|  | << 直前のページへ戻る | 
| ■子ども版 将棋のルールを覚えた次に読む本 | < 前 | No.---- | 次 > | 
|  zoom | 子ども版 将棋のルールを覚えた次に読む本 | |||
| 【著 者】 青野照市 | ||||
| 【出版社】 創元社 | ||||
| 発行:2012年11月 | ISBN:978-4-422-75050-7 | |||
| 定価:1,260円(5%税込) | 192ページ/cm | |||
| 【本の内容】 | 
| 第1章 棋譜が読めるようになろう 第2章 相手の駒を取ってみよう 第3章 駒の損得をおぼえよう 第4章 終局の形(詰んだ形)をおぼえよう 第5章 詰め将棋をやってみよう 第6章 まず「駒落ち」将棋を指そう 第7章 平手将棋を指そう ◆内容紹介 駒の動かし方やルールを覚えたからといって、すぐに将棋を指して勝てるわけではない。本書は、将棋入門書の次のステップとして、勝つための方法を教える本。駒を取る、取られる、駒の損得、詰みの形などを勉強する。また、いろいろな駒落ちでの戦い方や、平手での戦法もわかりやすく教える。文字も大きく、ふりがな付きで、小学校1年生から十分理解できるよう工夫した。戦法書を読む前にぜひ一読をすすめたい1冊。 | 
| 【レビュー】 | 
| (まだありません) |