| レベル1 |
将棋のルールを覚えよう
(レッスン1〜レッスン20) |
レッスン1 盤と駒を用意しよう
レッスン2 駒を盤の上に置いてみよう
レッスン3 駒の並べ方を覚えよう
…など
・卒業問題、解答 |
|
| レベル2 |
詰みの形を覚えよう
(レッスン1〜レッスン20) |
レッスン1 符号について覚えよう
レッスン2 玉を詰ましてみよう
レッスン3 1手詰めを覚えよう
…など
・卒業問題、解答 |
|
| レベル3 |
将棋の手筋を覚えよう
(レッスン1〜レッスン20) |
レッスン1 玉の囲いを覚えよう
レッスン2 居飛車の囲いを覚えよう
レッスン3 相居飛車の囲いを覚えよう
…など
・卒業問題、解答 |
|
・【コラム】質問コーナーその(1)〜(3)
◆内容紹介(マイナビ版)
羽生善治二冠による将棋入門が完成!
これから将棋を始めたいと思っている方に、日本将棋連盟から待望の一冊が発売されました。その名も「羽生善治の将棋入門」。
将棋界の第一人者羽生二冠がこどもから大人まで、すべての人に贈る将棋の入門書です。イラスト入りの丁寧な説明で、将棋のルールはもちろん、駒落ちや簡単な詰みの形など将棋の基礎も覚えることができます。
将棋の魅力は「大きな可能性があるところ」だと羽生二冠は言います。本書でルールを覚え、基本の型を知ったならば後は自由に駒を動かしてください。
無限の可能性が広がる将棋の世界への第一歩、そのとき本書が最良の手引書となるはずです。
◆内容紹介(誠文堂新光社版)
将棋は駒が多く、覚えるのが大変そう。しかし、本書は確認問題が多いので、しっかり将棋の駒の動き方を覚えることができます。駒の動かし方から、相手をやっつけるテクニックまで。この1冊で将棋をマスターでき、友達に勝てるようになるでしょう。
|