序章 |
先手中飛車の理想 |
|
|
第1章 |
△7三銀型 |
第1節 端歩の関係
第2節 ▲6六銀対△7三桂型
第3節 ▲6六銀対△4四歩型
第4節 ▲5六銀対△6四銀型
第5節 ▲6六歩型 |
|
第2章 |
△6三銀型 |
第1節 △6三銀〜△3三銀型
第2節 △6三銀〜△4四歩型 |
|
第3章 |
△8四歩編 |
第1節 ▲5五同角編
第2節 ▲5五同飛編
第3節 非▲5五歩型 |
|
第4章 |
△3四歩編 |
第1節 ▲5六歩対△3四歩
第2節 △3四歩〜持久戦編
第3節 居飛車穴熊 |
|
第5章 |
次の一手 |
|
|
・【コラム】(1)1手詰み・前編 (2)1手詰み・後編 (3)ZONE (4)オフ会
◆内容紹介
戦法の理想形と最新形をポイントで分かりやすく解説する「わかる!勝てる!!シリーズ」第1弾!
丁寧な解説に定評のある大平五段があなたを現代中飛車の達人にします。
どんな戦法を学ぶ場合でも、まずはその戦法の理想形を知らなければ、どの形を目指して駒組みすればいいのかさえ分かりません。本書では、序章で先手中飛車の理想形をまず覚えていただきます。その後、後手の対策に応じた指し方が解説されますが、随所に考え方がポイントとしてまとめられています。
これにより、未知の局面に出会った場合でも正しい指し手の方向性を見失うことがなくなります。
・まず5五の位を取って銀を5六へ
・少し強引でも攻め続ける
・7六飛は角と銀の死角
・左辺は軽く受け流すイメージ
・▲6六歩はできるだけ突かない など
解説中にちりばめられた「わかる!勝てる!!ポイント」が指し手の道しるべとなります。
また、本シリーズでは図面の最終手の駒がどこから移動してきたのか矢印をつけたり、急所の指し手には図面の下にポイント!と表記するなど、見やすくなる工夫を施しました。
先手中飛車は積極的に主導権を取りにいける戦法として、今や振り飛車のエース格。本書でぜひ「中飛車の基礎力」を身につけてください。
|