2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■角交換四間飛車 最新ガイド

< | No.1082 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 角交換四間飛車 最新ガイド
角交換四間飛車 最新ガイド
zoom
マイナビ将棋BOOKS
角交換四間飛車 最新ガイド
[総合評価] B

難易度:★★★☆
   〜★★★★

図面:見開き4 枚
内容:(質)A(量)B+
レイアウト:A
解説:A
読みやすさ:
上級〜有段向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 門倉啓太
【出版社】 マイナビ
発行:2013年11月 ISBN:978-4-8399-4909-9
定価:1,575円(5%税込) 224ページ/19cm


【本の内容】
第1章 対三間飛車 第1項 対三間飛車△3五歩型
第2項 対三間飛車△3四歩型
・第1章まとめ
36p
第2章 対四間飛車 第1項 対四間飛車△4四歩型
第2項 対四間飛車△4三歩型
・第2章まとめ
28p
第3章 対向かい飛車 第1項 対向かい飛車
・第3章まとめ
24p
第4章 △4四歩型角交換四間飛車 第1項 △4四歩・3三銀型
第2項 △4四歩・4三銀型
・第4章まとめ
28p
第5章 左銀保留作戦 第1項 2筋明け渡し型
第2項 △4二銀型向かい飛車
・第5章まとめ
50p
第6章 実戦解説編 実戦譜1 乱戦を制す
実戦譜2 一流の壁
実戦譜3 構想が実現した一局
50p

・【コラム】(1)新戦法 (2)SSF (3)仲の良い棋士

◆内容紹介
藤井猛九段が創案し、升田幸三賞も受賞した「角交換四間飛車」。現在多くのプロ棋士が現在最注目の戦法として研究しているのがこの戦法です。

角交換四間飛車を指す上での案内役(ガイド)として2013年4月に発売された『
角交換四間飛車 徹底ガイド』は大ヒットとなりました。しかし、その一冊では書き切れない内容もあったのです。

それが今回の『角交換四間飛車 最新ガイド』のテーマである
 ・居飛車の高度な戦略に対する対策
 ・相振り飛車

の2点です。

門倉四段による分かりやす過ぎる丁寧な解説は本書でも健在。「徹底ガイド」「最新ガイド」、この2冊をマスターすることで角交換四間飛車はあなたのものになります。

ぜひこの戦法を自分のものにして、実戦で使ってみてください。


【レビュー】
角交換四間飛車の解説書。『角交換四間飛車 徹底ガイド』(2013.04)の続編。

かつてはアマチュアのB級戦法扱いだった角交換四間飛車も、いまやプロのメジャー戦法である。特に後手番の振飛車では、ゴキゲン中飛車と人気を二分する勢いになっている。

プロで流行の原動力は、藤井猛がこの戦法で再活躍していること。そして、アマに広く普及させる役割を果たしたのが門倉の前著『角交換四間飛車 徹底ガイド』である。

本書は、『角交換四間飛車 徹底ガイド』で書き切れなかった相振飛車と、藤井流などの最新の戦型を解説したもので、「応用編」or「発展編」という位置づけになる。

角交換四間飛車の基本的な攻め方や指し方については、前著を参照のこと。本書は、少なくとも前著の知識が入っている人が読むべきである。



各章の内容をチャートを添えながら紹介していこう。

第1章〜第3章は、▲角交換四間での相振飛車。後手の飛の位置(三間、四間、向飛車)によって章が分けられている。角を手持ちにした相振飛車なので、通常の相振りとは駒組みや感覚が変わってくる。

また、後手の歩の位置によって指し方が大きく変わることがある。特に角交換から▲6五角と両成り狙いに打つ変化は、△5四角に対して▲同角△同歩と5筋の歩を敢えて突かせるパターンと、▲8三角成△2七角成と角を成り合うパターンがある。どちらも単なる乱戦ではなく、深謀遠慮を含んでいるので、その意味を理解しておこう。

また、第2章の相四間では互いに似た形になりがち。どこでリードを奪うか、またどこで形を変えるかに注意して読もう。特に、歩交換には注意。持ち歩の有無によって、似たような仕掛けの成否が変わってくることをマスターしたい。

なお、第1章〜第3章の相振り編では、基本的に▲角交換四間側が良くなる変化が多く解説されている。後手でも角交換四間を指す人は、どのように▲角交換四間に対抗するか、またはそもそも相振りにすべきでないのかを、本書を読んで考えておこう。




第4章は、△角交換四間の△4四歩型。角交換四間に対する有力な対策である「▲4六歩・▲4七銀型」を作らせないのが狙いで、比較的新しい形。

△7二玉型で△4四歩を突くのがポイントでの一つで、もし▲4六歩と突いてきたら△4五歩▲同歩△同飛のときに▲3六角が痛くない。半面、△4四銀〜△3五歩の筋が無くなるなど、従来型に対して利点も欠点もある。




第3章は、△角交換四間の左銀保留作戦。

通常、角交換四間では、角交換後に△3三銀(▲7七銀)まで上がって、相手に飛先の歩を交換させないようにするが、本作戦では左銀の動きを保留して歩交換を誘う。相手が歩交換をしてくれば、△3一金!と異形で受け、飛先の逆襲を狙う。

相手が歩交換をしてこなければ、△2二飛と飛車で2筋を受けることができるので、左銀をスムーズに中央に使うことができる。手損の振飛車なのに手得を狙うというのも不思議な感じがするが、これによって従来とは違う形を実現することができる。




角交換四間は、他の角交換系振飛車に比べて序盤のリスクが低く、また自由度がやや高めなので、考え方を理解することは非常に重要。前著と本書の2冊はその需要にぴったり合致している。この2冊を読むことで、角交換四間の基本的な指し方についてはバッチリ理解できるだろう。(2014May14)



※誤字・誤植等(初版第1刷で確認):
まえがき、p15 文字が二重(ゴースト)になっていて読みづらい。(私の手持ちのものだけかもしれない…)
p202下段 ×「△3九金」 ○「△3九金打」



【関連書籍】

[ジャンル] 
角交換振飛車
[シリーズ] マイナビ将棋BOOKS
[著者] 
門倉啓太
[発行年] 
2013年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 角交換四間飛車 最新ガイド


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved