2.6KB

<< 直前のページへ戻る
 

■羽生善治の戦いの絶対感覚

< 前 | No.---- | 次 >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 羽生善治の戦いの絶対感覚

zoom
最強将棋塾
羽生善治の戦いの絶対感覚
[総合評価] A

難易度:★★★★

図面:見開き3〜4枚
内容:(質)S(量)S
レイアウト:B
構成:A
読みやすさ:A
上級〜高段向け

この本をAmazonで見る

【著 者】 羽生善治
【出版社】 河出書房新社
発行:2001年11月 ISBN:4-309-73132−5
定価:1,400円 253ページ/19cm


【本の内容】
第1章 序盤の絶対感覚(形を崩す/主導権を取る/手を稼ぐ/ほか)
第2章 中盤の絶対感覚(遊び駒を作らない/味のよい一手/制空権を握る/ほか)
第3章 終盤の絶対感覚(攻防の位置/美濃囲いの急所/中住まいの急所/ほか)

※テーマ数=43、参考棋譜数=38

◆内容紹介
定跡や手筋を覚えれば覚えるほど、自由に考えることが出来なくなる。だが、「制約の中にある自由」こそ将棋の魅力ではないのか。どう指すべきか解らなくなってしまった人へ贈る、将棋の「コモン・プレイス」。


【レビュー】
(羽生版・森内版・佐藤版をまとめてレビューしています)
個人版『読みの技法』。ただしテーマ局面は著者の実戦から出題されている。

『読みの技法』とは違って、棋譜が掲載されているので、部分的に詳しく解説された実戦集として使うこともできる。棋譜を並べ、テーマ局面で考えてから解説を読むも良し。解説を読んでから棋譜を並べるのも効果がある。

どの著者を選ぶかは好みの分かれるところだが(全部読むのが理想だが)、佐藤は激しい攻め、森内は受け、羽生は中庸の傾向がある。個人的にはもっとも共感できたのは森内だったが、「羽生の手渡し」といわれる羽生独特の感覚がとても印象的だった。『読みの技法』と同様、有段者向けである。



【関連書籍】

[ジャンル] 
大局観・形勢判断
[シリーズ] 
最強将棋塾
[著者] 
森内俊之
[発行年] 
2001年

< 前 | 次 >

トップページ > 棋書ミシュラン! > 羽生善治の戦いの絶対感覚


Copyright(C) 1999-2024 【将棋 棋書ミシュラン!】 All Right Reserved