します。それが第1章の急戦編で解説されています。唯一速攻を免れる△3四歩についても持久戦にしてやはり振り飛車が互角以上に戦えます。これが第2、3章の持久戦編で解説されます。いずれも攻め筋は非常にシンプルで、この一冊で十分マスターできるようになっています。
本書で「角道オープン向かい飛車」をいち早く体得して、強力な即戦力を手に入れてください。
|