2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■将棋手筋 基本のキ

< | No.1042 | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋手筋 基本のキ
将棋手筋 基本のキ
zoom
マイナビ将棋BOOKS
将棋手筋 基本のキ
[総合評価] B

難易度:★★
   〜★★★

見開き1問
内容:(質)A(量)B
レイアウト:A+
解答の裏透け:B
解説:A
初級〜中級向き

この本をAmazonで見る

【著 者】 藤倉勇樹
【出版社】 マイナビ
発行:2013年4月 ISBN:978-4-8399-4662-3
定価:1,575円(5%税込) 224ページ/19cm


【本の内容】
序章 将棋が強くなるために
第1章 攻め中盤問題
第2章 受け中盤問題
第3章 攻め終盤問題
第4章 受け終盤問題
第5章 攻めか受けか
第6章 有段者問題に挑戦!

◆内容紹介
「どう指したらいいか分からなくなった」「局面のポイントが分からない」といった初心者・級位者の悩みに、普及指導のエキスパート・藤倉勇樹五段が真正面から向き合いました。

長年にわたり初心者・級位者の将棋を見続けてきている藤倉五段が、アマチュアの失敗事例を一年あまりにわたって調査し、100問の問題にまとめました。
その豊富な経験をもとに、初心者や級位者がレベルアップするために必須の基本手筋を伝授します。

数の攻めや形の良い守り方など、実戦に必ず現れる基本手筋から、囲いの急所・寄せの手筋など中級者から有段者まで参考になる手筋が満載。
将棋が強くなる考え方が無数に散りばめられた一冊です。

初心者用の問題は盤面の中に「注目ゾーン」を表示し、それぞれの問題に「局面の考え方」「ワンポイントアドバイス」を用意するなど、徹底して初級者の目線にこだわり抜いた工夫にも注目してください。

本書を繰り返して読み解けば、局面の急所が驚くほど見えてくるはずです。


【レビュー】
次の一手形式で手筋を覚える本。

アマの実戦では、プロから見れば「ああ、あの手筋を知っていれば簡単に勝ちになるのに」という局面で勝ちを逃していることがよくある。特に、この傾向は級位者で顕著で(当然ではあるが)、手筋自体を知ってはいても実戦で活用できていないことも多い。

本書は、そのような級位者の実戦をたくさん見てきた著者が、「勝ちが確定する直前の“あと3手”」を、次の一手問題で解説する本である。

本書の次の一手問題は、計100問。基本的に「アマ級位者の実戦で出た局面の全体図」である。第3章・第4章の計5問だけは部分図が使われている。


〔レイアウトの工夫〕
級位者は棋力が低いがゆえに視野が狭く、全体図で駒が多いと「盤のどこを見たらいいか分からない」という悩みがある。それに対応するため、本書の初級問題では、〔右上図→〕のように注目すべき部分を網掛けで強調するという工夫が施されている。なお、網掛けがかかっている問題は、100問中43問。

また、各章の問題は徐々に難しくなっていくので、各章の冒頭に難易度を表示した図があるが、この図も〔右下図→〕のように見やすく工夫されており、読者がどのあたりまでを目標とすればよいかがひと目でわかるようになっている。

〔問題の質、解説の質〕
問題は三択の選択式で、その局面での決定打を答えるものもあるが、味良い手(本書では「駒の価値を上げる手」と表現されている)や自玉の詰めろを見破る手など、通常の問題集とは一味違うものも多く含まれている。

また、問題によっては正解が複数あるのも本書の特徴。級位者の将棋では、ギリギリの戦いで勝ちは一つしかない、という展開は現実的には少なく、勝ち方はいくつかある場合が多い。本書では、複雑で難解な詰みよりも安全勝ちのほうを推奨している。


〔総評〕
本書では、三つの選択肢について、悪い手はなぜ悪いのか、正解がなぜ好手なのかを考え方重視で解説している。これと似たコンセプトの本としては、わたしは以下の本が心に浮かんだ。

1999-09 アマの将棋 ここが悪い!(2) 中・終盤の秘手,桐山清澄,創元社
1984-11 加藤の勝つ 次の一手,加藤一二三,日本将棋連盟

これらの本と比べると、本書は問題数が多い分、解説がシンプルになっている。こってりした解説が好みの方は上記の本を、簡潔な解説で量がほしい方は本書を選ぶと良いだろう。


※誤字・誤植等(初版第1刷で確認):
p156 ×「△2九成銀に対し、」 ○「△2九金に対し、」



【関連書籍】

[ジャンル] 
その他の手筋
[シリーズ] マイナビ将棋BOOKS
[著者] 
藤倉勇樹
[発行年] 
2013年

< | >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 将棋手筋 基本のキ


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved