◆「将棋おもしろミニ知識」目次 01 “打つ”ではなく“指す”です 02 駒の並べ方は決まっている 03 先手、後手は“振り駒”で 04 「王将」と「玉将」はどう違う? 05 “王手”は言わなくていいの? 06 初めて出た“千日手”新ルール 07 どんなルール違反があるの? 08 “入玉”とは? 09 ハンディはどうつける? 10 礼に始まり礼に終わる 11 詰将棋のルールは? 12 むかしは“いろは”の棋譜だった 13 将棋のルーツはインド 14 将棋に欠かせないゾウ! 15 なぜ駒は五角形? 16 日本に将棋が伝わったのはいつ? 17 信長や秀吉も将棋を楽しんだ 18 “お城将棋”が“将棋の日”に 19 関根十三世名人の英断 20 歴代名人一覧 21 NHKの放送開始と将棋 22 名人は耳で盤を聞き分ける 23 盤の裏の“おヘソ”は血だまり? 24 中原王座は二ミリの盤を愛用 25 二ミリの差も分かる眼力 26 駒にも“味”がある 27 駒音は日本文化の響き 28 “タコ足”の駒台もある 29 プロへの関門 奨励会 30 師匠と弟子の関係は? 31 いまをときめく神戸組 32 五人のリーグに師弟三代 33 関根一門は九十人 34 主な棋士の系統図 35 兄弟棋士、オシドリ棋士もいます 36 頭がいいから将棋指しに? 37 無駄な手を読まないプロ 38 升田九段を怒らせた対局場 39 阪田三吉の血は生きている 40 プロの棋戦は二十もある 41 公式タイトル獲得者一覧 42 女流プロも活躍しています 43 アマチュアの大会も盛ん 44 将棋専門のマスコミは七つ 45 観戦記者にもいろいろな人が 46 将棋大賞は記者の選考 47 色紙にも棋士の個性が 48 日本最北端での対局はなぞ 49 数ミリ差の最東端対局 50 なんと五手で投了 51 560手の大勝負! 52 まね将棋も極める手段 53 火の玉の20連勝 54 歌手で将棋が一番強いのは「おゆき」? 55 持ち時間の計り方 56 遅刻をすると三倍の罰! 57 対局場を間違えた! 58 立会人は控え室でゴロゴロ 59 行儀のよい記録係は強くなる 60 秒読みで駒を落としちゃったら 61 トイレにも立てない秒読み 62 封じ手は将棋で始まった 63 でっかいサインの封じ手 64 四段といっても五種類ある? 65 昇段の規定が変わった 66 免状に「殿」がつくのはアマチュア 67 江戸の娯楽 将棋川柳 68 玉の格言 69 大駒の格言 70 金の格言 71 成金の由来 72 銀の格言 73 桂の格言 74 香の格言 75 歩の格言 76 歩の上手な使い方 77 縛りと必死─その他の格言 78 いろいろな戦型 79 動物の名がついた戦法 80 内藤九段の奇跡の詰将棋 81 大道詰将棋の巧妙さ 82 いろいろな将棋遊び 83 プロ棋士も将棋遊びをする? 84 将棋会館をのぞいてみよう 85 町の将棋道場へ行こう